あさイチ「プレミアムトーク 絵本作家 tupera tupera」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「プレミアムトーク 絵本作家 tupera tupera」[字]

プレミアムトーク tupera tupera▽大ヒット絵本を手掛けるクリエーティブユニット▽夫婦として歩んだ道のり▽子どもも大人も夢中!ユニーク絵本の舞台裏

詳細情報
番組内容
▽プレミアムトーク 絵本作家 tupera tupera(ツペラ ツペラ)▽大ヒット絵本を手掛けるクリエーティブユニット▽夫婦として歩んだ道のり 活動20周年▽子どもも大人も夢中!ユニークなアイデアと楽しい仕掛け▽アトリエは京都 絵本づくりの舞台裏▽特選!エンタ ディカペラが歌うディズニー音楽 ▽グリーンスタイル 涼を呼ぶ!サマー・ガーデン【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】tupera tupera,【出演】ディカペラ,【講師】ガーデナー…永江晴子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 亀山
  3. 中川
  4. 華丸
  5. 鈴木
  6. tupera
  7. 絵本
  8. 駒村
  9. 永江
  10. 自分
  11. パンツ
  12. 作品
  13. 最初
  14. 紹介
  15. 仕掛
  16. 植物
  17. パパ
  18. ベランダ
  19. 質問
  20. お二人

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫7月22日金曜日の

「あさイチ」です。

きょう最終回かなって。
そんなエンディングを

見せられた感じですね。

そのあと、突然鈴木保奈美さん。

鈴木≫一筋縄ではいきませんね。

華丸≫もめるんじゃないですか。

和彦はまた知らんふりするんじゃ
ないですか、言わせるんじゃない

よ女性に。
鈴木≫みんなでキスシーンを

見るのは恥ずかしいですね。
大吉≫きょうのゲストの方

複数いらっしゃいます。
きょうは

「プレミアムトーク」です。
人気絵本の世界を

たっぷり紹介します。
今大注目のこちらのユニットです。

(VTR)
鈴木≫子どもから大人まで

幅広い世代を魅了する
クリエーティブユニット

tupera tupera
(ツペラツペラ)さん。

今、その作品が大人気なんです。
カラフルでユニークな

アイデアが詰まった絵本たち。
例えば仕掛け絵本

「くだものさん」と
「やさいさん」は。

すっぽーん!
発行部数100万部超えの

ベストセラー。

「かおノート」シリーズは

シールを貼って
オリジナルの顔を作る絵本。

こちらも
100万部超えの大ヒット。

「しろくまのパンツ」は
海外でも人気を集め

11の言語で出版されるほど。

さらに「パンダ銭湯」は
あの人気作家も大絶賛でしたよね。

湊≫もう本当に予想外の展開で…

アトリエで仲よく並んで
制作している

tupera tuperaさん
は亀山達矢さんと

中川敦子さんのユニット。

ご夫婦でもあります。

ことし活動20周年。

仕事と子育て、どのように
支え合ってきたのでしょうか?

2人の活動は
絵本だけにとどまりません。

Eテレで人気の工作番組
「ノージーのひらめき工房」では

アートディレクションを担当。

♪「あるく すすむ はねる」

「おかあさんといっしょ」で
流れるこの曲のイラストも

担当しています。
♪「はずむ まわる

  ひみつのパレード」

さらには、公共施設や病院などの
空間デザイン

全国各地で行っている
ワークショップ

そして、舞台の美術、演出も
手がけています。

きょうは、今注目の
tupera tuperaが

作り上げる

自由な遊び心たっぷりの
作品世界をご紹介します。

大吉≫改めましてきょうの
ゲストはクリエーティブユニット

tupera tuperaの
亀山達矢さんと、中川敦子さん

です。
幅広い活動ですね。

絵本というイメージが
ありましたけれど

それ以外、多岐にわたって
しかもご夫婦でユニットで。

華丸≫帽子は市販のやつですか?

亀山≫すべて市販です。

大吉≫何か仕掛けがあるんじゃ
ないかなと思いました。

月並みな質問ですが
tupera tupera

というユニット名の由来は?

亀山≫ことしで
活動20周年なんですが

僕たちが考えた、オリジナルの
おまじないです。

頭のネジがちょっと緩くなって。
大吉≫何語ですか。

フランス語で何かとか?
亀山≫造語です。

華丸≫何かしら唱えると何か
かなうと。

亀山≫華丸さんも
唱えてみてください。

華丸≫何回言えばいいんですか?
2回ですか?

中川≫よく聞かれるんですけど。

鈴木≫こちらは
tupera tuperaさん

が手がけた絵本です。

ユニークなアイデアと
楽しい仕掛けが詰まっていて

皆さん見たことあると
いうのが多いと思います。

大吉≫本屋さんとか
歯医者さんとかで

見かけることがあります。
中川≫時々私たちも入った

おそば屋さんとか。

亀山≫よく銀行に置いてあります。

大吉≫全部
tupera tuperaさん

なんですね。

鈴木≫その中で例えば
「しろくまのパンツ」

11の言語で出版されるほどの
ベストセラーで

本当にユニークです。

まずは

「パンツをぬがしてからおよみく
ださい」

ということで

帯がシロクマのパンツになって
いてこれを外して読むんですね。

シロクマさんが

自分のパンツを探しに行く
というお話です。

例えばしましまのパンツ

これしろくまさんのパンツ?

ううん、違うという
やり取りをして

このページをめくると
しまうまさんのパンツでしたと

いうことで
穴開きになってるんですね。

こういう仕掛けの絵本です。
こういう仕掛けを考えた絵本は

すごく多いですね
tupera tuperaさん

は。
亀山≫本によっていろいろと

仕掛けを入れています。
中川≫絵本というと

物語があって主人公がいて
それを閉じ込めると絵本になると

いう感じなんですが

私たちはどちらかというと
本を、1つの物というか

プロダクトとして考えているので
その中でどんな

可能性があるかなと
造本というか。

そういうところも含めて

考えるのが好きです。
大吉≫世代的に僕らの絵本の

仕掛けというのは
飛び出すぐらいなんですが

いろんな仕掛けがありますね。
中川≫単純な仕掛け

なんですけれど。
亀山≫ただの帯を

パンツにしたんです。
鈴木≫こういうユニークな

絵本たちがどんな場所で
生み出されているのか

アトリエに伺いました。

(VTR)
tupera tuperaさん

の自宅兼アトリエがあるのは
京都の賀茂川沿い。

6年ほど前に移住しました。
まず目に飛び込むのが

この大きな窓。

アトリエには
クリエーターならではの

遊び心がいっぱい!

亀山≫今は筆入れに使ってます。

たまにちょっとつけたりすると…

こちらの棚には、自作の絵本や
手作りのおもちゃも。

亀山≫ぐらぐらゾンビっていって

お茶のペットボトル
大小買ってきてゾンビにする。

これをね、こう
ここに載っけておくんですよ。

たぶん夜とかいいと思うんすけど
夜にお父さんが酔っ払って

帰ってくる前とかに

おおって歩いてきて
おおおお!みたいな。

驚かすための工作で。

このアトリエで2人は
どのように絵本を作っているのか

教えてもらいました。

色とりどりの紙。

これが絵本のもとになります。

実は、2人の絵本は
こうした紙を使って

切り絵をベースに
作っているんです。

なんと、即興で作品を
作っていただきました。

亀山≫「あさイチ」なので…

まずは、作品のイメージに合った
紙を選んで切っていきます。

長年愛用のはさみにもこだわりが。

中川≫何でこれを見つけたか
分からないんですけどやっぱり…

亀山≫手芸でしょ?

中川≫これが

いちばんしっくりくる。

中川≫この先っぽだけで
かなり細い形が切れる。

切り絵ならではのよさとは?

中川≫切り貼りって
こうやって口閉じたり

どんぐらい口開けようかとか

そういうのが試しながら
画面上で試しながらできて。

こうやって目は水色に
してみましたっていったときに

あ、違うって言ったら

次の色いったりとか。

制作中、こんな展開も。

中川さんが
亀山さんが制作した目を横取り!

亀山さん
太陽には新しい目を付けることに。

最終的には、お互いが作った顔を
交換して、胴体を作って完成。

亀山≫朝からお出かけ。

朝と言えばにわとりですし
むきむきのにわとりが

「あさイチ」って
やっているっていう。

取られた目ですね、これ。

結果的にね
取られたことによって…

大吉≫ベースは切り絵なんですね。

もちろん書くこともありますね。

亀山≫ありますね。
でも、大体はほとんどが

チョキチョキ。一日中しています。

大吉≫最初から切り絵という感じ
だったんですか?

亀山≫最初は布を切って
パッチワークみたいにして

雑貨を作っていたので
その流れで紙に変わりました。

大吉≫アイデアというかね。

鈴木≫しかも作ったものを

自分で最後まで、でなくて交換
したりして作り上げる。

中川≫さっきは2枚作ったので
そんな感じがあったんですが

1つの画面のときには
2人が手を出し合って

でもやっぱり、ああいう入れ替え
みたいなこととか

1つモチーフを作ったら
それを右に置くのか

左に置くのかも

試行錯誤しながらできるので

筆で描いている作家とかだと

1つの画面に対して2人で
筆をつつき合っているのは

ちょっと気持ち悪いというか
やりにくいと思うんですけれど

切り貼りだと2人でやっていても
試行錯誤できるというか

分担もね。
大吉≫

どちらかが文章を書いて
どちらかが絵を作ってと

いうふうに勘違いしていましたが
お二人でお話のほうも?

亀山≫2人でいろいろと考えて
役割分担なくやっていて

ユニットでとかご夫婦で
絵本を作られている方は

多いんですが、僕らみたいな
タイプは聞いたことがないですね。

中川≫絵と文章で分かれている
方が多いですね。

華丸≫イメージが違って言い合い
になったりもするんです。

亀山≫そういうところは
だいぶもう慣れて

初期のときとかはやっぱり
熱いバトルはありましたけど

だんだんと。

中川≫でもそれこそお二人も
コンビでそういう…。

大吉≫まあまあ仲悪いというか
うまくいかない時期も

多少はありましたけど

でも僕らは家に帰ったら

別々だからまだやっていけるけど

お二人はずっと。
華丸≫賀茂川しかいないですよね

味方は。
鈴木≫この絵本の作り方にも

2人はこだわっています。
例えば「いろいろバス」。

カラフルなバスがやってきて

黄色いバスだったら
お星様が乗ったり

緑色のバスに木が乗りました。

いろんなカラフルなバスに
いろいろなものが乗っていく

お話です。

例えば、タコのページ。
赤いバスにタコが乗りましたが

このページを見ても
ぱっと見、切り絵かどうか分から

ないなと思うんですね。
タコの辺りを見ていただきたいん

ですが実はこんなふうになって
いるんです。

(VTR)
こちらは大切に保管されている

原画です。
このタコ、原画で見ると

切り絵になっているのが
よく分かるんですね。

吸盤の部分や
鼻、目など、同じ赤色系でも

それぞれ違う
素材を組み合わせています。

立体的になっているんですね

絵本の素材には写真を使うことも。

こちらは、ゴマの写真を

切り抜いて作った

ゴマアザラシの原画です。

亀山≫かなり小さいんですよ
ゴマアザラシ。

こちらが、実際の絵本です。

絵本になると、このぐらい
小さなサイズになるんですね

この右上。

原画には、一つ一つのゴマに

ちゃんとそれぞれの表情が描かれ
ています。

亀山≫やっぱり
別々のアザラシですから…

中川≫自分たちの
1ページ1ページの…

一見、くだらないかも?
っていうところにも

しっかりと向き合い

オリジナルの手法で作ったのが
こちらのしりとりの絵本。

亀山≫うんこ、これを…

必死に考えた結果…

さあその作り方は、まず紙を切り

ポイントは。
亀山≫鉛筆の粉をですね

指につけるんです、こうやって。

くびれの部分に紙を当てて
指でこすって

影をつけていくんですね
こうやって、ゴシゴシゴシゴシ。

完成ですね。

世紀の大発明じゃないですか

たぶん。
ここまで美しいのを…

続いて見せていただいたのは。

亀山≫原画は、こういう状態。

「おばけだじょ」という絵本では
背景にこだわりました。

亀山≫こうやってやって
後ろからライトを当てて

手前から写真を撮って
作った絵本ですね。

基本的には
切り絵がベースなんですけど…

大吉≫新しい工夫というか
見つけることが

だいご味なんですか。

亀山≫うんこの作り方、最高です。

大吉≫今、やりたくて
しょうがないです。

あんなふうにやれば最高のものが
作れるんですか。

亀山≫白でやるとソフトクリーム
になるんですよ。

中川≫季節に合わせて。

鏡餅も。

やってみてください。
大吉≫世界で誰もやっていない

ですよね。

亀山≫世界中の人が
やったら平和になると思う。

中川≫鉛筆は
2Bくらいがいいです。

やわらかいもので。
鈴木≫手法もオリジナルなんです

が絵本が生まれる発想も
とてもおもしろいです。

華丸さんのところにある
「パンダ銭湯」

ちょっと見ていきたいんです
けれど

華丸さんにどういう本か、紹介
していただきます。

華丸≫こちらは
湊かなえさんが大好きだという

告白していただきました。
パンダさんが

親子でお風呂に行きます。
パンダ以外は入店は固くお断り

しています
絶対にだめです、パンダ以外は

というので
物語がスタートしていきます。

脱衣所に行きました、親子でね。

ぬいだらちゃんとかごにいれろよ。
何を脱ぐんですか、という話です

よね。
パンダさんがちなみに

ささサイダーがあります。
あれ、靴下。

これどういうことですか?

これは
まさか!なんと!

目の周りはサングラス。

道理で
パンダ以外は

入店お断りですよね。

大吉≫パンダだけの
秘密なんですね。

華丸≫お風呂に入るときには
このような姿になるということ

なんです。
細かいところが描かれていますね。

衝撃の展開でございましたけれど
こういったアイデアはどういう

ところから出てくるんでしょうか。

亀山≫「パンダ銭湯」は
僕、お酒が好きなんですけど

お酒を1人で飲みながら
動物番組を見ていたんです。

パンダが出ていて後ろ姿で
そのパンダさんが

振り向いた瞬間に

ティアドロップ型のサングラスに
見えたんです。

ふと見ると
チビTを着ているように

見えるんですよね。
それからスパッツ。

脱がせられると思って
どこで脱ぐんだろうと

温泉かな、と考えたんです。

白浜温泉

和歌山にはパンダがいますから
慰安旅行に行くと

考えたんですけど
東京はどうするのかと。

銭湯だと思ったんです。

銭湯で見ればいい。
それで「パンダ銭湯」です。

大吉≫ここから
物語が進んでいくわけですけどね。

華丸≫酔っ払うもんですね。
大吉≫結論として

それはどうかなと思います。
華丸≫これも大ヒットですよね。

鈴木≫結構反応もありますよね。
亀山≫日本中の銭湯で

独自に

パンダ銭湯をやってくれる方が

おて
自分でのれんを作ったりしていて。

中川≫近くの銭湯がやっている
かもしれませんね。

亀山≫銭湯に行ったことがない
子どもたちが銭湯に行ったりして

いるようです。
大吉≫こちらもすごく人気の

シリーズなんですけど
「かおノート」というものです。

中にはいろんな輪郭が
ページごとにあります。

シールがついているんですね。
目とか鼻とか口とか

このシールを自分で剥がして
中身のいろんな輪郭に

お好きなように貼って
顔を作りましょうということ

なんですね。
こんな感じのものが出来上がり

ます。正解はないですよね。
自由に作っていいと

いうことなんですね。
そういう本です。

これが生まれたきっかけを
教えていただけますか。

亀山≫僕たち子どもが

いるんですが、最初の子どもが

生まれたとき

どんな子どもがどんな顔で

生まれてくるかということが
気になって

2人の顔を合成したり似顔絵を
描いたりしていたんです。

そういうことをしているうちに
顔、おもしろいなと思って

いろんな人の顔を見るように
なって

福笑いというか、顔を作る
ワークブックというんですけど

人が手を加えて作るものですけど

そういったものが作れたら
おもしろいなと思っていたときに

以前から知り合いの
文具メーカーさんが

絵本を作っていて
文具メーカーさんが

ノートが有名なので

顔を作るノートで「かおノート」
というものを考えました。

シールは貼って剥がせないので。
華丸≫一発勝負なんですね。

亀山≫一度作ったら

戻せないことになっています。

中川≫おもちゃにはしたくなく

剥がせることで試して遊べると
いうことだと思いますけど

顔は基本的に
自分で選んでこない

選べるものではないので
1cmとか1mmとか

ずれただけで
全然違う顔になるというところが

おもしろいところなので
一期一会の顔たちで

1歳ぐらいで作った顔と
10歳で作った顔が違うみたいに。

アルバムみたいにしてもらえたら

いいかなと思って。
亀山≫出して15年なんです

けれど2歳3歳で作った
「かおノート」ですと

見せてくれる人がいます。
中川≫その人の作品にもなります。

大吉≫あえての
一発勝負なんですね。

鈴木≫tupera tuper
aさんですが

こういった絵本をきっかけにして

いろんな遊び心を届けたいという
ことで

イベントを行っているんですね。
さまざまやっています。

今開催されている展覧会に
今回伺いました。

(VTR)
こちら、福岡市美術館で

今月から始まったのは
「tupera tuperaの

かおてん.」。
顔をテーマに、参加、体験する

作品が並ぶ展覧会です。

tupera tuperaさん
に、この展覧会の楽しみ方を

案内していただきました。

亀山≫やってみます。

顔シールを貼って
来館者も作品の一部になって

展覧会を回ります。

最初のコーナーでは。

中川≫今、下に…分かりますか?

見つけると、おっ、ここかな
みたいなところで

顔になってるところが
あったりする。

この、かおルーペと
呼ばれるものを使って

床や天井に隠れた顔を
探し出していきます。

こちらの部屋は
2mの巨大な顔が並ぶコーナー。

それぞれの顔は
身の回りにあるもので

作られていて
名前も付いているんです。

亀山≫朝田パン介
っていうんですね。

朝一番パンツ一丁飛び起きて
パンを食べたら歌うのさ

俺はパン介パンクロッカー
おなかぱんぱんだぜ。

中川≫ウインナー、ミニトマト
ケチャップ、バター。

こちらは、洗濯物で作った
「洗井服子」さん。

まつ毛は、洗濯ばさみ
鼻は、靴下

口は、真っ赤なパンツです。

こちらは、文房具で作った
「具文房」さん。はさみが

鼻になっているんですね。

来館者は、作品と一体になって
遊ぶこともできるんです。

ほかにも、床に敷いたマットに
顔のパーツを並べて

オリジナルの顔を作って
遊ぶコーナーも大人気。

天井には鏡がついてるんですね。

その仕掛けは、会場の外にも。

中川≫例えば
振り向いていただいて。

通気口などを使って作った顔。

ここにもいました。

亀山≫これを鼻に見立てて…。

トイレのマークにも。

エレベーターにも。

中川≫今ね、ちょっと
分かりやすいのを紹介したよね。

大吉≫ほかにもまだまだ
いろんなものがあるんですね。

亀山≫終わってからもこっそり
ついていたりします。

大吉≫取り忘れたり
しているんですか。

今、全国を回っているんですか。
亀山≫今、福岡で

お二人の母校の近くです。

大吉≫先週ロケをしていて
看板が見えたので

写真を撮って

みました。ダイアンと一緒に。

華丸≫あれはダイアンの顔
に見えました。

大吉≫tupera tuper
aさんの来られるときに

写真を撮っておきました。
違うロケだったので

中には入らなかったんですけど
参加型というか

来てくれたお客さんに
いろいろ楽しんでもらおうという

ことなんですね。
亀山≫ほかにも

例えば絵本の原画展で

回っていたんですけど

今回は参加型
今6会場目です。

大吉≫お客さんの反応は
いかがですか。

亀山≫たくさんの方が
それぞれ自由に楽しんでくれて

いてうれしいです。

今現在ほかにも
展覧会を企画していて

夏には神戸とか

原画展をやろうとしています。
展覧会自体が

自分たちの作品と考えて

こだわっています。
中川≫≫会場に

仕掛けを仕込んでみたり

来た人が自分のものというか

顔なんかは特にそうなんですけど
「かおてん.」は

そうなんですけど

私たちのあれは
また1つの顔だったら

こんなふうに遊べるよという提案
なので

自分だったらどのように
遊んでみようかとか

そういったことを考えてもらえる
のがいいかなと思っています。

大吉≫tupera tuper
aさん

のものは
まねしたくなりますよね。

中川≫そういう反応も

SNSで見て
展覧会のあと毎日、家で

顔1つ作っていますみたいな
そういうふうに言ってもらえると。

亀山≫日々を楽しむきっかけに
してもらえたらと思っています。

鈴木≫さらに
絵本のライブも行っています。

(VTR)
この日は、180人のお客さんを

前に、絵本ライブが行われました。

このライブは
tupera tuperaさん

自身による読み聞かせです。

中川≫おしゃれな
しましまのパンツ。

♪「しろくまのパンツ」

ライブでは、みんなで歌も歌って
盛り上がります。

亀山≫おばけだじょ~!

紹介した12冊の絵本の中には
こんなものも…。

亀山≫つかまえちゃうぞう!
ぐわあああ!

ちょっと怖い絵本も
ありましたけど

1時間半にわたって、みんなで

tupera tuperaさん
の絵本の世界を味わう

楽しいライブでした。

華丸≫すごい。

ずっと出っぱなしだ。

中川≫大人っぽいコメント。

大吉≫1時間半
出ずっぱりですよね。

亀山≫絵本も15冊ぐらい。

中川≫途中で寝ても
いいよって言ってね。

大吉≫子どもたち途中泣いたりと
いう場面もありましたけど

最後の感想が、みんなも
楽しめよかったという、えらい

ふかんの感想
主催者側のような感想。

鈴木≫みんなで参加して
いろんな仕掛けがある

お二人なんですがこちらの本も
読むだけでは終わらない本に

なっているんです。
「わくせいキャベジ動物図鑑」と

いう本です。

地球から831光年離れた
わくせいキャベジに生息する

野菜動物たちを紹介する
絵本図鑑なんです。

例えばどんな生き物がいるかと
いうと

トマトンです。

実際にはトマトの写真

野菜の写真を切り絵にして
作っているんですね。

隣はバナキリン。

下のほうには成長の過程。

熟していく感じ。

華丸≫なるほど。
酸化しちゃうのね。

鈴木≫ちょっとした情報も

すごくおもしろくて

この本、はがきが付いていまして

読者が考えた動物も送れるように
なっていて、2000通以上これ

までに届いたということです。

大吉≫その中の代表する作品
ひなたちゃん6歳が考えた

おくらくだ。
体の中は星の形。

ネバネバしたらくださんだそう
ですよ。

まどかめ&なつさん
タヌキノコというものを

考えてくれております。
華丸≫出べそが

軸になっているんですね。

大吉≫カメレモン

ぜんちゃんが考えました。

設定としましては

ベロに触れた獲物は
酸っぱくて気絶する。

中川≫生態も

ちゃんと考えてくれている。
大吉≫ほうれんざめとか

パプリカニとか
これは渋いですね。

ニュードン高田君
ミョウガタ、

みょうがでクワガタを。
こういうのが

ずっと送られてくる
わけですね。

亀山≫2000通、何か

応募することでもらえるわけでは
ないんですけど、どんどん新種が

見つかっていますね。
大吉≫ずっと売っている

絵本だから

発売直後にばっと来て終わりでは

なくてずっと定期的に
だから新種が続々と

わくせいキャベジにね。

発見されているんですね。

亀山≫

高齢の方
80歳90歳の方から

来たこともあります。
中川≫こちらにも

24歳の大人の方も。
大吉≫tupera tuper

aさんの作品は
参加型という面もあるんですね。

みんなで参加して、それで
また1つの大きな作品になると。

中川≫野菜、果物
何かに見えてくる。

さつまいもぐらっていうのも
出てくるんですけど

そう考えたら八百屋とかに行って
も、もぐらにしか見えないですね。

個体によっても違うし。
大吉≫アイデアですね。

華丸≫子どもの
心や気持ちを、ずっと

持続されているんですね。
鈴木≫コミュニケーションツール

としての本というところを
意識されているところもあるのか

なと。
特に最近、作りたいというか

注目しているというか
おすすめしたい本が

あるそうですね。

亀山≫コミュニケーションツール
としての本作りというか

そういうのはいろいろと日々、
ここ2、3年ぐらいは

積極的に作っているんですけど

例えばこれですね。
「パパパネル」。

1回、ちょっとやってみて
いいですか。

帽子、失礼して。

こう当てます。
中川≫顔をはめて。

亀山≫パパになりますね。

パパ、パンツ!
大吉≫急にびっくりした。

変身するんですね。

亀山≫ちょっと勢いを
つけすぎました。

変身するんです。

いろんなパネル、
本というよりパネルなんですけど。

大吉≫これで家庭で
遊んでいただきたいという。

亀山≫よかったら華大さんも
やっていただけたら

好きなものを1枚選んで

いただいて、後ろは

見せないようにして。

大吉≫私からいきましょうかね。

パパ~

パーマ!

鈴木≫言い方。

大吉≫いや言い方は、大事だって。

まあまあ私はこんなもので。

顔芸西日本チャンピオンが
いますのでお願いします。

中川≫楽しみ。

華丸≫やんちゃなパパ。

亀山≫スカジャンが似合います。

華丸≫~パパパパパフェ!

大吉≫あなた顔、濃いね。

亀山≫パフェ似合います。パパを

楽しむためのものです。
中川≫コロナになったときに

急いで作ったんですけど
在宅勤務とかお父さんが

家にいることが多くなって
急に、家にいるお父さんが

肩身が狭いという話を

たくさん聞いて
パパを主役にできる

「パパパネル」を作ろうと。
亀山≫3年前に急ピッチに

父の日に合わせようとして
一生懸命作ったんですけどね。

パパの日の前日にできて。
大吉≫なかなか間に合いそうで

間に合っていないですね。

亀山≫8月8日もパパの日に
しちゃおうということで。

年末年始もパパって。

子どもにとっては、すごい
おもしろい存在なので。

中川≫おならしただけでも
おかしい。

亀山≫パパを楽しんで
もらいたいなということで。

大吉≫いないいないばあって
ハードル高いじゃないですか。

手を当てたときに何をするかって
苦手な方が多いと思います。

これがあればね、勢いで。
中川≫絶対、喜ぶ。

鈴木≫もう1つあるんですよね
紹介したいもの。

中川≫「しつもんブック」という
スマホのような

小さなポケットにも入るような
サイズの小さな本なんですけど

中にはこんな感じで。

大吉≫いろんな質問が。

中川≫質問が100個書いてある
だけで答えが載っていたりする

わけではないんですよ。
例えばやってみますね。

大吉≫質問してもらっていいです
か。

中川≫何にしようかな。

鈴木≫100個あるんですもんね。

華丸≫お子さんから聞くという
スタイルとか。

中川≫誰が誰に聞いても
大人どうしで、恋人どうしで

やっても。
大吉≫質問ください。

中川≫
49番

君はヒーローだ、どんなポーズで
変身する?

やってみて。

大吉さんに。

大吉≫僕はたぶんこんな感じです。
コンタクトを入れることによって

変身するので、非常に地味な。

亀山≫気付かれないでいいですね
変身しているの。

中川≫もう1つ。華丸さんに。

じゃん!

61番

自分が食べられちゃうとしたら
何に食べられたい?

華丸≫そうだね…

やっぱり調理されるほうが
いいかな。

生でいかれるのも嫌だしね。
結果、明太子になりますけどね。

大吉≫明太子をまぶしてほしい。
あとは誰に食べられてもいいと。

わざわざ本にしたというのは?
中川≫もっと単純な質問も。

お菓子でいちばん何が好き、とか

何色が好き、とかいろんな質問が
入っているんですけど

やっぱりスマートフォンとか今
オンラインも盛んで

会ったことがない人とか

遠くの人とも

コミュニケーションがとれる
ように

なってきたと思うんですけど
それはすごく、おもしろいことだ

と思っているんですけど

やっぱり近くにいる人とせっかく

そばにいるのにずっとスマホを
お互いいじってたりとかして

なかなかコミュニケーションが
取れていないような状況も

あったりして

意外と身近な人でも
自分のお父さんが

何の花が好きかとか何色が好きか
とかあえて聞かないような質問も

結構あるじゃないですか。
そういうの親子だったり

友達どうしでやってみると
そこから、どんどん話が展開して

いったりとかして

結構大人の飲み会でもやると
盛り上がって。

大吉≫温かみがありますよね。

もちろんスマホでこんな質問
探せば、いろいろ

出るんでしょうけど、本って。
中川≫アナログなものでそれを

やってみたかった。
亀山≫目の前の人を

掘り下げてほしい
質問で。

鈴木≫お二人プライベートでは

2人のお子さんの
親なんですけど、きょう

皆さんから節分の日の本気鬼
とっても楽しみにしておりますと

いうメッセージもいただきました。

お子さんへの節分の鬼が
すごいんです。

VTRをご覧いただきましょう。

≫豆、持っていい?

大吉≫うわ。

鈴木≫これは去年の節分ですよね。

どういう鬼なんですかこれは。

亀山≫クリスマス…

きょうは節分なのになんでサンタ
だろうというところから。

大吉≫お子さんもめっちゃ本気で。
亀山≫まさかボールが来るとは

思わなかった。

中川≫蛇腹鬼です。

鈴木≫こちらがことし。

亀山≫とら年なので

パンツが主役です。

大吉≫武器を持っていますよ。

亀山≫娘がむちを持っていました。

これで僕は右手を負傷しました。
眼鏡も壊れました。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

家庭で消費するモノやサービスの
値動きを見る

先月6月の消費者物価指数は

天候による変動が大きい
生鮮食品を除いた指数が

去年の同じ月を
2.2%上回りました。

エネルギー関連や食料品の
値上がりが主な要因で政府日銀が

目標とする2%を超えるのは
3か月連続となり

物価の上昇が続いています。

国連の安全保障理事会で

内戦が続くシリアへの人道支援を
巡りロシアが拒否権を

行使したことについて説明を
求める国連総会が開かれました。

ロシアはみずからの立場を
主張した一方、

各国からは人道問題で拒否権を
行使すべきではないといった

意見が相次ぎました。

国連安保理では今月8日、
内戦が続くシリアに隣国の

トルコから人道支援物資を
運び込む支援ルートを巡り

欧米側がルートの期限を1年間
延長する決議案を提出しました。

これにロシアが拒否権を
行使して否決し

4日後にロシアの主張に沿って

6か月間だけ延長する修正決議が
採択されました。

拒否権の行使を受けて説明を

求める国連総会が21日、開かれ
冒頭ロシアの

ポリャンスキー国連次席大使は
人道支援は隣国からの支援ルート

ではなくシリアのアサド政権を
通じて行われるべきだとして

ロシアが拒否権の行使で
シリアの主権と領土の一体性を

守ったと主張しました。

このあとノルウェーの
ユール国連大使がロシアを

非難したほか
各国から人道問題で常任理事国は

拒否権を行使すべきではないと
いった意見が相次ぎました。

一方、中国のほか北朝鮮や
イランなどロシアの主張に

理解を示す国もありました。

各国からは常任理事国による

拒否権の乱用に懸念を示す意見も
出されました。

欧米などを中心に
報告が相次ぐサル痘について

WHO・世界保健機関は21日、

専門家による緊急の委員会を
招集し、国際的に懸念される

公衆衛生上の緊急事態にあたるか

検討しました。検討結果を踏まえ
緊急事態を宣言するかどうか

数日以内に判断を示すとしてい
ます。

欧米などではサル痘の報告が
相次いでいてWHOは今月20日、

ことしに入って確認されたサル痘

の感染者は70を超える国と
地域

で1万4000人近くに上ると
明らかにしました。

こうした事態を受けて
WHOは21日、

各国の専門家による緊急の委員会
を招集し今回の感染の広がりが

国際的に懸念される公衆衛生上の
緊急事態にあたるか検討しました。

WHOは先月23日にも
緊急の委員会を招集し

委員会は緊急事態には
あたらないと判断しましたが

サル痘が定着していない国や
地域でこれほど感染が広がるのは

異例で、さらに情報を
収集したうえで結論を再検討する

必要があるかどうか判断すべきだ
と助言していました。

WHOは今後、テドロス事務局長
が緊急事態を宣言するかどうか

数日以内に判断を示すと
しています。

では全国の天気、雲の様子です。

低気圧や前線に伴う雨雲が東日本
や東北を中心に広がっています。

大気の状態が不安定で局地的に
雨雲が発達しています。

きょうの天気です。
山陰から東北にかけて

雨や雷雨となるでしょう。

ところどころで
激しく降りそうです。

局地的には非常に激しく降り
大雨となるおそれがあります。

落雷や突風にも注意してください。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫けさのゲストは
クリエーティブユニット

tupera tuperaの
亀山さんと中川さんです。

鈴木≫ニュースの前にご自身の
お子さんたちに向けて

節分のときに本気の鬼を
やっていらっしゃるということで

これまでの節分を鬼を。

大吉≫写真に
まとめてもらいました。

最初のころはね
いわゆる普通の。

中川≫クレヨンで描きました。

大吉≫13年辺りからちょっと
様子がおかしくなって。

亀山≫悪意がありますね。

大吉≫いつごろから?

亀山≫2013年ぐらいからです

かね。

きっかけは泣かせたいとか
怖がらせたいとか

鬼なので怖い存在でありたいと。

大吉≫お子さんが成長するに
したがって、なかなかね

もう2011年、2012年

ぐらいのものだと泣かないなって。
亀山≫まあ泣いてますけど

さらに高みを目指して。

大吉≫僕は個人的に

目を増やすのは、なしだなあって
鬼を超えていた気がするんです

けれどね。

亀山≫転機は2017年です。
りんごの緩衝材っていうね。

大吉≫いろんな目がありますね。

中川≫りんごがいっぱい
入っている緑色の緩衝材です。

亀山≫それを赤く塗って
そしたら。

大吉≫怖い怖い。
亀山≫それをSNSに

投稿したら
いわゆるバズったんです。

そこから僕は、それまでは

家で普通に楽しく楽しんでいたん
ですけどバズってからは

ことしも楽しみにしていますとか
プレッシャーで

だから、2018年からは

プレッシャーの塊。

華丸≫世間体を

気にしてきましたね。

大吉≫ファンの皆さんの期待に
応える

べく。

2018年、急に全身いくんです
ね。

亀山≫豆はブロックできるんです
けど、視界が悪くて…。

大吉≫どんどんいきますね。

亀山≫さっきの映像は

2020年ですね。

大好きな「あさイチ」で
まさか僕の本気鬼が紹介される

なんて。

華丸≫節目の10年。

亀山≫今いちばん感動しています。

大吉≫来年も期待されているで
しょうから。

「あさイチ」で見たぞと来年は
特にね。

亀山≫ものすごい
プレッシャーです。

華丸≫本気恵方巻きに変えたら
どうですか。

<笑い声>

鈴木≫ここからはお二人が

どうやってユニットを組むように
なったのか、伺っていきます。

大吉≫2002年にユニット結成
なさったということです。

華丸≫20周年だ。
大吉≫きっかけは?

中川≫私がもともとテキスタイル

とかファッションとかの大学に
行っていて、興味があって

そういうもの自分の手で作って
いたんです。

亀山はもともと

一枚絵というか画家として生きて
いきたいというところが大学時代

があったんですが
そういう中で1回でもいいから

2人でやってみたら
おもしろいかもと思いつきで

最初は一度やってみました。
これは最初に作った

マフラーというか布でミシンで

紙を今、切り貼りしている
代わりに、これは

布を切り貼りして
縫い込んで、アップリケみたいに

した作品です。
大吉≫デザインがアップになって

ますね。
これを亀山さんが作ったんですか。

亀山≫このときは
僕がメインで作っていました。

パッチワークですね。
大吉≫一点物ですよね。

これは反響どうだったんですか?
中川≫展示販売をしていたんです

が代官山のお店のウインドーで
1か月間やらせてもらったら

初めてなんですけど
完売してそれで調子に乗って

これはいけると思って。
大吉≫かわいらしいのもあります


クッションですか?

亀山≫そうですね。

中川≫一点一点手作りで
思いついたものを切って

縫い込んで。

亀山≫活動初期2年ほどは
ずっとミシンで布雑貨を

作っていて
tupera tuperaは

ブランド名として最初は。
大吉≫最初は雑貨屋さん。

亀山≫そうですね。

大吉≫どこから絵本に?

亀山≫やっぱり絵本を作っている
作家さんに出会ったりとか

海外の絵本を販売したりする
古本屋さんと仲よくなったりして

絵本っておもしろいな

1冊自分で作ってみたいなと。

いうことになりました。

中川≫ちょっと物語性があるよう
なキャラクターを作っていたので

そういう展示会を繰り返している
うちにお客さんから

絵本とか作られていたりするん
ですか、と逆に聞かれたりして

もしかしたらそういうのも
いいのかなと思って

でも最初の絵本は自費出版なので
出版社に持ち込んでとかでは

なくて

クッション1個作るのと
同じ感覚で

1冊自分たちで作ってみようかと
大吉≫スタートは自費出版ですか。

鈴木≫ご夫婦としては

2006年に11年の交際を経て

結婚されたんですよね。
中川≫そんなところまで。

鈴木≫
もちろんずっと順風満帆だった

わけじゃなくて、中川さんは最初
のお子さんを産んだときにつらい

時期もあったとか。
中川≫そうですね。

2人でずっと一緒にやってきて
大学時代とかも、何をやるにも

平等というか、やってきたんです
けれど

やっぱり

妊娠して出産するということは
男女平等では絶対ないと思うん

ですよ、ここだけは。

1人の体の中に、もう1人

人間がいるっていう
エイリアン状態みたいなことを

経験している女性と
ある日、突然、あなたお父さんに

なりましたよって言われて
体に何の変化もないまま

父親になる男性とは
大きくスタートが違っていて

最初は今だからそうやって

冷静に分析できるけれども

スタート地点

今まで一緒に併走してきたのが

スタート地点が
大きく急にずれて

私も子どもを産んで
これから育てていくとなったら

うちに入って
家のこととか子どものこととか

全部やらなきゃって抱え込んで
しまったところがあって

しんどくというか、自分の

行く方向が分からなくなった
見失ったみたいなときが

あったんです。
でも、そんなときに隣で

何で自分で1人で
そんなこと深く考えてんのって

緩くやっていけばいいじゃんって
いうことを

亀山が、ぽんって言って

そのときは逆に
そんな簡単に言うなっていう形で

ピリピリして
怒っていたんですけれど

でも、だんだん
かみしめていくと

ああ、そうだなって思って
もっとマイペースに

子育ての正解を見つけながら
一生懸命やってきたけど

もっと
マイペースにやっていてもいいか

なって思って
そんなことをやっているうちに

子どもがどんどん
成長するにつれて

だんだん
父親としてもできることが増えて

きたので

仕事も少しずつ再開していったら
ああこうやって生きていたな

私って自分のペースが実感として
戻ってきてそこからは

子育ても家庭も
分け分けしながらやっています。

鈴木≫もちろん
話し合ったりしながらだけど

一緒に、今のスタイルを

もがきながら。

中川≫夫婦の形も家庭の形も

価値観もみんなそれぞれだから
正解はないですけれど

それぞれのやり方
いちばん心地よく

なんとかやっていける形を探して
いくんじゃないかなって

積み重ねで。
亀山≫うん。

大吉≫大変なことも
たくさんあったと思いますけど

お子さんがきっかけで
生まれた絵本があるんですよね。

亀山≫娘が生まれたとき
さっきVTRにもありましたけど

「やさいさん」
すっぽーん。

手作りおもちゃというか
工作から

絵本につながったんですけれど

野菜カード畑といって
娘のために作ってあげた。

中川≫財布からカードを
引き抜いたりするのが好きで。

亀山≫じゃあそれが
好きなんだったら

クッキーの箱を畑に見立てて

すっぽーんと抜いたら
どうだろうって

あと息子が産まれたときに
生まれた絵本が

さっきわんわん泣きでしたけど
「おばけだじょ」

どんどん足が生えてきて

カエルになっちゃうんですよ

ぺらぺらぺらぺらやっていたら

「おばけだじょ」って
蛇がやって来る。

華丸≫カエルの天敵だ。

亀山≫息子が頭が大きくて

2歳ぐらいで「おばけだじょ」
ってやっていたのを見て。

大吉≫ここから生まれたんだ
並べてみたら。

亀山≫こいつおたまじゃくし
みたいだなと思って。

大吉≫tupera tuper
aさんも家族総出で。

家族総出で。

亀山≫2冊だけですけれど。

大吉≫何より
やっぱり幸せじゃないと

あの作品は生まれないと
思いますね。

鈴木≫ご紹介します。
熊本県40代の方

tupera tuperaさん

大好き、作品に触れると、大人
だって全力で遊んでいいんだと

いう気持ちがもらえて
日常にわくわくが増えますという

メッセージです。
あとは子どもが大好きという

メッセージもたくさんです。
「しろくまのパンツ」の帯の

パンツをはこうとするん
ですというメッセージも

たくさんいただいています。
大吉≫引き続き

こちらのコーナーです。
「特選!エンタ」のコーナーです。

日本でも大人気のこの方たちが
来てくれました。

(VTR)
鈴木≫アカペラグループ

DCappella。
楽器を一切使わず

声だけでディズニーの名曲を歌う
グループです。

♪~

メンバーは1500人を超える
オーディションを勝ち抜いた

実力派のボーカリストたち。

♪~

2019年には
日本でツアー公演を開催。

日本語での歌も披露。

連日、大盛況の人気ぶりでした。

♪~

きょうは
そんなDCappellaが

「あさイチ」のスタジオで生歌唱。

夢のようなハーモニーを
ご堪能いただきます。

鈴木≫まずはその歌声を
お聴きいただきましょう。

「フレンド・ライク・ミー」
そして「アンダー・ザ・シー」。

♪~

<拍手>

鈴木≫ありがとうございました。

お二人いかがでしたか?

亀山≫すごいですね。

中川≫生でボイスパーカッション
を初めて聴きました。

ありがとうございました。
華丸≫特等席で

見させていただきました。

鈴木≫改めましてご紹介します。

アカペラグループ
ディカペラの皆さんです。

皆さん全員、全く違う

バックグラウンドを持っていて
それぞれがソロで

活躍するぐらいの才能の持ち主な
んです。

メンバーの皆さんをご紹介します。
ひと言ずつお願いします。

メゾソプラノ担当は
ケイレン・ケリーさんです。

4歳からキャリアを積んで

スポーツイベントで国歌を

歌唱した経験があります。
ケイレン≫私はケイレンです。

鈴木≫日本語お上手。そして

ソプラノ担当は
モーガン・キーンさんです。

舞台の出身で
ディズニーの

ブロードウェイミュージカルにも
出演経験があります。

モーガン≫私はモーガンです。
どら焼きが好きです。

<拍手>
鈴木≫バス担当の

ジョー・サントーニさん
大学でオペラを学ばれています。

ジョー≫私はジョーです。
生麦生米生卵。

<拍手>
大吉≫言えています。

鈴木≫テノール担当は
RJ・ウェスナーさんです。

人気アカペラグループ

ヴォーカロシティの
元メンバーです。

RJ≫私はRJです。

ディズニーの曲は
思い出がいっぱい。

<拍手>

鈴木≫バリトン担当の
オーランド・ディクソンさん

音楽の名門
バークリー音楽大学の出身です。

オーランド≫私はオーランドです。
日本が大好きです。

大吉≫かわいい。

鈴木≫そしてボイス
パーカッションの

アントニオ・フェルナンデスさん

16年以上、アカペラのプロと
して活動されています。

アントニオ≫私はアントニオです。

子どものころ、いちばんだったの
はディズニーランド。

<拍手>
大吉≫日本語であいさつをして

くれてありがとうございます。

それぞれ皆さんがすごい方たちの
集合なんで

何でしょう、衝突することとかも
あると思うんですが

どうやってチームワークを
まとめていらっしゃるんですか。

オーランド≫尊重し合います。

意見の違いももちろんありますが
性格も違うんですけれど

その中でお互いの意見に
耳を傾け尊重し合うことが

大事だと思っています。
華丸≫僕らでも尊重なんて

あまり使わないよね。
難しいおことばを。

びっくり。

鈴木≫ディカペラのいちばんの
魅力は何ですか?

モーガン≫私たちの魅力は
楽器を一切使わないところです。

私たちのコンサートに
来ていただけますと

100%ディズニーで100%
歌声が堪能できます。

鈴木≫

皆さん、もともとお上手だったと

思うんですがどんな努力をして
その歌声を身につけたのかなと

思うんですが。
アントニオ≫何年も

経験を積んで
こんなふうになりました。

みんな、それぞれ学校で学んだり

パフォーマンスライブを

いっぱい重ねたり
レコーディングをしたり

経験を積み重ねた中で自分たちの
声を育んできたんです。

ぜひ公演に来ていただけると
私たちが培ってきた歌声という

ものを堪能できると思います。
大吉≫皆さん今後の夢っていうの

は?

ジョー≫世界中の人に
ディズニーの名曲を

お届けするとともに
日本が大好きなので

できることなら毎年日本に来て

公演を行いたいと思っています。
華丸≫こんな朝なのは

珍しいんじゃないですか。

ジョー≫リトルスリーピー。

鈴木≫お二人から何かありますか。

亀山≫皆さん
カラオケとかに行って

みんなで歌ったりするんですか?

ケイレン≫カラオケ日本でも
行ったことがあります。

取り合いにはなりませんけど

みんなで一緒に歌ったり

仲よく、マイクを回しながら
歌っています。

大吉≫ぜいたくだ。

鈴木≫もう1曲皆さんに
歌っていただこうと思います。

披露していただくのは
「アナと雪の女王」から

「レット・イット・ゴー」
「雪だるまつくろう」なんですが

この曲のどんなところに
注目して聴いてほしいですか。

RJ≫私たち初めてグループと
してアレンジを効かせた

曲なんですけど

女性たちの美しい歌声とともに
こちらのジョーさんの低い

低音ボイスも
注目して聴いてください。

鈴木≫では
歌っていただきましょう。

スタンバイをお願いします。

ディカペラ特別バージョンです。

「レット・イット・ゴー」の歌の
中に「雪だるまつくろう」の歌が

聞こえてきたり
オリジナリティーあふれた曲です。

楽しみにしてください。

華丸≫楽器なしだからな。

鈴木≫ディカペラで

「レット・イット・ゴー」
「雪だるまつくろう」。

♪~

<拍手>

大吉≫いやあ…すごかったな。

スタンディングオベーションする
ところを

立つの忘れてしまいました。
どうでしたか。

アカペラですよね。
何の曲も流れていないんですよ。

中川≫風の音とかが
すごかったですね。

大吉≫すごかったマジで。

華丸≫少しも寒くなく
熱かったです。

鈴木≫視聴者の皆さんから
メッセージです。

福岡県20代の方です。
朝からすてきな音楽

ありがとうございます。
思わず、くぎづけで

立ちっぱなしでした

ということ

です。

兵庫県の方です。
ディカペラさんが奏でる

ハーモニー最高
息子とテレビにかじりつきました

ということです。
ディカペラの皆さん「あさイチ」

でどうでしたか。
ケイレン≫こうして

日本に戻って来られて
皆さんのために

歌えてよかったです。
皆さんチェックしてみてください

鈴木≫ここまでディカペラの
皆さんでした。

ありがとうございました。
ありがとうございました。

スタジオにまだ熱気が残っていま
すが

tupera tuperaの
お二人も、また番組の最後に

ご登場いただきます。
大吉≫続きましては。

華丸≫「グリーンスタイル」だよ。

駒村≫きょうのテーマは涼を呼ぶ
サマーガーデン。

涼しく見える植物を飾って
庭やベランダの一角に

涼を感じる空間を
作ってみませんか。

「みんな!グリーンだよ」の
コーナーでございます。

講師は横浜市の公園を
管理している

ガーデナーの永江晴子さんです。

華丸≫公園を管理されているん
ですね。

永江≫毎日暑いですよね。

公園で水をあげていても
自分が枯れてしまいそうに

なるんですけど。

華丸≫気をつけてくださいね。
本当にすごいですよね。

永江≫植物で涼を、涼しげな感じ

感じていただければと思います。
駒村≫きょうは涼しげに見える

植物を持ってていただきました。

かつ、初心者にも
やりやすいようにと

丈夫なものを
選んでいただきました。

何をしていただくかといいますと。

永江≫庭がなくてもこんなふうに
いくつか鉢を並べて

簡単にできるサマーガーデン
きょうはご紹介したいと思います。

背の高い植物を、木です

水辺、そしてお花で自然の景色を

切り取ってきたような小さな
お庭を作りたいと思います。

駒村≫自宅でもベランダでも
気軽にできるようにということで

お二人の足元に
ベランダの一角を想定した

スペースをご用意しました。

ここに鉢を並べていきたいと
思います。

ベランダに実際に置く際ですが

避難経路を塞がないように
気をつけてください。

まず最初は花の色で涼を感じよう
ということで

華丸さんから。
永江≫端からご紹介します。

アンゲロニアです。

白と紫のツートーンが涼しげです。
とても暑さに丈夫で

夏じゅう咲いてくれています。
次にブルーサルビアです。

こちらは青がひときわ濃くて
目立つんですけれど

こちらも、とても丈夫で
育てやすい夏の草花です。

最後にトレニアです。
こちらは日本名では

夏スミレといいます。

しだれる草姿が
とても柔らかくて涼しげだと思い

ます。

駒村≫1つ選んで
ベランダに持って帰ってください。

華丸≫トレニア。
夏スミレっていうのが。

駒村≫大吉さん選んでください。
大吉≫ブルーサルビアを選びます。

駒村≫鉢の色も大事なんですよね。

永江≫お花の色がメインに
なりますので

鉢はシンプルなもの
植え替えてもらうのが

いいかと思います。
駒村≫続いてまいりましょう。

浮かべて
涼を感じようということです。

大吉さんからまいりましょう。
永江≫水に浮かべて育てる

水草です。

ゆらゆら風に揺れる姿が
すごく涼しげかなと思います。

最初のものがホテイアオイです。
葉っぱの根元が

ふっくらしています。

ふかふかしていて

そこに空気が入っていて

浮力があります。

水に浮くようになっています。

大吉≫潰れてしまいそうな
感じですね。

永江≫夏中青い花が咲いてくれる

育てやすい夏草です。
大吉≫お花が咲くんですね。

永江≫マツモです。
浮かべるというよりも

水の中でゆらゆらすることを
楽しんでもらいます。

細い針状の葉があります。
大吉≫金魚鉢にあるような

ものですね。
駒村≫大吉さんから

選んでください。

大吉≫たまには
いいんじゃないでしょうかね。

ホテイアオイさんから。
華丸≫ちょっと待った。

大吉≫そういう仕組みはない。
取られたらもう終わり。

<笑い声>
駒村≫ベランダのほうに

持っていってください。
大吉≫器はいいですか?

駒村≫いったん
ベランダに置いていただいて

器を選んでください。

大吉≫避難経路を塞がずに。

こちらの器にします。

駒村≫では華丸さん。

華丸≫マツモいいじゃないですか。

駒村≫器も選んでください。

華丸≫メダカを想定してこちら。

駒村≫器は大きめなものに
しているんですね。

永江≫あまり小さいと

すぐに水が熱くなってしまって
水草が弱ってしまうので

ある程度、水が入る容器にして
もらうといいと思います。

駒村≫最後まいりましょう。

最後は
草で涼を感じようということで

華丸さんから選びましょうか。

永江≫こちらはフウチソウです。

日本原産の草です。
葉っぱに

模様が入っています。

風にそよぐ姿が
とても涼しげな植物です。

華丸≫線香花火の
最後のほうな感じですね。

永江≫お花が今、咲いています。

次がアカシアです。

こちらは洋風にも使われるんです
けど意外と、どちらでも

合わせやすい、
最近人気の植物です。

最後はカレックスです。

ブロンズ色で
エキゾチックな感じの

雰囲気を出せるものです。

華丸≫枯れているわけでは
ないんですね。

永江≫通常です。
そよそよするのが

すてきな植物です。

華丸≫色も
ミョウガみたいですね。

駒村≫1つ選んでください。

華丸≫こちらを選びます。フウチ
ソウ

いいものを選んだな
駒村≫大吉さん、選んでください。

大吉≫アカシアかな。

駒村≫ベランダにお持ちください。

選んだ鉢を配置していこうと
思います。

何から決めるといいですか。

永江≫背の高いもの、

それから順番に背の高いものと

水鉢、
最後、草のものという

大きい順番から配置すると
いいと思います。

三角形に置いていただいても
いいですし

斜めに置いていただいても自由
なので

好きなレイアウトを
していただきたいと思います。

高さをちょっと変えたいなという
ときがあると思いますので

そういうときには

おうちにあるお皿をちょっと
伏せて載せてみたりとか

同じサイズの鉢をこのように

ひっくり返して載せたり
れんがを使ったり

高さの調整を自由にやってみて
ください。

駒村≫まずは高いものから
まいりましょう。

駒村≫真ん中でもいいし
端でもいいし。

華丸≫端かな。
どっちから風が来る想定かな。

駒村≫どっちからもきますよ。
なるほど、ベランダの向きでね。

華丸≫ちょっと上げようか。

こんな感じで。

駒村≫水の器は入れ替えますので

配置するときは
1回、空の器だけで見て

配置してみてくださいね。
大吉≫水ね。

永江≫こういうときに
植物を直接、置くよりも

何か置くほうが
照り返しの熱からも防げます。

植物、暑い床に直接置くよりも。

駒村≫かましたほうが。
永江≫高さ調節にもなりますし

植物にとって負担が少ないです。

駒村≫お花を配置しましょうか。

大吉≫こうなると
この子もあげよう。

華丸≫難しいな。

大吉≫わりに難しいですね。

ここもちょっといるか。

駒村≫高さを変えるだけで
ずいぶん見え方も変わってくる

から
シンプルな三角といえどもね。

じゃあ水草を入れましょうか。

後ろにバケツがあります。
バケツにお水が入っています。

お水を入れてもらいましょう。

永江≫大体、器の8分目ぐらい
まで入れていただいて。

駒村≫水草を浮かべてください。

華丸≫♪「水に漂う浮き草に」
…渡哲也さん。

大吉≫ディズニーのあとの
渡哲也さんは反応できなかった。

駒村≫お前と道連れに…
ですね。

大吉≫青の花が咲くの楽しみだな。

駒村≫涼やかになりましたね。

大吉≫何か、いるぞ。
駒村≫見つけましたか。

小物たちを水に
浮かべてあげてください。

華丸≫しまったな。
色が重なってしまったな。

今度いい器があったら
買い替えよう。

めだかも入れる予定だからね。

大吉≫カエルは葉っぱに
しがみつく感じで…

困るんですよ。
生態系が乱れるんですよ。

華丸≫うち
使わないから。

駒村≫急にアヒル来た。
いろんなところアヒルが来た。

かわいい。

この水なんですが
入れ替えはどうすればいいですか。

永江≫植物にも使えますの
で大体1週間に1回ぐらいは

お水を新しいものに替えて
もらえるといいかなと思います。

使った水を
そのまま植物にあげたり

ベランダに打ち水に使ったりとか
むだなく使っていただければと

思います。
華丸≫この水をこっちに

やるというのは?

永江≫水草を
どかしてお水をあげてもらえれば。

週1回ぐらいやってもらえれば
いいかなと思います。

駒村≫これで完成かと思いきや
もう1つ皆さんの後ろに

すだれを用意しております。
日本の夏をちょっと演出して

いこうかなと思います。

華丸さん立てかけていただいて
大吉さんは

壁までが遠いので持って
見せてもらっていいですか。

大吉≫こんな感じですよ。
華丸≫いいね。

映えるね。

永江≫大吉さんのは
ブルーサルビアが背が高いので

上手に高さを調整して

作っていただきましたね。

駒村≫大吉さんも

すごくすてきに
できたんじゃないですか。

大吉≫並べるだけっちゃ

並べるだけなんですけどね。

永江≫華丸さんのも

すごく涼しげでトレニアが
少し垂れて水辺に

映りそうな
配置がすてきだなと思います。

大吉≫すだれも縦と横では
だいぶ雰囲気が違いますね。

駒村≫華丸さんの手応えは
どうですか。

華丸≫いいですね
ぐっと変わりますね

バランスがよくなるし、
背景で。

駒村≫縦と横でね。大吉さんも
変えて。

華丸≫だから考え方は

tupera tuperaさん
と一緒よね、背景で変える。

大吉≫きょうは
アーティスティックな感じですね。

駒村≫メールをいただいています。
東京都の方からです。

梅雨明けから発生する

蚊の攻撃をどうやって対処されて

いますか
水に浮かべて、どうしても

水があるとボウフラが
心配があります。

永江≫夏は
水を交換するということです。

華丸≫メダカが
食べてくれるんじゃないですか。

永江≫メダカを飼えばですけど
今入っていない状態だと

水を替えたほうがいいです。
大吉≫目安は1週間です。

駒村≫言わずもがなですが
水草は川などに放流しないように

あくまでも
ご家庭で楽しむということです。

大吉≫言わずもがなですよ。とん
でもないこと

になってるということですからね。
駒村≫永江さん

ありがとうございます。

鈴木≫きょうの

「プレミアムトーク」は

tupera tuperaさん

亀山さんと中川さんに
お越しいただきました。

たくさんのメッセージも
届いています。

お二人のイラストとか

ノージーのイラストもきています。

亀山さんの
帽子も描いていただきました。

メッセージも見ていこうかな。

簡単にできるんですね
放送見てやってくれたんですね。

中川≫うれしい。

亀山≫今度言ってもらえれば。

中川≫ありがとうございます。
受け取りました。

鈴木≫イラストです。

パンダがそれは反対じゃないのか
間違えちゃったと。

華丸≫風呂上がりね。

亀山≫かわいい。

鈴木≫亀山さん藤井フミヤさんの
声に似てるとたくさん来ました。

大吉≫ずっと思っていますが
めちゃめちゃ似てる。

鈴木≫声と話し方も。

亀山≫あれ。
今後、言っていきます。

華丸≫僕はずっとシャ乱Qの
マコトさんの声に

似ていると思っていた。
今、確かにフミヤさんの声に。

鈴木≫言われますか?
亀山≫言われないです。

大丈夫かな、これ。

華丸≫今度、アカペラで
「TRUE LOVE」を。

大吉≫めちゃめちゃ似ている。

中川≫どうなんだろう
もしかしたら、そういう

判断をどこかで

うまいね、下手だねとか
そういうのを

どこがで聞いちゃったのかな
小さい子だからね。

何だろうな、
まずはおうちだったら

やりたいとちょっと思ったときに
材料がすぐそばにあるということ

がいいなと私は思っていて
それは

親御さんができることかなって。

無理やりきっかけ
描きなよ、作りなよというのは

押しつけになるけど
ちょっと心が動いたときに

紙がない、ペンがない
はさみがないだと

その子の気持ちが下がってしまう
ので子どもってすぐに

こんなときに作るの?という
ときに作るじゃないですか。

大吉≫一応、準備は整えておいて

それこそ
tupera tuperaさん

の作品って参加型というか

本を1個取っても
自分で作れるので。

亀山≫大人も
ママさんも一緒に作るのがいいん

じゃないですか。
よかったら本気になってもらって。

亀山≫強引に仲直りする。

次の日に持ち越すと
死活問題になるので。

中川≫逃げ場がないんです
それこそ。

鈴木≫ずっと一緒だと
それこそ四六時中と言っても

いいぐらい。

中川≫家族も回らなくなるし
仕事も回らなくなると

すべてが停止するので。

大吉≫どんなもめ事でも
翌日まで持ち越さないのがルール。

亀山≫たまに持ち越します。
鈴木≫どっちから

謝るとかその辺りは?
亀山≫結局なんとなく…。

中川≫そうですね。
でも、あまり夫婦のことは。

鈴木≫すごく気になっちゃう。

中川≫「パパパネル」
ぜひ使ってください。

亀山≫パパ~。

鈴木≫何だろう。

亀山≫パンダ。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事