朝だ!生です旅サラダ F-BLOODの藤井フミヤ&藤井尚之が沖縄・魅惑の南大東島へ![字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ F-BLOODの藤井フミヤ&藤井尚之が沖縄・魅惑の南大東島へ![字]

海外・国内の豪華な旅から、気軽な温泉旅や身近な日帰り旅まで…幅広い旅のスタイルを提案する情報番組。毎週素敵なゲストが登場!新メンバー中丸雄一(KAT-TUN)奮闘中!

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
F-BLOODの藤井フミヤさんと藤井尚之さんが沖縄本島の東、およそ360kmの海に浮かぶ南大東島へ!南大東島で一番大きな鍾乳洞“星野洞”を訪れたり、海岸線の侵食でできた海水プールで遊んだり、夜になると“ダイトウオオコウモリ”を探しに繰り出します。旅の最後は、太鼓や三線、民謡を稽古している子供たちと出会い、F-BLOODらしく即興ライブで音楽交流!
◇番組内容2
【海外の旅】
ドイツ東部に位置する首都・ベルリンの最新スポットへ!ベルリンを象徴する観光名所「ブランデンブルク門」をはじめ、第二次世界大戦後は街を東西に分断していた「ベルリンの壁」に関する新しい芸術作品などをご紹介。さらに環境意識が高いドイツ人の間で話題になっているヴィーガンレストランや、かつては女性刑務所だった建物をリニューアルしたホテル、最後にベルリン名物「ビールバイク」の情報をお届け!
◇番組内容3
【発掘!ニッポン なかまる印】
中丸雄一が全国各地を訪れ、その土地の自慢や素晴らしい取り組みを発掘し、「なかまる印」として認定する新コーナー!
今回は中継ではない番外編!スタジオに中丸がいます!石川県の2つの伝統を融合させた美しい名物を発掘!乞うご期待!!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が長野県上田市で美味しいもの探し!普段は取材を受けないという名店が登場!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
◇出演者
【ゲスト】F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、中丸雄一(KAT-TUN)、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
☆番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 南大東島
  2. 本当
  3. ベルリン
  4. 時間
  5. アユ
  6. 沖縄
  7. 金沢塗
  8. ニーナ
  9. 場所
  10. お店
  11. サトウキビ畑
  12. ハハハハ
  13. 今回
  14. 絶対
  15. 南大東
  16. 文化
  17. ウワァ
  18. スタジオ
  19. 階段
  20. 今週

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

来たねぇ~、南大東!
見渡す限りのサトウキビ畑。

神秘的な場所ですよね。
南大東、ありがとう。

こんにちは~!
取って置き名物と

ベルリンの話題のホテル
紹介しまーす。

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

おはようございます。

2022年10月8日、

土曜日の朝です。

あのさ、連休なんだけど、

連休というと雨だよね。
雨ですね。

週末、多いですね。

かわいそうだなと思うのは、

多分運動会のところが多いと思うんだよ
ね。

そうなんですよね。
できるといいけどね、日曜日にね。

さあ、おもしろいことにきょうはですね、
スタジオに中丸君がいます。

おはようございます。
スタジオに来ると、

あっ、ファミリーでいいんだなと。

ようやく実感できますよ。
いつも1人だからね。

寂しいよね。
暖かいですよね。

トウモロコシを届けてくれたよね。

そして、旅サラダガールズの
江田友莉亜ちゃんと

東 留伽アナウンサーもいます。
よろしくお願いします。

おはようございます。
きょうは久々に旅サラダファミリーの登

場です。
F-BLOODの藤井フミヤさんと

藤井尚之さんです。
おはようございます。

お久しぶりです。
本当にファミリーですね。

チェックで合わせました。

すごい!
神田さんも僕もチェックです。

どうぞお座りください。

よろしくお願いします。

F-BLOODではね、

2年ぶりだっけ?

4回目なんです。
それで、フミヤさんが3回。

それで、尚之さんが2回。
計7回目。

僕らのを

すごい再放送してくれて、ありがとうご
ざいます。

でもいつもこの歌作っていただいたりさ、

これね、2人が来ると、必ず向井が泣く
んですよ。

だから僕きょう多めにティッシュを用意
して。

すばらしい!
だってね、

旅先で歌ってくれちゃったりするのよ!

またPVみたいにきれいに撮りますしね。
今回ね、お二人が選んだのは、

沖縄の南大東島。
楽しみ。

これはね、天気予報では聞くけど、

なかなか景色見たことないからね。
旅サラダじゃないと

僕らも行けないですね。

僕もそう思ったの。

自分では なかなか行けないでしょう?

なかなか、あんまり聞いたことないです
よ。

何時間かかるの?
6時間ぐらい?

本島の那覇から1時間ぐらいかかって、
飛行機で。

那覇から1時間ですか?
沖縄の人もあんまり行かないという。

すごい興味ある。
見てみましょうか。

東京から飛行機を乗り継ぎ、
およそ6時間。

琉球の言葉で、はるか東にある島、
「うふあがり島」と呼ばれる

沖縄・南大東島に到着です。

おぉ~!

ヘッヘッヘ。

来たねぇ~、南大東!
いやいやいや…。

なんか、観光客は俺らぐらいしか
いないんじゃないかっていうぐらい…。

アッハハハハ。
いやぁ~。

海抜2メートルぐらいしか
ないんじゃないの?みたいな島だね。

ねぇ。

まあ、でも、なんか、すんごい
のんびりしたところというのは

もう分かったので…。

楽しみでございます。ねっ?
でも、暑いな、やっぱ。

うん。やっぱ暑いね。
ゴー! 旅の始まり…。

管制塔とか、そういうのもないのね。
ハハハハ。

ないよ。何もないよ。

沖縄本島の東、

およそ360キロの海に浮かぶ南大東島。

人口1300人、周囲 僅か20キロ、

海側に行くほど標高が高いという
おわん型の小さな島です。

この風景がね、“ざわわ ざわわ”だね。

とにかく こう…、
見渡す限りのサトウキビ畑ですね。

海が見えないんですよ、島なのに。ねぇ。

こうやってサトウキビ畑に入ると

何も見えない。サトウキビしか見えない
という状況になってますね。

何か見つけた。
ほらほら、ほらほら、ありましたよ~。

何か見つけたぞ。
…ん?

どう見ても…。
どう見ても展望台ですね、あれは。

何か書いてある。看板が出てる。

日の丸山? 日の丸山展望台。ハハハ。

一応、山らしいよ、これ。

上に行くまでは見ない。
ヘヘヘ。階段しか見ない? じゃあ。

階段しか見ない。

ほんとに こうやって遮ってます、私は。

ウオォ~!

おぉ~!

いやぁ~、きれいだね!
なんか、北海道みたいだね。ハハハハ。

サトウキビ畑だけど…。

主な産業は砂糖作り。

面積の6割が
サトウキビ畑に覆われています。

あそこが町だね。あれでしょう? 町は。
あぁ~。

島の一番 栄えてるところと
言っていいんでしょうね。

人々の暮らしの拠点は島の南西部。

役場や郵便局、学校など主要な施設は、

全て この一角に集まっています。

やっぱ、なんか こう、
独特じゃないですか、

南国の たたずまいというのは。

町全体が日焼けしてるもん。
ハハハハ。ねぇ。

ここが 一応、この町の…。
メインストリート?

メインストリートです。
あのう、ほら、瓦屋根ではなくて…。

トタン屋根がね。

やっぱり、台風対策とか、そういうのが
あったりするんでしょうけど…。

そうね。毎年 通るんだから、台風。
もう絶対ね。

まあ、全貌は大体ここに…。
ケンチャンストアーに。

ケンチャンストアーに書いてある。
今、我々、ここにいるということですね。

そうだなぁ。とりあえず、

聞きに行こう、観光局みたいなところに。

これも何か実がなってるよ。

食えるのかな? これ。

あっ、ここだ、観光協会。

すごい立派な建物だね。

おはようございま~す。
あっ、おはようございます。

初めて来たんですけど…。
ああ、そうなんですね。

ちょっと いろいろ お伺いしたくて…。
はい。

なかなか でも 来ないよね、南大東って。
そうですね。

ガイドを買って出てくれた
観光協会の平安座(へんざ)さん。

まずは海沿いを案内してもらいます。

ウワァ~、すごいね~!

まあ、見てのとおり…

触っていただくと分かるんですけど、
結構 トゲトゲしてて痛いんですよね。

痛いのね?

いやぁ、迫力があるね、
なんか、この岩の感じとか。

これ、溶岩かと思ったら違うんだね?
溶岩じゃないよね。

足元とかも いろいろ見ていただくと…。
なんか、化石というか…。

サンゴの化石とか、こういうところとか、
いっぱい細かい ところに入っていて、

こういうところとかにも。
もう化石だらけですね、じゃあ。

はい。貝の化石とかも。
これ、もう島、全部、この感じ?

もう 丸々 一周、こんな感じです。
へぇ~、そうなんだ。

パプアニューギニア沖で誕生した
サンゴ礁が何万年もかけて ここまで

移動しながら隆起を繰り返し、

現在の形になったという南大東島。

そんな地殻変動の奇跡を感じる
スポットが島の北部にあります。

ここが「バリバリ岩」という
ポイントなんですけど…。

あっ、これ!?
はい。まあ、この割れ目、

実は南大東島って…

向こうから急に恐竜が出てきそう…。

なんか、確かに神秘的な場所ですよね。

すごいな…。

今もなお形を変え続けている南大東島。

地球の鼓動を感じながら
奥に進んでいくと…。

うわっ! 何、これ!? 洞窟じゃない?
はい。洞窟に見えるんですけど、実は…

ぜひ お二人で…。
あっ、そうですか。じゃあ、ちょっと…。

ウワァ~! ちゃんと階段になってるよ。
階段みたいになってますね。

頭、気をつけて、ここ。

うわっ、ほんとだ!
全部、落っこってる!

逆から見ると、落っこちてきたって
すぐ分かる。

すごいね。

ウワッ!

これ、この1本、すごいですね、
ちょっと生命力っていうかね。

よく伸びたなぁ、これ…。

ウワァ~!
おっ! すごい!

ちょっと あの光に当たりに行こうよ。
うん。

ウワァ~! ウワッ…!

おぉ~、ちょうど日が隙間を…。

すごいね、この絵。

光が差し込むのは
限られた季節の僅かな時間だけ。

島の人でも この光景は
なかなか見ることができないそうです。

こういうところがね、あるっていうのも
ちょっと驚きでございます。

ねぇ。

さらに バリバリ岩の近くに

南大東島を語る上で欠かせない
スポットが。

ウワァ~!

おぉ~、すごい! おぉ~、きれい。
これが まず 大ホールですね。

あぁ~、こりゃ すごいわ…。

これ、最初に見つけた人、
ビックリしただろうね?

そんな あったんだ…。

鍾乳洞が たくさんできるのは
石灰質のサンゴの島だから。

中でも 一番 大きく、一番 美しいのが
ここ、星野洞です。

この正面に見えてるのが
ケーブカーテンと言われてるものです。

なんで ああいう形状に
なったんだろうね?

やっぱり、基本は水の流れでできるので、

上手に壁の角度に沿って少しずつ

成長していったら こういう形になった
ということだと思います。

5000万年かけて できたという
自然の造形美は、

南大東島の長い歴史を物語っています。

あちらも ちょっと見て
いただきたいんですけど、あちらに…

星野洞には
島独自の文化も息づいているのです。

いやぁ、これは でも なんか、ねぇ、
見る価値があるというか…。

こんなのが畑の下に広がってる
ロマンがあるのが

南大東島の魅力だと思います。
すごいねぇ…。

南大東島を知ってもらうため、

もう1つ、案内したい場所がある
という平安座さん。

…ということは?

へぇ~、神社があるんだ? 沖縄なのに。

へぇぇ~、そりゃ すごいね~。
はい。

なかなか 天照(あまてらす)さんが
沖縄に祀られるってね。

未開だった この島で八丈島の人たちが
暮らし始めたのは僅か120年前。

真っ先に創建されたのが、
ここ、大東神社でした。

おぉ~!
独特ですね、やっぱね。

思ったより小さいなぁ。

なんか、でも、不思議な感じですね。
ジャングルの中に神社があるという…。

こんにちは。

沖縄で天照大御神が祀られているのは
南大東島と北大東島だけ。

さらなる すてきな出会いを祈願して、
お参りです。

天照さんかぁ…。

いわゆる琉球のほうから来たのではなく、
八丈島から来たから、

ちょっと沖縄とは文化が違うんだね。
そこが おもしろいのかもしれないね。

あっ、お気づきになられましたか?
うん。

へぇぇ~。
天然記念物 ダイトウ…、

この辺にいるんですか?
そうですね。

へぇぇ~。これ、ちょっと
簡単に見れるなら、夜、見たいですね。

見たいですね、これね。

じゃあ、ぜひ 夜、もう1回、集まって
ご案内しようと思います。

OK! お願いします。

平安座さんとは 一旦 別れ、
中心部でランチの店を探します。

でも、沖縄といえば、やっぱり昼は
そばじゃない?

う~ん、何か ほかに浮かばないよね。
浮かばない、もう そば しか。

ハハハ。あそこに あるじゃないですか。

「大東そば」というのがあるね。
もう、ここですね。

もう、ここだよ。こんにちは~。

こちらは島一番の人気を誇る食堂です。

おっ!

(拍手)

はい、失礼しま~す。お待たせしました。

おっ! なんか、うどんみたいに太いね。
そうですね。

注文したのは、
名物「大東そば」のセット。

あれっ…?
いただきます。

全然 違いますね。
あっ、お出汁ですか?

うん。
お出汁は…

あっ、そうなんだ!

手打ちなんですか?
そうです。

ふ~ん。うん、おいしい!

なんか、麺も違いますね。

コシのちょっとある
うどんって感じだよね。

本当に。

サイドメニューは「大東寿司」。

みりんと醤油を混ぜたタレに

サワラを漬け込み、少し甘めの酢飯に

のせた、島を代表するグルメです。

ヅケになってます。
ヅケなんだ?

うん! うん!

これは全く沖縄とは違う文化だね。

八丈島からヅケの…。

お寿司 文化だよね。
ほんと おいしいです。

断崖絶壁に囲まれた南大東島ですが、
実は泳げるスポットがあります。

何だ、これ!?

あっ、プール、すごい!

うわぁ~、すごいね~。

うわっ、きれい! 最高だね。

この景色も。

砂浜のない南大東島で子供たちが
安全に泳げる場所を…。

そんな島の人たちの思いから
造られた海水プールです。

いいですか? 入って。

準備万端ですね。
もう準備万端!

我々、藤井兄弟は、
いつも こんな感じです。

気持ちいい!
きれい、あと。ねぇ?

海水プールの中は 透明度 抜群!
魚も元気に泳いでいます。

2人とも、子供の頃から泳ぐのが大好き。

すっかり時間がたつのも忘れて、
夢中で遊んでしまいました。

さあ、ここは「夕日の広場」です。
もうね、もう まさに今…。

そう! 南大東島はですね、
当然ですが、夕日は海に沈みます。

ハハハハ。
ご覧ください。ねっ。

きょうは きれいかなぁ~。
ちょっと なんか こう、

もやが かかってるなぁ。
どういうふうに

この夕日が変身してくれるか。
楽しみだね。

じゃあ…、ジャ~ン!
ジャ~ン。なぜか

キンキンに冷えた…、ハハハハ。
オリオンビールが…。

ありがとう。一日の ありがとう。
あしたも よろしく!

まだ沈んでないけど。ねっ?

沈み行く夕日を眺めながら
夜の訪れを待つ…。

ただ それだけのことなのに、
ここでは特別なものに感じます。

午後7時、平安座(へんざ)さんと
合流し、いよいよコウモリ探しです!

きょうは見られますかね?

集まってきてる!?

まだ空が 若干 明るいから、
そのシルエットが…。

今、見やすいかもしれないですね、
飛んでる姿は。

コウモリ、いっぱい飛んでますね。

ほらほら、ほらほら!

あっ、あそこ、とまってますね。
えっ、どこ、どこ、どこ?

あっ、あそこ!?
はい。

ああ、あそこだ!
今、ぶら下がってますね。

あれだ、あれだ。

うわぁ~、顔はタヌキなんだなぁ、
でも…。タヌキと猿の間ぐらい。

天然記念物に指定されている
ダイトウオオコウモリ。

現在、南大東島には、

およそ500匹が暮らしていると
言われています。

体長は20センチほどですが、

大きいものでは、羽を広げると
60センチにもなるそうです。

いやぁ~、かわいいですね~。

うれしいです。こんなに
たくさん見られるとは。

さらに…。

あっ、いた、いた!

どこ、どこ、どこ!?

あっ、いた、いた、いた!

今、低いところに とまってるので…

ダイトウコノハズクも島の固有種。

警戒心が強いため、地元の人でも
なかなか出会えないそうです。

かなりラッキー!?
はい。

いやぁ~、かわいかったね~。

まあ、コウモリも かわいいけど、
フクロウ、かわいいね。

う~ん、ほんとに…。

やりましたね~。持ってますね~!

すごいね~。

いやいや、ありがとうございました。

いえいえ。
いやぁ…。

すごいな、

この南大東島。

コウモリね。
なんか、

至る所にコウモリの絵が描いてあって。

あんだけかわいいと、

バットマンも威厳なくなっちゃうね。
かわいいですよね。

全然 不気味じゃないんですよ。
かわいい。

ふわふわしててね、お顔も毛で。
でも、持ってますね!

コノハズクまで。
コノハズクは本当に平安座さんが本当に

ラッキーですって言ってました。
ほら、飛ぶところも撮れてるし。

こんな ちっちゃいんですよ。
15センチぐらいで。

これぐらいの大きさの…。

ハトよりちっちゃいよ。
あのプールは、

どのくらい いたの?

結構いたの?
結構遊んでましたね。

30分ぐらい。
一番深いところでどのぐらい?

そんな深くないです。

もう こんなんだよね。
でも、

深い所は それなりにありますけど、

でも大体、足が着くぐらい。
島の人も削ったんだろうね。

早く泳ぎたくて、飛び込もうとしたら、

まだ待ってください!って。
カメラの用意ができてませんって?

僕も1回、あった。
飛び込もうと思ったら、マイク外してく

ださいって。
大事、大事。

でも、これ、僕なんかは、こういうとこ
ろ大好きだから、行ってみたいと思う。

2つあるんです。
もう1個ある。

でも、島から愛されてますよね。
あの光が差してる、あれって、奇跡です

ね。
あれも なんか貴重で、めったにないです

って。
絶対あのままジャケット。

中丸君なんか、どう?
めちゃくちゃいいですね!

映像でも分かりますね。
時間の流れが明らかに違いましたね。

異次元でしたね。
人がいないもん。

…というか、子供が誰もいないからって、
今、聞いたら、学校に行ってるって。

幼稚園、小学校、中学校が一緒なんで、
もうみんな親戚みたいな。

でも、高校になったら必然的に

島を出ないといけないのか。

お酒置いてね。

この話の続きは後ほどということでね。
じゃあ、

次は「なかまる印」、

いってみましょうか。
番外編?

番外編です。
今回は石川県の金沢市に行ってまいりま

した。
今、注目を集めているアートがあったの

でそれをちょっと発掘してきました。
VTRをご覧ください。

さあ、

きょうはですね、

石川県の金沢にやってまいりましたね。

ちょっと見てくださいよ、この雰囲気が。

ひがし茶屋街という場所なんですけれど
も、

江戸のまんまということなんですよ。
見た目が。

プラス、

現代のカフェだったり、暮らしなんかが

うまくミックスされたエリア。
もう、とにかくいい。

ということで、

本日の発掘ポイントは、こちら!

伝統とモダンの出会い!

新たなアート金沢塗り。

漆塗りとかは聞きますけれども、

それにちょっと似てるようなところなの
かな。

うわさの「金沢塗り」を求め、
ひがし茶屋街から続く坂道へ。

金沢塗りね、

どんなものか。

こちらのカフェですかね、

行けばどういったものか分かるというこ
となんですよね。

金沢茶寮?

行ってみますか。
失礼します。

こんにちは~。

あっ、早速、入り口には並んでますね。

これが
金沢塗り?

なんか黒くてかてかしてるみたいなの

想像してましたけど、

全然 違ったなぁ。
これがいわゆる金沢塗りですか?

そうですね。
先ほど おっしゃってたような

漆塗りと九谷の器と融合させたようなも
ので、

当店では、さらに そこに現代的なアレン
ジを加えて、金沢塗りと

ご提案しております。

漆芸(しつげい)作家の松浦さんは
金沢塗りの考案者。

塗り重ねては削って艶を出す
「漆塗り」と

色使いで個性を演出する「九谷焼」は

金沢を代表する伝統工芸品。

2つの技を組み合わせた
新たなアートを作ろうと

九谷焼作家とコラボし、誕生させたのが
金沢塗りです。

じゃあ、

漆塗りの技術だったり

そういうのは どういったところに…?

その辺りぜひ体験していただければと思
います。

ここってカフェですよね?
アートカフェというような感じで、アー

ト体験もセットになっております。
そうなんですね。

体験型アートカフェは
今年の3月にオープンしたばかり。

早速、僕も金沢塗りに挑戦です。
まずはベースとなる九谷焼の器選びから。

形はどれも同じなんですが、

縁の部分とか、少し垂れているところは

色がのりにくいので、

ぜひ、その辺りも

表情に取り入れていただいて。

どうしようかな…。
まあ、せっかくなんでね、

ちょっと垂れ感のある、

こちらにしようかな。

色で個性を出すのは、
九谷焼にも見られる特徴。

金沢塗りで使うのは
乾きやすいアクリル塗料。

体験では好きな色を3つ選べます。

赤みがかった紫とともに
金沢の金箔をイメージしたゴールドと

光沢が出そうな白を選んでみました!

器のほうに、これから色をのせていきま
すが、

塗っては乾かし、

また塗ってと、

繰り返して、色の層を作って、最後、

削っていくことでその層も表情に取り入
れていくような塗り方をします。

やってみます。
塗料の塗り方、重ね方は作り手の自由。

センスはもちろん、
性格も結構出ちゃう工程です。

今、何となく

頭の中で完成図があるんですよ。

それに向かって、

ちょっと今、

うまくいくと いいんですけど…。

仕上げにやすりで削って表情を出す

この流れは漆塗りと同じなんだそうです。

こんな感じなのねというか、

実際やってみると、

あれですよね、強く記憶に残りますね。

削ったあと、コーティングを
施してもらったら完成。

最後は自分が作った器で
お茶をいただくことができます!

いいじゃないですか!?

すごくいいと思いますよ。

あっ、光沢が加わって、

また一味 変わってきましたね。

こちらの感じもすごくいい。
それ、うれしいなあ。

さっき作ったので、もう手元に来てそれ
を使って飲むと。

そうです。
早速お茶のほうも。

金沢はお茶の文化も盛ん。
それも一緒に体験できる

本当にすてきなプランです。

うわあ、

うまっ。

おいしい お茶を飲んで、

気分よくなってからこれ見ると、

うまくできたなあと思いますね。
よかったです。

…ということで、

きょうは ありがとうございました。
ありがとうございました。

最後に ちょっとステッカーをお渡しした
いんですけど。

ありがとうございます。
このお店出したときから絶対、旅サラダ

さんに来てほしいなとずっと思ってたん
ですよ。

それが半年でかなってしまって。
非常に うれしいですね。

神田さん、スタジオで見ていらっしゃい
ますが、何か?

出られて、本当に うれしいで~す。

伝わるなあ、これは。

…というわけで、

すてきな体験をしてきたんですけれども、

ちょっとお土産を持ってきました!
やったぁ!

お店のお二人が作ってくれたんですが、

私がプロデュースさせていただきました、
色。

中丸君来ると、

お土産が必ず来て、いいね。

みんなに好かれたいので、やっぱり。
いいじゃない。

そうなんです。

ちょっとイメージを重ねながらこの色を
指定しました。

神田さんは何でああいう色なの?
神田さんは、スター性とか、

どっしりした感じをちょっと表現したん
ですよ。

白、パールなんですよ。
そうですね、僕、パール。

お二人、

そろえて並べてもいいように

ちょっと その範囲で
まとめてみました。

対になって。
私は何でこれですか?

元気を表現しました。
太陽みたいな?

これは?
それはですね、

これ、完全にイメージです。

黄色、赤みたいな、朝のフレッシュさみ
たいな。

服に合ってる。
ぴったりですよ。

本当だ!

バッチリ~!

帰って、これで焼酎を飲もう。

はい、お待たせいたしました、

F-BLOODのお二人旅なんですが、

続きなんですが、

ここからは向井が必ず泣きます。

きょうは泣かないと思うなぁ。
もう、うるうるしてますもん。

早い。

貴重な歌を分かってないから!

きょうはね、ちょっとミュージシャンと
して

心を揺さぶられる、なんというんですか、

物語というか、音楽があるんですよね。
この島には。

見てみましょう。

何か、お土産を買おうと思うんですけど。
何が…。

ここに何でも売ってるという

何でも屋さん、ホームセンター的な…。

ああ…。食料品から仏具まで。ハハハ。

何でも売ってる! ここに入ろう。

おぉ~、ほんとに何でも…、
うわっ、何でもあるわ、これ!

ほんとだ!
広い! こんにちは~。

こんにちは。

何か お土産を買いたいんですけども…。
お土産ですか?

この島の…。
島のですか?

それでしたら こちらですね。
あっ、この棚?

はい、はい。
あっ、「特産品」って書いてある。

そうです。はい。
これが一応、南大東の…。

コーヒー? えっ、コーヒーもあるの?
これですね。

豆を一緒に石と煎って?

ああ、そうなんだ。
じゃあ、これ、ちょっと…。

これも ぜひ。
ようかん?

あっ、ほんと~。じゃあ、これも1個ね。

もし、よかったら試食もありますので。
ほんとに!?

ぜひ。はい。食べてみます?

じゃあ、ちょっと いただきますね。

うん!

なんだろう、
ちょっと粗いというか…。ねっ?

ちょっと硬めになってるのね。
おいしい!

これは?
あっ、ジャーキー!

シージャーキー?

まぐろが とれるんだよね、ここ。

教えてもらった ラム酒工場は
サトウキビ畑の中にあります。

多分、ここだと思うんですが…。

ところがですね…

あのまま読んだら、
ここは廃墟にしか感じないよね?

ハハハハ。
でも、一応、営業中という…。

「グレイスラム」って書いてありますね。

こんにちは~。お邪魔しま~す。
こんにちは~。

ここで「コルコル」が造られてると
聞いたんですけど…。

はい。

普通、なんか、外しませんか?
こういうのって、こう…。

だって、ここ、「空港」って
書いてあるから!

かつての空港を改装した
ユニークな ラム酒工場。

「名産のサトウキビで 南大東島
ならではの お酒を造ろう!」と、

18年前に誕生しました。

へぇぇ~、そうなんだ。

まずは、フレッシュな
サトウキビ ジュースからできた

緑のラム酒をいただきます。

うん!
ねぇ?

あぁ、おいしい!
飲みやすくて。

飲みやすいですね、これね。
スイスイ 入っちゃいますね、これ。

結構 危険なぐらい…。

糖蜜からできた赤のラム酒は、

ほどよいクセが酒好きにはたまりません。

そういえば忘れてたけど…

ちょっと、つまみを持ってきて…。

工場長の ご厚意に甘えて、

ピリ辛味の まぐろジャーキーを
つまみに一杯。

あぁ~! ほんとに酒飲みな感じの
相性だね。

絶妙な組み合わせですね、これはね。

この島は、掘れば掘るほど
すばらしい魅力が あふれてきます。

なんか、すごい…。

すさまじい太鼓の音が
聞こえておりますが…。

すごいねぇ~。

おぉ~、迫力がありますね。

太鼓部隊?

すごい迫力があるね。
すごいですね。おっ、皆さん…。

こんにちは~。

これは どういう…?

せっかくなので、聞いていただいても
よろしいですか?

うん、ぜひ!
サ~ッ、ハッ!

♪~(太鼓の音)

「大東太鼓」も
八丈島から持ち込まれた文化。

2人1組になり、
両面打ちするのが特徴です。

おぉ~!

すばらしい! ねぇ!

沖縄のリズムとは
ちょっと違いますね、やっぱり。

格好いい~!
格好いいねぇ。

…ん?

南大東の民謡グループ「ボロジノ娘」。

島のPR大使として
全国で活動しています。

毎年、リーダーになる中学3年生には
必ず練習する特別な曲があります。

♪~(三線の音色)

高校のない南大東島では、
15の春に島を離れます。

旅立ちの前、この「アバヨーイ」を
歌うのが伝統になっているのです。

♪~(三線の音色)

(拍手)

なんとも、ジ~ンと来ますなぁ。

切ない感じが すごい伝わりますね。

歌声に引き寄せられ、
外にも人が集まってきました。

(拍手)

…というわけで、島の人への
感謝の気持ちを込めて

「君を探しに」を歌います!

♪~(ギターの音色)

♪~

♪~

♪~

♪~

♪~

♪~

南大東島、大好きな場所になりました!

この方たちは

一生残るね。

お二人が歌ってくれたことを。
帰ってきて、

台風情報で

必ず南大東島が出るんですよ。

それで、その映像が知ってる場所なの。
それで、電話で

話してる人も知ってる人で。

身内感というか、出ちゃって。

なんか2人とも泣くなって。

F-BLOODが来るとき、化粧するの、
やめよう。

家族って感じだよね。
そうなんですよね。

島民というか。
みんな、15歳で必ず出ていかなきゃい

けないから。
それちょっと悲しいね。

だから、そういう気持ちでやっぱり学校
を卒業するというか、

親元を離れる、15で必ず。
この歌聞いたら泣いちゃう。

切ない歌ですよねぇ。

これ一生残ってるよね。

この距離で…。

泣くなって。

すばらしい旅でした!
ありがとうございました。

ありがとうございました。
さあ、プレゼント1つ目、

ここから しましょう。

「南大東島セット」を
5名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう、
お電話ください。

なお、通話料がかかります。
当せんされた方には、直接

ご連絡させていただきます。
また番組ホームページでも

発表させていただきます。
なお、アルコールを含みますので

20歳未満の方は応募できません。
ご了承ください。

島の皆さん、見てらっしゃる。

元気ですか~?

今、見てるはずだから。
さあ、向井、

泣いてる場合じゃありません。

さあ、

おなか すいた!

「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。

今週は?
今週は長野県上田市です。

今回は、あるものを狙ってチャレンジを
してきました。

果たして結果は!?
「コレうまの旅」、行ってきます。

戦国時代、真田家の城下町として
栄えた上田市でのおいしいもの探し。

早速、情報収集していると…

聞くと、他府県からも
そばファンが訪れる人気店なんだそう。

早速、取材交渉です。

うわあ~、ありがとうございます!

というわけで、急いでお店へ。

えっ、刀屋さん、あったんですけど
並んでる!?

全然並んでる…。

すいません、お邪魔しまーす。
こんにちは~。

すごい、拍手で? うれしい。

全国から
そば愛好家が集まるという老舗。

作家の池波正太郎さんも愛したという
名物のおそばをいただきます。

これ、大盛りじゃないんですか?
普通盛りでございます。

すっごい!

ボリューム満点。
厳選したそば粉で作った手打ちの太麺。

味噌、ナメコ、
カツオ節が入ったおわんに

カツオ出汁を注ぎ

めんつゆで味を調整しながら
食べるのが刀屋流。

ふだんは取材NGのお店、

心していただきます!

最初、結構カツオ出汁の
爽やかな香りとかが

広がってくるんですけど

お味噌の甘みと香りがあって

そばとともに入ってくる
すするときの空気が

うまいんですよ。

分かります?

全然分からないです。
分かって!

老舗の味に感謝しながら
さらに情報収集していると…

上田市民のソウルフードだという
じまん焼きとは?

東留伽と申します。

いつも見てますよ。
ほんとですか?

近くにいるの?
今、上田駅の目の前なんです。

ありがとうございます!

取材オーケー、いただきました!

ここかな?
ありました、富士アイス。

創業以来87年
ずっと大人気だという

じまん焼きです。

ありがとうございます。
熱いですよ~。

熱っ。
お~、ふわふわですね。

一般的には今川焼きとして
知られていますが

その由来は…?

熱がすごいです。
本当に焼きたて。

おいしそう。
いただきまーす。

とろっとろに溶けてて、

外側の生地もびっくりするぐらい
ふわふわで。

あんも、ほっとするおいしさ~。

続いて、町の中心を流れる
千曲川沿いを歩いていると…

ほら、赤い…。

気になったので
近づいて話を聞いてみることに。

すいませーん。
はーい。

何を釣ってらっしゃるんですか?

だから、それが引っかかると
物すごい引きで

ググググーってこうなって、
お~、来たって、こうね。

水のきれいな千曲川でとれる
天然アユ。

今は子持ちアユがおいしいんだとか。

というわけで
私も挑戦してみることに。

実は、この西沢さんは

千曲川沿いにある釣り小屋の店長さん。

準備を済ませ、
人生初、アユの友釣りに挑戦します!

まずは、おとりとなる
養殖のアユに針をつけます。

針を刺して、ここで固定して、

このイカリに引っかかってくるから。

なるほど、これがおとりに?
うん。おとり、おとり。

これで、おとり、もう逃げられないから。

このおとりを
アユのいそうな場所に誘導すると…

縄張り意識の強い天然アユが
飛びついてくるという仕掛け。

うん、そう。引いたらいいな。
そうそうそう、いいね、

私、センスあります?
筋がいいね。筋が。

と、褒めていただいたのですが、

このあと40分、何の当たりもなく…

釣れるときは
ばんばん釣れるんだけどな。

ここで師匠にバトンタッチ。

でも、今だって
釣れねえわけはねえと思うからな。

おっ、来た! 来た!
あっ、ちきしょう!

今、ババン!って目印が。
来てたんですか? 今?

ここで再び私が挑戦!

しかし、1時間たっても当たりはなく

無念の…

でも、そうだよ。
頑張ってもらったから

今度はおいしいの食べてもらおうぜ。

はい。食べる~。
食べよう。

実は、西沢さんの小屋では

天然アユのさまざまなお料理が
いただけるんです。

悔しいけど、うれしい!

はい、塩焼きです。
お待ち遠~。

うわ~! 立派! え~、すごっ!
これ、メス、オスで

こっちのメスは卵も入ってますからね。
うわ~、すごい!

豪快に行ったねえ。

うーん! うわっ、おいしい!

実がふわふわなんですよ。

めちゃくちゃ甘い。うまい。
ありがとうございます。

うーん!!

さらに、甘辛いタレで8時間煮込んだ
子持ちアユの甘露煮も。

うんま!

というわけで、今回見つけた
4つのコレうま商品の中から

プレゼントに選んだのは…

子持ちアユの甘露煮です。

スタジオにも

ごはんとともにお持ちしました。

どうぞ。
いただきます!

すごい大きい!
大きいんですよ。

アユ!? これ。

アユうまっ!
ありがとうございます!

うまっ!

フミヤさん、いかがですか。

ごはんが いけそう。

本当においしいんですよ。

この千曲川の天然アユ、

今の時期だけ

子持ちアユというのが
出てくるんですけど。

また師匠、めっちゃいい人!

そうなんです。
西沢さんが

いい人すぎて、

私、当たりが1時間ずっとなかったんで
すけど、

西沢さんと ずっとしゃべってたら楽しく
て、釣りが。

本当に。
これさぁ、ぶつ切りしたんだけど、骨が

全然ひっかからないね。
本当だ。

8時間煮込んであるので、本当に やわら
かい。

尚之さん、いかがですか?
おいしいですよね?

ありがとうございます。
中丸君、どうですか。

おかずももちろんなんですけど、珍味と
して

お酒と一緒に楽しめるような…。

さっきのお土産の器が…。
これ、西沢さんのところでは買えるの?

買うこともできるし、食べることもでき
ます。

それでは、
プレゼント応募電話番号の発表です。

子持ちアユの甘露煮を
10名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

なお、通話料がかかります。

当せんされた方には
直接ご連絡させていただきます。

また、番組ホームページでも
発表させていただきます。

ごはんが進む。

めちゃくちゃおいしい。
おいしいですよね、甘露煮。

明るい町だったね。

本当に もう上田市の皆さん、

本当に いい人ばっかりで、

本当にありがとうございました。

このあとは海外の旅。

今週はドイツです。

ドイツ東部に位置する街、
首都ベルリン。

戦後の東西冷戦、

そして、冷戦終結を象徴するこの街は

日々変化し、そして進化する国際都市。

今回は、このベルリンの魅力

海外の旅です。

世界各国、

今週からまた国が変わりましたけど、

きょう、今、現地とつながってます。

旅サラダ代表は江田友莉亜ちゃん。

おはようございます、江田友莉亜です。
今週からドイツです。

早速現地とつながっているので呼んでみ
ます。

リポーターのニーナさん!

おはようございま~す。
日本の皆さん、

おはようございま~す。

ニーナだよ~。

かわいい!

よろしくお願いします。
今、

そちらは何時ぐらいですか?
今はね、

夜の2時なんですよ。

日本との時差は7時間ですよ。

ありがとうございます。
ニーナさん、

どこで日本語を勉強されたんですか。

私は独学しました。

独学!?
日本人の友達がいて、

みんなとしゃべりたいようになりたかっ
たから

ちょっと日本語を勉強しようと思いまし
た。

上手ですよね。

かわいい!
今回はどんなドイツを教えてくれますか


今回はね、

すてきなベルリンですよ。

みんな、楽しみにしてくださいね~。

それでは今注目のちょっとユニークなホ
テルも登場します。

それでは、ご覧ください。
どうぞ!

私は今、ベルリンの街を象徴する
ブランデンブルク門に来ています。

見てください。大きな門ですよね。

ここは観光名所なので
人がいっぱいいます。

あの上、女神ヴィクトリアの像がありま
す。

ブランデンブルク門とともに
この街を象徴するのがベルリンの壁。

1961年、
一夜にして西ベルリンを囲んだ

全長155キロの壁は

その後28年間にわたり

ベルリンの街と
そこに暮らす人々を

東西に分断しました。

現在も、壁の一部は壊されず
残されています。

こんな高い壁が
ベルリンを囲んでいました。

なんか、それは信じられないこと
なんですよね。

私だって、ここにずっと住んでいるので、

このベルリンは全く違うから
想像できないよね。

私たちにとって、それは

歴史は絶対に忘れてはいけないこと
なんですよ。

ベルリンの壁を題材にした
美術作品があります。

「ディ・マウアー」は
ドイツ語で「壁」という意味。

館内には、壁があった時代の
写真や映像が展示され

そのころの様子を知ることができます。

あっ、ここもまた
ブランデンブルクのお城なんですよね。

ここは壁で
ここはベルリンの西なんですよね。

この展示を企画したヤデガーさんは

東西冷戦の最中
東ベルリンに暮らし、

後に西ベルリンでも暮らした
経験を持つ芸術家。

そのころ見た
壁を挟んで対峙する2つのベルリンを

描いたスケッチを使って
巨大な作品を作り上げました。

なんか広そう…。

広い!

壁いっぱいに
分断されたベルリンの街が

繊細に描かれています。

どんな気持ちだったんだろう。

なんか、みんな
普通になってたんでしょう。この時期。

28年間続いた分断の歴史を
かいま見ることができる

貴重な芸術作品です。

今、注目を集めるお店へ向かいます。

今から行くレストランが
とっても大人気があって

予約、いつもいっぱいなので

私も行ったことないので
楽しみ。行くのが。

もう、おなかすいたよ~。
じゃあ、行ってきます!

見落としてしまいそうな
小さなサインだけが書かれたお店。

2019年にオープン、

環境問題への意識が高い
ベルリン市民が注目する

ヴィーガンレストランです。

オーナーのディヴィットさんに
お話を伺いました。

ゼロ・ウェイスト

つまり、ごみを出さないことを
コンセプトとするお店。

キッチンで出た食品の残りなどは
店内の機械で堆肥へと生まれ変わり

野菜農家などで再利用されるそうです。

お店のお勧め料理をいただきます。

それが、こちら。

ロメインレタスを丸ごと焼き

ルッコラとピスタチオの
バジルペーストをのせた一皿。

野菜やハーブのうまみが
詰まっています。

おいしそ~!

環境にいい料理じゃないですか。
これ絶対に体にいいよね。

しかも、おいしそう。

う~ん。最高。

すごいシンプルなのに

チリオイルとハーブのオイルが
めっちゃ合ってるし

味がすっごくおいしいの。

ふだんはね、私も
お肉とっても大好きなんだけど

これ、想像したより
おいしいと思うから、

これからもよく
ヴィーガンのレストラン

食べに行くと思います。

体にいいことしたいなら
これ食べてみてくださいね。

じゃあ、ちょっと入ってみますね。

今、ベルリンで話題を集めている
最新のホテル。

モダンでおしゃれなフロントを抜けて
庭の奥に進むと

宿泊棟が見えてきます。

信じられないですよね、これ。

中に入ってみると…

すごい。これ、いかにも
刑務所の階段みたいな感じだよね。

ここは1896年から1985年まで

実際に女性刑務所として
使われていた建物。

10年かけてリノベーションを行い
ホテルに生まれ変わりました。

ところどころに残された
刑務所時代の設備が

モダンな館内に
独特なおもしろみを

醸し出しています。

お部屋へ向かいます。

これ、昔の鍵なんだよね。

あっ、ちょっと見て。
見られるかな、お客さんが。

じゃあ入ってみますね。

独房の部屋って
どんな感じなんだろう。

なんか、全然独房に見えないね。

すごいきれいにできてるじゃん。

白を基調にした
シンプルで美しい部屋。

とてもリラックスできそうです。

こんなにきれいなお部屋なのに
昔は囚人が収監されてて、

想像できないよね。

私は普通のお客さんでよかった~。

さあ、続いては

ベルリンの取って置きの名物を
紹介しまーす。

あっ、来た。
私の友達とビールバイクです。

みんな、こんにちは~!

イエーイ!
アロー!

ベルリン名物・ビアバイク。

みんなでペダルをこいで進む
エコな乗り物です。

ハンドル操作は運転手さんに任せて

ビールを飲みながら
ベルリン観光を楽しむことができます。

行ってきまーす!
グーテン!

運転手さんにお願いすれば
ベルリンの名所などを回ってくれます。

もちろん、その移動の間
ずっとペダルをこいでいるので

少しずつ疲れてくるそうです。

信号で止まったときには
改めて乾杯したいのですが…

運転士さんが
かけ声をかければ

また、みんなで頑張って
ペダルをこぎます。

またね~!

これはべろべろになるでしょう?

おもしろいですね~。
本当に酔いが回る。

ニーナさん、ビアバイク、おもしろそう
でした!

声が聞こえない…。

ニーナちゃんもめちゃくちゃかわいくて。

今、フミヤ君が言ってたんだけど、

2人だったらどうするの?って。

結構酔いが回ります。

すごいこがないといけない。

立ちこぎでしょうね。

ビールが1リットル
大体800円ぐらいらしくて、

1リットル飲みながら1~2時間こぎな
がら…。

でもなんか飲みながら運動もできて、

移動もできるから。
どっちかにしなさい!

飲みながらの運動はだめだよ。

刑務所のホテルも本当に すてきでしたね

10年かかったんですか?

リノベーションね。
ニーナさん、刑務所ホテル、

美しくてびっくりでした。

そうだよね。

刑務所の中に

特別な部屋がありますよ。

部屋の中に囚人だけがいたの。

それは昔から残ってるんです。

もしいつか来たら、

絶対に探してみてくださいね。
その部屋。

残してあるんだ?
おもしろそう!

なんかお部屋もいい感じに昔の感じが残
っていて、リニューアルもされて。

ニーナさんのコメントが
かわいいですね。

クセになっちゃいますね。
ニーナさん、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。
またね~。

<歌舞伎役者は 足の踏ん張りが大切>

<そう語るのは 中村扇雀さん>

<ダブル筋肉成分とダブル軟骨成分が

脚の筋力を維持し
ひざ関節に働きかけ

ひざを使った動きを
スムーズにすることが
報告されています>

<ずっと若々しく
力強い歩みのために
サントリー 「ロコモア」>

<およそ1カ月分
5, 940円相当を

1, 080円でお試し
いただけます>

<お申込みは…>

<今すぐ!>

(新垣)
《「アロマリッチ」しよ》

《この瞬間が》

好きだ~ 離れられん

♬~ 《だって「アロマリッチ」は
好きな香りずっとそのまま》

やっぱり離れられん

《香りが変わらないのはただひとつ
好きです「アロマリッチ」》

ピンクのフローラル出ました

留伽ちゃん、

全国のお天気。
気温の変動が大きくなり、

来週は暑いくらいの日もありそうです。

全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

フミヤさん、

尚之さん、

次回、予定をたてておいてください。

参加しますか?
いいですね。

ただ朝二日酔いになりますよ、3人。
飲みますからね。

楽しい旅だった。
そして、友莉亜ちゃんと

それから留伽は、このあと、ユーチュー
ブ?

はい。
ユーチューブ年内に登録者数

10万人を目指しています。
皆さんぜひお越しください。

中丸さんの未公開動画も配信予定です。
見てください。

中丸君も、

来週は、どこか行くんだよね?

どこか行きます。
どこかね?

だけど、たまにスタジオに来たら、いい
でしょう?

最高っすね。

みんないるもんね。
みんながいるし、

はい。

現場は全部、
自分が仕切らなきゃいけないから。

(阿部)≪今すぐ取りたい つらい腰の痛みに

「ロキソニンEXテープL」新登場≫

♬~
≪大判サイズで…

ジャストフィット!≫

≪はぁ~ くるなぁ≫
<ロキソニンEXテープL>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事