サタデープラス【円グラフ!ソロご飯▼幸せライフ山奥でギターづくり▼鮭茶漬け】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

サタデープラス【円グラフ!ソロご飯▼幸せライフ山奥でギターづくり▼鮭茶漬け】[字]

清水麻椰ひたすら試して鮭茶漬け▼自己流ライフ山奥でギターづくり!趣味を楽しむ夫婦▼日本の今を独自調査円グラフクイズ!ソロご飯のリアル▼マンスリーゲスト新井恵理那

詳細情報
出演者
【MC】 丸山隆平(関ジャニ∞) 【サブMC】 清水麻椰(MBSアナウンサー) 【マンスリーゲスト】 新井恵理那 【ゲスト】 梅沢富美男 野々村友紀子 ギャル曽根 【VTR出演】 増田明美
番組内容
●ひたすら試してランキング「鮭茶漬け」 ①コストパフォーマンス②具材の数③鮭の味④だしの味⑤全体の味 を清水アナウンサーが10時間以上の徹底調査!サタプラ的オススメベスト5を紹介 ●クイズ!日本列島まるっと円グラフ 「円グラフで今の日本が見える」をコンセプトに独自調査! 今週のテーマは… ①「飲食店には1人で行きたい?複数人で行きたい?」 ②「北海道の日本一漁港で調査!さんまの一番の食べ方は?」
番組内容2
●自己流ライフ “自分の生き様”を貫き、幸せ一杯に暮らしている家族のライフスタイルに密着。今回の舞台は山形県川西町。波瀾万丈な人生を送る夫婦が定年後に選んだひっそり山奥暮らし。山形の山深い場所でギター工房を営む浜崎さん夫婦から“幸せな生き方”を学びます。 (ナビゲーター:増田明美)
番組内容3
●あなただけに!ご当地お天気プラス あなたが知りたいピンポイントの天気予報をお届けするコーナー。なぜ、その日、その時間、その場所の天気を知りたいのかエピソードと合わせてご紹介します。 ●あなたが伝えたい ありがとうの1枚 「写真には感謝を伝える力がある」をコンセプトに、みなさんがある方に伝えたい「ありがとう」の気持ちを込めた写真をMC丸ちゃんが代読して紹介。
公式HP
【番組公式HP】 http://www.mbs.jp/saturday-plus/ 【ツイッター】 https://twitter.com/saturdayplus @saturdayplus ハッシュタグは「#サタプラ」
◎この番組は…
『サタデープラス』は土曜日の朝、週末を前向きに過ごせる情報を独自調査! 番組ホームページでは「ひたすら試してランキング」や各コーナーの詳細情報を公開中です。
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. サンマ
  2. 塩焼
  3. 茶漬
  4. 調査
  5. 本当
  6. 種類
  7. お茶漬け
  8. ソロ
  9. 丸山
  10. 自分
  11. 複数
  12. ランキング
  13. 以外
  14. 梅沢
  15. 夫婦
  16. お願い
  17. お湯
  18. メーカー
  19. 一番
  20. 飲食店

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

>>サタプラ、まずは。

世の中のありとあらゆるものを、

清水麻椰アナウンサーが10時間
以上ひたすら検証し、

独自のランキングをつけるこの企
画。

ひたすら試してランキング。
きょうのテーマは。

ごはんに振りかけてお湯をかける
だけ。

いつでも手軽に食べられるお茶づ
けのもと。

その始まりは1952年、

現在の永谷園がお茶づけ海苔を発
売し、大ヒット。

そこから70年。

今ではさまざまなメーカーが発売
し、その中身も大進化。

そこで今回は、

特に人気の高いさけ茶漬け13種
類をひたすら食べ比べ。

味の満足度や、

具材の数などをサタプラ独自の方
法で徹底調査。

>>とてもお湯を注いだだけとは
思えないです。

お茶漬け、レベル高い。
>>買って失敗しない!

お勧めベスト5を大発表。

土曜の朝に知りたい情報を独自に
調査。

サタプラ、始まります。
>>全国の皆さん。

>>おはようございます。

>>10月8日土曜日、ちょっと
寒くなりましたけれども、サタプ

ラでございます。

>>きょうも調査して分かった、

熱々の情報を皆さんにお届けして
いきます。

>>熱々ってなんですの?
>>さっきありましたやん、

お茶漬けですのん。
>>なるほどね。

>>熱々の情報をね。

>>やっとお茶漬け。
こじるり、見てるか?

永谷園応援しなきゃいけないね。
やっと来た。

>>ということで、

きょうもよろしくお願いいたしま
す。

早速、本日のゲストの皆さん、ご
紹介します。梅沢富美男さん、野

々村友紀子さん、

ギャル曽根さんです。
よろしくお願いします。

>>いつもありがとうございます

>>ありがとうございます。
>>そして、

マンスリーゲストの新井恵理那さ
んです。

よろしくお願いします。

きのうは何時に寝たんですか。
>>きのうは10時半で、だいぶ

たっぷり寝ちゃいましたよ。
>>いつもに比べたらね。

>>そうですね。
>>丸ちゃん、俺にも聞いてよ。

>>いやいや早起きでしょ。
>>早起きだけど、

何時に寝たんですかって聞いてよ

>>聞いていいですか、何時に?

>>12時でした。
>>意外に、晩酌されて?

>>そう。着いて、

晩酌いって、帰って12時でした

>>むっちゃ元気やん。
元気な梅沢さんでした。

>>それでは早速最初の企画にま
いりましょう。

ひたすら試してランキングです。
こちらに今回、

調査したさけ茶漬け13種類用意
しましたが、丸山さん、何か気に

なるものありますか?
>>たぶん、ほかのお茶漬けに出

会うことがないんで、近所のコン
ビニとかで買うのは永谷園。

>>定番ですよね。

>>逆に他がどういうものか、め
っちゃ気になる。

>>そもそもこんなに種類あるっ
て、梅沢さん。

>>こんなに種類あるっていうこ
とは知らなかったけど、

私はいつも食べてるのはこのほら

加島屋さんのしゃけ。
>>瓶の。

>>瓶タイプ。

>>さけ。
>>しゃけフレークに見えるけど

、ちゃんとお茶漬けなんですか。

>>お茶漬けですよ。

>>ギャル曽根さんは、気になる
ものありますか?

>>缶のお茶漬け初めて見たんで
すけど、

どんな味するんだろう。
>>本当本当。

>>珍しいですね。
>>瓶とか缶とかはちょっと食べ

たことない。
>>これ、

しゃけ缶じゃないの?
>>じゃないんですよ。これ、さ

け茶漬けとして。
かりゅうタイプは主流ですけれど

もね。

>>新井さんはありますか。なん
か気になるもの。

>>私は家にあるのは、永谷園の
、やっぱりこれなんですけれども

でもお茶漬けとして食べてないん
ですよ。

>>何?
>>おつまみになるんですよ。

>>えっ?
>>なんだそれ?

>>そのままじゃないんですけど
、キャベツをチンして、それに混

ぜるとすごくおいしくなって。
>>そんな使い方もあるんですか

>>お茶漬けとして食べなきゃい
けないなと。

>>でもいいんじゃない、

そういうトッピングも。
>>これ炊き込みごはんにしても

おいしいから。
>>きょうはいろんなアレンジレ

シピが出てきそうですが。
>>永谷園、大喜びやん。

>>それではひたすら試してきま
した。

VTRどうぞ。
さあ、

こちらに人気のさけ茶漬け13種
類用意しました。

超定番の永谷園のほかにもこんな
にいろんな種類あるんですね。

しかも、

瓶に入ったフレークタイプのもの
から、

缶詰タイプまでありますよ。

それではこの中でお勧めはどれな
のか。

徹底調査していきます。

>>チェックポイントは5つ。
コストパフォーマンス、具材の数

さけの味、だしの味、全体の味。

この5項目を細かく調査し、それ
ぞれ10点満点で採点。

その合計点で、総合ランキングを
決定します。

>>まずはコストパフォーマンス
をチェックしていきます。

>>さけ茶漬けの内容量と値段か
ら、

10グラム当たりの値段を算出し
、比較します。

13種類の平均は、

10グラム当たり115円。

中でも最もコスパに優れていたの
は、丸美屋の家族のさけ茶漬け。

>>珍しい、

チャック付きですね。

チャック付きですね。
好きな分だけかけられる。

自分で量を調節できるんですね。

一応6食分だそうなんですけれど
も。

おお、いっぱい入ってる。
>>10グラム当たりのお値段は


>>34.2円です。

安い。
一番安い。

>>安さの秘密は、

13種類中、唯一の大袋タイプ。
個包装にかかるコストを削減する

ことで、

安さを実現。
>>続いてチェックするのは、具

材の数です。

>>袋から中身を取り出し、さけ
やのり、

だし顆粒など、

何種類の具材が入っているのかを
実際に仕分けして数えます。

>>分け終わりました。
全部で4種類入っています。

>>これを13回、

ひたすら繰り返します。

>>前進したらいつかは終わりま
すからね。

>>13種類の平均は3.8。
中でも最も具だくさんだったのが

。広島の食品メーカー、

みなりの北海道産鮭茶漬け。
>>あられから、おー!えっ!カ

ラフル。
なんかいろいろ入ってますね。

>>平均3.8種類に対して、み
なりのさけ茶漬けは。

>>はい、1、2、3、4、5、
6、

ここで2種類で、7、8、そして
2種類、9、

10で、10種類入ってました。
すごい具だくさん。

>>特にだしになる顆粒は、青の
り、たらこなど、

4種類も入っていて他を圧倒。
>>ただ、本当、

具材を分けるもんじゃないですね

大変だった。
>>ここからは実際に食べて、そ

の味をチェック。

>>評価に偏りが出ないよう、

専門家の方と一緒に調査していき
ます。

三恒3代目の三上正剛さんです。
よろしくお願いします。

>>よろしくお願いします。
>>2回目のご登場ということで

>>ありがとうございます。
>>創業85年。

さけの販売・加工を行う、株式会
社三恒。

三上社長は毎日、

さけを食べて研究しているという
日本屈指のさけ番長。

まずはメイン具材のさけだけを食
べて、その味をチェック。

あるメーカーのものは。

>>これ、さけいます?

全然入ってなくないですか。
>>見つからんなあ。

>>ようやく見つけたさけの味は

>>すごく小さいのにすごく塩辛
い。

>>さけの味というよりは、なん
か塩味っていう感じですね。

>>さらに、ほかのメーカーは。
>>あー、ちょっと、

さけのくさみが気になる。
>>さけ臭さが勝ってるような感

じですかね、あー、なるほど。
>>そんな中、プロも大絶賛した

さけの味1位が。

さけ製品の専門メーカー、

王子サーモンの王子の紅鮭さけ茶
漬け。

>>おお。
いやもう、成立してる。

さけが、

これ自体がおいしすぎる。
本当、さけの切り身、そのまま食

べてる感じ。
>>味もおいしいですね。

熟成感があって、

さけとかいくらとか、独特のうま
みがあるんですけど。

それが出てるっていいますか、え
え魚ちゃうかな。

>>そう、

王子サーモンのさけ茶漬けに使わ
れているのは北太平洋で取れた脂

乗りが絶妙な天然の紅ざけ。一般
的なさけフレークと比べ、さけの

身をふんわりとほぐし、

優しい味付けをしているのが特長

続いて、だしの味をチェック。
まずは超定番、

永谷園のさけ茶づけ。
>>やっぱ安心しますね。

>>やっぱり昔から食べてる味や
から、おいしい。

>>もう、胃が覚えてますもん。

>>具材の数が圧倒的だったみな
りの鮭茶漬けは。

>>おお。
>>なるほど。

>>また新しい。
ちょっとなんか、

わかめスープに似てるかも。
>>磯感があっていいんじゃない

ですかね。
>>海を感じますね。

>>いろいろあるな。

>>高評価続出のだしの味。

中でも部門1位に輝いたのは、

久世福商店の風味豊かなだし茶漬
け鮭。

>>なるほど。
>>ああー、なんかいろんな味が

しますね。

なんかほかのお茶漬けって結構の
りの味がメインだったんですけど

、なんかかつおっぽい味が。
>>かつおやろうね。

ーこのお茶漬けに使われているだ
しは、

累計310万個を売り上げる久世
福商店の看板商品、風味豊かな万

能だし。

静岡県焼津のこだわりのかつお節
をベースに、

さば節やいりこ、

焼きあご、日高昆布などをバラン
スよく配合。

>>このままだしだけなくなって
しまう。

>>最後に最も重要な全体の味を
チェック。

あるメーカーのものは。
>>しゃけの存在感はないですね


>>さけはないね。

>>全く感じないですね。
>>ないね。

>>さらに別のメーカーも。
>>のりがすごいな。

>>のりごはんですね。

のりがふやけちゃって、

磯の香りもいつもよりも出ててっ
ていう状況なんで、だいぶ癖強い


>>と、

そんたくなしの辛口評価が連発。
そんな中、

全体の味で最も評価の高かったの
が。

白子のりのお茶漬けサラサラプレ
ミアム鮭。

>>うーん。
これだ。

>>これ、最初、

香りのいいのが口の中入って、

最後かんでるとしゃけの味がふわ
っと広がってくるというか。

>>うわっ、深い。

>>なんか、ごまの食感もいいで
すね。

>>北海道産のさけに、

香り豊かな千葉県産の生のりを使
用。

ごまや十六穀あられが味のアクセ
ントに。

>>これよりおいしいお茶漬け出
てきます?

お店の味ですよ、これ。
とてもお湯を注いだだけとは思え

ないです。
>>こうして、

10時間かけて13種類すべての
調査が終了。

果たして、

さけ茶漬けお勧めベスト5は、ど
の商品なのか。

>>さあ、

さけ茶漬け、試してきましたが、
やっぱりふだん同時に食べ比べる

ことってあんまりないと思うんで
すよね。

ということできょうは、

神の舌を持つ梅沢さんに食べ比べ
していただきたいと思います。

それでは。
>>そのために来たようなもんで

す。
>>きょう一の笑顔。

>>きょうの朝食ということで、
では、お願いします。

モザイクルームへ移動してくださ
い。

>>梅沢さんは厳しいよ。
>>神の舌、

全然否定しなかった。

>>全部受けるようになってくる
んやって、

やっぱあれぐらいの上になってく
ると、否定するとね、言ってくれ

たことに失礼かなって考えちゃう
んだって。

>>なるほど。

>>それではだしの味部門1位の
久世福商店の風味豊かなだし茶漬

け鮭、

そしてランク外となった商品をご
用意しました。食べ比べていただ

きましょう。
まずはランク外となってしまった

商品のおだしを飲んでみてくださ
い。

>>分かりました。
そうなんだね、最下位。

>>見た目からして違うんですか

>>もういい香りしてる。
>>します?

>>これもこれでおいしいけど。

ちょっとたんないかな?
>>足らない?

>>料亭のおかみみたいな形にな
ってる。

ちょっと女形出てます?

>>ちょっと味が足んないという
かね。

>>物足りない感じが。

>>ちょっと1つ、

2つっていう感じだね。
>>なるほど。

>>さけもあまり感じない?
>>そうだね、さけは全然感じな

いね。

>>それではだしの味部門1位の
久世福商店のさけ茶漬け、お試し

ください。
>>いただきますよ。お箸で食べ

ていい?
>>どうぞ。

>>私ね、

どうもスプーンっていうのだめな
のよ。

>>さらさらっとね。いいな、い
いな、なんかCMみたい。

これもそそるな。
>>おいしそう。

>>うん!これは、

食べた瞬間にもう、

しゃけの味がしますよ。
>>おだしどうですか?

>>おだしもいい。
これ、

かつお節入ってるよね、絶対に。
>>そうなんです、かつおが入っ

てます。
>>いいかつおのだしが、

お昆布と交わって最高だね。
>>これ、

久世福さん、むっちゃうれしいや
ろな。

>>そうなんですよ、このおだし
の味が、

累計販売個数310万個の看板商
品、風味豊かな万能だしがベース

になっているので、

この深さが再現できているんです
よ。

>>得意分野ってことや。
>>そうですね。

久世福さんの得意分野。
>>止まってへんもん、おはし。

普通に朝ごはんやん。
お父さんの朝ごはんやん。

>>ランク外のほうは、

ちょっと塩っ辛いのよ。
>>なるほどね。

>>こっちはしっかりおだしの味

これはいけるねえ。

>>おいしそう。
これ本当、おだしがおいしいんで

、ぜひ味わってみていただきたい
です。

>>梅沢さん、ありがとうござい
ます。

それではいよいよベスト5の発表
です。

VTRどうぞ。

>>さけ茶漬け13種類を10時
間ひたすら試した清水アナの採点

表を基に、ランキングを作成。
もちろん、そんたくは一切なし。

本当に試したからこそ分かる、

サタプラ独自のランキング。
第5位。

>>株式会社みなりの北海道産鮭
茶漬けです。

>>広島の食品メーカーみなりの
、北海道産鮭茶漬けが第5位。

具材の数で10点満点。
その計算された配合は、

味にも反映。
>>あっ、おいしい。

>>おいしいね。
>>味しっかりするのに、

最終的にすごく優しくてあっさり
してるんですよね。

後味がすっと消える。
>>青のり、

たらこなど、

4種類も入っただしかりゅうがさ
けの風味を生かしつつ、

生臭さを抑えてくれるんです。
第4位。

>>永谷園のさけ茶づけです。

>>お茶漬けのもとを生み出した
永谷園のさけ茶づけが第4位。

さすがは超定番商品。
すべてバランスよく高得点。

>>あー、

安定の味、みんなが好きな味。

>>だしだけやったらちょっと薄
いけど、

さけがしっかり塩味が効いてるか
ら、一緒に食べたらぐっと帳尻が

合うっていうか。
さすがやね。

>>1970年に発売された永谷
園のさけ茶づけ。

これまでの累計食数はなんと66
億食。

これぞまさに日本の国民食。

第3位。

>>久世福商店の風味豊かなだし
茶漬け鮭です。

>>全国におよそ140店舗展開
する久世福商店のさけ茶漬けが第

3位。
だしの味で10点満点。

全体の味でも9点獲得。
>>うわあ、おいしいな。

>>ちょっとびっくりしますね、
お茶漬けやと思って食べたら。

>>もうなんかだしの大勝利。
>>かつおのだしのほうが、

ごはんをぐーっとコーティングす
るような感じですね。

これは、追いさけしたい。

>>これで自分でプラスして。
>>お好みの。

>>だしがおいしいので、

パスタにからめるだけで簡単和風
パスタに。

第2位。

>>王子サーモンの王子の紅鮭さ
け茶漬けです。

>>なんと瓶詰のフレークタイプ

王子サーモンのさけ茶漬が第2位

さけの味はもちろんのこと、意外
にもお湯をかけるだけで味に変化

が。
>>わー、さけの味しみてる。

不思議です。

本当にだって、ほかの味付けして
ないですもんね。

>>さけも本来癖があって生臭い
んですけど、そこをうまいこと熟

成させて、うまみに変えてるって
いいますか。

(矢沢)《今日何かを始めれば

明日が変わる。》

《変わります。》

<「実感年齢」で いきましょう。>
いきましょう。

<エネルギッシュに。
サントリー「セサミン」>

>>第1位。
>>栄えある第1位は、

白子のりのお茶漬けサラサラプレ
ミアム鮭です。

>>明治2年創業ののりメーカー
、白子のりのさけ茶漬けが第1位


だしの味、全体の味で10点満点


2位に大差をつけた圧巻の勝利。

>>お店の味ですよ、これ。
とてもお湯を注いだだけとは思え

ないですよ。

>>のりメーカーの強みを生かし
た香り豊かな生のりと、

北海道産のさけの相性が抜群。
そのうまみがしみだしただしも絶

品。
>>うわぁ、おいしい。

もう、

一口おだし飲んで、普通のさけ茶
漬けじゃないなってわかる。

はあ、これなんか本当がぶ飲みし
たいですね。

すんごいおだしおいしい。

>>今回の結果を白子のりさんに
ご報告。

>>総合1位を獲得しました。

>>ありがとうございます!イエ
ーイ。

>>ハイタッチされてますね。
>>やはり、白子のりですので、

のりには非常にこだわりがありま
す。

ぜひこちら召し上がっていただい
て、

そののりの風味を召し上がってい
ただければと思っております。

>>本日は本当にありがとうござ
いました。

>>ありがとうございました。
>>というわけで、

さけ茶漬けひたすら試してランキ
ング、以上の結果となりました。

>>さあ、

総合1位に輝いた白子のりのお茶
漬けサラサラプレミアム鮭をご用

意しました。どうぞお召し上がり
ください。

>>ありがとうございます。
>>いい香りですね。

>>いただきます。

>>おお、

優しいいい香り。
>>朝ごはんだ。

>>でも、いい香り。
>>どうぞお召し上がりください


>>あっ、おいしい。

>>これはうまい!

>>うーん、おいしい。
>>これ好き。

>>梅沢さん、好き頂きました。
新井さん、どうですか?

お味。

>>これは飲みたくなりますね。
このおだし。

深いし、

のりのうまみがやっぱりだしにし
み出てる、おいしいですね。

皆さん、

もう夢中じゃないですか。
>>いやもう、この無言がおいし

いということを示してるね。
>>ギャル曽根さん、

いかがですか。
>>本当にお湯注いだだけって思

えないですね。
おいしい。

かむごとにさけとかごまとか、い
ろんな風味がして、本当おいしい

ですね。
>>野々村さんもお味どうですか


>>めちゃくちゃおいしい。

バランスいい、ごちそう、

誕生日、私、毎年これでいい。
ほんまに。

>>誕生日ケーキじゃなくて、

お茶漬けでいい。
>>おいしい。

>>メーカーさんお勧めのアレン
ジ料理もお試しください。

焼いた厚揚げにさけ茶漬けと鶏ミ
ンチで作ったあんをかけた厚揚げ

の肉そぼろあんかけです。
ご試食ください。

>>おしゃれ。
>>いただきます。

>>料亭のみたい。
>>いただきます。

>>どうですか、丸山さんどうで
すか?

>>うめぇ。
え!これ、茶漬け?

>>はい、

お茶漬けのもとをアレンジをして

あんかけにして、

厚揚げにかけてます。
>>うまっ。

>>調味料、お茶漬けのもとだけ
ですか。

>>鳥そぼろと合わせただけなの
で。

>>ほんまに?
>>こんなに簡単でこの味。

>>うまい!
>>おいしい。

>>梅沢さん、いかがですか。
>>いや、これ、あんでからめた

だけとは思えないぐらいのお味で
すよ。

>>お茶漬け、えっ?完食?
>>完食?

>>全部食べたんですか?

>>お茶漬けはきれいに完食しま
したよ。

>>それをギャル曽根さんが言う
って、おもろいな。

>>皆さんもぜひね、食べていた
だきたいです。

>>俺ね、

結構食べるじじいなのよ。

>>またランキングの調査の参加
もお願いしますね。

さあ、試してランキングでは、視
聴者の皆さんから私に試してほし

いものを募集しています。番組ホ
ームページ、

またはツイッター、

#ひたすら試してランキングまで
ご応募ください。

以上、

ひたすら試してランキングのコー
ナーでした。

>>続いてはこちらの企画です。
>>あなたは世間の空気感を分か

っていますか?

スタジオの梅沢富美男さん。
今の10代100人のうち、

マスクを外した素顔を見ずにおつ
きあいするのを、ありと答えた割

合は何%だと思いますか?
>>35%ぐらい?

>>正解は。

71%。

正解からかけ離れていた人は、時
代の流れ、読めていないんじゃな

いですか。

今、

旬のテーマを独自にアンケート調
査。

その結果を円グラフにすると、

リアルな日本が見えてきた。
クイズ!

日本列島まるっと円グラフ!きょ
うは2つのテーマから出題。

まずは。

コロナ禍ですっかり世間に浸透し
たソロごはんに関してアンケート

調査。
今、

1人きりで飲食店へ行くソロごは
んが大ブーム。

最近では、1人焼き肉推奨店など

おひとり様に特化した店舗も続々
誕生しています。

>>1人で飲食店って入れますか

>>入れます。

>>焼き肉はもう全然行けます。

>>1人で結構、お店行かれてま
す?

>>一番行くんやったら、王将が
一番行くかな。

>>ステーキ屋さん行きました。
>>回転ずし。

カウンターで1人で。
>>やはり多くの方がソロごはん

を経験しているようで、

こちらの女性は。

>>コロナがまん延しているので
、そしたら、

1人を練習せなあかんと思って。
>>練習?

>>まずは喫茶店とかフードコー
トとかから始めた。

>>ラーメン屋さんも頑張ってこ
の間行きました。

今行かないでいつ行くって思って
やると、

意外とハードル低かったですね。
>>一方、

コロナ禍前からソロごはんが大好
きだという方も。

>>孤独のグルメって知ってます

見てまして、

自分だけのおいしいものを探すっ
ていうのが、すごく楽しいです。

>>そんなグルメな男性が、最近
ソロごはんをして一番おいしかっ

たというのが。

>>しゃぶしゃぶ1人で食べるの
が好き。

銀座しゃぶ通のしゃぶしゃぶ。
>>創業47年の銀座しゃぶ通。

ランチタイムに食べたというのが
、豚ロースしゃぶセット。

このボリュームで1050円と、

お財布にも優しい人気店です。
このように、

ソロごはんを楽しんでいる方は多
く、

初めて行く飲食店でも1人で入れ
るという人の割合は、全体の81

%。
コロナ禍前のデータと比較すると

およそ60%も増えているのです

さらにはソロで休日を楽しむ方も
多く。

>>ソロ活って、

なんかしてますか?
>>ライブは1人で全然行っちゃ

う。
>>ディズニーとかも1人で行け

ます。

>>動物園が好きなので、カメラ
持っていって、1人で行きます。

こうやって、

年間パスポートっていうのがある
んですよ。

マニアはみんな持ってます。
本当にキリンが好きで、動物が大

好きで、

沖縄から北海道から海外まで、1
人で行きます。

>>日本全国の動物園を1人で巡
り、

今では、撮影した写真を展示する
ためのギャラリーを作っちゃうほ

ど、

ソロ活を極めたんだとか。
さらにはこんな方も。

>>最近したのは、

えーっと、

ウエディングを撮りました。
>>ウエディング?

>>ソロウエディング。
>>1人で、はい。

>>どういうことですか。
>>すごく楽しいです。

こういった写真を。

>>きれい。

>>撮っていただきました。
>>ウエディングドレスを着て?

>>そうです、そうです。

すごいお勧めです。楽しいので。

>>ご結婚はされてるんですか?
>>は、してないです。

ずっと独身です。

>>今、

ひそかに流行中のソロウエディン
グ。

結婚の予定の有無にかかわらず、

自分の好きな衣装や世界観で撮影
ができるため、独身女性を中心に

人気を博しているのだといいます

と、2年半にも及ぶコロナ禍で、

ソロ活を満喫する人も増えている
ようですが。

コロナ禍が終わっても、

ソロで行動したい人は多いのでし
ょうか?

ということで、ソロごはんに関す
る円グラフクイズ。

>>選べるなら飲食店、1人で入
りたいか、

複数で入りたいか?
>>うーん。複数。

>>みんなと一緒のほうが、1人
だとさみしいから。

>>1人のほうがいいです。

なんか人のペースに合わせなあか
んときがあるじゃないですか。

めんどくさい。
自分のお金使うんですから、自分

のええようにしたほうが、ストレ
スもたまんないじゃないですか。

>>1人で入りたい。

>>今から2人でご飯行くんじゃ
ないんですか?

>>1人が楽。

>>確かに気遣わないで、ごはん
も自分のペースで食べれるし。

>>今、

気遣い合ってる?
>>そんなことないよなぁ。

そんなことないよ。
>>10代から60代、100人

に調査。

選べるなら飲食店には1人で行き
たい?

複数で行きたい?
その割合をお考え下さい。

>>さあ、スタジオの皆さん、

円グラフのパーセンテージをお考
えください。

10代から60代の男女100人
に調査しました。

選べるなら飲食店に1人で行きた
いか、複数で行きたいか。

お手元のタブレットに書いてくだ
さいね。

1人で行きたいと思ってる人の割
合を書いてください。

これ、

ちなみに、正解と大きくずれてい
ると、

世間の流れを読めていないという
ことにもなりますから。

>>そういうレッテルを?
>>そういうことですからね。

>>そんないい加減に決めるなよ
、お前。

>>ここの統計上ですけれども。

>>俺の時代は、1人でごはん食
べるってあんまなかったから。

>>時代に。
>>今、

今の時代を読めているかという。

>>今後のテレビのオファーとか
も、これで決まるかもしれない。

>>そう?
>>そうですよ、

読めているかということで呼ばれ
るかもしれないわけです。

>>テレビの前の皆さんもお考え
ください。

>>では、選べるなら飲食店には
1人で行きたいか、複数で行きた

いか。最も正解が近い方には、

ご褒美スイーツを用意してますよ

>>あの丸いスイーツ?

>>きょうの丸いスイーツは何な
んでしょうかね。

それではみなさんの回答を一斉に
見てみましょう。こちらです。

1番多いのが80%と答えたギャ
ル曽根さんですね。

それはどうしてですか?
>>私はもう絶対1人がよくて、

やっぱお友達と行ったら、

それ一口ちょうだいとか、あの1
個の唐揚げ、誰が食べるんだろう

とか、焼き肉も誰がこのお肉焼く
んだろうとか、それがすごい嫌な

んで。

1人のよさにみんなが気がついた
と思います。

>>なるほど。
あとギャル曽根さんからしたら、

食べる量をちょっと気遣っちゃい
そうですね。

>>そうなんですよ。このあとお
会計どうするのかなとか、

私が払っちゃったほうがいいかな
みたいな。

>>そうですよね。どうされてい
るんですか?

>>基本はママ友とかとごはん行
くときは、もうここ、もともとテ

ーブル分けてもらっていいですか
って、

隣のテーブルで食べて。
>>絶対端に座ってるんですね。

>>野々村さんは、

38%と答えてるんですね。
>>そうですね。そんなにいない


やっぱり行くんやったら、私、

1人叙々苑行ったことがあるんや
けど、やっぱりなんかね、

間がもたへん。
しゃべりたいし。あとなんか、楽

しそうにふるまうのも、

なんか好きでやってますよみたい
なのをふるまうのもちょっとしん

どい。
>>ちょっと店員さんの目とか気

にしちゃうっていうのはあるかも
しれないですね。

正解を調査してきました。
こちらをご覧ください。

>>飲食店には1人で行きたい?
複数で行きたい?

調査を進めてみると、多かったの
は。

>>複数。

>>おいしいっていうのを伝えら
れたほうが楽しいです。

>>何人かでわいわい食べたほう
がおいしい。

>>10代から60代100人に
聞いた結果、

複数で行きたいと回答した人はな
んと。

大多数の82%。

ソロごはんに行く人は増えていま
すが、

やっぱりごはんはみんなで食べた
いというのが本音なようで。

>>みんなで食べるとよりおいし
くなる。

>>シェアできるでしょ。

いろんな料理を。
>>これめっちゃおいしいでって


>>早くコロナがなんとかなって

、ごはんもそうなんですけど、飲
みたいです、みんなで。

>>一日も早く、気兼ねなくみん
なでごはんを食べられる日が来て

ほしいですね。
>>ということで、

正解は1人で行きたい派が18%

複数で行きたい派が82%という
ことで、丸山さんが一番近い回答

でした。
おめでとうございます。

>>近づいたぜ。
>>1ポイント獲得です。

>>見事です。
>>丸山さんは、

やっぱり複数で行きたい派なんで
すか?

>>まあまあ、このご時世ですか
らね、なかなかですけど、やっぱ

その分、

ちょっとたまっている気持がある
んで、

たくさんの人と行けたら楽しいや
ろなと。

打ち上げとかも今やっぱないから

そういうのとかでコミュニケーシ
ョンってあったじゃないですか。

だからそういうのができる時代が
くればなとは思いますけどね。

>>そうですね。

梅沢さんはどっち派ですか?
>>私はもう、

みんなでワイワイ派ですよ。1人
じゃなかなか、食べに行けないも

の。
>>そうですか。

>>だって、

じじい1人でっていうのもなんで
しょうよ。

なんか、あの言ってたの、

瀬川瑛子さんの旦那さんが。
あの方、もしかしたら、本当ソロ

焼き肉の元祖じゃないの?

1人焼き肉食べてるの、ダイエッ
トしなきゃいけないから。

でもさみしいって言ってた。
>>さみしいのはさみしい。

なるほど。
このような結果となりました。

それでは続いて第2問です。
>>今が旬、

秋の味覚として長年愛されている
サンマ。

しかし近年、地球温暖化などの影
響で、漁獲量が減少。

今後より貴重になってくるサンマ
ですが、街で好きな食べ方を聞い

てみると。

>>塩焼きでいただきます。
>>塩焼きでしか食べないですか

ね。

>>サンマの定番はやっぱり塩焼
き。

全国でアンケートを取って見ると

ほぼ全員が、サンマ料理といえば
塩焼きと回答。

中にはこんな意見も多く。

>>家だとどうしてもね、塩焼き
になりがちなんで、

なんか違う食べ方があるんだった
ら、ちょっと知りたいです。

>>塩焼き以外でなんかおいしい
食べ方あるんだったら知りたいで

すね。

>>塩焼き以外の食べ方を知りた
いという街の声は多い。

だが、

塩焼き以上においしい食べ方なん
て、この世にあるのか?

ということで、北海道にある日本
一のサンマ漁港で大調査。

塩焼きを超えるサンマの食べ方は
ある?ない?

やって来たのは、

サンマの水揚げ量12年連続1位
を誇る漁港のある北海道根室。

午前3時半。

この日は早朝から95トンものサ
ンマを水揚げ。

それでも例年よりは少ないんだそ
う。

朝の5時。

取れたてのサンマで朝食を作ると
のことで、特別に船内へ案内して

もらった。

一体何を作るのか。
>>そのサンマ、何にするんです

か?

>>これ焼く、これ、塩サンマ。
>>船の上でもサンマはやっぱり

塩焼きに。

>>塩焼きのこつってなんかある
んですか?

>>生きてるサンマに、

俺は塩かけないと塩サンマは作ん
ないから。

>>漁師の皆さんは、

生きたサンマに塩を振ることで、
身の引き締まったうまみたっぷり

の塩焼きを堪能してるんです。
やっぱり、日本一のサンマ漁港で

も、塩焼きが一番なのか?
だが、調査を続けると。

>>焼くの好きじゃないんで、

焼き肉のたれに漬けて、そのまま
食べるっていう。

>>サンマをゆでて、

ポン酢で食べる。

>>塩焼き以外がやっぱいいです
ね、塩焼き以外が。

×××かな、

たまねぎとみそ入れて。
>>塩焼きよりもおいしい食べ方

があると豪語する人を多数発見!

ではここで、クイズ!

<出井宏明は顔認証を支える

半導体材料の研究員>

<彼の開発した特殊材料は

検知が難しい赤外線を 正確に捉える

センサーの誕生につながった>

<スマホが顔を
立体的に測り

暗くても
あなたとわかる>

<顔認証は日常になった>

>>さあ、

日本一のサンマ漁港で調査しまし
た。

おいしい食べ方は、塩焼きか、そ
れ以外か。

皆さんの解答を一斉に見てみまし
ょう。

こちらです。
90%で丸山さんが一番多いです

ね。
そして、63%で新井さんがこち

ら、どうして63%。
>>だって、ほとんどの人が塩焼

きがいいって言っている中で聞い
てるっていうことを、皆さんお忘

れなのかと。
>>苦言されましたね。

>>90%ですか?
丸山さん。

>>90ですよ、やっぱサンマの
塩焼きは食べ慣れてるんですよ。

だから、

どういうふうにしてサンマを楽し
もうかっていうのをたぶんあそこ

の方々はやってるから、

一般とはやっぱちょっと違う。
>>違う、違う。

>>漁港で聞いているというとこ
ろがポイントかもしれないですね


野々村さんは30%。

>>そうですね。

もうやっぱ漁港の方なんで、

さんまるでサンマに合わせてくる
んちゃうかな。

>>え、そんな団体芸を?
>>そういうこと?

>>そこを狙っていきました。

>>きょうりょくプレー。
まさかの。

でも本当に3割ぐらいだったら、
結構少ないということになります

よね。
>>スタッフさんが大変やったと

いうことになるよね。
>>梅沢さんは85%。

>>もちろんですよ。

本当は95%と書こうと思ったん
だけど、本当に少数の方が変わっ

たもの、

漁師さんはほら、毎日食べてるか
ら。

だから変わったもの食いてえなっ
てことなんじゃないの?

>>そうですよね。
>>それでは、正解はどうなって

るんでしょうか。
こちらをご覧ください。

>>サンマの一番おいしい食べ方
は塩焼き?

それとも塩焼き以外?

>>塩焼きですかね。

サンマの脂がおいしいんで。
>>やっぱり塩焼き。

>>塩焼き以外がやっぱいいです
ね。

塩焼き以外が。
たたきかな、タマネギとみそ入れ

て。
>>何の食べ方が好きですか、

サンマは。
>>たたき。

>>たたき一択?

>>たたきのみ。
>>塩振りっていうの、それは好

きなんだけど、やっぱ甘露煮も好
きです。

>>竜田揚げで食べることが多い
です。

>>サンマの水揚げ量日本一の根
室で、70人に聞きました。

サンマの一番おいしい食べ方を、

塩焼きと答えた人は、なんと29
%。

思ったよりも少ない結果に。

では、

塩焼きを超えるサンマのおいしい
食べ方とはなんなのか。

>>やっぱ刺身ですかね。
>>やっぱり刺身ですね。

>>やっぱ俺は刺身ですね。
うまいさ、おめぇ。

2、

3本やるから持ってって食え。
>>一番多かったのが刺身。

なんと塩焼きを超える31%の人
が、一番好きと回答。

刺身は一味としょうゆで食べるの
が根室流なんだそう。

しかし、刺身は根室など、

新鮮なサンマが取れる土地ならで
はの食べ方。

ということで、

ここからは調査して分かった、

スーパーのサンマでも簡単に作れ
るお勧めの食べ方ベスト3をご紹

介。
まず第3位は。

>>湯煮。
サンマをゆでてポン酢で食べる。

>>湯煮。
お湯で煮て、あっさり食べる。

>>第3位は、

お湯で煮るサンマの湯煮。
作り方は簡単で、ぶつ切りにした

サンマを、

文字どおりお湯で煮るだけ。

あとは薬味を載せて、ポン酢をか
ければ完成。

塩焼きでは味わえない、

身のふわふわ食感が人気の理由。
また、煙が出ず、

片づけが楽なのも、お勧めポイン
ト。

お勧めの食べ方第2位は。

>>俺はぬか漬け。
ごはんのおかずだね。

>>第2位はサンマを米ぬかに漬
けるぬかサンマ。

北海道東部では古くから愛される
サンマの保存食。

こちらの家では、塩を振ったサン
マを米ぬかに包んで、

冷凍保存しているんだそう。

余分な水分が抜けたぬかサンマを
焼くと、

皮がぱりぱりで、うまみの詰まっ
た身が堪能できる逸品になるんで

す。

そして第1位は。

>>かば焼き、好きなんですよね

>>サンマのかば焼きがおいしい
と思います。

ウナギより食べやすいと思います

>>第1位は、サンマのかば焼き

三枚におろしたサンマを半分の長
さにし、

小麦粉をつけて焼くだけ。
火が通ったら、

しょうゆやみりんで作ったかば焼
きのたれをかければ、

あっという間にサンマのかば焼き
が作れちゃうんです。

ウナギのかば焼きよりあっさりし
ていておいしいと、好んで食べる

人も多いんだとか。

日本一のサンマ漁港で調査すると

塩焼きを超えるおいしい食べ方が
たくさんありました。

>>ということで正解は、塩焼き
は29%、それ以外は71%とい

うことで、野々村さんがほぼニア
ピン。

>>皆さんがすごいですよね。
あと1人ぐらいだね、いってたら

もう、サンマになってた。
>>まさかの。

>>でもね、

塩焼きが定番だと思ってた人から
すると3割?って思いますけど、

ギャル曽根さん、いかがでしたか

>>びっくりしましたね、本当、

塩焼きでしょうっていう、あの塩
焼きを楽しみにサンマを買うって

いうイメージだったので、こんな
食べ方があるんだって勉強になり

ました。

>>新鮮でおいしいから、

そのままそのまま刺身でも食べれ
るしということなんでしょうね。

>>湯煮ね。
>>気になる。

>>新鮮な味な感じがするな。
>>そうですね。いろいろアレン

ジレシピありましたけれども、梅
沢さん、いかがでしたか?

>>お刺身っていうのはなかなか
俺達ってさ、新鮮なものじゃない

とお刺身にはならないから、それ
にしてもやっぱり、いろんな食べ

方あるんだなぁ。

>>かば焼きも食べてみたいです
よね。

>>かば焼き絶対おいしそう。
>>ということで、本日、円グラ

フクイズ2問終えましたね、

ご褒美を獲得したのは丸山さんと
野々村さんでした。おめでとうご

ざいます。
>>いえーい。

>>ご褒美スイーツゲットだぜ!

>>ご褒美はこちら。

もちもちの皮に特製小倉クリーム
をサンドした噂の生どらです。円

グラフにちなんで、形も丸型のス
イーツをご用意しました。

>>円グラフにちなむんですよ。
どうぞお召し上がりください。

>>頂こう。

>>分厚い。

>>どら焼きが好きなんだ。
いただきます。

>>あんまり似てなかった。
>>おいしそう。

>>うまっ。なんだこれ。
あのね、生地の部分と、この中の

ね、

このあんの部分がね、

結構似て非なるやわらかさという
か、ソフトさ。

>>ふわふわなんだ。
>>野々村さん、どうですか?

>>ふわっふわ、もう消えますよ
ね、すぐ。甘みもちょうどいい。

めっちゃおいしい。
>>ふわふわ、みなさんもぜひ食

べてみてください。
さあ、以上、日本列島クイズ!ま

るっと円グラフ!でした。
>>いいな。

>>では、丸山さん、いきますか

>>続いてのコーナーこちらです
。本当ごめんなさい。

>>幸せいっぱい!

自己流ライフ。
>>丸ちゃん、丸ちゃん、

まーるちゃん。
おはようございます。

すっかり秋めいて、過ごしやすく
なってきましたね。

行楽の秋、

丸ちゃんはどこに行きたいですか

>>後楽園。

>>それは危ない!

けがしないように気をつけてくだ
さいね。

さあ、

きょうの自己流ライフの主人公は
こちら。

波乱万丈な夫婦が定年後に選んだ

2人きりのひっそり山奥暮らし。

山形県の南部に位置する川西町。

冬には一面雪に覆われる豪雪地帯

春になると、

その雪どけ水によって生まれる白
川湖の水没林。

こんな幻想的な風景が見られる場
所も近くにあります。

今回のご家族が住んでいる場所は

>>うわっ、やばっ。

>>車1台がやっと通れるぐらい
の幅。

未舗装の凸凹した山道をひたすら
進むこと20分。道の行き止まり

に、

その方のご自宅がありました。
>>こんにちは。

>>おーい。
こんにちは、いらっしゃいませ。

よろしくお願いします。
どうぞ。

>>こんにちは。
>>2003年に、

栃木県那須町から移住してきた浜
崎さんご夫婦。

>>ひどい道で悪路でしょ?
>>周りに人は住まれてるんです

か?
>>住居として住んでるのはうち

だけですね、

山の中入ってきたら、

今のところになりますね。
家はいくつもあるんですね。

ほとんどの人が、別宅というか。

>>浜崎さんのご自宅は、

四方が森に囲まれた山の上にある
こちらの一軒家。

敷地面積は200坪で、

19年前に移り住んだときに建て
られた、こだわりの家。

中はというと。

>>すてきなおうちですね。

>>一応みんな木なんです。
壁とか。

>>リビングです。

これはまきストーブですね。

>>趣のあるまきストーブ。
寒さの厳しい山奥暮らしの必需品

です。

そして、奥様のお気に入りの場所
が台所。

木製のシステムキッチンは、

家具職人をされている息子さんが

母の身長に合わせて作ってくれた
オーダーメード。

>>全部引き出しなんですよね。
かがまなくてもね、見えるでしょ


そういうのがいいだろうって考え

てくれて。

>>お2人のこだわりがたくさん
詰まったおうち。

それなりに費用も高かったんじゃ
ないですか?

>>200坪あって、

500万ちょっとですかね。

家が2200から300万でしょ

財産というか、貯金というふうな
ものは、

ほとんど使い切ったみたいな気が
しますけどね。

>>ほぼ全財産を費やし、

この山奥に家を建てたのは、初め
て来たとき、ここから見える景色

に一目ぼれしたからだそう。

>>あの山々ですよ。
あれがすごくきれいに見えたんで

す。

西吾妻連峰ですね。
>>木がちょっと大きくなっちゃ

って、

もうちょっとよく見えたのね。
>>そのときはね、

これ木なんか、高さ、この半分ぐ
らいですよ。

>>この雄大な景色を毎日眺めら
れることが、山奥暮らしの最大の

魅力なんです。

>>霞やなんかが溶けてくと、目
の前の山、そのまた次の向こうの

山って、

すごくたくさん山があるんですね

毎日違いますよね、景色がね。
>>そして、

浩さんにはもう一つ生きがいが。
>>ギターが飾られてますけど。

>>過去、

何年間かで作ったギター。
>>作った?

>>そうです。

これが全部自分で作ったギターば
っかりなんですね。

>>この家で作った?
>>家で?

>>はい。
>>家の1階部分に浩さんのギタ

ー工房が。
あれっ、この方はどなたですか?

>>ここで作り方を練習してる人
で、

隣のしらたか町から来ていただい
てる人なんですよ。

>>こんな山奥まで通われてるん
ですか。

>>住み込みで、

泊まり込みで今はやらせてもらっ
てますね。

>>ホームステイ型ギター製作教
室、ワークショップなんですよ。

ホームステイなんで、原則的には
ね。

>>この工房では、

自分自身でギターを作るほかにも

ギター作りの楽しさを教える滞在
型のワークショップも行っている

んです。

>>どうせ移住するなら、好きな
こともやりたい、

ただここで畑やってるわけにもい
かないから。

やらせてくれるから、

やってる、

ありがたいと思ってるけど。

>>山形の山深い場所でギター工
房を営む浜崎さん夫婦。

しかし、

>>山形の山奥に暮らす、

浜崎さん夫婦の1日に密着。
>>おはよう。

>>朝7時。

2人そろって起床。
早速、

朝ごはんの準備に取りかかります

>>いただきます。
>>いただきます。

>>朝食は、

いんげん豆のオムレツとトースト
です。

>>朝はいつもパンですね。
私がこねて、発酵させて、オーブ

ンで焼いたもの。

>>食パンは5日置きにご主人が
焼き上げるのがルーティーンなん

ですって。
>>買いに行けないもん、ここは


>>おいしいパンは作るしかない

>>パン屋さん行こうと思ったら
何時間かかるやろな。

これは酒かすとお豆腐とみそと。

>>練って、

火を通さないで食べるっていうの
が、体にいいんですよね。

>>病院へ行くのも一苦労。
なので、野菜や発酵食品を中心に

健康に気遣った食事を心がけてい
ます。

そして食後には。

>>おっ、まぶしい、きょうは。
>>まぶしい。

あったかい。
>>雲ないで。

>>この日はワークショップもお
休み。

晴天にも恵まれたので、

家の周りを少しお散歩。

>>真ん中歩くのがいいみたい、
砂利がなくて。

>>これかわいいでしょ。
これ。ツルアリドオシっていうの

すごい珍しい植物なの。
よく見るといろいろ貴重な花が咲

いてたりするから。
>>お散歩とはいえ、

山道なので、まるでハイキング。
大学時代に、

山登りサークルで出会った2人。

結婚してからも、ハイキングに仲
よく出かけていたそう。

>>景色を楽しみながら。

>>お弁当を持っていって食べて

>>持ってってな。
ここに来てからあんまり山歩きし

なくなった。

わざわざどっかに行こうかってい
う気にならなくなって。

>>軽く家の周りを歩くだけでも
、デートしているような感じなん

ですね。

家へ帰ると、

庭にある家庭菜園へ。

2人で丹精込めて野菜を育ててい
るんです。

>>これ、トマトでしょ。

けさ食べてたインゲンもここで、

わんさか7キロも取れたよ。
>>ほかにも、

甘トウガラシやビーツといった、
ちょっと変わったお野菜も。

>>どっちがこれを育てたいって

>>それはみんな私。
>>私はなんでも、

ここで何センチ置きぐらいに…を
作れとかいったらはいはいって。

畑に入ると元気になるんじゃない
かい。

>>そうだね。
>>きょうもたくさん、新鮮なお

野菜が収穫できました。

そしてこの山奥暮らしで、最も欠
かせない仕事。

それがまき割りです。
昔は、

おので一本一本割っていたそうな
のですが、時間も労力もかかりす

ぎるので、

最近は電動のまき割り機に任せて
います。

>>そこにひと山出来たところで
積んでいくわけですね。

これ今、たぶん。
>>これだけ大量にあっても、冬

が来る前に使い終わってしまうそ
う。

>>冬はどうしてるんですか?

>>冬は雪っていうか、あまり雪
の降らない所に逃げてます。

大雪が降って里のほうで除雪が忙
しくて、こっちに回ってこれなく

なってくると、それっきり下りら
れなくなるんですよ。

歩いてしか。
食料品が尽きるから。

>>ここ数年、

除雪車の人手不足により、除雪が
間に合わず、家に取り残されてし

まいます。

そこで冬の間の5か月間は、

暖かい所に家を借りて暮らしてい
るのです。

>>それだけの生活用品を持って
移動しなきゃいけない。

この車の屋根の上まで物を積んで
、中をいっぱいにして、後ろも、

ちっちゃな引っ越しですね。
>>手間はかかっても、夫婦水入

らずの静かな山奥暮らし。
ただ、

ここに至るまでには山あり谷あり

波乱万丈の人生がありました。

>>最初は放送局に、

東京の民間放送局に勤めてました
ね。

>>どちらですか?

>>TBSです、東京放送。
>>大学卒業後、

TBSに入社。
結婚し、2人の子どもにも恵まれ

ましたが。

>>その彼らと僕は全く会わない
生活になったわけですよ。

夜中に帰って来てとか、

朝4時ごろ起きて出かけるとかね

もう少しまともな生活がしたいな
と思ったのと、そう思いだしたら

番組作ってるのが嫌になってきて
ね。

>>家族との時間を優先するため

TBSを退社し、畑違いのアパレ
ル会社へと転職。

その後。
妻子を連れて、

フランスへ転勤することになりま
した。

>>いやもう、

新鮮でおもしろくてね、

見るもの、

聞くもの、なんでもおもしろかっ
たですよ、私にとっては。

>>華やかなパリでの生活、

仕事もプライベートも順風満帆で
したが。

>>なんとかここで独立して、

会社やっていけんじゃないのとい
う目先が見えたころに、京都の本

社が、潰れたんですよ。

>>2年ほどで帰国を余儀なくさ
れ、持ち家があった神奈川県で、

またまた畑違いの書店を開店。
奥様と二人三脚で経営するも、

休みはほとんどなく、ストレスの
多い日々に戻りました。

>>一番ストレスは、

僕はその時期が多かったと思いま
す。

>>頭痛ね、片頭痛。
>>目とか痛くなったり、大変だ

ったんですね、疲れて。

>>都会って嫌だなって思ってた
のね、そのころ。

そうしたらね、那須のゴルフ場の
ロッジの管理人というのがね。

>>それもご夫婦で働ける方を求
めますっていうのがあったんです

よ。

>>これいいじゃないって言った
の。

>>書店を畳み、

今度は自然の多い栃木県那須町へ

夫婦そろって住み込みで働くこと
になりました。

>>10年間書店で働いてて、夫
婦で働くっていいなと思ったんで

す。
>>なんでですか?

>>だって、一緒にいられるじゃ
ない、ずっと。

>>四六時中一緒じゃないですか

>>別にそれ嫌じゃないの、本当
に。

>>自然豊かな環境で、

夫婦2人でいることが、

一番の喜びだと気付いたのです。
そのころ、ギター作りに没頭し、

およそ10年でプロ級の腕前にな
っていた浩さん。

そんなご主人の希望もあり、定年
後に山奥へと移住。

夫婦で協力して、

ギター製作のワークショップを始
めました。

15日間の泊まり込みで材料費込
み、

奥様が腕によりをかけたお食事が
3食付きで料金は税込み27万1

000円。

年に1人か2人と数は少ないもの
の、これまでに20人以上の生徒

が巣立っていきました。

>>仕事っていうと、なんか生活
費稼がなきゃならんみたいですけ

ど、稼げませんから、まあ、なん
でしょうね、これ。

やっぱり趣味じゃないですかね。
>>生活費はどうしてるんですか

>>年金生活です。
>>この人が食事作ったからって

、いくらかあげてるから。

>>助かりますよ。
>>忘れたころにあるからいいな

と。
>>そんな当てにしてないしね。

>>そういえばあった。
>>これあってよかったっていう

、そういう感じね。
>>へそくり?

>>そういう感じ。
>>そんな山奥暮らしに、

週に1度のお楽しみがあるそうで
、奥様を連れてお出かけ。

>>紫のしその花が咲いてた。

>>セキヤノアキチョウジ。

セキヤノアキチョウジ。
おじさんの名前みたい。

>>そんなたわいのない会話をし
ながら、車を走らせること40分


やって来たのは、

隣町の公民館。
>>こんにちは。遅くなりました

>>皆さん、

ギターを抱えていらっしゃいます
が。

センプレっていうのが正式名で。
>>山形に移住したよくとしから

参加している、

平均年齢70歳のギターアンサン
ブル。

毎週土曜日に、

先生を迎えて練習しているんです

1人じゃなく、

気の合う仲間と音を合わせるのは
、すごく楽しい時間なんですって

一生懸命練習するご主人の姿を見
て、

奥様も一員になったつもりで指揮
に夢中。なんだかほほえましいで

すね。

練習を終え、

帰宅するのかと思いきや、ちょう
ど寄り道。

>>こんばんは。

>>やって来たのは、近所の農家
さんのお宅。

>>私ね、

あげるものがこれしかなくてごめ
んね。

>>とんでもない。
>>これが、

しそみそで。

それでこれが、

オートミールクッキー。
>>すごいおいしそう。

ありがとうございます。

枝豆。
>>ほんのちょっとでいいです。

この間もいっぱい頂いたので。
>>ラッキー。

>>もういっぱいだよ、それで。

>>多い?じゃあ、これだけ。
>>それでいっぱいだよ。

>>どうもありがとう。

>>お買い物なんですか?
>>いえ、物々交換。

>>手作りクッキーとしそみそで
物々交換。

>>選別でどうしてもはねて売り
物にできないやつを、家族だけで

は食べきれないので。
>>でも味は抜群なんですよ。

(でんきやさん)《今から40年ほど前
父と母は電器店を始めました》

《決して売りっ放しにはしない》

《この街の皆さんに寄り添い続ける両親を
小さい頃から見ていました》

《今日のエアコンは
父が 20年近く前に付けたエアコン》

(お客様)彰平君がさ
今度は付けてくれるわけだからね。

《どんなに暮らしが変わっても
両親が大切に守ってきたことを変えずに

この街を支えていきたいです》

(菊池)《歩くきっかけは紙パンツでした》

<「歩くのらくらくうす型パンツ」なら

骨盤サポートフィットが足腰の負担を軽くして

歩くのがラクになります>

(おばあちゃん)次はどこ行こうかしら
<「歩くのらくらくうす型パンツ」>

(女性A)ぬれた感じあると
(女性B)モレてきそうで
(女性C)不安!

(菊池)だったらライフリー
こんなに!? もう消えた!?

ぬれ感ゼロの吸収力へ。
しかもズレにくい!

安心して
でかけられます
「さわやかパッド」

>>山奥でひっそり暮らす浜崎さ
ん夫婦の最高の晩さん。

>>いただきます。

>>甘いワイン。
>>おいしい。

>>メニューは、

先ほど農家さんから分けてもらっ
た旬の枝豆と、畑で取れた甘トウ

ガラシとナスの炒め物。

そしてメインは、里芋、牛肉、こ
んにゃく、長ネギを、

しょうゆと砂糖で煮込んだ山形の
秋の風物詩、芋煮です。

>>今の季節で一番おいしいもの
といったら、芋煮と枝豆。

うん、

里芋がちょうどおいしい。
>>里芋ね。

これは自分で作ったとなるとよけ
いうれしいのよね。

自分が作った野菜を食べられたら
、すごくうれしい。

>>そのときそのとき、一番おい
しいものを食べる、それが一番の

晩さんだと思うけどね。
>>大好きなワインを飲みながら

2人で仲よく旬のお料理を食べる
こと。

それが浜崎さんの最高の晩さんで
す。

苦楽を共にして50年。

最後に行き着いた2人きりでの山
奥暮らし。

やっぱり今が一番幸せなんでしょ
うか。

>>だと思いますよ。

幸せだと思います、今が、やっぱ
りもう、

自分の分身みたいな感じなんです
よね、家内は。

いなきゃものすごく足りない感じ
がするし、気持ちの上では、

今が一番安らかなんじゃないかな
と思いますね。

>>お2人が仲いいの、伝わって
きましたね。

丸山さん、いかがでしたか?
>>なんか、

ちょっとしたホームステイに行っ
たあとのような感じです。

あそこに、あの景色とあのお2人
と共に、過ごしたような感じがし

て、それぐらいなんだろう、ナチ
ュラルな生活というか、なかなか

ね、

ああいう波乱万丈な生活っていう
の、それぞれあるかもしれないん

ですけれども、

こうやってかいま見させてもらう
ことないんで、すごい貴重なもの

を見せてもらったなと。
>>そうですよね、新井さんもい

かがでしたか。
>>2人の暮らし見てて、なんか

ヒーリングVTRっていう感じで
、すごく癒やされましたよね。

>>確かに。
>>なんか山暮らしって、泥がい

っぱいついてみたいな、大変なこ
とがあるのかと思ったけど、

とっても上品で、なんかあこがれ
ちゃいましたね。

>>確かに憧れだな。
>>2人の関係性もすてきでした

よね。
>>野々村さんも見ていていかが

でしたか。
>>なんか食べるものとか、

やってらっしゃることにすごく大
人の余裕みたいな、心の余裕とか

>>続いてのコーナーはこちら。

>>あなただけに!ご当地お天気
プラス。

>>それでは関西ジャニーズJr
.のお2人、お願いします。

>>はい、

Boys beの上垣廣祐です。

>>Boys 

beの山中一輝です。
今週はこの方です。

>>VTRどうぞ。
>>丸ちゃん、丸ちゃん、丸ちゃ

ん。
>>おはようございます。林修で

す。
>>大政絢です。

>>あす夜放送の初耳学は、松坂
桃李さんが登場。知られざる一面

に迫ります。
>>俳優、

松坂桃李さんのプライベートなト
ークがさく裂。

>>あなたのインタビュー内容が
つまならさすぎる。

>>想像を超える範囲をいっぱい
話してくださいましたね。

>>私は、

インタビュアー、林修が大好きな
んですけど、毎回、インタビュー

をされる方のファンになってしま
う。

>>単にミーハーなだけじゃない
の。

>>違いますよ。

>>林先生のインタビューがうま
いってことです。

>>いえいえいえ。
>>そこで、百戦錬磨の林先生に

、10月から清水アナとの新体制
になったMC、丸ちゃんへのアド

バイスを聞いてみると。
>>前、

他局でご一緒したときに上手に軽
快に回されるんで、今までどおり

に。

完成してますから。
>>確かに。

>>分かりました、

僕じゃなくて、それは村上君に聞
いてください。

そのほうがいいです。
>>そんな林先生から。

>>それでは僕の出身地、愛知県
名古屋市の天気を教えてください

>>それではミュージックスター
ト!

>>きょうの名古屋市は多少雲が
広がる程度で、おおむね晴れるで

しょう。
日中は26度くらいで、きのうの

ような肌寒さは解消され、

過ごしやすくなりそうです。
日曜日の初耳学は、あす夜10時

から放送です。
それではきょうの天気です。

北陸から東北にかけて、雨の降る
所があるでしょう。

続いて洗濯情報です。

上垣君、東京は?
>>乾く。

>>では、丸山さん、

最後の企画お願いします。

>>あなたが伝えたいありがとう
の1枚。

写真には感謝を伝える力があると
いうことで、皆さんがある方に伝

えたい、

ありがとうの気持ちを込めた手紙
を私が代読させていただくコーナ

ーです。今回お写真を頂いたのは

福岡県飯塚市にお住まいのいろた
んさんからです。

ありがとうございます。
早速読み上げさせていただきます

いろたんさんからおばあちゃんに
向けてのありがとうの1枚。

去年の12月に生まれた娘は、い
つも私の祖母に会うと泣いてしま

います。

顔をじっと見てくるけど、話しか
けると泣くと、祖母はいつも悲し

そうでした。
それを克服するため、

週に一回は顔を見せるうちに泣か
なくなり、こんないい写真が撮れ

ました。
祖母のうれしそうな顔を見ると私

もうれしくなります。
もちろんこの写真は、祖母のスマ

ホの待ち受けになりました。
笑い。

そんなおばあちゃんへのありがと
うの1枚がこちらです。

いいっすよね。
>>2人とも笑って。

>>おばあちゃんは86歳だそう
で、農作業が趣味で、おばあちゃ

んが育てた野菜を、このひ孫ちゃ
んもおいしく食べているそうです


やっぱおばあちゃんの愛情が込も

ったお野菜で、

お野菜好きの子に育ったらいいで
すよね。

>>小っちゃいころからおいしい
もの食べてると、

野菜好きになりますから。
>>そうよね。

こういう時期が大事っていうから
ね。

>>かわいい子。
>>すてきなお写真、ありがとう

ございました。
>>ありがとうございます。

>>皆さんからもこのようなあり
がとうの1枚を募集しております

。採用された方にはこちらの、

サタプラオリジナルフォトフレー
ムにお写真を入れましてプレゼン

トさせていただきます。
詳しくはサタプラホームページを

ご覧ください。新井さん、2週に
わたって今、お願いしております

けれども、ありがとうと伝えたい
方いらっしゃいますか?

(矢沢)《今日何かを始めれば

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事