潜在能力テスト 劇団四季&浅草&日光東照宮!驚きの新発見2時間SP[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

潜在能力テスト 劇団四季&浅草&日光東照宮!驚きの新発見2時間SP[字]

①大ヒット!ライオンキングの舞台裏に潜入!値段が変わるカレーとは!?②下町情緒あふれる浅草の謎・日本初の(秘)スイーツ③世界遺産・日光東照宮の秘密▽難読漢字×劇団四季

番組内容
『知っていそうで知らない驚きの新発見SP』と題して「劇団四季」「浅草」「日光東照宮」という3つのテーマにまつわる2時間SPをお送りする。今回はそれぞれのテーマについて、この分野なら誰にも負けないという芸能人が参戦。絶対的な自信を持つ得意分野だけに、パネラーゲストたちの熱気はいつにも増してヒートアップする。
日本を代表する演劇集団「劇団四季」に関する問題に挑戦するのは、夫婦で劇団四季のファンという
番組内容2
勝俣州和、『ライオンキング』を11回鑑賞したという釈由美子、そして四季ファン歴19年という八木栞の3人だ。劇団四季の舞台の仕掛けの秘密から、劇団員の稽古法まで、出題される難問に対して一歩も譲らぬ激しい勝負が展開する。
また、東京を代表する観光地「浅草」に関する問題に挑むのは、浅草芸人・ナイツ、親子4代で浅草を愛する林家正蔵、浅草出身で「たいとう観光大使」も務める浜口京子の3人。
番組内容3
浅草の歴史からスイーツまで、ジャンルを問わず出題され、3者の強烈な浅草愛がぶつかり合う。
そして「日光東照宮」に挑戦するのは、栃木出身の歴女・小宮有紗、「とちぎ未来大使」を務めるU字工事、かつてドラマで徳川家康を熱演したこともあるカンニング竹山だ。歴女・小宮の頭脳か、地元の大使を務めるU字工事の豊富な知識か、竹山のプライドか。勝負の展開にご注目いただきたい。
出演者
【司会】
若林正恭(オードリー) 

【進行】
宮司愛海(フジテレビアナウンサー) 

【パネラーゲスト】
勝俣州和 
カンニング竹山 
小宮有紗 
釈由美子 
土屋伸之(ナイツ) 
塙宣之(ナイツ) 
浜口京子
林家正蔵 
福田薫(U字工事) 
益子卓郎(U字工事) 
八木栞(つばきファクトリー) 
(五十音順)
スタッフ
【編成企画】
浅野翔太郎(フジテレビ) 

【監修】
たぐちゆたか 

【チーフプロデューサー】
高松明央 

【プロデューサー】
小谷直之 島田ひろみ 大谷利彦 黒崎則子 八木田祐子 

【総合演出】
丸山剛 

【演出】
北山友亮 諏訪陽介 瀬戸宏章 田辺裕之 武本修 

【制作】
フジテレビジョン 

【制作著作】
オクタゴン

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 正解
  2. 正解音
  3. 勝俣
  4. 竹山
  5. ボタン音
  6. 浅草
  7. 浜口
  8. 正蔵
  9. 問題
  10. 日光東照宮
  11. 八木
  12. お答えください
  13. 小宮
  14. ライオンキング
  15. ナイツ
  16. 益子
  17. 家康
  18. 京子
  19. 福田
  20. 日光

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

[年間 およそ2, 000万人が
集まる

大人気観光地 浅草]

[徳川 家康公をまつり

年間 およそ240万人が足を運ぶ

日光東照宮]

[そして…]

[…をクイズで ひもとけば]

すごい動き。

[見えてきた]

[まずは]

[日本を代表する 演劇集団…]

[1983年に 日本初公演した
『キャッツ』は 瞬く間に話題となり

国内初となる
1年間のロングランを記録した]

[以来 『オペラ座の怪人』
『リトルマーメイド』など

100以上の作品を世に送り出し

日本に 家族で楽しめるミュージカルを
定着させた

エンターテインメント集団]

[その劇団四季の作品の中でも

国内史上最多の公演数

1万3, 000回を
記録しているのが…]

[ディズニーの長編アニメーションをもとに

ニューヨークのブロードウェイで
ミュージカル化された作品で

1998年から現在に至るまで

23年を超える 前人未到の
超ロングラン公演を継続中なのだ]

[国民のおよそ
10人に1人に当たる数の

観客が目にした
『ライオンキング』]

♬「心配ないさ」

[いったい 何が…]

[その秘密に迫る
3ステージのテストに]

[各チームを代表する
『ライオンキング』フリークの3人が挑む]

[まず 初級の早押し問題から]

OK 早押しね!

(竹山)遠慮しないでいこう。
(八木)はい。

(若林)初登場の
釈 由美子さんでございますが

『ライオンキング』は何回くらい
見てますか?

単位で数えるんですね。
そうなんです。 任せてください。

それでは 早速 参りましょう。

第1問は こちら。

ご覧 シンバ。

[『ライオンキング』は アフリカの動物たちを
まとめていた…]

[人間のキャラクターは登場せず

サバンナを駆けめぐる…]

[例えば 巨大なゾウは
4人で演じられ

キリンは 竹馬のようなものを
身に着け

1人で演じる]

[これらは
パペットと呼ばれる人形を

俳優が操ることで
命を吹き込んでいるのだが

一回の公演で登場する動物は
実に 100頭以上]

[では その…]

[この4つの中から
お選びください]

(宮司)早押しです。
光ったのは 勝俣さんです。

お答えください。

どうだ?

正解でございます。

サービス問題 これ。

僕…。

(勝俣)それから 劇団四季って
すごいなって。

(勝俣)だから 1人が1つを
やるわけじゃないんです。

[中には…]

[人も]

[こうして…]

続いて 第2問は こちら。

[『ライオンキング』は いきいきとした
大自然を表現するために

動物以外も俳優が演じている]

[見事にシンクロした
この動きは

風に揺れる
サバンナの草原]

[では]

[この つま先立ちで踊る
らせん状のものは…]

[この4つの中から
お選びください]

(ボタン音)
また 勝俣さんに光りました。

お答えください。

(ボタン音)
勝俣さん 1回休み。

さあ 光ったのは
八木さんでございます。

お答えください。

正解でございます。

[頭で支える らせん状の衣装を
回転させながら

つま先立ちで踊り

ありがあり塚をのぼる様子を
つぶさに表現しているんです]

初登場の八木さん
劇団四季のミュージカル

いつごろから
見てらっしゃいますか?

11カ月で?

赤ちゃんも いいんだ。
(八木)はい。 楽しめるんです。

続いて 第3問は こちら。

[劇団四季の『ライオンキング』が
高く評価されているのは

歌や演技だけではない]

[その一つが…]

[限られた空間を
広大なサバンナに見せる…]

[いくつも登場]

[舞台全体を覆い尽くすような
大木が

何度も現れては消える仕掛けが]

[舞台の下からせり上がる
高さ…]

[そして 舞台に…]

[…たちが 一堂に会する
この場面では

実は
舞台の奥にいる動物たちまで

観客から よく見えるように

ある仕掛けが
施されているのだが

その仕掛けとは?]

[「?」に入る言葉は 何?]

(ボタン音)

よし ついた!
八木ちゃん ついた!

それでは お答えください。

正解でございます。

床に角度がついていて
奥の俳優さん方も

見えやすいように
なっているんですけど

四季の稽古場にも
床の角度が上がるような

そういう装置がある稽古場が
あります。

稽古場のことまで知ってんだ。
すっげえな。

ちなみに…。

そこまで知ってる?
角度の度数まで。

[『ライオンキング』の舞台に
なくてはならないのが

壮大な音楽の数々]

♬(歌声)

♬「心配ないさ」

[これらの曲は
グラミー賞を5回も受賞した

イギリスの大物ミュージシャンによって
作曲されているのだが…]

(ボタン音)

釈さんに光りました。

釈さん お答えください。

ド忘れか?

絶対 嘘! 違います。

(ボタン音)

八木さんに つきました。

お答えください。

正解でございます。

知ってたの。
(竹山)エルトン どっかいっちゃった。

踊ってた 踊ってた。

踊ってて 集中できなかった。

続いての問題は こちら。

[…を保ち続けている
『ライオンキング』]

[…を届けるというのが
劇団四季のモットーで

これだけ長い期間
クオリティーを維持して

ロングランできる理由の一つは…]

[では クオリティーを保つために…]

(ボタン音)
みんな押してる!

釈さんに つきました。
お答えください。

『ライオンキング』は
作品主義なんですよ。

スター主義じゃないので

個人が目立ってしまう行動を
することを禁止して…。

キーワードで。

正解でございます。

ロングラン公演を続けている
劇団四季なんですけれども

スター俳優の知名度に頼らず
作品の力で勝負する

作品主義が徹底されています。

という考えなんですよね。

作品の感動をお客さまに
届けることを モットーに…。

という考え方なんだそうです。

この作品主義を実現するために
アドリブ禁止が徹底されていて

台本の感動を
そのまま客席に届けるのが

俳優の仕事とされています。

[『ライオンキング』は
東京以外でも

全国各地の劇場で上演され
観客を魅了しているが

その公演は 場所によって
特徴があるという]

[実は ミーアキャットのティモンと
イボイノシシのプンバァは

公演する…]

[それを見たくて わざわざ…]

[では ティモンとプンバァの…]

(ボタン音)
光ったのは 釈さんです。

釈さん お答えください。

正解でございます。

[台本のせりふが どう変わるのか
実際に 見てみると]

気持ち悪い。

珍味だぜ。

[東京では
このようなせりふですが

同じシーンの名古屋公演では…]

気持ち悪い。

珍味だで。

[また 札幌では…]

気持ち悪い。

いやいや こりゃ珍味だ。

[そう せりふに…]

続いて 中級編に参りましょう。

『ライオンキング』難読漢字テスト。

今回 劇団四季さんと
『潜在能力テスト』がコラボしまして

『ライオンキング』に登場する
生き物にまつわる

難読漢字問題を制作いたしました。

まず 1番 チーム勝俣

リーダーの勝俣さんです。

考える時間 15秒 お答えください。

(正解音)
正解でございます。

続いて 八木さん。

影があるだけ うれしいな。

(正解音)
正解でございます。 早いですね。

釈さん。

(正解音)
皆さん 早い。 テンポいいですね。

再び 勝俣さん。

(正解音)
正解でございます。

続いて 八木さん。

こんな字なんだ。
(福田)ちょっと難しいな。

(正解音)
正解でございます。

影がねえと まったく…。

では 釈さん。
はい。

(正解音)

ここまで 脱落者なし 順調です。

では 3周目 勝俣さん。

お願いします。

(正解音)
正解でございます。

「かかと」かと思った。

続いて 八木さん。

(正解音)
正解でございます。

続いて 釈さんです。

うわ!

この部分。

(正解音)
正解でございます。

初めて見た。

勝俣さん。
はい。

何じゃ これ。
(釈)こうやって書くんだ。

勝俣さん。
はい。

何じゃ これ。
(釈)こうやって書くんだ。

見たことあんな これ。
時間が迫っている。

残念! 不正解。
勝俣さん 脱落。

ここで 脱落でございます。
だって 何? インパラじゃん。

影ありきでしょ。
(土屋)全然 漢字の方 見てない。

漢字 見てない インパラじゃんって。
めっちゃ言われてる 勝俣さん。

間違えてしまったので
次の八木さんには

一文字 ヒントです。
最初の文字は…。

では お答えください。
はい。

八木さん 自信あり。

(正解音)
正解でございます。

(竹山)すごい。
「れいよう」っていうの?

初めて見た。
こちら…。

ガゼルか。
(釈)知らなかった。

続いて いきましょう。

釈さんです。
はい。

(正解音)
正解でございます。

八木さん。

何? これ。

(正解音)
正解でございます。

(竹山)いいね。 絶好調。

続いて 釈さん。

何? これ。
(釈)何?

何だろう?

残念 不正解。
釈さん 脱落となります。

残るは 八木さん
お一人となりました。

一文字ヒント
最初の文字は…。

では お答えください。

(正解音)
正解でございます。

残り2問 八木さん お一人で
お答えいただきます。

頑張ります。
続いての問題 こちら。

(正解音)
正解でございます。

あと 1つで 全問クリア。

最後の問題 こちらです。

うわ~ 何じゃ これ。

(浜口)お願いします。

(正解音)
正解でございます。

ということで
15問 全て クリアです。

続いては 『ライオンキング』の秘密
上級編でございます。

[まずは マスクの秘密に関する
問題から]

[主人公 シンバの父で
正義感が強く

誰からも慕われる
サバンナの王 ムファサ]

[その弟で 王の座を狙う
ひねくれ者のスカー]

[この両者の対立が

『ライオンキング』の見どころの一つ]

[正義感の強い ムファサと

ひねくれ者のスカーのマスクには

観客が直感的に
どちらが敵役かが分かるように

ある工夫が施されており

それは 観客の深層心理に
働きかけるというものなのだが

その工夫とは いったい 何?]

では 解答をお書きください。

確かに悪そうに見えます。
(竹山)悪そうには見えるね。

[正義感の強い ムファサと
ひねくれ者のスカーのマスクには

観客が 直感的に
どちらが敵役かが分かるように

ある工夫が施されている]

[その工夫とは いったい 何?]

では 解答をお書きください。

(竹山)まったく分からない これ。

ひねくれ者のスカーが敵役だと
ひと目で分かる

マスクに施された
深層心理を利用した工夫とは

いったい 何でしょうか?

あのマスク見りゃ分かんのかな。

確かに 悪そうに見えますよね。
(竹山)悪そうには見えるね。

残り10秒。

ムファサ カッコイイな。

(終了の合図)
ペンを置いてください。

[2つのマスクを見てみると…]

[敵役のスカーは…]

[これは 人は…]

[という深層心理を活用し

観客が 直感的に
左右非対称のスカーを

敵役と理解できるように
しているんだそうです]

ということで…。

釈さん 勝俣さん 正解です。

お見事でございます。

これ やっぱ 悪いやつですか?
スカーっていうのは

ストーリーん中でも。

悪くはないですよね。
(勝俣)悪くはないんですよね。

口出しちゃって。

(竹山)聞いてみないとね
分かんないもんですね。

[舞台上に登場する…]

[その動きに命を吹き込むため

パペットと呼ばれる人形には
様々な工夫が施されている]

[前脚を俳優が両手で操る
チーターは

俳優の頭とチーターの頭を
ワイヤーでつなぐことで

顔の動きが連動する仕組み]

[こちらの鳥は
俳優の右手に握られたグリップで

まぶたとクチバシを動かし

表情豊かに感情を表現]

[そして…]

[右手にコントローラーを
握っているが…]

[では…]

スカーの右手に握られたコントローラーで
何が できるでしょうか?

お書きください。
何が できるか?

これ やりながら
お芝居すんだもんね。 大変だよね。

せりふも言いながらですもんね。

さあ 釈さんは書き終わって
ペンを置いております。

自信ありの表情でございます。

さあ 八木ちゃんも
書き終わっております。

勝俣さんも書き終わりました。
(終了の合図)

正解は こちら。

[舞台終了後]

[スカー役の俳優に コントローラーで
何を動かしているのか

実際に 見せていただきました]

(道口)このように前に出ます。

(勝俣)
自動でなってると思ってた。

[手に持った コントローラーで
動かしていたのは マスク]

[上下や前後など
自在に操ることで…]

…にまでなってます。

皆さん 正解です。
すごい 皆さん 正解。

この技術っていうか 演出は

アメリカの演出家の
ジュリー・テイモアさんが

日本で学ばれた…。

(釈)イメージとして
やってるんです。

(一同)へえ!

[横浜にある
劇団四季の創作拠点…]

[…を擁しており

一番広い稽古場は…]

[その他にも

最新鋭のトレーニングマシンが揃い
トレーナーが常駐するジムや

俳優たちが活用できる

様々な資料を集めた
ライブラリーは

いつでも 自由に利用でき

およそ600人の劇団員たちは

この施設で 体を鍛えながら
舞台に向け

常に稽古に集中している]

[そんな劇団員の胃袋を支える
食堂も もちろん完備]

[一見 普通の食堂に見えるが

そこには
ある独特の仕組みがあり

メニューの値段が
条件によって変わるというのだ]

[例えば 一番人気という…]

[同じサイズでも
4つの値段が存在する]

[では…]

4種類あるカレーライスの値段
何によって変わるのでしょうか?

お書きください。

え~? 同じものでしょ。

(福田)分かんねえな。
(益子)安いけどな ずいぶん 80円。

(塙)えっ?

何だ お前。
おめえこそ 何だ おめえ。

仲良くやりましょう。

(終了の合図)

はい 終了でございます。

[値札を見ると
カレー 小100点と

「円」ではなく
点数が表記されています]

[券売機には
役員から研究生まで

4つのカテゴリーがあり…]

[役員のパネルは100点が150円]

[一方 研究生は
100点が80円になっており…]

[同じメニューでも立場によって

料金が違うんです]

[これは…]

[…という 劇団四季ならではの
仕組みなんだそう]

皆さん 正解です。

続いての問題いきましょう。
続いては こちら。

[劇団四季の演技で
非常に重要とされるのが

せりふを一音一音 はっきりと
客席に届けること]

[そのために
ある訓練が行われており

今回 特別に見せていただいた]

[それは 台本のせりふを
そのまま朗読するのではなく…]

[台本には…]

[とあるが その訓練では…]

[さて これは 台本の…]

せりふを一音一音 届けるための
訓練です。

台本の…。

八木さんと釈さん
すぐに書き始めました。

一音一音 届けるための訓練です。

あれ 台本なのかな。 すげえな。

≪分厚い台本ですね。
(勝俣)ねえ。

≪アドリブは やっちゃいけないから。
(終了の合図)

はい そこまでです。

[それは…]

[せりふを 「あ い う え お」の
母音だけで発声しているんです]

[…ようになるといいます]

[これが できるようになったら
子音も入れて 朗読]

[母音を いかに正しく
発声できるかで

せりふの聞き取りやすさが
決まるんだそう]

[こうした地道な訓練が

『ライオンキング』の舞台の高いクオリティーを
生み出しているんです]

釈さん 八木さん 正解です。
お見事。

勝俣さん 残念。

≪何で 分かんの?

これ ナイツとU字工事 どうすか?
漫才の稽古で取り入れてみたら。

そんなことねえよ。

確かに そうだね。
失礼しました。

[古き良き 東京の下町情緒を
色濃く残し

国内外から多くの観光客が訪れる
東京を代表する観光地の一つ…]

[江戸時代から令和まで
時代を超え…]

[あふれている]

[東京最古の寺といわれる

浅草寺の名前の謎]

[この地で誕生した
日本発のマル秘スイーツ]

[数々の大スターを生み出した…]

[街に隠された謎をひもとくと

新たな浅草が見えてくる]

[粋な下町 浅草の謎]

[ここで 各チームの代表者は

浅草に縁のある 4人に交代]

これはね 若林さん…。

ですよね!
(正蔵)というのは

浅草芸能大賞の…。

私 公会堂前に
手型を残しました。

(勝俣)すごい!
ここで…。

何てこと言うんだ。

浜口さんも?

生まれも育ちも 私 浅草
浜口 京子と申します。

(太鼓の音)

いきましょう!
(太鼓の音)

[浅草に来たら 誰もが訪れる

浅草寺の入り口に立つ 雷門]

(竹山)地元だ 京子ちゃん。
(浜口)そうです。

[そこに掲げられている
真っ赤な大提灯は

浅草のシンボルといわれ

堂々と書かれた 「雷門」の文字が

門の名前と思っている人も
多いはず]

[でも 実は 雷門というのは

通称だということを
知っていますか?]

[では…]

(ボタン音)
(竹山)京子ちゃん いけ!

浜口さんに光りました。
京子さん お答えください。

いきますよ!

解答をお願いします!

…雷神門。

…入りました!
どうだ?

(正解音)
正解です。

(ボタン音)
(竹山)京子ちゃん いけ!

浜口さんに光りました。
京子さん お答えください。

いきますよ!

解答をお願いします!

「風」が入りました!
どうだ?

正解です。

これは 何で 風雷神門って
いうんですかね。

風神さまと雷神さまが
まつってあるんです。

風神さまが出てないのは

雷さまの方が
おへそを取られたりとか

ちょっと有名なので
雷神さまの方を立てて

雷門ということなんです。

それだけじゃなくて…。

(正蔵)提灯の下を見ると

木彫りの龍が彫ってあるんです。

こうなってるんすね。

知らなかった!

(正蔵)というのは 昔…。

(正蔵)それだけじゃなくて…。

というのは やはり…。

ということで…。

(福田)そんな意味まであるんだ。
完璧!

[今から およそ1, 400年前
飛鳥時代に起源があると伝わり

東京都最古の寺とされる
浅草寺は

浅草観光の中心地として

参拝客や観光客で
一年中 にぎわいを見せている]

[だが ここで 疑問が]

[地名は 「あさくさ」と
訓読みなのに

寺は なぜ 「せんそうじ」と
音読みで読むのか?]

[その理由は…]

[…するというが]

[果たして
どこから伝わってきたのか]

[「?」に入る言葉は 何?]

(ボタン音)

ナイツに光りました。
お答えください。

来たから 漢字は
やっぱ中国は 音読み。

(土屋)中国から来たから音読み。
中国から伝わったから。 どうだ?

正解でございます。

神社は どうなんすかね?
すぐ隣に 浅草神社があって

そこは…。

ちなみに 三社祭は
こちらの お祭りです。

よく 浅草寺のお祭りと
思われてる方 多いんですけども

浅草神社の おみこしという…。

浅草寺のお祭りだと思ってました。

(浜口)それで 宮入。

(竹山)ありがとうございます。

京子ちゃん
ありがとうございます。

説明が。

[雷門をくぐり
浅草寺本堂へと続く仲見世は

日本で最古級の商店街の一つ]

[およそ250mの通りには

職人が 一つずつ
丁寧に焼き上げる人形焼や…]

(女性)あげまんじゅう
いかがですか? どうぞ。

[揚げたて 熱々の
あげまんじゅう]

[そして 雷おこしなど…]

[浅草ならではのお菓子を
販売する店が

ずらりと並んでおり

特に多いのが…]

[明治創業の芋問屋が作る…]

[老舗和菓子店の…]

[芋スイーツの店があり

いわば…]

[…となっている]

いきついてね…。

[中でも 明治時代に
この地で生まれ

今では 芋スイーツの定番
となったものがあるのだが

それは いったい 何?]

(ボタン音)
さあ 皆さん 押してる。

正蔵さんに光りました。

それでは お答えください。

いきます。

(正解音)
正解でございます。

[今では…]

[それは いったい 何?]

(ボタン音)
さあ 皆さん 押してる。

正蔵さんに光りました。

それでは お答えください。

いきます。

正解でございます。

当時 ようかんに使う
あんこの原料のあずきが

高価なものだったんですよね。

それで 庶民にも手の届く 安価な
ようかんを作ろうということで

老舗和菓子店 舟和の創業者が
和菓子職人と手を組んで

生み出したといいます。

(土屋)
ちなみに ちょっと先にある

梅園さんっていう
和菓子屋さんもあるんすけど

そこの梅園さんが発明したのは…。

(土屋)お豆と寒天だけのものは
豆かんは 梅園さん。

(正蔵)あと 京子ちゃん
千葉屋! 千葉屋の…。

(手をたたく音)
(正蔵)大学いもは

千葉屋がおいしいです。
そこで

普通の大学いもじゃなくて

切揚っていうのがあるんです。

チップス。
薄く切ってるのを揚げて

かりっとしたのに…。

京子ちゃん 何も言ってないから。

サツマイモは 何で 浅草で
そんなに たくさん…。

浅草に。
(竹山)船で運んだんだ。

(竹山)隅田川で… 運んだんだ。

[そう…]

[…があり]

[…ことから

芋スイーツの聖地に
なっていったんです]

[…をはじめ

味がある遊具が めじろ押し]

[最近は 若者を中心に…]

[映えスポットとしても
人気となっている]

[だが そもそも…]

[という名前なのか]

[実は これ…]

[いったい なぜ…]

[お答えください]

(ボタン音)

ナイツに光りました。
お答えください。

これ 江戸時代 できたときが…。

どうだ?

正解でございます。

遊具などは 一切なく…。

明治になったら
今度 動物園になって。

で 戦後に遊園地になった
っていう すごい 珍しい。

パンダといえば
上野のイメージがあるじゃないですか。

でも 花やしきで
パンダカーって乗り物が…。

(浜口)あります! カワイイですよね。
(正蔵)あれは…。

そうなんすね!

花やしきの前にある
ポストの上に

このモチーフが ちょこんと
あるんですよね。

あります あります。

[花やしきの
人気アトラクションの一つ…]

[大人が付き添えば
乳幼児でも乗ることができ

レールにつられた船で
空中散歩が楽しめると

家族連れにも大人気]

[船のデザインは カラフルな…]

[イメージしたそうで]

[中には こんな色の船も]

[これは
昔話 『かちかちやま』の…]

[イメージしたもの]

言われないと分かんねえな。

[さらに 一風 変わった船は
他にも]

[こちらは 花やしきが…]

[お答えください]

(ボタン音)

正蔵師匠につきました。
お答えください。

1853年といえば…。

正解でございます。

まさに 1853年 江戸時代
ペリーの黒船が来航した年です。

それにちなんで 1台だけ

黒船イメージのデザインが
されているそうです。

この泥舟に乗ると…。

っていわれてます。

といわれてます。
そんな噂もあります。

京子さん 乗ったことあります?
泥舟の方。

泥舟にはね…。

(竹山)乗ったことないのね
京子ちゃん。

[古くから 劇場や
映画館などが ひしめき合い

浅草を代表する
娯楽街だった…]

[そこにある演芸場

浅草演芸ホールや東洋館からは…]

[数々の大スターが生まれた]

[そんなスターたちに
敬意を表し

浅草六区通りには…]

[浅草に ゆかりのある芸能人の

写真パネルが飾られている]

[と その中に 気になる看板が]

≪これは 有名!

[真っ白なプレートに

「予約済」とだけ書いてある]

[実は ここには ある人物の
写真が入る予定というが

それは いったい 誰でしょう?]

(ボタン音)
誰に つくか?

ナイツに つきました。
ありがとうございます。

それでは お答えください。

正解でございます。

何で たけしさんは
すぐ飾らないんすかね?

まだ そこに写真は…。

(土屋)恥ずかしいって言って
こういうふうにされてるらしい。

後に 入れてくれってことで。

浅草の寄席が終わった後に…。

20年ぐらい前…。

(正蔵)楽屋 全員 呼ばれて…。

24時間やってた…。

その日は…。

取った晩は…。

(正蔵)決まったら乾杯しようって
夜中に決まった瞬間に…。

カッコイイ逸話ですね。
やっぱり たけしさんっすね。

カッコ良かった。

[続いて 中級の問題は…]

[あなたは いくつ読めますか?]

今回は 浅草の街で見つけた
難読漢字から

出題をしてまいります。

1番は チーム勝俣
ナイツの塙さんからです。

お答えください。

(正解音)
正解でございます。

続いて 浜口さん。
はい。

ここの見渡しね
東京スカイツリーが…。

答え 答え。 何て読むの?
(浜口)穴場の見え方。

(正解音)
(浜口)いい眺めなんですよ ここ。

続いて 正蔵さん。
はい。

(正解音)
正解でございます。

これね 人によっては
真っ黒だって言うぐらいに

濃いつゆなんですけれども

きれ味がいいんで
とても おいしいです。

ここね かき玉汁がおいしいの。
(浜口)おいしそうです。

天丼のご飯をちょっと入れて
こう食べると 幸せなんだよ。

行ってみたいですね。
ありがとうございます。

ナイツの土屋さんです。

何と読むでしょう?
(塙)急に難しくない?

(勝俣)急に難しくなった。
(竹山)ホントだ。 何だ? これ。

(正解音)
正解でございます。

こんな字 書くんだ。
≪難しいよ これ。

続いて 浜口さんです。
あっ!

いつも お世話になってる…。

(正解音)
正解でございます。

続いて 正蔵さん。
はい。

(正解音)
正解でございます。

2周目も全員正解でございます。

続いて ナイツ 塙さん。

あ~ これは まあ…。

(正解音)
正解でございます。

続いて 浜口さん。
はい。

これは お肉ですよ。
ですから…。

マグロ?
(浜口)マグロか すき焼きか…。

時間がない。

(正解音)
正解でございます。

マグロ鍋ってのがあるからね。
あるんだ 浅草に。

おいしいですよね あれ。

それと迷ったんですね。
はい。

続いて 正蔵さん。
はい。

いきます。

(正解音)
正解でございます。

名物です。

さあ まだ 脱落者いません。

続いて ナイツ 土屋さん。

おお… はい。

(正解音)
正解でございます。

続いて 浜口さん。
はい。

≪これ 難しいよね。

(竹山)どした? どした?
太鼓 出しましたよ。

皆さま この答えは…。

(太鼓の音)

(正解音・太鼓の音)
自前のSEを入れてくれました。

(竹山)
持ってきたんだもんね だって。

続いて 正蔵さん。
はい。

むずくね? これ。

(正解音)
正解でございます。

(土屋)球根の神様?

言い伝えもあります。
球根の神様っていうのも珍しい。

かかってるっていう。
すてきですね。

さあ ナイツ 塙さん。

これ 何?
(勝俣)諦めないで。

二文字でしょ。
(勝俣)「ぐし」は出てるよ。

さあ 時間がない。
(勝俣)二文字 何か言おう。

何だろう?
桂子師匠の 何か頭に…。

(不正解音)
時間切れ。

残念 ナイツのお二人 脱落です。

次の浜口さんには
一文字 ヒントです。

最初の文字は…。

もう分かっている。

(浜口)はい。
お答えください。

(正解音)
正解でございます。

これ 京子さん
「つげぐし」は知ってた?

知ってました。
使ったことあります?

分け目をつけるようなところの
そして…。

やはりね…。

なるほど。
そして…。

すごく おすすめです。

正蔵さん。
はい。

(正解音)
正解でございます。

ちなみに…。

最後の問題です。

浜口さん。
はい。

(浜口)「あ」と「うん」
これが口を閉じてる ん… ぎょう。

時間くるよ 時間くるよ。

お答えください!

(正解音)
正解でございます!

やった! 当たったよ。

ということで
15問 終了でございます。

(塙)強いな。
(竹山)知ってたんだ。

すごいよ 「うんぎょう」

続いては 浅草の不思議
上級編でございます。

[まずは 看板ネコに関する
問題から]

[明治時代から続く
伝統を持つ…]

[様々な演芸を楽しめる…]

(拍手)

[そのチケット売り場にいるのが

丸い小窓から通りをのぞき見る
看板ネコ…]

[7年ほど前から飼われており
今や…]

[では 問題。 ネコの…]

[どちらでしょう?]

では AかBか お書きください。

浅草演芸ホールの看板ネコ…。

どちらでしょうか?

皆さん 書き終わっております。
それでは いきましょう。

[ジロリが
演芸ホールにやって来た およそ…]

[をきっかけにホールが…]

[開演中も 舞台を駆け回り

2階から客席に落ちてきたりと
好き勝手し放題で

困り果てたホールの社長が…]

[ということで やって来たのが
ジロリだといいます]

[営業が終わった夜も
ホールに残り

仕事をこなしてくれたおかげで

ネズミが
明らかに減ったんだそう]

全員 正解です。

全員 正解でございます。
このジロリ カワイイですね。

売店の売り上げが
今 ジロリの手ぬぐい

これが 1位らしいっすね。

グッズになってんだ。
(塙)グッズ売ってるんですよ。

これが
売り上げが伸びてるんで…。

[浅草寺の提灯といえば
すぐに思い浮かべるのが

雷門の大提灯]

[だが 浅草寺の…]

[本堂に掲げられている
こちらの提灯]

[その歴史は深く…]

[よく見ると 浅草なのに

なぜか…]

[という文字が
書いてある]

[これは サラリーマンの聖地と
いわれる

あの新橋の地名を表しており

江戸時代の浮世絵にも

「志ん橋」と書かれた提灯が
描かれているのだが…]

[いったい なぜ
浅草にある浅草寺に…]

これは 知らなかったっすね
浅草寺の…。

皆さん 悩んでおります。

ナイツと正蔵師匠は
書き終わっております。

浜口さん ちょっと悩んでいる。

残り時間わずかです。

(終了の合図)

さあ 時間でございます。

[それは…]

[江戸時代
浅草は 浅草寺を中心に…]

[たくさんの人が
集まってきていました]

[一方 新橋も
当時から繁華街でしたが

もっと新橋に にぎわいを
との思いから…]

ナイツのお二人 正蔵さん
正解です。

で 新しいというよりも
志の方が…。

「志ん橋」ということに
なってるらしいです。

何で 「志ん橋」っていうんですか
って聞いたら…。

[仲見世の店先に ずらりと並ぶ
雷おこしや人形焼など

定番の浅草土産の数々]

[中でも 江戸時代から
名物となっているのが

浅草の土地柄に由来した
あるもの]

[それは もともと…]

[に ひんして
希少なものとなり…]

[ともいわれている]

[それは いったい何でしょう?]

今では
絶滅の危機に ひんしている

浅草オリジナル品種の
あるものとは 何でしょう?

食べ物です。
ゆっくり考えて。

え~ 何? これ。

え~! これかな?

≪正蔵師匠 初めて悩んでますね。

いや~
合ってると思うんだけどな。

ちょっと悩んでます。
皆さん 悩んでますね。

ちょっと難しい
問題なのでしょうか。

皆さん 書き終わってますが…。
(終了の合図)

自信のなさそうな表情です。

[それは…]

皆さん 正解です。

≪さすが。

[東京湾の…]

今では この品種を…。

(正蔵)アサクサノリだよってことで

逆輸入みたいな感じに
なってますね。

香りが とてもいいです。

[浅草からも見ることができる
日本一高いタワー…]

[浅草のレトロな町並みと
スカイツリーを

一緒に収められる
写真スポットは

今や 浅草観光に
欠かせないものとなっている]

[だが 明治時代にも
ここ 浅草に

日本一高い建造物があったのを
知っていますか?]

[それが こちらの…]

[当時 日本一で
最上階からは…]

[…でき
眺望目当てに

多くの人が
訪れたという]

[そんな 凌雲閣は

日本で初めて あるものが
設置されたことでも

話題を呼んだのだが

それは…]

[いったい 何でしょう?]

当時 日本一の高さを誇った…。

皆さん すぐに
ペンが動きだしました。

はい はい はい。

皆さん 書き終わりましたが

正解は こちら。

ナイツの お二人 正蔵さん
正解です。

お見事でございます。

[現在 跡地にはビルが建てられ
その外壁に

凌雲閣の大きな錦絵が
描かれているんです]

[きらびやかな その姿は
まさに 神の領域]

[およそ…]

[随所に残された…]

[そこには
多くの謎が隠されていた]

[年間
およそ240万人が足を運ぶ

日光東照宮の知られざる謎]

[まずは
こちらの6問にチャレンジ]

[各チームの代表者は
こちらの4人に交代]

日光って よく 修学旅行とかで
行く人が多いと思うんですけど

遠足で 絶対に行くんですよ。

(勝俣)勝った。
(塙)これは勝ったよ。

ちょっと 竹山さんが不利かなと
思いますけど。

俺ね あんまり
みなさん知らないですけど…。

これは大金星ですから
この2組に勝ったらね。

[日光東照宮といえば…]

[陽明門をはじめ

社殿を彩る見事な彫刻の数々が
見どころの一つで]

[実に…]

[中でも 有名なのが…]

[教科書などにも載っている
三猿の彫刻]

[では この三猿…]

[こちらの4つのうち どれ?]

(勝俣)やった!

(ボタン音)

U字工事に点灯しました。
それでは お答えください。

あ~ だから 案外 これ…
案外… むずいぞ これ。

(塙)間違えろ 間違えろ。
(土屋)すぐ 答えなきゃ。

(正解音)
正解でございます。

右から…。

…の並びが正解です。
右からということでね。

[三猿は 神厩舎という場所に
飾られているんですが…]

[実は これ 1枚ではなく

同じような額が8枚あって…]

[それぞれに
人生の様々な場面が描かれ

紙芝居のように 8枚で
人間の一生を表しているんです]

これは 子供のころで
ちっちゃいころに

悪いことを見ちゃいけない
言わない 聞かない

みたいなことで
いいことをやっていこうって話。

そういうストーリーだと思います。
さあ ということで

次の問題いきましょう。
こちらです。

[見えてくるのが
日光東照宮の入り口に当たる…]

[「東照大権現」と書かれた額が
掲げられているが

この「東照大権現」
というのは

日光東照宮に祭られている
徳川 家康の神としての名前で

家康は 死後 神として
日本を見守るため

日光の地に 自分を祭るよう

遺言として残したと
いわれている]

[では なぜ 日光なのか?]

[その理由の一つとして
関係するのが 星]

[日光は 江戸城から

ある星が見える方角にあるから
といわれている]

[では その星は 何?]

小宮!
全員 押して…。

(ボタン音)
さあ 竹山さんにつきました。

それでは お答えください。

やった! 小宮 小宮!
(ボタン音)

はい!
さあ 小宮さんにつきました。

正解でございます。
やった~!

北極星だ。

[当時…]

[…と考えられていたため

江戸城から
北極星が見える方角にある

日光を選んだといわれています]

ちなみに
日光の香楽っていうお店の

レバニラは…。

うまいね!
福ちゃん「うまいね」じゃない。

ツッコんでよ それ。
レバー定食ね レバー定食。

[今から400年ほど前

家康が亡くなった翌年に
建てられた日光東照宮の

入り口で ひときわ目立つのが
こちらの石碑]

[これは
東照宮が建てられた ずっと後

大正時代につくられたもので

実は この「東照宮」の文字を
書いたのは

徳川幕府 最後の将軍
十五代 慶喜に仕え 後に…]

[…と称された人物]

[いったい 誰?]

さあ 全員押してます 誰に点灯…。
(ボタン音)

竹山さんに点灯しました。
(勝俣)間違えるから… 大丈夫。

お答えください。

違うの?

(小宮)来い来い…。
(ボタン音)

小宮さんにつきました。

(塙)全部 ちょっと間違える。
(竹山)焦っちゃった。 栄一だよ。

日光の観光が
すごい盛り上がった

人が いっぱい来るように
なったのも

渋沢 栄一さんが
日光に鉄道を引っ張ってきた。

宇都宮から引っ張って…。
(一同)へえ~。

[日光東照宮の
5, 000を超える彫刻には

動物が彫られているものも多く

中でも一番多いのが…]

[他にも…]

[様々な動物が彫られており

三猿と並び有名なのが
眠り猫]

[実は 境内にある猫の彫刻は
これ一つだけだという]

[家康の墓所がある
奥宮の入り口という

重要な場所に飾られている
この眠り猫は…]

[実は その裏にある
スズメの彫刻とセットで

あるメッセージを
表しているというが…]

[いったい 何?]

(勝俣)いけいけいけ! 小宮!

(ボタン音)
小宮さんにつきました。

お答えください。
眠り猫が寝ていることによって

スズメのような弱いものでも…。

そういうメッセージ。
平和!

正解でございます。

[天敵である猫のそばでも

スズメが
安心して暮らせるということ

それは 家康によって…]

[…ことを表している
といわれています]

[日光東照宮のシンボルといえば
日本一美しい門ともいわれる…]

[その柱を よ~く見て見ると…]

[渦巻き状の文様が
施されているが…]

[実は 右から2番目の柱だけ
文様が逆さまになっている]

[これは…]

[…という考えに基づき

不完全な部分を
わざと つくることで…]

[日光東照宮には
同じように 不完全な状態のまま

現代に受け継がれているものが
幾つかある]

[その一つが
参拝前に身を清める…]

[どのように不完全なのか
というと…]

[「?」に入る言葉は 何?]

≪何だろう 何だろう。
さあ 早押しです。

おや 初めて 手が動きません。

皆さん 押してません。
何だっけ? これ。

(橋爪)おぉ~
♬~

≪(シャッター音)

おぅ!

(福原)
じゃがりこ、あげりこ! 資料たすかりこ!

(尾崎)
じゃがりこ、あげりこ! プレゼン、がんばりこ!
気分たかまりこ!

じゃがりこ、あげりこ!
また手伝ってあげりこ!

(凛美・平澤)
じゃがりこ、あげりこ! ハハハハ!

《じゃがりこで、つながりこ
カルビーじゃがりこ!》

[日光東照宮の御水舎は

あえて 不完全な姿で
つくられているというのだが

それは…]

[「?」に入る言葉は 何?]

≪何だろう 何だろう。
さあ 早押しです。

おや 初めて 手が動きません。

皆さん 押してません。
何だっけ? これ。

頑張れ 頑張れ!
さあ 勝負の分かれ目…。

(ボタン音)
押したのは U字工事。

屋根が欠けている。

正解でございます お見事!

[御水舎の屋根を
よく見てみると

四隅のうち 1つだけが…]

[切り落とされたような形に
なっています]

[これも 不完全な部分として

あえて そうしていると
いわれているんです]

[神社で よく見掛ける灯籠は

石でできた
同じような形のものが

並んでいるというのが
一般的だが

日光東照宮には
様々な形の灯籠が並んでおり…]

[その数 全部で…]

[徳川幕府の一大事業であった
日光東照宮の創建を機に

全国の大名などが
忠誠心を示すため

競って 奉納したことから

様々な灯籠が
並ぶことになったという]

[中でも 目を引くのが

陽明門へと向かう
石段の脇に置かれた 鉄の灯籠]

[多くの大名が
石や 青銅の灯籠を奉納した中

ただ一人だけ
当時 大変貴重だった南蛮鉄を

ポルトガルから取り寄せて
灯籠をつくらせ

奉納したといわれるが

その大名とは いったい 誰?]

(ボタン音)
さあ 竹山さんに点灯しました。

落ち着いていきましょう。
お答えください。

伊達 政宗!

正解でございます!

(塙)そうなんだ。

伊達 政宗は 灯籠を贈ってなくて。
このことを知らなくて。

伊達藩が恥になっちゃって。
伊達 政宗が

「どういうことだ」って
怒っちゃって…。

贈ったっていうのが
この 伊達の灯籠っていう。

(竹山)南蛮鉄の灯籠。

[続いて…]

さあ この問題では
日光の町で見つけた

難読漢字から
出題をしてまいります。

さあ では まず1番
チーム勝俣 小宮さんです。

お答えください。
はい。

(正解音)
正解でございます お見事。

正解です。
続いて 竹山さん。

(正解音)
お見事 正解でございます。

さあ 続いて
U字工事 福田さん。

(正解音)
正解でございます。

日光名物。 湯波。

湯波 有名ですね。
湯波 有名ですね。

波のように厚いから
重ねて作ってるんですね。

で 「波」って書くんですよね。

(福田)湯波作りの現場とかも
僕ら ロケで

行かせてもらったこと
あるんですけど やっぱ…。

(益子)汗でっからね。
(勝俣)そうなんだ。

さあ 2周目いきましょう。
小宮さん。

(正解音)
正解でございます。

続いて 竹山さん。

うわ~。
≪急に難しくなった。

難しいよね。

竹山さん 頑張って。
竹山さん 頑張って。

難しいな。
(勝俣)終わっちゃうよ ほら!

残念 不正解!
ここで 竹山さん脱落です。

さあ では 間違えましたので
次のU字工事 益子さんには

一文字 ヒントです。

あ~ そうか。
そういうことか。

(福田)俺 言えないよね。
(益子)言えねえ。

えっ… えっ?

(正解音)
(益子)焦った!

何とか ひらめいた 危ねえ。
(塙)そのまま読めばいいんだ。

≪絶対 読めないな。
(竹山)これは無理だ。

さあ では続いて 小宮さん。

(勝俣)入り口にあるじゃん。
(小宮)何だ?

分かんないかもしれない。
何? か…。

(勝俣)5文字。
(小宮)か…。

残念 不正解!
ここで 小宮さん脱落です。

すいません 知らなかったです。
(勝俣)通らないからね。

栃木を背負って
U字工事だけが進みます。

福田さん ヒントが出ます。

「し」なんだ やっぱ。
では お答えください。

(正解音)
正解でございます。

(小宮)そういうことですよね。
「はし」しか…。

(塙)いや 難しいよ これは。
(竹山)U字工事 分かるでしょ。

地名 分かるでしょ。
続いて7問目は 益子さん。

(正解音)
正解でございます。

(福田)何か
こいつに 負けたくねえですね。

そこのライバル…
コンビ同士のライバル関係ね。

(勝俣)これ でも稼げるよ。
続いて 福田さん 8問目。

(正解音)
正解でございます。

これは U字工事は やっぱ
問題 出たとこは

行ったことあるの?
あります あります。

明智平ロープウェイ行くと…。

すごく奇麗な。 あと…。

そっか 色々 ロケもしてるから。

(一同)え~っ!

(益子)自動システムみたいな感じで
滝 流してっから

朝早く行きすぎると
ちょろちょろしか出てない。

これ かなり見ものですね。

さあ 続いて9問目は 益子さん。

はい。

(正解音)
正解でございます。

(竹山)すごいな ここ。

滝 多いんで 日光は。
そうね。

10問目 福田さん。
はい。

(正解音)
正解でございます。

(益子)下りてったところに

80歳ぐらいの
おばあちゃんがやってる

メンチ コロッケ屋さんがあるんで
そこは…。

だいぶ おいしいんだな!
行きたいな!

さあ 残り5問。
5問あるの?

まだ5問あります。
さあ 益子さんです。

何だっけな。
(福田)何だっけ これ。

(益子)何だっけ これよ。
よく見るね。

さあ お答えください。

私は炒め物にマヨネーズを使います

簡単にコクとうま味がプラスされます

どんな調味料とも仲良くなれるので

料理も楽しくなります

マヨソテーにしませんか?

俺か。

何だっけな。
(福田)何だっけ これ。

(益子)何だっけ これよ。
よく見るね。

さあ お答えください。

とう…。

チクショー!

残念 不正解!
全員脱落です!

仲間割れしてるから
駄目なんだよ。

扁桃腺の「とう」って
言おうとしたんだ 俺。

バカだな 俺。

続いては
日光東照宮の謎 上級編。

(勝俣)ここ 落とさないで!
(小宮)はい!

[まずは
改修費用に関する問題から]

[家康の遺言により
息子である…]

[…した 日光東照宮]

[創建当初は 今ほど
絢爛豪華な姿ではなかったが…]

[家康の孫 家光が
三代将軍になった際

現在のような姿に
建て替えたという]

家光が こうしたんだ。

[改修にかかった期間は
およそ1年半]

[延べ650万人もが関わり

その費用も莫大だった
といわれるが…]

[現在の貨幣価値にすると
およそ幾らでしょう?]

さあ 日光東照宮の改修費用は
ホニャララ80億円。

幾らでしょう?
これだと思う。

お書きください。

さあ 皆さん
もう 書き終わっております。

[日光東照宮の改修に
かかった…]

いや まだ回れ まだ回れ。
回れ。

いけ! もう1個いけ!

止まれ。
(竹山)もう1個いけ。

ここで止まれ。
(竹山)止まれ… 戻れ…。

[およそ…]

[驚きは 使われた金箔の数]

[120万枚を超える金箔が
ぜいたくに使われたんです]

[日光東照宮は これまで…]

[創建当時の姿で
残っている建造物も多く

中でも 石鳥居と 五重塔は

一度も
倒壊したことがないという]

[その理由は
石鳥居と 五重塔には

江戸時代から すでに地震対策が
施されていたからで…]

[例えば 石鳥居は
木の柱で 石をつなぎ

上部に隙間をつくることで

地震で 大きくずれても
やじろべえのように

バランスを保つことが
できるという]

[そして 同じく
地震対策が施されているのが

高さ36mを誇る 五重塔]

[では…]

[いったい
どうなっているでしょう?]

さあ 皆さん
ペンを置いております。

早いですね。
正解は こちらです。

[五重塔は 中心にある
心柱と呼ばれる柱が

10cmほど浮いているんです]

[振り子のような働きをして

建物全体のバランスを
保っているといわれています]

ということで…。

皆さん 正解です!
お見事!

この問題も
全員正解でございます。

[陽明門をくぐり

左手に見える 立派な建造物は…]

[中には…]

[これは
毎年 春と秋に行われる

家康の棺が 日光に移されたときの
行列を再現した神事…]

[…で使用される みこし]

[真ん中が 家康のみこしで…]

[残る2つは…]

[…の みこしと
伝わっているのだが

いったい 誰と誰でしょう?]

人名をお書きください。

(勝俣)早っ。 みんな早い。

[日光東照宮の神輿舎に
納められた 家康のみこし]

[その両隣は 家康と関わりのある
武将のみこしと伝わっているが

いったい 誰と誰でしょう?]

人名をお書きください。

(勝俣)早っ。 みんな早い。

(塙)これはね…。

(勝俣)いいかもしれないね。

(終了の合図)
さあ 時間でございます。

[向かって左のみこしが…]

[武家政権を初めて なし得た…]

[そして もう一つは…]

[…の みこしでした]

全員正解です。
全員正解です またしても。

徳川 家康は
頼朝のこと大好きで

征夷大将軍って 武士の
一番トップのポジションだから。

だから
自分も征夷大将軍になるんです。

そういうことなんですね。

続いての問題がラスト。
ラスト?

(勝俣)取るよ。 ちゃんと取るよ。
最後の問題は こちら。

[眠り猫の向かい側に
ある果物の彫刻が飾られている]

[これは 家康が神となり
祭られている場所に

神がすむ 不老不死の世界にある
果物を飾ることで

ここが 神の世界であることを
表しているという]

[この果物 私たちにも
なじみ深いものだが…]

[いったい 何でしょう?]

さあ 本日 接戦でございますが
ここが最後の問題です。

(正蔵)当ててくれ~。

(益子)スズメとかは よくね…。

正解は こちら。

[眠り猫の向かいに
飾られているのは…]

全員正解!
すごい!

それでは
最終ポイント見てみましょう。

こちらです!

ということで
チーム正蔵の勝利~!

やった~!
ありがとうございます!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事