あさイチ「ツイQ楽ワザ“じゃない方”なのにうまかった!食材の新常識」[字][双]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「ツイQ楽ワザ“じゃない方”なのにうまかった!食材の新常識」[字][双]

楽ワザ“じゃない方”なのに絶品だったSP▽肉のプロ絶賛!格安ステーキ肉とは!?▽意外な〇〇で作る絶品ねぎま鍋▽捨てないで!野菜のアノ部分▽ゲスト平愛梨・岩井勇気

詳細情報
番組内容
ツイQ楽ワザ!食材の“じゃない方”なのに絶品だったSP▽肉のプロが絶賛!サーロインやヒレに並ぶ!?格安ステーキ肉とは▽中トロ並みのおいしさ!?意外な〇〇で作る絶品ねぎま鍋▽もしかして捨てていませんか?とってもおいしい野菜のアノ部分とは【ゲスト】平愛梨・岩井勇気(ハライチ)【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】岩井勇気,平愛梨,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 副島
  2. 岩井
  3. 大吉
  4. 血合
  5. 部位
  6. クイズ
  7. パイナップル
  8. 華丸
  9. 野菜
  10. 鈴木
  11. 白菜
  12. 部分
  13. 野本
  14. ステーキ
  15. 達人
  16. 下処理
  17. 植松
  18. 正解
  19. VTR
  20. サーロイン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥280
(2022/10/17 14:14:26時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫10月18日
火曜日の「あさイチ」です。

とうちゃん。

鈴木≫舞ちゃん、けなげで
お父ちゃんが倒れないかどうか

心配で。

大吉≫誰か、ねじいらない?

大口で買う人いない?
華丸≫傷が

入っているらしいんですよ。

大吉≫どうした
どうせ締めるんだから。

華丸≫又吉君がいましたね。

大吉≫「ピカルの定理」、の復活
なのか

なと思いました。
鈴木≫今日はこのあと

国会中継が予定されているため
8時55分までの放送です。

お二人とも初登場です。
平愛梨さんと

ハライチの岩井勇気さんです。

大吉≫又吉くんの活躍はどうです
か。

岩井≫「ピカルの定理」
一緒でしたからね。

大吉≫今日の特集は
食の常識が覆るかもしれません。

(VTR)
≫いきなりですが

皆さんに質問です!

こちらの生いか。

刺身にするなら新鮮な程いい
つまり、なるべく早く食べるのが

いちばんと思いますよね?
でも達人によると

いかの刺身は他にも
最大限おいしくなる

食べ方があるんだとか。それが…。
一度、冷凍することなんです。

細胞壁が壊れるので
うまみ成分が

出やすくなるんです。
食感もねっとりして

癖になりますよ。

そう、これがいちばん
おいしいと

みんなが思っているのと
同じくらいおいしい食べ方って

実は、たくさんあるんです。

今日はそんな王道じゃないけど

同じくらいおいしいという
情報が盛りだくさん。

まずはステーキに使う牛肉。

達人いわくサーロインや
ヒレ並においしいのに

値段はおよそ半額の部位が
あるというんです。

いったい、それってどんな肉?

続いては、このフライドポテト。

実は
じゃがいもじゃないんですよ。

そう、皮はむかなくていい。

むしろ皮ごと食べる方が
おいしい芋があるんです。

では早速いってみましょう。

じゃない方なのに絶品だった
スペシャル、始まります!

副島≫ほぼ毎週火曜日は
「ツイQ楽ワザ」

今日のラインナップはこちら
さまざまな食材の

王道じゃないんだけど

おいしい食べ方
そして捨てたり見向きも

していなかった食材の部位が

実は絶品だった
そんな驚きの情報満載で

お届けします。
今日もクイズもあります。

テレビをご覧の視聴者の皆さん

リモコンのdボタン、そして
決定ボタンを押して

クイズにご参加ください。
まず、お肉なんですが

ステーキにする牛肉の部位
といえば、やはりこちらですよね。

サーロインそしてヒレ
これが一般的でおいしいと

いわれている部位なんですが

達人によるとそれに匹敵する
くらい、おいしい部位が

あるそうなんです。
スタジオにご用意しました。

その部位で作ったステーキ
平さん、岩井さんの前に

ご用意しましたので
ぜひ食べてみてください。

ちょっと予想しながら。

平≫予想しながら?
ええ、何?やわらかい。

華丸≫牛は牛ですよね。

副島≫弾力だったり
やわらかさだったり。

岩井≫めちゃめちゃうまい
弾力だったり、肉の味もします。

平≫やわらかい。

華丸≫ヒレでも
サーロインでもないですね。

岩井≫できれば
夜食べたかったですね。

平≫おいしい。

すごいやわらかくてヒレと
そんなに変わりない感じで。

副島≫遜色ないという
達人の部位です。

ちなみに、このステーキ

一般の主婦の方、5人にも

実際にご自身で達人のレシピで
作っていただいて

食べていただいたところ

全員が、大絶賛ということで
本当に5人とも

おいしいとおっしゃっていました。

岩井さん、平さんが

どこだろう?と言っていた部位
いったいどこなのかご覧ください。

(VTR)
≫教えてくれたのは

銀座のフランス料理店
オーナーシェフ、和知徹さん。

世界各国で出会った肉料理を
和知流にアレンジし、提供。

今では、その店は肉の聖地と
呼ばれているんです。

さあ、ではそのお肉って
どの部位なんでしょうか?

普通のスーパーでも
売っているそうなんですが

シェフ、いったいどれ?

ええ?
ステーキで、もも肉ですか?

サーロインに比べ味が濃厚で

かめばかむ程
うまみが出てくるうえ

脂は少なめなので
大人世代におすすめなんだそう。

お値段もサーロインやヒレの
およそ半額。

これは確かにお得。でも…。

もものステーキって
皆さん、どうですか?

そう、もも肉は
かたいイメージがありますよね。

ということで、それを解消する
シェフの楽ワザが…。

パイナップルが
肉をやわらかくするのは

ご存じの方も
いらっしゃるかもしれませんが

ポイントは使い方。
詳しくは後ほど。

では、作り方です。
肉以外の材料は、こちら。

もも肉ステーキにぴったりの
ソースも作ります。

筋切りは片面だけでなく
両面行うことをお忘れなく。

続いて…。

では、ここでクイズです。

肉にパイナップルを
載せるのですが

その大きさによってステーキの
出来が変わるそうなんです。

和知≫私のおすすめする
パイナップルの大きさは

次のうちどれでしょう?

皆さん、お考えください。

それでは正解。

和知≫正解は

カットパインそのままです。

正解は青・そのまま。

シェフ、理由は?

シェフによれば
縦、横、厚さすべて

2~3cmくらいがおすすめ。

パイナップルを載せて
30分たったら下処理は完了です。

そして、焼いていきますが
ポイントがあります。

もも肉はフライパンで
焼く時間が長いと

肉汁が抜けてしまいがち。

焼き時間は短く
余熱で火を入れるんです。

塩を振った肉とソースの材料を

中火で熱したフライパンに
入れていきます。

和知≫ちょっと肉を端に寄せて

たまねぎは6分の1
にんにく半かけ

パイナップルですね、それを
載せて一緒に焼いていきます。

続いて半分くらいまで
火を通したら、ひっくり返します。

そのタイミングの見極め方は?

ここまで厚さ2cmのもも肉なら
およそ2分。

ひっくり返して30秒たったら
あとは余熱で火を入れます。

パイナップルとたまねぎの上に
肉を載せ、フライパンに肉が

当たらないようにします。

この状態で1分。
さらに火を止めて2分。

ゆっくり火を入れることで
肉汁を逃さないようにします。

続いて、ソース作り。

取り出したパイナップルと
たまねぎを細かくカットしたら

フライパンに戻し

酒、しょうゆ、ケチャップ
ソースを入れます。

もも肉ステーキは肉の味が
強いので、酸味の利いた

濃い目のソースが合うんだそう。

これが達人が仕上げたサーロイン

ヒレに並ぶといわれる
和牛もも肉のステーキです。

副島≫クイズの方、見事華丸さん
1人だけ大正解

おめでとうございます。
ただ、岩井さんも

おっしゃっていましたが

あのソースにするから
細かくしていたんですけど。

岩井≫あれに、だまされました。

副島≫平さんも見たと

引っ掛けチックだったんですが

そのままですよ。
簡単ですよね。

平≫簡単でした。
びっくりしました。

副島≫この和知さんによると
肉は適度な脂が含まれているので

ぜひ使う際は

和牛をお願いします。

パイナップルなんですが

缶詰のパイナップル
あるじゃないですか

これは糖分が多すぎるので
できればカットパイン

あと生の丸のままのパイナップル
がおすすめということでした。

続いての食材、魚、いきましょう。
中でも皆さんが大好きな

マグロに今回、注目しました。
そしてマグロの王道の

おいしい部分といえば
とろといわれる方が

多いと思いますが
今回、達人いわく

値段は、とろのおよそ10分の1
先ほどは半額でしたが

今回は10分の1で
とろに匹敵するくらいおいしい

部位があるんだそうです。

(VTR)
≫教えてくれるのは

東京で人気の魚料理店を経営する
野本良平さんです。

全国を飛び回り、漁師さんから
魚のおいしい食べ方を

教えてもらっているんだそう。

そこで得た知識をイベントなどで

みずから包丁を握って
広める活動をしています。

そんな野本さんと副島君が
やって来たのは

東京・日野市にある大型鮮魚店。

副島≫もうオープンしました。
結構、列が並んでる。

おはようございます。

よろしくお願いします。

≫品ぞろえがとても多い
こちらのお店。

並んだ、たくさんの魚をすり抜け

野本さんは

ある売り場に一直線。

野本≫じゃじゃん!

血合いとは魚の背と腹の
間にある赤い色の筋肉部分。

その見た目や、くさみから
敬遠されがちですが

野本さんが声を大にして
言いたいことが…。

ええ?血合いが
そんなにおいしいって本当?

そのおいしさ、マグロのプロ
仲買人にも聞いてみました。

この血合い
売っているスーパーもありますが

見たことがないという方は

鮮魚店に
相談してみてくださいね。

プロがおすすめするのは
分かったけど

やっぱり見た目と、くさみが
気になりますよね。

ご安心ください。

超簡単な下処理で
おいしく食べられるんですよ。

その方法は…。

この血合いの漬け

このまま焼いても
おいしそうなんですが…。

野本さんイチおしは、ねぎま鍋。

血合いから出る濃厚なだしが
たまらない逸品。

ぐつぐつ煮込むので
身はとろっとやわらかくなり

スープもコク深いものに

なるんだそう。

では、作り方。
まずは血合いを漬けにします。

食べやすい大きさに切って
水で洗い

ぬめりが取れたら
水分をよく切ります。

たれは、しょうゆにみりん

酒、砂糖、しょうが、にんにくを
合わせます。

そのたれに
漬け込んでいくのですが

ポイントがあるんです。

空気を抜いた状態で
冷蔵庫に入れて3時間、置きます。

あとは簡単。
材料を入れて煮るだけ。

まずは潰した、にんにくを
3かけ入れて沸騰させます。

野本≫そしたら、じゃじゃん!

あとは10分程、煮込めば
血合いの、ねぎま鍋の完成です。

果たしてお味は?

どう、副島君?

副島≫今回、血合いに

注目したんですが血合いが出て

きた時の皆様のリアクションが
ええという感じだったので。

岩井≫あまり

食べないですねあの塊って。

副島≫大吉さんも血合いか
みたいな感じですけど

イメージがくさみとか。
大吉≫鮮魚店に

見かけることあるけど

買ったとてどう料理していいのか
分からないじゃないですか

でも漬けるだけで。

副島≫鍋にする前に

たった3時間漬けるだけで

めちゃくちゃにはとろっとろで
本当にくさみもないですし

お肉みたいな食感
肉汁というか

魚のうまみが強かったので
皆さんのリアクション見て

制作サイドとしては
喜んでいますよ。

今年の冬は血合いのねぎま鍋
おすすめしたいです。

岩井≫漬けを鍋にしてトロと

匹敵するのが分からないですね。

副島≫皆さん見捨てがちな部位と

いうことで。

大吉≫ひょっとしたら
ねぎま鍋も分かっていないから。

副島≫皆さん生でいけるの?って。

大吉≫さっき
加熱用とありましたね。

副島≫VTRで仲買人さんは

カルパッチョとして食べて

いましたが仲買人さんなので
鮮度抜群なんです。

スーパーなどで
売ってるのはほとんどが

加熱用なので注意してください。
続いても魚

今度は、あら汁に
注目したいと思います。

身じゃなくて骨や頭を使った
もはや定番のメニューなんですが

野本さんいわく多くの方が
あらの持つパワー

なんだったら本当の力を
出しきれていないというんです。

超簡単な絶品のあら汁
教えてもらいました。

これもまじで激うまでした。

(VTR)
魚のあらは身を切り出したあとに

残った、頭や骨の部分。
大量に入ってても安いんです。

でも、あら汁といえば
下処理が面倒くさそうな

イメージがありますよね。
ところが野本流は…。

なんと、野本流なら
面倒な下処理なしで

くさみがない絶品のあら汁が
できちゃうんだそうです。

材料もシンプル。

あらの他は、お好みの野菜と
調味料は、香りづけの

おろししょうがと、みそだけ。

でも、味の決め手となるあらは
何を使うかにポイントがあります。

まずは、なるべく頭の部分も
入れてください。

そして、もう1つのポイントが
白身魚と青魚を使うこと。

まずは、水で洗います。

うろこはペットボトルのふたで

削り落とします。

次に、下処理したあらを
水の状態で投入。

そして、中火で煮るんですが

鍋のふたをするかしないかで

生臭さが変わってくるんです。
それがクイズ。

野本≫くさみを取るために
煮込んでいきますが

ふたは、どうするでしょう?

さあ、皆さん
5秒でお答えください。

正解は、赤・ふたはしない。

煮込んで10分。

においを嗅いでみると…。

茶色く濁ったアクを取り除き

大根、にんじんの根菜類を
入れたあと

たまねぎ、キャベツを入れて
ひと煮立ち。

煮込むこと30分。
気になる、においの方は?

仕上げに、みそを溶かし
香りづけのおろししょうがを

入れたら完成です。

ポイントは
ふたをしないで30分煮込む。

いいだし出てるかな?

副島≫これは、やばいっすよね。
野本≫これ、やばいっすよね。

副島≫クイズまたまた華丸さん、
大吉さん見事正解。

ふたをしない、見事正解。

おめでとうございます。
簡単なことでいいんですよ。

私ふたしている
けどと言ってましたけれども

ふたをしていましたか。
平≫ふたをしていました。

煮込む時。
いいことを知りました。

副島≫超簡単、ふたをしないで
30分煮込めば

あと2種類の魚を入れたこと
なかったですか。

岩井≫鯛とぶり入れたこと

なかったですね。

出たくさみがダクトについちゃう
んじゃないかと思って

ふたをしていたんですね。
副島≫ダクトにはつくかもしれま

せんが、おいしい濃厚なあら汁が
できます。

華丸≫ダクトを食べるわけじゃ
ないんだから。

岩井≫ダクトを
大事にしているので。

ダクトがいちばん大事だから。
副島≫

クイズに正解すると
日高さんから名前を

呼んでもらえます。
岩井≫本当ですか。

大吉≫正解すると日高さんに
話しかける権利がもらえます。

答えてくれるかは日高さん次第
ですけれど。

副島≫まだクイズがありますので
楽しみにしていてください。

岩井≫最後、絶対に当てたい。
副島≫続いてのじゃない方

野菜に注目します。
捨ててしまいがちな部分も

調理次第で
すごくおいしくなるんです。

これも非常においしかったです。

(VTR)
≫野菜の達人は、みずから畑で

野菜を栽培している植松良枝さん。

副島君と訪れたのは
植松さんが、よく足を運ぶ

という農産物直売所。

600軒以上の農家が
さまざまな野菜を出荷していて

とにかく種類が豊富なんです。

今回、植松さんに
教えていただくのは

野菜の捨てちゃいがちな部分が
おいしく食べられる楽ワザです。

副島≫パンっすか?
ええ、それ意外っすね。

≫続いては、かぶ。

皮は、むかずに丸ごと食べる
という方も多いと思いますが…。

副島≫皮だけっすか?

皮だけは、やったこと

ないかもしれない。

≫続いては
これから旬を迎える白菜。

いちばん外側の葉は
虫食いや汚れが気になるから

捨てるという方もいますが
植松さんによると…。

中の葉に比べて
シャキシャキ感も強く、味も濃厚。

なので中と外の葉は別の野菜と
捉えてもいいくらいなんだそう。

あとで植松さんには
その特徴を生かしたレシピを

教えてもらいます。

続いては、里芋。

それでは白菜と里芋で
じゃない方もおいしい

クッキング!
≫せーの!

まず白菜の外側の葉を
使って作るチャーハンです。

チャーハンにすると

外の葉ならではの

シャキシャキ感が楽しめるうえ

鍋に入れるよりも
白菜の濃厚な味が

楽しめるんだそう。

材料は、こちら。

白菜の他、じゃこと塩昆布と
納豆を入れると

濃厚なうまみがプラスされるそう。

作り方は、まず
ねぎとしょうが、納豆を入れ

さらに、じゃこ、塩昆布
ごはんを加えて炒めます。

しょうゆと塩で味付けをしたら

白菜を入れていくんですが

ここである下処理をしておくと
シャキシャキ感が失われずに

済むんです。
それがクイズです。

白菜を炒める前に行う下処理は
どちらでしょうか?

植松≫青・ごま油をあえる。

赤・塩を振る。

皆さん、お考えください。

植松≫正解は
ごま油をあえるです。

というわけで青のごま油。

塩を振ってしまうと
水分が出てくるので

白菜が、しなしな食感に

なってしまうんだそう。

ごま油であえた外葉を投入。

≫白菜が、ちょっと
しんなりしてきたら完成です。

続いては、里芋。

皮をむかなくていい
手間なしフライド里芋です。

まずは、下準備。

泥をしっかり洗い流し
根っこや、こぶを取り除いて

一晩、乾かします。

時間はかかるけど
この一手間だけで

土臭さが抜けて
皮がパリパリになるんだそう。

ここからは手間いらず。

電子レンジで500ワット
4分温め

食べやすい大きさに切って
小麦粉をまぶしたら…。

植松≫じゃあ揚げていきます。

170度で3分揚げれば
完成です。

ふだん捨ててしまう皮が付いた
フライド里芋。

素揚げしたナッツを添えて
カリカリ食感を加えました。

副島≫クイズ華大さん岩井さん
見事正解でした。

日高さんおっしゃってましたよ
おめでとう。

岩井≫うれしいですね。
当てたらこれがもらえるという

ことですね。
うれしい。

大吉≫里芋

一晩かかるということでした

けれどもその手間さえ頑張れば。

鈴木≫あとは簡単ですね。
副島≫電子レンジでチンして

そのまま揚げれば
お酒のつまみというか

大人のおつまみとしては最高。

華丸≫むいたら揚げにくいだろう
しね。

副島≫皮がコーティングして

くれているので外はこうばしく

中とろりとした感じなので食感の
アクセントも絶品な一品でした。

大吉≫やってみたいもの
ありましたか。

平≫全部やってみたいです。
今日私、脳がさえているんですよ。

大吉≫それは知らなかったです。
副島≫ちょっとクイズの方は。

華丸≫外しまくってる。
副島≫ご自身いわく

脳がさえている。
平≫ちゃんと覚えたので

やってみたいです。

大吉≫鈴木さん

やってみたいのは?

鈴木≫…里芋かな。

副島≫一晩、大丈夫ですか。

鈴木≫血合い、きていますよ。

紹介しないでほしかった。
スーパーから血合いが

なくなったらどうするの、とか
たくさんきているみたいです。

副島≫知っている方は知っている。

大吉≫遠回しなクレームが
殺到しているということで。

副島≫紹介しちゃいました
すみません。

プロの方、絶対に血合いから食べ
るという方も多いということで

絶対に捨てないでください
ということだったんですが

ごま油でコーティングする技
なんですが、レタスチャーハンを

作る時のレタスでも

応用できるの
でぜひ食感がキープされるので

試してみてください。
あと、野菜なんですが

丸ごと食べられるものが
多いんですが、他に

じゃがいもの芽など絶対に食べて
はいけないものもありますので

ぜひ、そこはご注意してください。
そして野菜、他にも

捨てがちだけどおいしい部位
たくさんあるということで

料理研究家の島本美由紀さんに
伺いました。

まずピーマンなんですが
ピーマンの種の部分ですね。

こちら捨てる人も多いと
思うんですが

実は栄養価が高く
味も非常においしいということ

です。

食べ方はピーマンを水洗いし

水がついたまま
耐熱ボウルに入れて

ふんわりとラップをかけて
このまま丸ごとチンすれば

種もヘタも食べられる。
丸ごとお浸し。

1つの技です。

続いてゴーヤーなんですが
このわたの部分ですね。

岩井≫どうするの、それ。

副島≫ここも食べられるんですが

捨てている方が

多いということなんですが、今回

島本さんがご紹介してくれたのは
わたから種だけを取り除いて

スクランブルエッグにする。

食感がわたなので
ふわふわしていて多少の苦みが

あるんですけれども
非常においしく食べられる

ということなので
ぜひ

試していただきたいと思います。
レシピは放送後に

ホームページに掲載しますので
ぜひ参考にして

作ってみてください。
続いて野菜の他にも

フルーツにも、捨てがちだけど
おいしい部位があるそうなんです。

島本さんによると
こちらりんごなんですが

皮や種の周りも非常に栄養価が
高く、おいしい

ということなんですが

今回紹介してくれたのは
洗ったりんごを

横にして輪切りにした感じの
スターカットと呼ばれる

切り方なんですけれど

真ん中の種の部分がちょうど
星形になっているので

スターカット

と呼ばれる切り方なんですが
こうすることで皮も食べられるし

中心部分の近くまで
食べられるので

栄養も非常に摂取しやすくなる。

このままサクサク食べれば
ぎりぎりまで食べられるので

このやり方、

見た目もスターで映える。

鈴木≫楽しそうですよね
星が見えたら。

平≫私すごい
きれいに取っていたので

真ん中の部分。
食べられるんですね。

大吉≫食べ終わった時に
星が残るぐらいで。

副島≫大小個体差があるので。

食べられるところまで。
岩井≫真ん中は

食べられないんだよね。
全然聞いていないじゃない。

副島≫短い時間でしたけれども
じゃない方をお伝えしました。

今日の成績見ていきたいと思い
ます。

平さん残念ながら

頭がさえていたんですがゼロ。

岩井さんなんとか1アフロ君。

岩井≫1日高さん。

副島≫大吉さん2アフロ君。

華丸さんパーフェクト。
おめでとうございます。

華丸≫血合いだ血合いだ血合いだ。

鈴木≫皆さんからたくさん
メッセージをいただいています。

血合いはカレーに使うと
お肉よりもおいしいですよ。

たくさんいただいています。

それから平さん、ご家族の
イラスト。

岩井≫似てる。

平≫それ、持って帰りたい。
めっちゃうれしい。

鈴木≫岩井さんが「あさイチ」に

出てくださると知って
楽しみにしていました。

NHKのキャラクターになりたい
と言っていましたが

どんなキャラクターを
やりたいんですか。

岩井≫宇宙が好きなので
宇宙をイメージしたキャラクター。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事