ガイアの夜明け【100円ショップ新時代 ダイソーが仕掛けるSDGs大作戦】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【100円ショップ新時代 ダイソーが仕掛けるSDGs大作戦】[字]

100円ショップ業界…大変貌▽ダイソーの新業態は「長く使ってもらえる」商品で勝負。職人技の包丁を驚きの価格で。▽売れ残りの廃棄を減らす!ヒット商品「新方程式」とは

詳細情報
番組内容
コロナ禍にありながら過去最高の売り上げを達成した100円ショップ業界(2020年度)。近年では100円(税込み 以下同じ)のみならず200円や500円、さらには1000円にまで価格設定を広げている。そんな中、最大手ダイソーが力を入れているのが「サステナブル」な商品。新業態「スタンダードプロダクツ」を展開し、商品づくり店づくりともに従来とは大きく違うことに挑むが、そこには様々な課題が…。
続き
一方、100円グッズにはベンチャー企業も参戦。新風を吹き込むのが京都の「みん100」だ。消費者から「こんな100円グッズが欲しい」というアイデアを集め、メーカーとともに商品化。次々とヒットを飛ばすビジネスのキッカケは、「もったいない」という言葉だった。100円ショップ業界の最前線…持続可能社会の実現に向け、新たな挑戦をする人々を追った。
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 商品
  2. ダイソー
  3. 田中
  4. 安部
  5. 円ショップ
  6. メーカー
  7. 間伐材
  8. 値段
  9. 包丁
  10. スタンダードプロダクツ
  11. 会社
  12. 青木
  13. ヒノキ
  14. 一緒
  15. 一般
  16. 工夫
  17. 職人
  18. 人気
  19. 本当
  20. アイデア

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

今から49年前。

1人の青年が始めた
雑貨の移動販売。

忙しい日々

少しでも手間を減らすために
考えたのが

値段をすべて100円にすること。

それが
100円ショップ ダイソーの始まりでした。

今や 世界に5, 892店舗。

年間売り上げは
およそ5, 300億円と

業界トップ。

そのダイソーが新たに始めたのが…。

狙いは?

今の時代にあった商品を
職人が精魂込めて作る。

一方 今話題の
100円グッズ ヒット請負人。

その原動力も この強い思い。

業界が目指す SDGsの舞台裏。

今日は 渋谷マークシティにあります
ダイソーに来ております。

ここにはですね
今までと違うダイソーができた

ということで ちょっと
伺ってみたんですけれども…。

こちらは その新しいお店と

おなじみダイソーが
一緒になったショップ。

ちょっと見てみましょうか。

こういう釣りグッズ。
あぁ いろいろと…。

釣り針 すごいですね
ルアーまでありますね。

いや でもすごい。
なんだろう 何が釣れるんだろう?

サワラ ハマ… えっ ホントですか?
ハマチも釣れるの?

本当 いろんな物がありますね。

キャンプグッズということでね
いろいろ…。

あっ 私これ持ってます。

メスティン いろいろ作れるんですよ。

他にも 今人気なのが
洗えるキッチンタオル。

水に濡れても破れず
洗えばまた使えるそうです。

こちらは 薬味チューブ用のホルダー。

冷蔵庫で見つからないこと
ありますよね?

でも これがあれば大丈夫。

ところで 松下さん

新しくできたお店は どちらです?

あぁ ここですね。

あっ もう一気に なんかちょっと
ナチュラルテイストに こう…。

なっておりますけれども…。

よく見ると…。

あっ お値段のほうも

はい ちょっと…。

これ みんな300円とか…。

シンプルなものが多いような気も
しますけど…。

もう入った瞬間から ちょっと
今までのダイソーさんとは

違うなという印象が
あったんですけれども

なぜ このような店舗を
作られたんでしょうか?

はい 最近は…。

やっぱ 値段設定っていうのも
ちょっと 若干お高めには

なってるんですよね?
はい。

見た感じにも やっぱ
ナチュラルな感じといいますか

色合いもそうなんですけど
シンプルで なんか

使いやすいけれども…。

そこには こんな細かな工夫も。

こちらの食器ですと
通常 食器には裏側に

こういった 突起の部分が
あるんですけれども

こちらの商品に関しては
あえて裏側を…。

あっ。
生産工程で削ることによって

はい こういうひと手間を加えて
重ねていっても

高さが出ないような
設計になっております。

やっぱ こうやって
世界が広がっていくと

こう 目指すところというか
ライバルっていうものも

どんどん変わっていくのでは
ないかなって

思うんですけれども…。
今までの…。

戦っていけるかなと
思っております。

質を やっぱり
求めるっていう世の中にも

どんどん変わってってますもんね。
はい そうですね。

ダイソーの新業態 スタンダードプロダクツ。

1号店が渋谷にオープンしたのは
今年3月。

初日には
こんな長蛇の列ができました。

価格は 300円が中心ですが

500円 1, 000円のものもあります。

コンセプトは
「ちょっといいのが、ずっといい」。

この店で人気なのは…。

これですね このBluetoothスピーカー。

500円のBluetoothスピーカーと

職人技で作った
2本で300円のカトラリー。

長く使ってもらえる商品を
作る挑戦が

始まっています。

やってきたのは 先ほど
松下さんに説明してくれた

安部亜弓さんです。

あっ お疲れさまで~す。

工事現場のようですが…。

こっから入ってくる…。

実は ここ
スタンダードプロダクツの2号店となる場所。

渋谷もいい場所にありましたが

今度は JR新宿駅東口の目の前。

あのアルタの1階です。

まさに 超一等地。

安部さん その2号店の店づくりを
任されたのです。

広さは 渋谷店の1.5倍以上で
この立地。

かなり 売り上げを
たてなければなりません。

前に入っていた店は
コロナの影響もあり

3年で撤退しました。

安部さん
このプレッシャーを どう乗り越えるか?

ここに もう1人
新店舗に向け準備を進める人が…。

商品開発を担当する
田中茂さんです。

2号店の目玉になる商品を
ここで作ろうというのです。

あっ お疲れさまです。

すごいっすね。
ここで…。

それは…。

スタンダードプロダクツのコンセプトの1つが

日本各地の伝統産業と
コラボすること。

今回は
その職人たちと組んだのです。

関市の包丁は
世界が認めるブランドで

高いものは3万円以上。

100円しばりがないとはいえ

田中さん 関の伝統ある包丁を

いったいいくらで
売るつもりなのでしょう?

安く作るための工夫の1つが
刃の厚さ。

通常より およそ
0.7ミリ薄くすることでコストダウン。

家庭で使うには
十分な厚さだといいます。

おぉ いいですね。

他にも…。

あっ そうですね やっぱり…。

いちばん忙しい春をさけて
発注することにしました。

そうすれば 職人さんも
年間を通して仕事が入り

お互い ウインウイン。

こうした小さな工夫を積み重ね

目指す価格は なんと1, 000円です。

商品開発一筋16年の田中さん。

今回 もう1つ
力を入れているものが。

日本の木材を使った商品です。

福井県産のヒノキでできたお箸や

西東京 檜原村のスギで作った
スマホスタンドなど

300円のものが中心。

今日 よろしくお願いします。

田中さんは 今回そこにある商品を
加えようとしていました。

一応 これが

実際に紙切っちゃってみて。

メーカーと開発を進めていたのは
表紙に木材を使ったメモ帳です。

こちらが

全部 同じ国産材なんですけど。

これが ベーシックな。 今まで。
そうです。

スギとヒノキの
間伐材を使おうというのです。

間伐とは 木を間引くこと。

それを行っていない森林は
木が密集し陽が入らないので

十分に根を張ることができません。

そうなると地盤が弱くなり

土砂崩れなどが
起きやすくなります。

きちんと間伐すると
陽が入るため木が丈夫に育ち

土壌も豊かになるといいます。

間伐材の商品を売ることは

森林を守ることにも
つながるのです。

しかし…。

一応 これが

問題は 値段。

どう頑張っても
300円になるというのです。

田中さん
上司の井内さんに相談します。

今日 商談した内容を
ちょっと報告と…。

ダイソーのメモ帳は 4冊で100円。

それと比べて値段は12倍です。

いいものだけに 世には出したい。

けど…。

一方 スタンダードプロダクツ 新店舗の
店づくりを任された安部さん。

この日は 渋谷のダイソーにいました。

ダイソーに入社して10年。

一貫して
この仕事をしてきました。

もう私が

商品を
できるだけ多く並べるとともに

臨機応変に位置を変えるのが
ダイソー流だそうです。

しかし 今度の店は
今までとは まったく違います。

こういう

お部屋で使うときには
こういう感じで使いますよ

っていうような…。

その商品を買ったら
生活が どう変わるか?

お客さんがイメージできる
店づくりをしていくといいます。

新宿の大型店オープンまで1週間。

売り場づくりが始まっていました。

まず取りかかったのは
渋谷店で人気のアロマディフューザーの棚。

商品を並べ終わったところに
安部さんが…。

お家

そういうのを組み合わせて。

多くの商品を並べる
ダイソー流とは違い

快適な生活空間を想像させる
スタンダードプロダクツの陳列。

いい意味で
ダイソーらしさがなくなっています。

力を入れている
日本の間伐材を使ったグッズは

広いスペースを
贅沢に使ってレイアウトしました。

これも
ダイソーにはなかった陳列法です。

そして 新店舗の切り札となる
あの商品も届きました。

田中さんが 岐阜県 関市の
職人と作った包丁です。

商品をダイソーのものと一緒に
配送するなどといった

新たな工夫も加え
実現した値段は驚きの1000円です。

ずっと想像はしてたんで
あれですけど やっと…。

入り口近くの
目立つ場所に置きました。

しかし 間伐材を使った
あのメモ帳は

まだ決着がついていませんでした。

上司から 300円では
厳しいと言われた田中さん。

どうすれば200円に下げられるか

メーカーの橋本さんに相談しますが…。

メモ帳ですね。
ですね。

そこには 橋本さんの
強い思いがありました。

もともと その

うちも ホントは。

日本の森の現実を
改めて知る田中さん。

11月。

お疲れさまです。
あっ お疲れさまです。

上司の井内さんと値段を決めます。

ただ やっぱり…。

田中さん 300円で
勝負させてほしいと話します。

すると…。

より

ここに関して言うと。

値段は 300円に決定。

見せ方の課題と向き合いながら
年内の発売を目指します。

そして 2号店オープンの前日
安部さんがやっていたのは…。

SNSのライブ配信。

ナチュラルな雰囲気で とってもオシャレな。

岐阜県 関市の
刃物の包丁になります。

配信は 無事終了。

うん?
安部さん どうしたんですか?

ちょっと震えてる まだ。

やはり大きなプレッシャーが
かかっているんですね。

ちょっと緊張しすぎて
ちょっと見にくかったかも。

2号店オープンの日。

カーディガンとか上着る人は

絶対 エプロンの中に全部収めるように
してください。

安部さんを中心につくりあげた店。

入り口付近には 人気の食器を。

中心部には力を入れている
間伐材の商品を置きました。

身近な生活用品も充実しています。

オープンまで あと1時間。

そのとき…。

商品本部長の平本さんに
1通のメールが。

単純に

送ってきたのは 社長でした。

店の写真を見て

入り口付近の陳列を
変えるようにとの指示でした。

ここから上をなんかこう

ちょっとディスプレーしたりだとか
そういうことですよね。

よくやるパターンは
棚間変えますけどね。

あのね…。
はい。

ディスプレーですか?

なんとか間に合いました。

確かに 印象が変わったような…。

そして いよいよ オープン。

たいへん お待たせいたしました。
いらっしゃいませ。

おはようございます。
いらっしゃいませ。

おはようございます。
お待たせいたしました。

目玉商品として用意した

岐阜県 関の職人が作った
こだわりの包丁。

お客さんの反応は?

順調な滑り出しも
安部さん 一つ気になることが…。

包丁の周りに
人だかりができたため

狭い通路が
通りにくくなっていました。

そこで
すぐに包丁を広い通路側へ移動。

すると…。

人の流れがスムーズに。

間伐材を使った商品にも
大勢のお客さんが。

しかし…。

何だろうとか思って。

肝心なことが伝わっていません。

どうする? 安部さん。

(息子)
父さん 引っ越しくらい プロに頼めよな。

(母親)また出掛けちゃったのよ。
これが父さんのお宝…。

あんたのカメラ好きは父さん譲りね。

しかし 風景写真ばっか。

家族でいるより
一人で風景撮りたい人だもんな。

そうでもないのよ。

<かけがえのない「時」を描き出したとき
「EOS」はただひとつの存在として完成する>

<その「EOS」は 世界にひとつだ>
父さん 写真うまいじゃん。

100円ショップ ダイソーが

長く使ってもらえる商品を売る
というコンセプトのもと作った

新たな店 スタンダードプロダクツ。

力を入れているのが
間伐材を使った商品です。

しかし…。

何だろうとか思って。

肝心なことが伝わっていません。

そこで この商品の担当者
田中さんが動きます。

間伐材 実際 肌身にというか

そういった…。

向かったのは 西東京 檜原村。

林業を営む井上さんを訪ねました。

それで よりよい木を
残していくっていう?

そうですね。

ヒノキの森です。

(田中さん)おっと! すごい。

間伐作業です。

そしたらね…。

あっ さっきなかったのに
空見えますね。

見えるでしょ?
あ~ なるほど。

全然 ポッカリ開いてますもんね。
ポッカリ開く。

え~ おもしろい。
こんなに違うんだ。

すごいなぁ。

本当ですね。

本当だ すごい。

新鮮な匂いっていうの
おかしいんですけど。

殺菌効果があります。
すごい いい匂いする。

これ 見ておきます?

9 10 11 12…。

こんな細かく
1年で 1ミリもいかないよね。

なるほど。

続いて案内されたのは…。

まったく違うじゃないですかね
もう。

井上さんが
間伐をして作り上げた 森です。

全然違う。
気持ちいいでしょ?

まったく違いますね。
真っ青で。

そっか こういう草が。

数日後…。

田中さん 何か持っています。

間伐した ヒノキの切り株です。

匂いも すごくするんです。
ですね。

うん ヒノキの香りがします。

いったい これを
どうするんでしょうか?

後日。

あの切り株を
安部さん 商品の横に。

感触 そして匂いを
体感してもらおうというのです。

更に もうひと工夫。

間伐材の情報を QRコードで
読み取れるようにしました。

お客さんの反応は?

すごい なんか
こんなに景色があるとか

今 ここにあるのが
ここから来たんだなっていう。

こちらの方は?

確かに すごい いい香りですね。

田中さんと安部さんの思いが
伝わりました。

長く使ってもらえる

価値あるものを作っていく

その挑戦は始まったばかりです。

このコロナ禍でも

売り上げを伸ばしてきている
100円ショップ。

安さに加え その豊富な品ぞろえが
人気の理由です。

なかでも こちらが

今 大ヒットしている商品
ということです。

例えば こちら。

これは パスタを電子レンジで
茹でることができるものです。

便利ですよね。

そして こちらは
財布に入るカードホルダー。

中を すっきり
整理することができます。

これを入れることで
整理整頓が きっちりできます。

実は ここにある商品
パッケージは違うものもありますが

100円ショップのトップ3
ダイソー セリア キャンドゥの

いずれにも
置いてあるんだそうです。

というのも 100円ショップの商品は

100円ショップ自ら
作っているものもありますが

さまざまな100円ショップに
卸しているメーカーが

作っているものもあるためです。

これらのメーカーが
新しい商品の企画を

100円ショップにプレゼンし 通ると
店で販売されるという仕組みで

メーカーは全国に
およそ100社あるそうです。

そして今 それらのメーカーが

これまでとは違う形で
商品作りに挑んでいます。

そこには
ある助っ人の存在がありました。

神戸 三宮のドラッグストア。

今 あるコーナーが 売り上げを
伸ばしているといいます。

それが こちら。

薬ではありませんね。

そのほとんどが 100円。

なかでも人気なのが…。

貼っても すぐはがせる
両面ジェルテープ。

しかも
何度でも使える優れものです。

これらを世に送り出したのは

こちら みん100。

その繁華街近くの裏路地。

どうぞ お入りください。

ここに みん100の拠点があります。

社員は 20代から40代の4人。

プログラマーやライターが
集まっている会社です。

みん100の根幹は

一般の人たち いわば
消費者から募ったアイデア。

1万4, 000人以上いる会員から
投稿された中から

これぞというものを商品化。

商品作りは メーカーと一緒に行い

売り上げの一部を
みん100が受け取る仕組みです。

そこには ある狙いが。

それこそ いろんな

そして もう一つ

みん100誕生の背景には

100円ショップ業界が抱えてきた

大きな課題がありました。

こちらは 100円グッズを作る
メーカーの倉庫。

一部は 廃棄を待つ
売れ残り商品だといいます。

結局

いくらかは どうしても
生まれてきてしまいます はい。

今の時代
できるだけ廃棄を減らしたい。

そのためには
売れるものを作るしかない。

みん100は そんな思いが
形になった会社なのです。

これまで出されたアイデアは
1万7, 000以上。

そこから およそ100個のグッズが
生まれました。

代表作は カーテンの隙間を留める
クリップや

マウスパッドにパソコンのショートカットキーを
書いたもの。

この日 4人は
一般の人から寄せられた

あるアイデアについて
話し合っていました。

っていうのが 来てたので…。

ん? 何でしょう?

♬~<先進国の中でも
人口に対する医師の数が少ないこの国>

<増え続ける高度な医療へのニーズに

どうすれば応えられるか>

<キヤノンの医療AI技術は

検査画像のノイズを低減し

短時間で高精度の診断をサポートする>

<患者はもちろん
働く医師の負担をへらしていく>

<ひろげよう まだない視界を>

一般の人から
100円グッズのアイデアを募り 商品化。

次々とヒットを飛ばす会社 みん100。

新たな商品の開発に
乗り出そうとしていました。

みん100の吉見さんが訪れたのは

大阪・岸和田市にある
100円グッズのメーカー スバル。

あぁ どうも。
こんにちは お世話になります。

どうも お世話になります。

今日 アンケートの結果を
お持ちしまして。

どうも ありがとうございます。

商品開発担当の青木孝司さんです。

カバーするならっていう
ところなんですけれども

今回 一緒に作ろうとしている商品
それは

一般の人からのメールには

雨で砂が付く

電車の中で折り畳むと
周りの迷惑になるなど

切実な声が。

青木さん 早速
試作に取りかかりました。

ですね。

ちょっと ゴム置いて
とめましょうか。

作ったのは 車輪を
一つずつカバーするタイプから

4つの車輪を 1枚で包む
大きなものまで。

もう少しってところですよね
これが。

全部で 4パターン。

試作品は一般に公開。

意見を募ります。

実は このアンケートこそが

みん100の要。

色や素材 形や大きさなど

細かいところまで
何度も聞くのです。

使う人が本当に求めているのは
何なのか

それを徹底的に
突き詰めることで

ヒット商品が生まれるといいます。

というふうに認識してまして…。

青木さん 以前は
雑貨を作っていました。

しかし 年々商品が売れなくなり

5年前に 自分の会社が倒産。

その後 今の会社に
スカウトされました。

それで まあ…。

でも 現在は 100円商品の開発に
挑んでいます。

1週間後。

アンケートの結果が届きました。

カバーのタイプ 一番人気は
車輪一つずつにはめるもの。

素材は レインコートくらい厚いものが

1位となりました。

しかし 一つ問題が。

両方採用すると 予算オーバーです。

その… これが この…。

素材を薄くするか
大きさを変えるか

青木さん どうする…。

11月 静岡県 静岡市。

この日 青木さんが向かったのは

静岡を中心に 100円ショップを
72店舗展開している会社。

おはようございます。
お世話になります。

試作品の売り込みに
やってきたのです。

これが試作品です。
はい。

サンプルは こちらですね。
はい。

そうですね…。

そうですね はい。

これが 1組。
はい。

そうです はい。

そう これ丈夫!

いつものよりね
しっかりしてるんで。

はい そうなんですよ。

圧倒的に多かった

厚手の素材がよい
という声を優先。

その代わり 100円に収めるため

4枚組ではなく
2枚組にしました。

ぜひ いっぱい売っていただいて。

果たして…。

100円グッズメーカーの青木さん。

今回作った ベビーカーの車輪カバーが

消費者の声から生まれたことを
アピールします。

そしたら もう…。

そう これ丈夫!

そこは 本当に

取り扱い…。

これ…。
はい そうですね
ベビーカー用品なので

この辺の並びに。

来年2月をめどに

店に置いてもらえることに
なりました。

青木さん 早速
みん100に報告です。

決まりました。

お~ おめでとうございます。

じゃあ 結構 アンケート
効果あった感じですかね。

もう 150%ありました。

お~ さすが すばらしい。

更に 後日
またしても よいニュースが。

業界2位の セリアでの販売も
決定したのです。

あぁ もう 感無量ですね。

消費者の方と一緒に
できたものが

こうして 店に掛かってる姿

サンプル商品を見ただけでも ワクワクして
うれしく思います はい。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事