沼にハマってきいてみた「みんな大好き“グミ沼”~最新トレンドも紹介!~」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

沼にハマってきいてみた「みんな大好き“グミ沼”~最新トレンドも紹介!~」[字]

SNS映えやASMR動画などで注目されるグミ!カバンに入れていつも持ち歩くなど、10代にも大人気。グミ沼では最新トレンドや、簡単に手作りできるレシピも紹介する。

番組内容
グミの最新トレンド・キーワードは「おもしろさと食感」。ソフトやハードといった歯ごたえ、フレーバーなど、さまざまな種類のグミが中高生の注目を集めている。SNS映えすると人気のグミや、アレンジした食べ方、さらに、おいしいグミを簡単に手作りできるレシピ、製造工場への潜入取材、グミを材料にしたアート作品づくりなど、もりだくさん。ゲストは、いつも数種類のグミを持ち歩いているというモデル・歌手の佐藤ノアさん!
出演者
【ゲスト】佐藤ノア,【司会】高橋茂雄,松井愛莉,【語り】小野寺一歩,伊東健人

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. グミ
  2. 松井
  3. 佐藤
  4. グミ液
  5. グミアート
  6. ハマ
  7. 完成
  8. 最後
  9. バーディー
  10. ハードグミ
  11. 材料
  12. 食感
  13. ポイント
  14. ラムネ
  15. 加熱
  16. 手軽
  17. 分量
  18. イチゴ
  19. グミ作
  20. サイダー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

休み時間や勉強中に
手軽に食べられるお菓子「グミ」!

中高生 200人にアンケートした結果
85パーセントが 「グミが好き」と答えた!

果たして その理由は!?

手軽に食べれるところ。

他にも
「いろいろなフレーバーが楽しめる」

「手を汚さず 手軽に食べられる」など
グミは大人気!

なんと 東京オリンピックの選手村でも

グミは 海外の選手たちの注目の的!

日本のグミの
おいしさに

ハマる選手が続出~!

10代の間でも グミを食べた時の
音を楽しむ ASMR動画が話題に!

ぬぬ これって…

丸ごと地球を食べちゃう気分が味わえると
SNSでバズって 売り切れ続出のグミも!

更に 子どもから大人まで

グミを材料にしたアート作品づくりを
楽しんでいる人まで!

大人気のグミに夢中だという
ハマったさんが こちら!

500種類以上のグミを食べてきた
ゆうほさん!

このたくさんのグミは何?

ここが…

ぬぬ…

更にタンスの中にも 大量のグミが!
お~ すげえ!

(ゆうほ)…置いています。

ゆうほさんは
食べた後のパッケージも集めている。

その数 なんと300以上。

少しでも きれいな状態にしたいと

裏側からカッターを使って開ける
こだわりが!

更に 文字の書体や
パッケージの色などを比較して

そのグミの歴史を楽しむんだそう。

歴史を楽しむ人
いませんよ 他に。

小6の時 グミの原材料
食感などを調べた ゆうほさん!

オリジナル「グミ図鑑」作りを
きっかけに

どんどん グミにハマっていったんだ。

突然だけど ゆうほさんから
クイズだぬ~ん!

実は…

どこの国が発祥だか 分かりますか?

モデル・歌手として活躍する佐藤ノアさん

いつも数種類のグミを持ち歩くんだって。
さあ 答えは!?

え~ アメリカとかですか?

なんか ぽいよね。

正解は ドイツです。
あ 全然違った。

ドイツ生まれのグミの由来は
「ゴム」を意味するドイツ語!

およそ100年前に作られたんだそう。

日本でも 1980年に

コーラ味のグミが登場!

その後も たくさんグミが
作られるようになり

今では その市場規模
426億円と言われている!

すごいな。

数年後には アメやガムを

抜くかもしれない勢いなんだ!

そんな 今大注目のグミの最新トレンドを
ハマりまくっている ゆうほさんが紹介!

トレンドは おもしろさと新食感です。

まずは… 形がちょっと変わっている
こちら!

このグミ どんなグミだと思いますか?
スタジオの高橋さん お答え下さい。

(笑い)

正解は こんな感じで
さいて食べるグミです。

子どもたちも 細く長くさけるか
試しているんだぬ~ん!

この…

こんな金魚を作ったり

ミサンガ風にしたりもするんだって!
どうするつもりなの? ミサンガにして。

続いては こちらのグミです。
あ~ 何 これ?

ドイツの焼き菓子
プレッツェルをイメージした このグミ。

人気の秘密は 不思議な食感!

外がパリパリしていて
中がグミになってるので

すごくおいしいです。

このグミを使って 実はノアさんも
ASMR動画を撮影。

これは もう もはや
グミじゃないやろ。

ほんと いい音がするんだぬ~ん!

まだまだグミには
話題のものが い~っぱい!

最新トレンドグミが 続々登場。
見逃すなかれ~。

いや 俺…

えっ すご~い。

このツブツブのついた 長~いグミから
いってみよう!

(松井)いただきます。

は~。
う~ん おいしい!

中にグミが入ってて 外っ側に…。
(佐藤)ラムネでもない…。

ラムネの もうちょいかたい版みたいな。
(佐藤)うん おいしい。

うん うまい。

(ゆうほ)外側のラムネのカリカリ食感と
中のグミの弾力…

おもしろグミやな。

続いて こちら!
目玉 そして くちびるの形をしたグミ!

早速 SNS映えグミに挑戦。

2人とも 映えてる~。

なんか そういう遊びができるわけやな。
(松井)かわいい。

(松井)高橋さん 待って! ハハッ。

(笑い)

お次は ゆうほさん おすすめ!

こちらは…

(一同)え~!?

うわっ カチカチなってるわ。

(佐藤)わっ ほんとだ。

ハード 結構かたいかも。
ハード!

(松井)私 こっちの方が好きかも。

そのグミは…

ゆうほ流 グミアレンジ その2。

おっ?

(一同)え~!?

どういうこと?

ドロドロにするのに使うのは 電子レンジ。
20秒ほど加熱すると…。

(佐藤)お~ すごい!
(ゆうほ)こんな感じで。

うわ~! (佐藤)え~! すごい。
(松井)こんな ねっとりになるの?

これで こちらにあるチョコだったり
マシュマロだったりを…

は~! は~!

ドロドロ グミフォンデュのお味は
いかが?

(松井)新しい。

(笑い)

(佐藤)おいしい!
うまい!

チョコと合う? (松井)合います 合います。
めっちゃ おいしいです。

中高生へのアンケート

グミの どんなことが知りたいか
聞いてみると

一番多かったのは… 「グミの作り方」。

ということで
続いてのハマったさん 登場!

グミ作りの達人 大学生のりょうくん。

もともとグミが大好きで

2年前からは
自分でグミを作るのにもハマり

研究を重ねているそう!

自分好みのグミを作り上げるのが 目標。

ちなみに これまで
りょうくんが作ったグミの数は

およそ 2, 000個! え~!?

コーンポタージュで作ったグミや
グラノーラが入ったグミなど

新しいグミの魅力を引き出したいと
探求中!

更に グミを手作りする楽しさを
広めたいと

いろいろなグミのレシピ動画を
アップしている!

ぬぬ…

グミの成分表を見ています。

他のグミには あまり入っていない…

入れることによって…

実はグミには ビタミンCやコラーゲン
カルシウムなど

栄養分が含まれているものも多く…

試合中でも手軽に食べられると
アスリートもグミを食べているんだそう。

では早速 りょうくんイチオシの
マンゴーグミの作り方 いってみよう!

重要なポイントとしては
やはり入れる分量だと思います。

分量さえ間違えなければ
簡単にできちゃう 「マンゴーグミ」。

材料と分量は こちら!

ポイントは 「板ゼラチン」と
「マンゴーシロップ」。

まず最初に
鍋に この水あめと砂糖を入れて

弱火で加熱します。

ここでポイントが!

水あめが泡立ちすぎないように
加熱することが 重要だと思います。

水あめが…

砂糖が溶けて 水あめが透明になったら

ドライマンゴーを入れて
水あめと からませる。

次に使うのが…。

手作りグミにおいては
水分量を減らすことが重要なので…

あとは…

氷水でふやかした
ゼラチンの水気を切って

鍋に入れて よ~く混ぜる。

次は…

このシロップを使うことが
一番のポイントになります。

調整されたものを使うことで 簡単に
おいしいグミを作ることができます。

最後にクエン酸を入れて
味をととのえたら グミ液の完成。

シリコンの型に入れたあと
常温のまま しばらく置いて

程よく固まったら
粉砂糖をまぶして完成!

手作りマンゴーグミ 見た目はいい感じ!

うわ~。
(佐藤)すご~い! (松井)おいしそう。

お味は どう?

うわっ!
う~ん おいしい。
お~! うまい。

おいしい。 おいしい。
ありがとうございます。

次は スタジオで…

みんなでワイワイ
パーティーみたいに楽しく食べられる

とっておきのグミ作りにチャレンジする
りょうくん!

まずは 「映えるケーキグミ」。

練乳を使って作るのは 白いグミ!
ケーキといえば…。

スポンジプラス クリームの部分を
作っていますね。

生クリームをイメージした
白いグミ液をシリコン型に流し

30分 常温で冷ます。

更にまた白いグミ液と
イチゴシロップを使った 赤いグミ液を作り

上から流し込んで

3つの層になるように
していく。

続いては
ケーキにトッピングする イチゴ。

とうもろこしから作られた
コーンスターチというデンプンの粉を使って

まずは 型取りから!

本物のイチゴを使って 型取り!?

そうなんですけど…

こだわりのイチゴグミ作りは
これで準備OK!

続いては 「巨大グミ」!

…を作っていきたいと思います。

大きなグミにかぶりついて
食べてみたいという 思いもあるので。

1Lの
バケツで作る
巨大グミ。

りょうくんが
一度は食べてみたい

夢のグミ!
なんだとか。

材料も ふだんのグミ作りの時の8倍。

ようやく マンゴー味のグミ液ができた。

じゃあ 注いでいきます。

果たして…

すげえ。

続いて 最後は…。
「びっくりグミ」。

…というグミを作りたいと思います。

お楽しみの中身がバレないように

粘り気が出て 色がつきやすい
「デキストリン」という

デンプンを分解したものを入れて
グミ液を作る!

型の半分までグミ液を入れたら
お待ちかね~

中身を投入!

グミの中には
一体 何が入っているのかな~!?

グミパーティーの始まり。
まずは 「びっくりグミ」。

いただきま~す。

うん? ん!

そうです チョコレートです。
正解。

うわ~ 当たった。

(松井)じゃあ この子。

(佐藤)え!?

はい チーズです。
おお!

続いてが ショートケーキみたいなやつ?

(松井)はい。 これ
かわいいですね。

(佐藤)うん おいしい。

これは 何味のグミが混ざってんの?

(りょう)で 赤い部分がイチゴのシロップを使った
イチゴグミになってます。

(りょう)はい イチゴグミです。

さあ そして最後にですね…

これは すごいわ。
(佐藤)え? すごい すごい…

じゃあ これ ちょっと…

(松井)ぜいたく!
一口目が命。 お~ いった!

で この…

(松井)かわいい。

続いて りょうくんが紹介するのは

意外なグミの楽しみ方!

合わせ技グミといって。
合わせ技グミっていうのが あんの?

(りょう)
別の味にしてしまうというグミです。

あ そうですね。
え~!?

ここで グミ合わせ技クイズ スタート!

この乳酸菌グミと リンゴグミを…

(りょう)食べてみて下さい。
え~!? これとこれ。

一緒に。
食べてみるわ。

ちょっと違いますね。
違う?

違いますね。
フルーツですか?

フルーツでは ないですね。
フルーツでは ない。

ちょっと待ってや。 もう一回 食わして。
(佐藤)え? なくなっちゃいそう。

ヒント。
ヒント。

夏の暑い時に
お祭りとかで飲みたくなるものですね。

そうです。
(佐藤)え~!?

ラムネかぁ。
(りょう)サイダーとかですね。

サイダーか。

(松井)うん 確かに。

ほんと実際に 市販のサイダーグミには…

へ~。
なるほど。

第2問 レモンとオレンジを合わせると
何味のグミになる?

うん。 コンビニに売ってますか?
売ってます。

飲み物ですか?
(りょう)はい。

オレンジ色ですか?
オレンジ色では ありません。

(松井)お~ なんか…。
え? 何なんやろ?

これも シュワシュワしてる系?
(りょう)そうですね。

そうだよね!
あ! はいはいはい。

コーラです。
(松井)お~!

当たった。

(笑い)

(笑い) 難しい!

中高生がグミについて知りたいこと
2番目に多かったのは…

「グミの製造工程」!

ということで 大手お菓子メーカーの
グミ専用工場に

グミマニア ゆうほさんが潜入取材!

この工場では 70種類ものグミが
年間4, 000トン以上 作られている。

この日は ハードグミの製造が
行われているそう。

グミには 昔ながらの
やわらかく食べやすい ソフトグミと

かたい食感が特徴の ハードグミがある。
ソフト派やなあ。

ハードグミは かみごたえがあり
味を長く楽しめることから

最近 注目を集めている。

ソフトグミを作るのと
どんな違いがあるのか!?

専用の作業着に着替えた ゆうほさん…

えっ めっちゃ楽しみ。

あ~ もうこれだけで やだ。
もう やばい!

業務リーダーの小沢さんに…

まずは 基本のグミ液の作り方。

ソフトグミより
ゼラチンを多く入れることで

よりかたい ハードな食感になるのだそう。

続いては 混ぜた材料を
この機械で加熱していく。

壁沿いにグミ液が
流れているんだぬ~ん!

こうすると グミの中に
気泡ができにくくなるんだそう。

次に…

これで…

あとは これを型に入れて固めればOK。

ここはね グミの型を作るところ。

りょうくんの
イチゴグミ作りの時と同じように

コーンスターチで型を作っている。

この形のこだわりって
何かあるんですか?

この波型にすることによって
谷と山があるんだけども

かみごたえも合わせながら
食感も ちょっとおもしろさを出してる。

特別に 型に入れて
固まったばかりのものを

試食させてもらうと…。

でも ここから…

そうですね ここから乾燥の長さによって
どんどん かたさは変わってくるね。

すごい勉強になります。

乾燥させて パウダーをつけたら
ようやく完成!

出来たてを試食!

全然 かたさが…。
そうですね。

このかたさは 材料の分量や
乾燥度合いなど

日々の研究によって実現。

ハードグミは 商品の数も
増えているんだって!

グミのパッケージマニアでもある
ゆうほさんは…

すると…。

やばい! ここが あいてるのって
ないじゃないですか。 はい。

普通 買う時って
ここ 閉まってる。

あ~もう あ~もう
大事に持って帰ります。

だって ここでしか
もらえないじゃないですか!

ちょっと ねえ!

(笑い)

ぬぬ ハードグミとは
ちょっと違うグミを発見!

(小沢)
このグミは 子どもが楽しめるグミを
今ここで作ってるんだよね。

こちらは いわゆる「知育グミ」。

食べて おいしいだけでなく
想像力をかきたて

楽しみながら食べることができる
グミなんだとか。

子育て中の
社員を中心に
意見を出し合い

完成したんだって。

(小沢)子どもが見ても 色でも楽しい
形でも楽しいしっていうものが

一番考えているね。

グラスにグミを入れて
サイダーを注いだら

まるで 海の生き物が泳いでいるような
映える見た目に!

知育グミには 他にも…

つなげて遊べる 輪っかグミや

ブロックのように
組み立てて遊べる

グミなど さまざま。

早速みんなで 自分で作って食べる
知育グミを体験!

こ~んな粉から

ほんとにグミが できるのか!?

理科の実験みたいで 楽しそう~!

この粉を…

砂糖 ブドウ糖 デンプンなどが入った粉と
水を グルグル混ぜ合わせ…。

(りょう)上に のっける感じですね。

(佐藤)全部?
(りょう)隠れるぐらいですね。

後は…

(佐藤)え?
(りょう)したら グミが。

(松井)すっげ~!

最後に これを泡の方に入れて頂いて

後は フォークで食べるという。

(りょう)はい。 グミしゃぶですね。
(佐藤)え~ すごい。 すご!

うん。

ちょっと…

いいね。

「グミ沼」 続いては… アート!

SNSで グミを使ったアートが話題!

小さい子が お父さんと一緒に作ったり

グミを作るお菓子メーカーが
グミで作品を作ったりしているんだ!

すご~い!

今回 ゆうほさんも グミアートに初挑戦!

教えてくれるのは…。

よろしくお願いします!
よろしくお願いしま~す!

手がけたグミアートは 120点以上。

こ~んな立体のものまで
グミで作っちゃう…

ありがとうございます!
これは…

(ゆうほ)すごいですよね。

なんと ネックレスまでグミ!

今回は
初心者でも簡単にできる

平面の
グミアートにチャレンジ!

(バーディー)そうですね。

…いけそうです。

グミアートで
ぬっしーを作るんだぬ~ん!

さまざまな種類のグミを用意し
作品づくり スタート。

まず…

まずは 外側からグミを置いて
輪郭を作っていく。

一色…

モザイクっぽい感じでやると
かわいくなるかなと思うので。

グミの色は 一種類だけでなく
似た色のグミを何個も使うと

きれいに仕上がるんだそう。

確かに。
(笑い)

次は…

いろんな角度から こうかなって
ひっくり返したりしても いいと思います。

逆さまだった!

とにかく隙間なくグミを置いていく。

細かい隙間には 粒のグミがおすすめ!

すごいかわいい。
(バーディー)かわいいね!

最後に 土台の上にのせる
目と葉っぱの部分。

ここからは…

(ゆうほ)なんか…

あ でも!

(バーディー)いいかも いいかも!

完成!
(拍手)

およそ1時間で

グミアートぬっしーの
完成~!

葉っぱの切れ込みや かわいらしい目も
リアルに再現。

動かせないですね これは。
もう無理です。

や~ 食べたくないな~ ほんとは。

ここ端っこ 最後に付け足した端っこ。
端っこから もったいないのでね。

いただきま~す!
端っこ 端っこ。

(バーディー)どうですか?

作った後は おいしく食べられるのも
グミアートの魅力なんだね!

ああ~ ということで ゆうほちゃん…

あのまま…

ちょっとずつ食べ続けてる。

せやな。

さあ 実はですね
先ほどのバーディーさんが

グミアートで
作品を作ってくれたそうで~す。

いきましょう。 オープン。

(佐藤)すごい。

(松井)かわいい。

表情は。

(佐藤)すごい!
(松井)全部 グミ!?

本日 「グミ沼」でございましたけども…

ありがとうございました。
じゃ また用意して やって来ます。

きょうも「沼ハマ」を見てくれて
ありがとう。

NHK+では きょうの放送を
1週間 配信しているよ。

公式SNSのチェックも よろしくね。
それじゃあ またね~。

せ~の!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事