世界の何だコレ!?ミステリー【田中隊長&あばれる先生「浅草七福神巡り」調査】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界の何だコレ!?ミステリー【田中隊長&あばれる先生「浅草七福神巡り」調査】[字]

意外と知らない(秘)情報が続々!開運・浅草七福神巡り①七福神なのに9カ所巡る?②幸運の白ネコ遭遇③日本一の巨大熊手▽隊長、交際宣言の少し前にロケ!追加取材

ご案内
皆さんの身近にある「何だコレ」を大募集!“開かずの金庫を開けて欲しい”“家にある謎の物体…その正体が知りたい”“私の街にはこんなフシギな場所・都市伝説が”など、皆さんが「何だコレ」と思えるものであれば何でもOK!番組で採用されたら1万円を贈呈致します!ご応募は「番組HP」または「LINEの番組公式アカウント(LINEアプリで何だコレ!?ミステリーと検索)」からお願い致します!
番組内容
「七福神巡り」一度は聞いたことがあるはずの、この言葉。ご利益がありそうだけど“細かなことは意外と知らない…”そんな方も多いのでは?今回は、田中卓志隊長とあばれる先生が、浅草七福神巡りを実際に体験!きっとご利益にあずかれる…開運旅に2人で出かけます!
浅草七福神巡りには「謎」や「知っておきたい(秘)ポイント」がめじろ押し!「“七福神”のはずなのに、なぜか9カ所巡る!?」「なぜ…お供え物が大根!?」
番組内容2
「出会えたら超ラッキー!幸運の白猫!?」「必見!日本一巨大な熊手!」「えっ!?境内でカッパに遭遇?」など…。楽しみながら、浅草七福神巡りのあれこれが分かる1時間になっています!
そして、このロケから約3週間後…田中隊長が交際宣言!七福神巡りのご利益なのか…?田中隊長に直撃します!ぜひお楽しみに!
出演者
【MC】
蛍原徹 
きゃりーぱみゅぱみゅ 

【VTR出演】
あばれる君、田中卓志(アンガールズ)
スタッフ
【編成企画】
南條祐紀(フジテレビ) 

【チーフプロデューサー】
高松明央 

【監修】
たぐちゆたか 

【プロデューサー】
白鳥秀明 
佐藤大樹 
大谷利彦 

【演出】
中嶋亮介 
富田一伸 
酒井秀樹 
川村公人 

【総合演出】
木伏智也 

【制作】
フジテレビ 

【制作著作】
オクタゴン

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 田中
  2. コレ
  3. 効果音
  4. 御朱印
  5. 七福神
  6. 浅野
  7. 七福神巡
  8. ホント
  9. 市野
  10. 神様
  11. カ所目
  12. 今日
  13. 神社
  14. 鷲神社
  15. カッパ
  16. 家康
  17. 熊手
  18. 御利益
  19. 江戸時代
  20. 高島

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥2,530
(2022/01/18 22:54:51時点 Amazon調べ-詳細)

[先日 こんなうれしいニュースが]

[実は この3週間ほど前

隊長はひそかなブームとなりつつある
あのスポットを巡っていた]

(あばれる君)
七人の神様を巡ることで

七つの幸運を授かり…。

(あばれる君)始まったのか。
今日は…。

(あばれる君)さあ こちら…。

[民衆の不安を取り除き
幸せな気分にさせるため

江戸時代にはやっていた
七福神巡りが今 静かに…]

[そもそも七福神巡りは…]

[全国に広めたのは 何と…]

[巡る上での知っているようで
知らないルールとは]

[今夜…]

[多くの謎を秘めた…]

[…の旅を
体験します]

[まずは多くの方が知らない
こんなミステリーから]

(あばれる君)七福神なのに…。

(田中)そうでもないの?
(あばれる君)そうではないんです。

[七福神なのに…]

[全て巡って謎を解く]

[まず向かったのは]

(あばれる君)
最初に伺う七福神様はこちら。

(田中)お~。

[まず最初の七福神は…]

[そして ここ 今戸神社は

恋愛の縁結びで有名な神社]

[おととし大ヒットした…]

[…としても話題で

特に神社内に ふらっと現れる
白猫を見ると

幸せになれるという噂が]

[そんな神社で この後

奇跡としか言いようのない
光景を目の当たりにする]

(あばれる君)座り方もさ…。
(きゃりー)何 何?

(田中)浅草…。

(田中)これは 上 上がって?

(あばれる君)
はい 上がっていただきまして。

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)
謎のとき押してくんすか?

(田中)今日は…。

(田中)
何だコレ!? と思ったのは…。

[すると]

(田中)こんな奇跡ある?
(あばれる君)しかも ほら…。

[何と…]

[しかも招き猫と同じポーズ]

(市野)ここはですね…。

(市野)すぐそこに隅田川…
花火大会で有名な川が

流れておりまして

その川のほとりで
いい粘土が いっぱい採れるので

屋根瓦だとか
生活するための土器を焼く

今戸焼という職人さんが
いっぱい住んでいて

その職人さんのおばあさんが
招き猫を考えて お店に並べて…。

(市野)評判になって…。

[で あの光景について
聞いてみると]

(田中)これは…。

(市野)…とかもあるので。

(田中)何かあるって 絶対。

(あばれる君)この福禄寿…。

(あばれる君)
3つ合わさった神様です。

真ん中にいらっしゃいますよね。

(市野)あれも…。

[さらに ここ 今戸神社は
見れば…]

(市野)まず宝船に 今日 七福神を
乗せたいと思いますので…。

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)始まりっすよ まだ。

(田中)うわ~ すごい はやっ。

[市野さんは両手で絵を描く
とても…]

[神社で行われる…]

(拍手)
(田中)素晴らしい。

(あばれる君)
七福神巡りをする上で 最後に…。

(田中)それだ。

[七福神巡りの楽しみの一つは
御朱印を全てもらい…]

[ここ 浅草では1枚300円で
色紙を買うことができ

それぞれ300円で御朱印を頂ける]

[浅草七福神巡りは

巡拝の順番が
決まっていないため…]

[1日で回りきる必要もなく…]

(あばれる君)
奇麗!

(あばれる君)どうぞ 田中さん。
(田中)頂きました。

(あばれる君)新しい。
(田中)こんだけ回ってれば…。

[続いて向かうのは

浅草寺の横]

[毎年5月に行われる

三社祭でもおなじみ

浅草神社]

(あばれる君)
次の七福神はですね…。

(あばれる君)実はですね…。

(田中)えぇ?

[意外と知られていないが…]

(あばれる君)様々な宗教が…。

(田中)何で?

(あばれる君)だから
ワッハッハッハッハみたいなね。

(田中)笑うのね。
じゃ はい。

(あばれる君・田中)ハハハ…。

(あばれる君)ハハハ…。

[恵比須様といえば

なぜか
釣りざおを持っている]

(あばれる君)すごい御利益が
あるといわれてるから

タイと釣りざおを
持ってるんですけども…。

(田中)クジラの骨?
(あばれる君)とかを

恵比須様として扱うっていうか。

(田中)そもそも…。

(あばれる君)七福神の…。

[諸説あるが
京都の町人や商人が…]

[それぞれの神社仏閣で
縁起のいい神様のユニットを

つくったのが
始まりといわれており…]

(あばれる君)まだ そこまで
広まってないんですけど…。

(あばれる君)江戸時代から
ぐーっと広まったわけです。

(あばれる君)家康が
「おお いいね」って食い付いた。

[当時の江戸では 火事や泥棒で

一夜にして
財産を失う不安を抱いて

生活しており

民衆の心のよりどころとして
何かないものかと

思案していた家康に

天海が幸運を呼ぶ…]

(田中)これ 御朱印を
今日 回ってるんですけど。

(あばれる君)もらえますか?

お願いします 七福神巡りです。

ありがとうございます。

[御朱印を待つ間…]

(あばれる君)300円だから
1回しかできないよ。

(あばれる君)300円 入れます。

(田中)アハハ…。

[300円払って…]

[では 気を取り直して]

(田中)これね。
(あばれる君)情けないなぁ。

(あばれる君)しかも やっぱり…。

(田中)300円するだけあるわ。

[気になっているのは…]

(田中)テレン。 あっ。

(あばれる君)ハハハ…。
(田中)今 ないんだから。

(あばれる君)カッコ良くね?

「恵比須」!

[続いて巡るのは

矢先稲荷神社]

(あばれる君)こちらで…。

[七福神なのに…]

[続いて巡るのは
矢先稲荷神社]

(あばれる君)こちらで…。

(あばれる君)実はですね…。

[浅草七福神巡り]

[9つ スポットがある理由は

福禄寿と寿老人が

それぞれ2カ所あるため]

(あばれる君)何で9かは これ
ホントに定かではないんですけど…。

[古来から9は
縁起がいい数とされており

故に9カ所の神社仏閣を

巡ることになっているという]

(田中)やっぱ全然…。

(あばれる君)実際に…。

(あばれる君)今戸神社はね
遠くから見ましたけど…。

(田中)入っていいの?
これ 普通の人も入っていいんだ?

(あばれる君)
ほら どうやらいいみたいですよ。

(田中)わ~ 何かすごい。

(あばれる君)
こちらですね こちらに。

(あばれる君)うわ~。
(田中)すごい。 ありがたみが。

(田中)「おう」みたいな感じで。

(あばれる君)
「おいっす」って言ってますね。

(田中)「よう来たな」みたいな。

[すると]

(効果音)
何だコレ!?

(田中)どれですか?
(あばれる君)これです 豊臣 秀吉。

(あばれる君)
ピカーッと光ってるかぶと…。

(田中)ホントに豊臣 秀吉の顔だ。

(あばれる君)ねっ。
てことは これ 上 徳川 家康…。

(田中)いる? あっ これ?
(あばれる君)はい。

てことは これ
水戸光圀公じゃないっすか? 隣の。

(田中)へぇ~!

♬「プンプン プンプン カーッ」

(田中)♬「デッ デデデデ
デデデデ デデデ…」

[信長 秀吉 家康など…]

[いったいなぜ?]

(高島)江戸時代に通し矢という

一昼夜に
何本 矢を射抜けるかという

競技が盛んに行われてまして。

(高島)お堂の守護として…。

(高島)これだけ
奉納いただいたということですね。

(高島)すいません
うまくお返しすること…。

(田中)じゃあ
すいません。

今日 これ
やってるんで。

(田中)来ました 矢先稲荷。

[続いて4カ所目は

寿老人が祭られている鷲神社]

(あばれる君)ここ 鷲神社にですね
祭られております。

(田中)有名だよね。

[由来には諸説あるが

発祥の地とされているのが
ここ 鷲神社で…]

[農民が五穀豊穣を願うときや
農作物の収穫を祝う際に…]

[以降 商売繁盛や開運招福の
御利益があるお祭りとして定着]

(田中)酉の市だ。
(あばれる君)見てください。

(あばれる君)でかいっすね~。

(効果音)
何だコレ!?

[ここでいう熊手は
熊の手ではなく

昔から使われていた…]

[それが いつからか熊手の形が

獲物をしっかりと捕らえる
ワシの様子にも似ていることから

運をわしづかみにするという
ニュアンスへ変わったんだそう]

[ちなみに熊手を飾る際
自分の…]

[方角にも
それぞれ意味があり…]

避けた方がいいんだ。
これ 覚えとかなきゃ。

北は避けた方がいい。

[すると…]

(効果音)
何だコレ!?

(田中)カッパじゃん!

(あばれる君)えっ!?
(田中)知らないの?

[七福神巡りで…]

[嘘みたいな…]

(田中)あれ? カッパいない。
(あばれる君)だって 普通

あのスピードだったら
追い付くはずじゃないっすか?

[続いて4カ所目は
寿老人が祭られている鷲神社]

[すると…]

(効果音)
何だコレ!?

(田中)カッパじゃん!

(あばれる君)えっ!?
(田中)知らないの?

[突如 神社にカッパが出現]

(田中)何あれ?

(あばれる君)えっ 田中さん。

(田中)えっ いない?

(あばれる君)だって 普通…。

(田中)いない。

(あばれる君)
これ 何かありますわ。

(田中)だって今のさ…。

(田中)あの人さ あそこで。

[七福神巡りで突如 始まった…]

(田中)カラス天狗? あれ。

(効果音)
何だコレ!?

(田中)あれ サービス?

(田中)おおとり?

(あばれる君)さっき…。

≪皆さんが
おっしゃっているのは…。

[どうやら この日…]

[そこに…]

[では 気を取り直して参拝]

(あばれる君)田中さん。

(田中)あっ!
(あばれる君)はい。

(効果音)
何だコレ!?

(田中)これは何ですか?

[こちらは なでおかめと
呼ばれており…]

(田中)えっ!?

(田中)じゃあ 俺は
やっぱ恋愛だろ。

恋愛はどこ?

(あばれる君)何か…。

(田中)何で? 何が?

[そして]

(あばれる君)田中さん。

(あばれる君)見えますか?
白い紙が…。

(田中)ああ はいはい…。

[その昔 中国で

長い頭の大酒飲みの
老人がいるという噂が

皇帝の耳に入った]

[宮殿に その老人を招いて
酒を飲ますと…]

[その夜 皇帝が
夜空を見上げてみると

寿星がなくなっており…]

[あの老人が
寿星の化身なのでは!? と

思ったという]

[さらに ここ 鷲神社には
あまり知られていないが

見る者を あっと驚かせる
御利益のあるものがあるという]

[向かったのは…]

(田中)あれ? こっちの建物…。
(あばれる君)さあ 田中さん。

(あばれる君)思わず その…。

(田中)え~っ!

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)どうですか?
(田中)特大の熊手?

(あばれる君)すごいですね これ。

(田中)うわ この…。

[そして 何だか…]

[実は]

(田中)えぇ!

(あばれる君)生隊長。

(田中)いやいや… 嫌ですよ。

(宮本)中岡さんは…。

(あばれる君)何でだよ。

[こちらでも
御朱印を頂き

4カ所目
クリア]

[続いては…]

[弁財天を祭る
吉原神社]

(田中)ここ?

(あばれる君)
吉原神社でございます。

(田中)どういう神様?

(田中)あ~! あの人が弁財天か。

(田中)サラスパティ?

(あばれる君)
芸術の象徴となってます。

(あばれる君)はい。

[2人にとって…]

(田中)ちなみにさ…。

(田中)全国。

(あばれる君)そうですね。

[七福神に達磨大師が加わって

八福神巡りとなっていたり

それぞれの町で地域ごとの

特色があります]

[そして5つ目の御朱印をゲット]

(あばれる君)御朱印お願いします。

(田中)あっ。 あ~! 弁財天。

(あばれる君)
ほら 芸術の神様ですから。

[続いて6カ所目は

毘沙門天を祭る待乳山聖天]

[ここには…]

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)きました。

(田中)何で? だって…。

(あばれる君)お年寄りの方とかが
ゆっくり…。

(あばれる君)はい。
(田中)すごい。

[そこに設置されているのが
この…]

(あばれる君)どうぞ。
(田中)これ のぼっていいの?

[密を避けるため1人ずつ乗車]

(あばれる君)お~ いいですね。

(田中)ていう感じするけど
まあ いいか。

(田中)ここで降りるの?

(あばれる君)近っ。 近っ!

(田中)いいね。
こういうの雰囲気 好きだわ。

(あばれる君)
やっぱ お線香ですよね。

(田中)あっ。

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)
何かを発見しました?

(田中)何あれ?

(あばれる君)
こちらですね お供え用。

[大根を手に…]

≪人がいらっしゃるから。

≪失礼します。

(田中)「この中での参拝は
ご遠慮ください」って書いてあるよ。

(あばれる君)こんにちは。
(田中)すいません。

(田中)じゃ こうやって
まず 置けばいい?

(あばれる君)静かに。

[そう 浅草七福神巡りは
神社だけでなく お寺もある…]

(あばれる君)すいません。

[そして]

(あばれる君)写真でございます。
いかめしい顔してます。

(田中)あ~。
(あばれる君)足元…。

(田中)ホントだ。

(効果音)
何だコレ!?

(あばれる君)
「邪悪な鬼」と書いて邪鬼。

(田中)顔みたいになってる。

(あばれる君)それを踏みつけて…。
(田中)退治したんだ。

[仏教成立以前のインドの

伝統的な神といわれており…]

[古くは…]

(泉水)お待たせいたしました。

300円でございます。

(田中)2枚分こちら置いときます。

(あばれる君)
ありがとうございます。

(田中)ででん。
いいですね 毘沙門天。

[さあ…]

[やって来たのは
布袋尊が祭られている…]

(田中)お~。
(あばれる君)はい それでは…。

(あばれる君)静かに。

(田中)ちなみに…。

[ここでも御朱印を頂き…]

(あばれる君)
ありがとうございます。

[お次は8カ所目]

[二度目の登場

寿老神を祭る石濱神社]

(あばれる君)何か奇麗ですよね。
(田中)ホントだ。

(田中)うわ~。

(田中)立派!

(あばれる君)
じゃあ お参りしましょう。

(あばれる君)あっ
いらっしゃいました。 ほらほら…。

(あばれる君)不老長寿。

(あばれる君)ホントだ。
(田中)「ホントだ」じゃないのよ。

(あばれる君)いや ここは…。

(田中)寿老神でしょ?
大黒天 書いてあるじゃん。

(あばれる君)あれ?

(あばれる君)聞いてみましょう。

(あばれる君)なるほど。

[石濱神社では…]

[浅草七福神を形成する際

浅草寺が大黒天を

石濱神社が寿老神を

祭ることになったため

もともと祭っていた…]

(小西)特別に。

(田中)いいんすか?
これで何か…。

(小西)そういうことでなくて…。

(小西)本来…。

(小西)各社によって
対応は違いますけれども。

(あばれる君)7日ぐらいまで?

(田中)じゃ オンエア見て来れば…。
(スタッフ)オンエア見て すぐ…。

(田中)お~! うわぁ。

でも やっぱ鹿がいるね。

(田中)そうなんですか?

[鹿は玄鹿と呼ばれ…]

(田中)すいません。

[特別なものを見せていただき

御朱印もゲット]

[そして]

(田中)これは…。

[と その帰り道]

(あばれる君)
いいですね この広い感じ。

(あばれる君)いいですよ。
参拝した後に一休み。

[鳥居を出た すぐの所に…]

(浅野)こんにちは。
(あばれる君・田中)こんにちは。

(あばれる君)
ここの従業員の方ですか?

(浅野)そうです。
(あばれる君)おしゃれですね ここ。

(浅野)ありがとうございます。

(浅野)そうなんですよ。

(田中)ラスト1個に向けて…。

[こちらは 石濱神社
ご鎮座1300年を記念して

境内に造られたお食事どころ…]

[江戸時代に
浮世絵にも描かれた

境内茶屋で名物だった
豆腐田楽をはじめ

炭火で香ばしく焼き上げた
お団子や

ジューシーな
焼き鳥などもあり…]

[お抹茶やコーヒーなどには
境内の地下からくみ上げた…]

(浅野)こちら お抹茶になります。
こちら 失礼します。

どちらとも…。

(あばれる君)奇麗だわ。

(田中)
こっちはコーヒーに合わせて茶色。

(あばれる君)いただきましょう。
(田中)いただきます。

(浅野)でも…。

(田中)そうなんですか!?

(浅野)体には
害のないものなんですけれども

ホントに…。

(浅野)もしよければ…。

(あばれる君)えっ?

(あばれる君)
この器で飲んでいいんですか?

(浅野)大丈夫ですよ。

理科の実験みたいに
ドドッじゃなくて

泡があってね…。

いただきます。

[すると この後…]

♬~ (上戸)大人になってハグキが下がると
根元が無防備に…

実は ここが…ムシ歯リスク3倍!

だからハミガキは「オレンジのクリニカ」

《歯の根元まで しっかりコーティング》

《フッ素がムシ歯を防ぐ!》
♬~「オレンジのクリニカ」

♬~
(高畑)頭痛い…
《バファリン 効いてくれるよね》

《でも 眠くなると困るな…》

(姪)おねーちゃん?
<バファリンAは

眠くなる成分が 無配合なんです>

いたみは止める わたしを止めない
♬~《ぴんぽん》

[境内にあるお食事どころで
ご神水を使った飲み物を

飲んでいると 早くも…]

戸さんですか?
(戸…。

(あばれる君)あらら…。

(あばれる君)そこまで。

もう面白さは
俺 カンストしてるんで。

クリア。 3つ目 3つ目。

(戸)礼儀正しい人。
(あばれる君)田中さん。

じゃあ もう…。

[浅草七福神巡り]

[最後は]

[国内外から…]

[西暦628年…]

[浅草のシンボル
雷門の両脇には

風雨順時と五穀豊穣の
祈りが込められた

風神 雷神が鎮座し

そこを抜けると…]

[日本で最も古い商店街の一つと
いわれている…]

[そして
ここに祭られている七福神は…]

[今回 密を
避けるため…]

(あばれる君)はい。
ということで…。

(田中)ちょっとね 浅草の方が
混んでるということで…。

(あばれる君)こっそり
われわれ二人でもらってきました。

(田中)いいですね。

(あばれる君)
五穀豊穣の神様でございます。

(田中)そうね。

[9つの神社仏閣を巡り…]

[これにて完成]

(あばれる君)今年は 2022年
これで素晴らしいスタート。

(田中)思いますよね。

(田中)そういえば正月…。

[七福神巡りを終えた…]

[御利益はあったのか…]

その後に…。

また…。

(スタッフ)分かりました。
その前に1回…。

[隊長…]

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事