チョイス@病気になったとき「原因判明!あなたの頭痛」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チョイス@病気になったとき「原因判明!あなたの頭痛」[解][字]

長時間の悪い姿勢による「緊張型頭痛」や後頭部に激痛が走る「後頭神経痛」、マスク内にたまる息や耳への圧迫が原因の「マスク頭痛」など、タイプ別の対策や治療を探る。

番組内容
頭痛の潜在患者数は推定4000万人。長時間の悪い姿勢による「緊張型頭痛」や後頭部にズキズキと激痛が走る「後頭神経痛」、マスク内にたまる息や耳への圧迫が原因の「マスク頭痛」など、コロナ禍で増えているタイプの頭痛を取り上げ、対策や治療を探る。一方、突然殴られたような激痛を感じる「雷鳴頭痛」にはさまざまな原因があり、例えばくも膜下出血なら治療は一刻を争う。医療機関にすぐ行くべき頭痛の見分け方も伝える。
出演者
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】獨協医科大学病院教授…辰元宗人,【リポーター】松田利仁亜,【語り】江越彬紀,佐藤真由美

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
福祉 – 高齢者

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 頭痛
  2. 場合
  3. 血管
  4. マスク
  5. 緊張型頭痛
  6. 姿勢
  7. チョイス
  8. 筋肉
  9. 原因
  10. RCVS
  11. 後頭神経痛
  12. 病気
  13. 危険
  14. 福嶋
  15. ピリピリ
  16. 自分
  17. 紹介
  18. 状態
  19. 負担
  20. 片頭痛

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/01/21 23:29:04時点 Amazon調べ-詳細)

<日本人の3人に1人が
悩まされている

「頭痛」。

さらに コロナ禍をきっかけに
新たに頭痛を訴える人が増えています>

<そして こんな頭痛も>

もう
痛いときは どうしようもないですよ。

<でも 大丈夫! チョイスはありま~す!>

(4人)チョイス!

<危険な頭痛の見分け方から

<頭痛を引き起こさないようにする
とっておきの工夫。

知っておきたい
頭痛が起きたときの対処法まで

詳しく ご紹介しま~す!>

健康への道のりは チョイスの連続!

ということで 今日の「チョイス」は…

以前 「片頭痛」っていうのをね
この番組でも ご紹介しましたけど

それとは また違う いろんな種類が
あるんだなというのがね

VTRで出てましたけれども。

たかが頭痛と思いがちで
私も たまに こう 集中したときとか

本を ずっと読んでるときとかに
あるんですけど

何かすると治っちゃうので…。
あと VTRの中でもありましたけど

要は コロナ禍ということで…。
ああ そうですね。

また そうやって 頭痛になりやすい
状況があるっていうのも…。

あと 死を覚悟するっていう頭痛も
あるって聞くと…。

お二人は 頭痛になっても
そんなに 何か…

対処するっていう感じでも
ないんですかね?

私 お風呂に入ります。 お風呂に入って

少し 何か 動かすと 体を…
ストレッチしたりすると

治るような気がしていますが…。

八嶋さんは…?
僕は もう

原因が はっきりしておりますので
水を がぶがぶ飲む。 ハハハ…!

で アルコールを出すという…。
そういうことですね。

ちょっと このデータを
見てほしいんですけども

1年間に 頭痛になった方
20代から50代の男女824人を対象に

頭痛に どんな対応をしたか 複数回答で
答えてもらったものなんですが

薬をのむという方
やっぱ 7割近く いらっしゃって

一方 横になる・寝る
我慢・過ぎるのを待つという

そんなに積極的には対処しないという方も
結構 いらっしゃるんですよね。

一方 ストレッチ・運動
気分転換・ストレス発散のような

軽い こう… 何か 対処法でっていう方も
2割ぐらい いらっしゃるんですが

病院に行く人になると 5.7%まで

減ってしまうということなんですね。
極端に少ないですよね。

自分のことを考えても
そうなのかなっていう気はしますが…。

痛くても そのまま放置したりとか

我流の対処法って…
やる人いるかもしれませんけど

でも 危険な頭痛があったりとか
正しい対処法について

今日は 皆さんに
知っていただきたいと思います。 はい。

まずは この新型コロナ コロナ禍で

新たな頭痛に
悩まされている人たちのケースです。

<上野さん 24歳の学生です。

以前は 頭痛に悩まされることが
ありませんでしたが

昨年4月から

突然 頭痛が 頻繁に
起こるようになりました。

コロナ禍のため 自宅で

パソコンを使った授業になった
上野さん。

朝9時から夕方4時半まで

食事以外は ずっと机の前に座り

パソコン画面を見つめる生活でした。

すると…>

ちょっと 疲れたなっていうような
頭痛でしたね。

いいやと思って…。

<専門医に聞いてみましょう>

…という頭痛が
考えられます。

<長時間うつむいたり
無理な姿勢を続けていると

頭を支えている首や肩の筋肉に
大きな負担がかかり

痛み物質が
分泌されます>

<この痛み物質により
脳の神経が刺激され

弱い刺激でも
痛みを感じるようになります。

それが「緊張型頭痛」です。

確かに 上野さんは 毎日 6時間も
同じ姿勢を続けていました。

しかも 2台並んだパソコンを
交互に のぞき込んでいたため

首や肩の筋肉に
さらに負担をかけていたのです>

<頭痛の原因は パソコンの画面を
長時間 見続けたことによる

眼精疲労だと思っていた上野さん。

こんなチョイスをしました>

チョイス!

<90分の授業が終わるごとに
画面から いったん 目を離し

背中を ゆっくり伸ばすようにしました。

そして 一日の授業が終わったあとは
アイマスクをしながら体を伸ばして

20分ほど
リラックスするように心がけたのです>

後ろに背もたれがあるんで

ぐで~って 上向いたりとか
っていうのをやってましたね。

<辰元さん このチョイスは どうですか?>

グッドチョイスです。

<それって 何!?>

<続いて 渡向日葵さん
二十歳の学生です>

<渡さんの場合は
逆に オンライン授業が終わり

学校での対面授業が再開してから

頭痛に悩まされるようになりました>

家にいるときは
密集する空間じゃないので

一人の部屋とかで
オンライン授業を受けてたので

特に頭痛を感じなかったんですけど

去年の9月から 学校での…

<…って 本当に起きるの?>

マスクをして…

<マスクをしていると

吐き出す息の一部が
マスクの内側にとどまり

マスクの中の
二酸化炭素の濃度が

徐々に上がります>

<マスクをしている場合の呼吸では
通常の呼吸と比べて

酸素の量が およそ87%まで減り

二酸化炭素の量が およそ30倍に

増えるという報告もあります。

そんな状態で呼吸を長く続けていると

血液中でも酸素が減り

二酸化炭素が増えてきます。

すると
高濃度の二酸化炭素に反応して

血管が広がります。

それによって 血管の周りが圧迫され
頭痛が起きるのです>

<そこで…>

チョイス!

<授業が終わるたびに
外に出て マスクを外し

さらに 深呼吸をしたのです。

辰元さん このチョイスは どうですか?>

グッドチョイスだと思います。

自分で そういう… 酸素 吸おうとか

外 行って 空気 吸おうっていう対処を
することによって

頭痛が来る前に
判断できるようになったので

なくなってきました。

<渡さん グッドチョイスでした!>

なるほど。
なるほど。
いわゆる 本当に

コロナ禍というもので
まあ 家にいてだったら

自分一人の場合 マスクはしないけれども
それは それで

緊張型の…。
ねえ! パソコン ずっとで。

外に出なきゃいけないってことになると
それは それで マスクをして

今度は マスクの頭痛になるっていう
まあ 何か 苦しいですね。

時代ということなのかもしれませんが…。

詳しい方に お話を聞いていきましょう。

神経内科がご専門…

よろしくお願いいたします。
(一同)よろしくお願いいたします。

何で その 頭痛が
起きるのかっていうことなんですけれど。

やはり ずっと 同じ姿勢で
体を動かさないでいるっていう

それが 原因の一つだと思います。
なるほど。

でも 何で 同じ姿勢をしてしまうと
よくないんですか?

同じ姿勢を ずっと続けていると

首とか肩とか頭にある筋肉が
緊張して

こりとか張りが起きてしまいます。

筋肉がこると 筋肉の細胞から

プロスタグランジンっていうような
そういった痛みの物質が出るんです。

この痛みの物質で 筋肉の神経が

ずっと慢性的に
刺激をされると

痛みに
過敏になります。

それが続くと ちょっとした
弱い刺激でも

その痛みを
脳が感じて

頭が痛くなるっていうことが
起きてしまいます。

緊張型頭痛に関係する筋肉について
ご紹介したいと思うんですけれども。

まずは 首から肩 そして 背中までの

この大きな僧帽筋ですよね。

そのほか 首の後ろ側にあります後頚筋群。

で 注目なのが
この こめかみの辺りにあります

側頭筋。
こういったものだということなんですね。

側頭筋っていうのも
関係があるっていうことですか?

実は マスク頭痛とも関係があります。

マスクを ずっと つけていると

ひもを掛けている耳に負担がかかって

側頭筋が こってしまうんですね。

マスク以外にも 以前から
ヘルメットとか あとは

水泳のときのゴーグルとか
そういったもの。

あと 眼鏡とかでも 頭皮が
圧迫されて 引っ張られて

緊張型頭痛が起こるっていうことが
あります。 なるほど。

自分が 何型の頭痛か 緊張型なのかとか
というのは どうやって分かるんですか?

緊張型頭痛かどうか
チェックするポイントがありまして

ご紹介したいと思いますけれども
6つ 項目があります。

気になるとしても どちらか1つだと。

こういったチェックポイントが
あるということなんですね。

これ どうやって判断する
っていうことになりますか?

<1から4の中で 2つ以上 当てはまり

5と6の両方に当てはまる場合は

緊張型頭痛が考えられます>

私 当てはまります。
当てはまりますか?

両側が痛むし
我慢できる。

2つ。
はい。 そして おう吐も吐き気もないし

光や音が気になったことないですね。

これは 今 2個と… だから 5 6で

当てはまるっていうことですか。
はい そうです。

緊張型頭痛っていうのは
両側が痛くなるっていうのが…

特徴があるっていうことですね。
そうですね。

頭の この両側が

締めつけられるように痛い
って言われる方が多いです。

片頭痛ほど
強く痛みにならないので

寝込んじゃう
みたいなことはあんまりないんですね。

痛みの時間は
30分ぐらいで治まる方もいれば

1週間ぐらい だらだら

締めつけるような痛みが
続くっていうように 人それぞれ…。

結構 個人差があるっていうことですね。

片頭痛っていうのは
体を動かすと 痛みがひどくなるので

よく 寝室で こもって
お布団をかぶってるっていいますけど

緊張型頭痛の場合は
体 動かしたから 痛みが悪化するとか

そういうことはないです。

あと 5番と6番が当てはまらないと

違う頭痛になるっていうことですか?

<吐き気や おう吐がある
光と音の両方が気になる場合は

片頭痛の可能性があります>

この緊張型頭痛のある方っていうのは
多いんですか?

頭痛の中で 日本の調査では 一番多くて

2, 200万人以上いるっていうことが
いわれてます。

今 コロナ禍で 先ほどの…
ご自宅でいる方とかが増えてますから

そういった緊張型頭痛の方は

さらに増えているんじゃないか
っていうことが考えられます。

じゃあ どうやったら その緊張型頭痛

改善することができるのか
ということですが。

やっぱり 同じ姿勢を
長く続けないっていうことですね。

正しい姿勢を心がけていただきます。

そうすると
頭痛も起きにくくなると思います。

で 正しい姿勢ということですけれども

リモートワークのときの正しい姿勢って

番組でご紹介しました…。
そうですね。 やりました。

ちょっと おさらいしましょうか
改めまして。

座るときに まず この…

いすに座るときには
足の裏を

床に しっかり
つけます。

そして
深く腰掛けて

さらに
ひざの角度は90度。

また 腰の角度も
90度にすると。

先ほど 話
ありましたけれども

パソコンなどを見る機会
多いと思うんですが

このパソコンは画面の上の端が

目線の ちょっと下にくるようにする…
設定すると。

それが リモートワークの正しい姿勢
っていうことなんですね。

でも あれですね VTRの上野さんは

姿勢を気をつけたり
あとは 背中を伸ばしたり

あと アイマスクもされたりとかして

リラックスした状態にするっていうことが
やっぱり

グッドチョイスということになる
っていうことですか?

筋肉の緊張をほぐすために

背中を伸ばしたり リラックスする
っていうことも大事ですけど

私が お勧めしたいのは

先ほど 授業 90分って言ってましたけど
60分から90分おきに

体を動かす
立ち上がって動かすっていうことが

とても大事だと思います。

おすすめの運動とかございますか?

簡単な できる運動としては

「頭痛体操」っていうものがあります。
「頭痛体操」! どんな体操なんでしょう?

<まずは こちらから!
後頚筋群をほぐす「腕振り体操」です>

おさらいですが
この首の後ろの筋肉ですね。

だから この辺りの筋肉をほぐす体操
ということですね。

<ポイントは
胴体を回転させて腕を振ること。

そして 顔は
正面を向いたまま動かさないこと>

顔を ちゃんと 正面にキープする
っていうことが大事かもしれないですね。

鏡とかでやると いいかもしれませんね。
自分の顔を見ながら。

これって 私 よく 頭痛があるときに
テニスボールを

この首の後ろの まさに
今の後頚筋群のとこに当てて

ぐりぐりって 寝て やるんですけど
それは効きますか?

はい。 それも すごくいいと思います。
グッドチョイスです。

それと じゃあ これを2つ合わせると
もっといい…。

<続いては
僧帽筋や肩甲骨周辺の筋肉をほぐす

「肩回し体操」です>

この大きな筋肉 首から肩 背中にかけての
僧帽筋をほぐす。

<ひじを軽く曲げ 両手を握り

こぶしを鎖骨の前辺りまで上げます。

肩の力は抜いてくださいね。

まず 両肩を 後ろから前に

リュックを
背負うようなイメージで回します>

<今度は 逆に 両肩を前から後ろに

上着を脱ぐようなイメージで回します>

<いずれも 肩甲骨を
大きく動かすことを意識してください。

前回し 後ろ回しを交互にやって…>

ああ~ でも これ 本当に

ちゃんと 大きいリュックサックを
エアで しょおうって思うと

結構 ちゃんと回るかもしれない…。
そうですね。

<最後は…>

左右の手の3本の指の腹を
押し当ててですね

円を描くように
こう もみほぐし…。

で 1cmぐらいずつ
もみほぐして

上に移動していただきます。

ああ~ でも 気持ちいいですね~!
あっ 気持ちいい!

自分では 平気かなと思ってても
今 触ってみたら

意外と うわ~って なるってことは
気付かないうちに ちょっと これ

疲れてるっていうか
固まってるってことなんですね。

そうですね。

緊張型頭痛の場合 私も そうなんですけど
入浴して あっためるっていう方法と

あと 冷湿布とかで
冷やしたほうがいいのかなって

悩んじゃうんですけれども
どちらのほうがいいんですか?

緊張型頭痛は
筋肉が緊張して血行が悪くなってるので

あっためると
いいと思います。 ほぐれるんですね。

正しい姿勢にして あと 頭痛体操をやって
それでも

緊張型頭痛っていうのが改善しない場合は
どういうふうにしたらいいでしょう?

市販の頭痛薬を…
対処していただくというのがありますね。

ただ 薬 使い過ぎると
違うタイプの頭痛が起こりますから

注意が必要です。
なるほど。

頭痛がするからっていって
どんどん のんでると

のむのが癖になって効かないっていうので
どんどん どんどん のんで

慢性化してしまうっていう悪循環が
起きますから

そこは 気をつけたほうがいいです。

それは どれぐらい薬を使い過ぎると

これ ちょっと 使い過ぎだな
っていうことになるんですか?

週に2日以上
薬 使ってるのが ずっと続いてしまうと

使い過ぎによる
頭痛が起こる可能性が出てきますから

市販薬のんでて 全然 効かなくて
のみ続けちゃうっていうことであったら

頭痛専門医に相談してもらうのがいいと
思います。

あと 続いて
VTRにもありましたけれども

マスクが原因で
頭痛が起きてるってことですけど

マスク頭痛の対処方法っていうのは

何となく… じゃあ
マスク外せばいいっていうことですけど

状況的に できないとかいうことが
あるんですけど

その辺 難しそうですけど いかがですか?

今 言われたように
マスクを外すっていうのが

最も有効な手段になりますけど

外したとき 大きく深呼吸して

不足してる酸素を取り込んで

二酸化炭素を
吐き出すっていうのが重要です。

<深呼吸のポイントは
体の中にたまった二酸化炭素を

しっかり吐き出すこと。

息は 鼻から吸い
その倍の時間をかけて 口から吐きます>

<3秒で吸って6秒で吐くイメージです。

ぜひ お試しを!>

マスクのひもが ここに

負担がかかってっていう頭痛が起きるって
おっしゃってましたけど

マスクは もうちょっと
たぶん し続けなきゃいけないので

どうにかなりませんかね?

一つ 対策になりそうなもの
ご紹介したいと思うんですが

これ
不織布の普通のマスクなんですけれども

そこに こういった

ゴムのバンドといいますか
…をつけるんですけれど

どうやって使うかといいますと この

ひもの所に 引っ掛けまして…。

こうすることによって

耳に負担をかけずに 頭の後ろで留める
というものもあるんです。

これ 数百円程度で売ってる
ということなんですけど

八嶋さんの…。
はい。

だから…
あっ こういうことか! こういうことだ。

いかがですか?
頭にいくかと思ったら下でいいんですか?

じゃあ 頭も締めつけずに…。 あらっ。

こういうことですね。
あと 思ったより きつくないですね。

圧迫してる感じがないですか?
はい。
いいですね これ。

まだまだ マスク外した生活っていうのは
難しい状況にあります。

頭痛が起きてる人は こういったマスクを
時々 つけ替えるとか

そういった活用をしていただくと
いいと思います。 分かりました。

続いてですが 思いもよらない原因で

激しい頭痛を引き起こした
というケースです。

<ふだんから軽い片頭痛はありましたが

生活に影響するほどでは
ありませんでした>

<ところが 1年前 トイレに
行ったときのことでした>

トイレに入って しゃがんで…

そんな もう 普通にしてられないので…

これ おかしいなって。

<市販の頭痛薬をのんで眠れば
治ると思った磯さん。

しばらく 横になっていましたが

頭痛は なかなか治まりません。

さらに
吐き気までしてきました>

極端な話…

それぐらい 本当に…

<危険な脳の病気を疑った磯さんは

深夜 家族とともに
近くの救急病院へ向かいました>

<すぐに
脳のCT検査が行われました。

脳に出血などは見られず

医師からは「片頭痛」と診断され
薬も出ませんでした>

「じゃあ どうしたらいいですか?」って
聞いたんですけど…

「ああ… そうなんですか」と。

でも そういうふうに言われてしまったら
しかたないので

とりあえず いったん
うちに帰った感じですね。

<病院から帰ったあとも

磯さんの頭痛は
一向に治まりません>

<これは絶対におかしいと思った磯さんは
チョイスをしました>

チョイス!

<翌朝 脳神経外科がある病院を
受診することにしたのです。

脳の状態を
より詳しく調べるために

MRI検査が行われました。

すると 今までに
聞いたことがないような

頭痛の名前を告げられたのです>

<「雷鳴頭痛」は こん棒で殴られたような

激しい痛みが 突然起きる頭痛です。

痛みだしてからピークが1分以内に来て

5分以上 続きます。

でも なぜ そんな激しい頭痛が

起きたのでしょうか?>

<実は 磯さん MRI検査の結果…>

<…だと
分かったのです。

こちらが
磯さんの脳のMRI画像です。

白く写っているのが血管>

<右側の丸の所

血管の一部が黒くなっています。

血管が細くなっているため
写っていないのです>

<そして 左側の丸の所は
血管の形が 凸凹しています>

頭の血管が 「れん縮」っていって
急に こう 細くなるような

そういう…
脳の血管が 何か所も起きるのが

「RCVS」っていう病気の特徴です。

<なぜ 磯さんは RCVSに
なってしまったのでしょうか。

担当医は
問診で その原因を探りました。

すると ある薬が原因だということが
分かりました>

<実は 子宮筋腫だった磯さん。

そのため 子宮筋腫の治療薬を
半年前から のみ続けていました。

磯さんの場合 この薬が

RCVSを引き起こした可能性が
あったのです>

<この薬は 脳の血管の一部を
一時的に狭める副作用があります。

そんな状態のときに
トイレで力んだことで

さらに血管が狭まり

雷鳴頭痛を引き起こしたと
考えられました>

いや 思わないですよね。

薬っていうのは
まあ いいものだと思ってるし

まさか それが…

<医師の指導のもと
薬をやめて2か月。

右側が 現在の磯さんの脳のMRI画像。

黒く消えていた血管や

凸凹していた血管が 元に戻っています>

<その後 症状は?>

今は 本当に あの痛みは何だったんだろう
っていうぐらい

大丈夫ですね 今は。

<磯さん よかったですね!>

いやあ よかったですね。
よかった!

でも まあ びっくりしましたね。
「雷鳴頭痛」という名前

僕は 初めて聞いたんですけれども

文字どおり雷に打たれたような
そういう頭痛ってことですか?

頭が爆発してしまうとか

金づちで殴られたような痛さとか

言われる方が多いです。

改めて じゃあ その特徴を
確認しましょうか。

まず 突然 激しい痛みが起きて

その痛みのピークが1分以内に来ます。

さらに その痛みが 5分以上 続くと。

こういった特徴があります。

VTRの磯さんも 死を覚悟するぐらいの
痛みだって おっしゃってましたけど

それほどの痛さだと 何か

危険な病気かなって思ってしまうと
思うんですが…。

雷鳴頭痛っていうのは
痛みの状態を示すもので

雷鳴頭痛っていうものを
引き起こす病気があります。

磯さんのように RCVSっていう
病気のこともありますが

まず 初めに疑われるのが
「クモ膜下出血」です。

ご自身でも おっしゃってましたね。

脳動脈瘤っていう血管の膨らみが
あるんですけど

それが
突然 破裂して

脳の軟膜っていうとこと
クモ膜の間に

出血してしまう
っていう病気が

それが
クモ膜下出血です。

ほかにですね 脳の動脈の壁が
はがれてしまう

「脳動脈解離」とか

脳の中の… 走る
細い動脈が

破れて 出血する
「脳出血」。

あとは 脳の血管が詰まってしまう
「脳梗塞」など

入院が必要な
かなり緊急を要する

危険な頭痛が多いことが
知られています。

危険な頭痛の見分け方っていうのをね

ちょっと 知りたいなっていうふうに
思いますけれど…。

それも まとめてあります。

こういった症状が出ると
注意が必要だということなんですね。

雷鳴頭痛が起きたときに
それが どんな病気なのかっていうのは

自分で判断できるもんですかね?

自分で判断するのは それは難しいですね。
なるほど。

とにかく 今までに経験したことのない
激しい痛み 頭痛が 突然 来たら

危険な頭痛のサインになります。

先ほどのものが1つでも当てはまれば

自分一人で病院へは行こうとしないで

誰かに付き添ってもらって

近くの病院に行くのがいいと思います。

何科に行けばよろしいでしょう?

脳神経外科とか 脳神経内科など

脳を専門にしてる診療科のある病院を
受診してもらうのがいいと思います。

ただ うずくまるとか 動けないとか

意識がないとか そのぐらいだったら

すぐ 遠慮せずに
救急車を呼んでもらうといいと思います。

磯さんの場合は RCVSという
病気だったわけですけれども

CT検査では分からなかったんですか?

そうですね。 CTでは
出血があるかどうかは分かりますが

先ほどのように 脳の血管が

細くなっているとかは分からないです。

RCVS 可逆性脳血管れん縮症候群
っていうふうにいいます。

まず 「可逆性」
というのは どういうことでしょう?

一度 ある状態に変化するんですけど
それが 一時的なもので

元の状態に戻るっていうことです。
なるほど。

「れん縮」っていうのは
ぎゅ~っと縮んで 細くなるのを

「れん縮」っていいます。

「一時的」っていうのは
どれぐらいのことなんですか?

大体3か月ぐらいすると

ある程度 元に戻るっていうことが
いわれています。

片頭痛は 光とか音とか
あと 気圧や温度変化などが原因で

頭痛が起きてましたけど
それが きっかけでしたけども

RCVSっていうのは
何か きっかけがあるんですか?

そのRCVSになるきっかけも
まとめてあります。

「トイレで力む」。
磯さんも そうでしたよね。

…が きっかけになるということです。
なるほど。

これらのきっかけが
RCVSの80%ぐらいで

見られるっていうことが知られています。

交感神経っていうものの活動を
活発にするために RCVSが発症します。

これ以外に 妊娠とか分娩も
原因になったりすることがあります。

はあ~… えっ じゃあ
何が原因になってるのかっていうのは

すぐ分かるものなんですか?

RCVSは 直前にしていたことで
分かる場合もありますが

いくつか要因が重なって
起こることもありますので

問診を きちっと とることが
とても重要になります。

問診では
どういうことを聞かれるんですか?

何をやって

頭痛が起きたのか
痛みだしたのか。

あとは 痛み方
あと 痛む場所ですね。

あと どのぐらい
痛む時間が続くのか。

そういうことを
聞きます。

磯さんの場合は 子宮筋腫の治療薬を
のんでいたっていうことと

トイレで力むと 頭痛が起きたりした
っていうことを聞いたので

RCVSの可能性が高くなったかと
思います。 なるほど。

薬で血管が細くなっていたところに

力んで
頭痛のスイッチになったっていうことが

可能性として考えられます。

原因を取り除くっていうことは
あるにしても

痛みをね なんとか…
突然 ド~ンと来るわけだから

それを なんとかする治療っていうのは
ないもんなんですか?

痛みについては 非ステロイド性の
抗炎症薬を使うことはあります。

その薬剤で
コントロールが難しいっていう場合

非常に重篤な頭痛の場合は

麻酔薬を
使うようなことも まれですが あります。

続いては
突然 後頭部を ビリビリ襲う頭痛です。

<これまで 頭痛に悩まされたことは
ありませんでした。

ところが ある夜…>

後ろですね 後頭部… ここら辺ですね。

<首を前に倒したり
頭を動かしたりすると

特に痛みがひどくなります>

グ~ッと ここが
グ~ッ… こういうふうな感じと

すると また 波が こう
ちょっと 小刻みに来るっていう…。

<激しい痛みは
いったん すぐに治まりますが

しばらくすると また始まるのです>

<福嶋さんは 一時的なものだと思い
しばらく様子を見ることにしました。

ところが
1週間たっても痛みは治まりません>

<心配になった福嶋さんは
ここで チョイスをしました>

チョイス!

<脳の専門医に診てもらったのです。

まず危険な脳の病気がないかを
調べるために

MRI検査をしましたが

異常はありませんでした>

<そこで 医師は

痛み方や
痛んでいる時間

そして 痛む場所を
詳しく聞き出しました>

<その結果
福嶋さんの頭痛は

「後頭神経痛」と診断されたのです>

<「後頭神経痛」は

首から
後頭部の頭皮全体にかけて広がっている

後頭神経の痛みです。

首を前に倒したりして負担がかかると

この後頭神経が刺激されて

痛みが出るのです>

…っていわれていますが

本当のところは よく分かっていません。

<じゃあ 肩や首のこりが原因で起こる

緊張型頭痛とは どう違うんですか?>

緊張型頭痛っていうのは
どっちかっていうと 重くて

ぐ~っと締めつけられるっていうのが
緊張型頭痛の特徴です。

だらだら だらだら
続いたりとかもします。

後頭神経痛っていうのは
後頭神経の所が

ピリピリ ピリピリっていう
すごい短時間の痛みが起きて

何回も 初めのうちは

繰り返すっていうのが
特徴になります。

<福嶋さんは なぜ 後頭神経痛に
なってしまったのでしょうか?

実は 生活スタイルに原因がありました>

そういうのも ある程度
あるのかなというふうに思うんですね。

<福嶋さんは 毎晩
眠くなる深夜1時ごろまで

ずっと 同じ姿勢のまま
本を読んでいました。

この姿勢が 首や肩のこりを生み

後頭神経痛を発症させたと
考えられたのです>

<福嶋さんは 痛み止めとして

非ステロイド性抗炎症薬を
のむことになりました>

<薬をのみ始めて3日。

頭のズキズキした痛みは?>

<深夜の読書は ほどほどにですよ
福嶋さん>

また 新しいやつが出てきましたよ。
新しいやつ 出てきますね どんどん。

しかも これ
後頭神経痛ということですから

神経がやられて 頭痛になっちゃう
というようなことですかね。

改めて ご紹介しましょう。
これ 頭の後ろの図ですけれども

真ん中にあるのが「大後頭神経」で

そのほか「小後頭神経」がありまして

さらに 耳の近くに

「大耳介神経」というものが
あります。

いずれも 頭を支える
この 首の…

ピンクで示しました
首の筋肉から

皮膚の表面に向かって
出ていく神経です。

でも 神経が
皮膚のほうに行ってるってことは

何か 奥のほうが痛いっていう感じとは
また違う…?

だから
よくよく聞くと 脳の中っていうよりも

頭皮に刺すような痛みが
起こるんですけど。

だから ピリピリって感じが
するんですかね。

「ピリピリとかズキズキとかっていう
表面的なのですか?」って言うと

「そうです」って 皆さん 言われます。

でも その
後頭神経痛かどうかっていうのは

どういう検査で分かるっていうのは
ありますか?

一番重要なのは問診で お話を聞いて

ピリピリとかズキズキとか痛みがあって

痛む時間が短くて何度も繰り返すという。

あと 場所が この
後頭神経の そういった所にある場合は

疑いますね。
なるほど。

福嶋さんの場合は
この後頭部の首の近くの ここですね。

ここを触ったら
「痛い 痛い!」っていうふうに

痛み刺激があったので
後頭神経痛っていうふうに診断しました。

その後頭神経痛になったら

対処は どうすればいいっていうのは
ありますか?

首や肩に負担をかけると よくないので

先ほどから言ってる
正しい姿勢を保つっていうのが

予防につながると思います。

先ほどやった頭痛体操も
効果があるということですか?

後頭神経痛を
実際に… 発作を起こしてるときには

動かすと痛みますから
おすすめできないんですけど

予防にはいいと思います。

痛みが出てしまった場合は やっぱり
薬で対処するっていうことですか?

はい。 そうですね。
先ほど出てた 痛み止めとして

非ステロイド性の抗炎症薬を処方すると

それで落ち着く方が 結構 多いです。

後頭神経痛っていうのは
それほど重度の病気ではなくて

大体 1週間とか1か月ぐらいたつと

だんだん
治ってくるっていう場合が多いです。

ああ そうなんですね。

ピリピリした痛みっていうのが
ちょっと 分かりづらいんですけど

それは やっぱり 帯状疱疹みたいな

ああいうのを
思い浮かべちゃうんですけども

その辺の痛みと似てるんですか?

似てますね。
ピリピリっていうのと あとは

ズキズキっていう感じもありますから
間違えやすいので。

後頭神経痛っていうのは ここの

大後頭神経などに
圧をかけると痛みがありますが

帯状疱疹では そういうことはないです。
なるほど。

帯状疱疹だと 痛みのあと

数日遅れて 湿疹が出てきますので

もし そういうのが出てきた場合は

皮膚科とかで 抗ウイルス薬とかを

処方してもらう
投与してもらうっていうことが

必要だと思います。
分かりました。

では 最後に
今日 お伝えした内容を踏まえまして

ベストチョイスのためのアドバイスを
お願いいたします。

頭痛は 「我慢する」「寝る」

「市販の薬で
済ませてしまう」っていうことが

結構 多いと思います。

危険な頭痛も その中には…
そういったこともあるので

いつもの頭痛と違ったら すぐ

頭痛の専門医を
受診してもらうのが大事だと思います。

先生 どうもありがとうございました。
(一同)ありがとうございました。

「アルコール頭痛」って知ってますか?

そう!
あの つらい二日酔いの頭痛のことです。

この頭痛の原因は

アルコールを分解するときに生まれる

「アセトアルデヒド」という物質。

適量の飲酒なら アセトアルデヒドは

汗や尿と一緒に体外に排出されますが

飲み過ぎると 体内に残ってしまい

血管を拡張させて 神経を圧迫し

頭痛を発生させるんです。

そこで アルコール頭痛を
起こさないようにする秘けつは

まず 空腹で飲まないこと。

飲むときは 軽く食べてから。

そして 良質なたんぱく質をとりながら

飲みましょう。

枝豆や豆腐がおすすめです。

飲んだお酒の量と同じぐらい

水分も補給してくださいね。

そして もし
アルコール頭痛になってしまったら

たくさん水を飲んで アセトアルデヒドを
外に出しちゃいましょう!

痛む場所や 目の周りを冷やすのも
おすすめです!

次回も 皆さんにお届けします。

健康への ベスト…。
(2人)チョイス!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事