KinKi Kidsのブンブブーン【王林と青森の魅力を伝えたい!】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

KinKi Kidsのブンブブーン【王林と青森の魅力を伝えたい!】[字]

ぶっ飛ぶほど楽しい(秘)スポット!?冬にしか見られない大絶景!一生に一度は行きたい青森が誇る外せないお祭り!王林流りんごスイーツ&カクテル!津軽弁クイズも

詳細情報
ご案内
【番組オフィシャルサイト】
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/  
【公式Twitter】
https://twitter.com/bunbuboon_fuji8  
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/bunbuboon_fuji8/
番組内容
KinKi Kidsがゲストが本当に“やりたいこと”を叶(かな)えるべく、徹底的におもてなし。「やりたくない」「行きたくない」「食べたくない」と素直な感情を出し、自然体で振る舞う堂本光一、堂本剛。いつまでたっても子どもみたいにやんちゃな部分と、いぶし銀の趣味の持ち主である大人の部分、二人の魅力がたっぷり詰まった45分です。
番組内容2
豪華ゲストが本気でやってみたいことを実現。KinKi Kids特有の率直なリアクションが有名人たちのリラックスした素顔を引き出しますが、現場ごと、ゲストごとの空気感を大事にし、テレビ的であろうとしない二人ゆえ、ミラクル多発。時に脱線し過ぎたり、ゲストが置いてきぼりにされたりしてしまうことも!?
番組内容3
デビュー24年を超えるキャリアに裏打ちされたKinKi Kidsの揺るぎない面白さと、独自のゆるさや柔らかさが魅力の『KinKi Kidsのブンブブーン』がゆったりと癒やします。
出演者
KinKi Kids(堂本光一 堂本剛)
スタッフ
【チーフプロデューサー/演出】
浜崎綾 

【プロデューサー】
中村峰子 
宇賀神裕子 
中村和宏 

【AP】
加藤万貴 

【ディレクター】
嘉納一貴 
島田和正 
阪本玲以 
亀池晃弘 
小野瀬瑞貴 
桂亮太 

【監修】
城間康男 

【制作統括】
太田一平

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 王林
  2. 青森
  3. 光一
  4. 紹介
  5. 魅力
  6. ホント
  7. 今回
  8. スタッフ
  9. お祭り
  10. 絶景
  11. コワ
  12. 青森県
  13. イメージ
  14. お薦め
  15. ハワイ
  16. レモン
  17. 映像
  18. 王道
  19. 全然
  20. 太郎

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥2,530
(2022/02/01 23:07:17時点 Amazon調べ-詳細)

(剛)さあ 始まりました
『KinKi Kidsのブンブブーン!』です。

初めましてですよね。

ちょっと しゃべりはったんで

このまま しゃべる形を
取りましたけれどもね。

テレビでは 一方的にね…。
(光一)拝見したことありますよ。

青森出身のアイドル 王林さんです
よろしくお願いします。

(王林)お邪魔しまーす。
よろしくお願いしまーす。

青森出身なんですね。

在宅。 今も。
住んでんねや!

(王林)そうです。
東京じゃないのかい 住んでんの。

あ~ ホント。

何で?

(王林)長くなりますよ。
しましょう。

(王林)3時間。
あなたの乗り物ね。

みんなの乗り物よ。

王林ちゃんは この番組で
何をしたいんでしょうか?

(王林)私は 青森県の魅力を

お二人に 伝えたいな
と思ってます。

イメージがね! ごめんなさい。
僕の知識がないだけ。

(王林)一番は りんごですよね。
何か そのイメージやわ。

早速 青森の魅力…
今日 ディープなやつね

教えていただけるって
言ってるんで ディープな青森を

皆さんと一緒に
堪能したいと思います。

[今回の 『ブンブブーン!』は
絶景 お祭り グルメまで

青森の魅力を 大放出!]

人生 1回は 見たいですね。

[これを見れば
青森のイメージが 変わるかも!]

あ~…。

(王林)イェーイ!

(佐野)今回は 青森の良さを
伝えるべく 青森の魅力を

4つの部門に分けて
紹介したいと思います。

それぞれ 王林さんに
プレゼンしていただくんですが

事前に 打ち合わせをしたところ

ちょっと ニッチな情報が多いな
ということが 発覚しましたので

青森県の観光連盟などに聞いた
王道の情報も

私から
ご紹介させていただきたいと。

ちょっと ディープ過ぎた部分が
あるということですか?

(王林)そうですか?
でも 逆に そういうところはね

ガイドブックにも 載ってないし。

(王林)そうそう。 そういうとこを
教えたかったんですよ。

[それでは 参りましょう。
青森の魅力4選!]

[まずは 王道の名スポットから]

[今回 絶景スポットを
教えてくれたのは

青森在住のカメラマン
対馬 慎太郎さん]

[青森を知り尽くした
対馬さん お薦めの

絶景スポットの映像を
番組が集めました]

[青森の南部に そびえ立ち…]

[そんな名山の
冬にしか見られない絶景が

こちら!]

うわ~ 奇麗!
(王林)おっ うれしい。

いいねぇ! うわ~ すごい!

すごいね。
日本じゃないみたいだね。

いや~ すげえ すげえ。

[こちらは 樹木に
氷の粒が ぶつかって くっつき

凍り付いてできた
その名も 樹氷]

[八甲田山には
無数の樹氷が広がり

その壮観な眺望は
自然の芸術品と呼ばれるほど]

[一見の価値ありです]

[五感で 自然を感じられる
人気スポットですが

そんな奥入瀬渓流の
冬にしか見られない絶景が

こちら!]

あら~!

えっ? これは 何で この色なん?

[このように
氷結した滝のことを 氷瀑と呼び

奥入瀬渓流では
近年 ライトアップするイベントを 開催]

[滝が 氷瀑に変わるさまは
まさに…]

[奥入瀬渓流に お越しの際は
ぜひ ご覧になってみては?]

[その乳穂ヶ滝が
数年に一度 見せる

激レアの絶景が こちら!]

(王林)これね。 滝が凍って。

[この乳穂ヶ滝は 数年に一度

1本の柱のように
氷結するんです]

[完全氷結した 乳穂ヶ滝を
見られることは 非常に まれ]

[このように 崖上と 水面から

徐々に 氷結していき
くっつくことで

1本の柱のような氷瀑が
完成するんです]

[その 神秘的な光景は
まさに…]

[なかなか
見ることのできない 絶景]

[パワーをもらいに
行ってみては?]

皆さん いかがでしたでしょうか?

3つの名スポット
ということですけども。

ちょっと
入ってこなかったんですけど。

ものすごく…。

ダイナミックさ ありますよね。
人の気配を感じないぐらいの

絶景だなっていうのが
ありますよね。

ホンマか? ホンマに?
(王林)はい! この目で 見てます。

あっ そう。 じゃあ あの…
つながってんのも 見れた?

(王林)あの乳穂ヶ滝は…。

あの映像は ホントに 珍しい?
(王林)そうそうそう。

(王林)年によっては…。

縁起がいいみたいなことなのね。
(王林)そうですね。 もう…。

さっきの ライトアップされてたやつも
そうですけど…。

自然が織り成す
アートっていうか 芸術って

さっきも ナレーションで
あったけど その…。

今のは 冬 特化してたけど…。

(王林)いや ありますよ!

[続いては 王林さんに

名スポットを
紹介していただきましょう]

(王林)私が お薦めする
青森の名スポットは こちら!

(王林)ジャン!

これは 何ですか?

(王林)ないですよね
すべり台のイメージ。

全然 ないよ。
(王林)ホントに…。

え~?
(王林)ホントに!

(王林)すごい 面白い すべり台が
いっぱい あるんですよ。

(王林)違う 違う!
いろんな ホットスポット…。

いろんな はやってるスポットが
あるにもかかわらず

みんな 滑りに行くの?
(王林)そう。 映像があるので…。

[今回…]

[青森県 つがる市にある…]

[こちらには
子供たちが 恐怖に震える

ちょいコワすべり台が
あるようなのですが

いったい どんな
すべり台なんでしょうか?]

[そのすべり台が こちら!]

[何と 落下角度 90度の
垂直落下すべり台なんです]

[スタート地点から 下を
のぞき込むと なかなかの高さ]

[実際に どれくらい 怖いのか
スタッフが滑ってみました]

(王林)すごい! 気を付けて。

(スタッフ)うわっ!

(スタッフ)うわっ!

[ジェットコースターを
ほうふつとさせる スリル満点の

ちょいコワすべり台でした]

[続いての すべり台があるのは
五所川原市の…]

[こちらには 何と…]

[あるんです]

[大自然の中を
さっそうと滑ることができ

大人気なんですが
今回 ご紹介する

ちょいコワすべり台は この…]

[一見 普通のすべり台に
見えますが どこが

ちょいコワなんでしょうか?
実際に スタッフが滑ってみました]

(スタッフ)うわ~! うわうわっ…
うわっ! うわっ! うわ~!

えっ!? 落ちた!?
(王林)ここ すべり台じゃないの!

えっ!? その先は
もう すべり台じゃない!?

(王林)崖! 崖!

危ないやん!
ストッパー ないの?

[何と このすべり台
雨や 雪で 斜面が ぬれていると

崖の下まで落ちてしまうという
ちょいコワすべり台なんです]

[以上…]

(王林)はい。 皆さん…。

なるほどね。 ちょっと…。

(王林)でも あのすべり台は…。

(王林)そうすると ホントに
とんでもなく落ちるから…。

だって そうよね。
(王林)これが 禁止になって…。

禁止になったんだ。 危ないから。
(王林)でも 何か この…。

(王林)90度のすべり台もだけど
度胸試しみたいな感じで…。

(王林)として やるんですよ。

(王林)
お母さんたちとか 見守る中…。

そんな感じなの?

どっかのね 奥地の民族が
バンジー的なやつを やって

それで ようやく
成人になるんだ みたいな。

ほぼ 地面 いってるやん みたいな
儀式とか あるじゃない。

あれと だから おんなじぐらいの
ポテンシャルですよね。

(王林)私は…。

絶対 嘘やって。

これのおかげじゃないって。
でも あの~…。

面白そうな すべり台だなとは
思ったけど

ただ ちょっと 王林ちゃんにも
申し訳なかったのが うちの…。

[続いては スイーツ部門]

[まずは
王林さんのお薦めが登場]

私が お薦めする
青森のスイーツは こちらです!

これ 青森にある料理ですか?
みんな 何か よく りんごを

すごい 農家さんから もらうから。
大量に もらうんです。

それの後半が どうしても
やっこくなっちゃったりとか。

すかすかになったりしたやつを
加工したりして 食べるんですが

そのときに よく みんな
りんご煮にするんですね。

これは よく 私がやる方法の
りんご煮を 持ってきました。

(王林)そう! 全然 違うんですよ。
ジャムみたいにする人もいれば…。

ホント
いろんな使い方があるので。

あ~!

これが 剛さん りんご煮ですか。

何か マグロみたいですね。
ねっ。 大間の。

私流は 赤ワインを使って
煮込んでるんですよ。

(王林)だから この色になってて。
なるほどね。

(王林)何か ちょっと
もうちょっと 大人な味になって

いろんな…。

私は 好きです。
これ 今日は バニラのアイスと

ヨーグルト 用意してるので…。

なるほど。
お知らせ ありがとうございます。

では 召し上がってみてください。
ヨーグルトと りんご煮です。

うん!

うん!

光一さんは アイスと りんご煮。
うん!?

ヤバッ!

アイスと めっちゃ うまいぞ。
おいしい。

これ 王林さん 色々 考えて
色々 やってみて

これ おいしいなってことに
なったんですか?

私は あんまり
甘いのが 得意じゃなくて。

で りんごが

そもそも 甘味が すごい ある
フルーツだから…。

各ご家庭に 青森で行けば
りんご煮 あるんですか?

みんな…。

と思います。

これ…。

いや うまいわ!

[この後は
青森が誇る 王道スイーツと

名物のお祭りに
3人も 大興奮!]

人生 1回は 見たいですね。

[青森の魅力4選! 続いては
王道スイーツを ご紹介]

[青森の特ダネ情報を
紹介している

まるごとあおもり情報発信グループ
お薦めのスイーツ…]

[何と このプリン 黄身を
指で つまめるほど 濃厚な

青森県 田子町の名物

薄緑色の卵 緑の一番星を使用し

その濃厚な黄身だけを
プリンの上に載せ

特製ソースを掛けて 食べる
今 青森で人気のスイーツなんです]

[そんな地元の…]

あ~ なるほど!

うまっ!

いわゆる カラメルソースの味には
なってるんですけど

この…。

プリンの生地と 相まって
めちゃめちゃ クリーミーです。

うわっ…。

王林さん いかがですか?

黄身の やっぱ このとろみが
独特やから 意外と…。

[青森の魅力4選!]

[続いては
王道のお祭りを ご紹介]

青森は 夏は もちろん 冬のシーズンも
一生に 一度は行きたいという

お祭りがございます。 今回
そちらの映像を お借りしました。

こちら ご覧ください。

[青森の祭りといえば
最も 有名なのが

青森ねぶた祭]

[戦国武将や 神話が
モチーフにされた

高さ5m 幅9mの ねぶたは

まさに 圧巻]

[何と 8月2日から
8月7日の 6日間で

200万人もの人出を数え

国の無形重要文化財にも
指定された

日本を代表する お祭りなんです]

[しかし 青森には この季節にも
お薦めのお祭りがあるんです]

[それが 弘前城雪燈籠まつり]

[1977年に始まった この祭りは

会場の弘前公園に
地元に住む 市民の方が

一つ一つ 手作りした 雪灯籠
およそ150基

ミニカマクラ
およそ300基が並び…]

[さらに 公園内にある
津軽錦絵が並べられた

色鮮やかな回廊も
見どころの一つ]

[癒やされること 間違いなし!]

[以上 青森が誇る
夏と冬の 外せない祭りでした]

皆さん いかがでしたでしょうか?
やっぱり 生で

まだ 見たことないですけど…。

ねえ。 見てみたいですよね。
迫力 感じたいですね。

地域によって 呼び方が違うのを
ご存じですか? ねぶたと ねぷた。

(王林)「ねぶたやなぁ」…。

(王林)いや まったく…。

そうなの!?
違うものなの!?

(王林)今 見た…。

(王林)さっきみたいに…。

(王林)
平面に おさめられた 絵たち…。

あっ そうなん!?
(王林)扇形の…。

(王林)あれが ねぷた。

自分がやってる…。

扇っぽくなってる絵なのよ。
じゃ ねぷたやん!

(王林)「ぷ」です! それ。
ヤベえ!

これから じゃあ 現場で…。

(王林)ハネトっていう…。

(王林)装備 着けて こう
跳ねながら 参加する人たち

ハネトっていうのが
ねぶたは いて。

(王林)ねぷたは もう 囃子方…。

(王林)演奏する人たちと
引っ張る人たちで できてるから

何か こう… 盛り上がってる感が
たぶん ねぶたの方があるから…。

いいやんね 今の話 聞いてたら。

あれ いいやん。
ちっちゃいカマクラ 作って。

ただ あそこに…。

(王林)そうですね。

ばーって 広がってる感じ
っていうのは すごい やっぱ…。

そうか。
王林ちゃん やっぱり あれか。

(王林)ですね。
雪 積もってても 別に 珍しい…。

(王林)全然 珍しくないです!
東京のニュースとか 見てて

雪が積もりましたって
やってるのに…。

積もったうちに入らんと。

[青森の魅力4選!]

[続いては 王林さんが気になる
お祭りを ご紹介]

(王林)こちらです。 ジャン!

おこもり。
どういうこと? おこもり。

おこもりやから。

(王林)私は…。

これは ないんだ。
(王林)聞いたことはあるけど。

じゃあ 一緒に 体感しましょうよ。
(王林)はい。 ご覧ください。

[その奇祭が
行われているというのは

青森県の佐井村 牛滝地区]

[夜になると…]

[いったい
何が行われるのでしょうか?]

[なぜか 絶叫しながら
食事をする 男性たち]

[この奇祭の正体とは?]

[12月15日と 1月15日に
この地区の漁師たちが

漁の安全と
大漁を祈願して行う 神事で

おわんを 箸でたたき
「めし」 「しる」など

大声で 催促し 給仕役も
大声で 強いて食べさせる

一風変わった 儀式なんです]

ちょっと
カロリー いるなと思って。

だいたい 25人くらいが
参加して

最後の1人が ギブアップするまで
食べ続けて。

だいたい 2時間ぐらい 続くと。
すごいなぁ。

みたいな あれも あんのかな。
そうですね。

(王林)
おっ! 言いたくなりました?

光一さん 言いたくなりました?
いや…。

でも 王林ちゃんも これ…。

出たくないの!?

(王林)確かに。

[青森の魅力4選! 続いては
お酒部門の王道を ご紹介]

[青森のアンテナショップ
あおもり北彩館お薦め…]

こちらは 津軽に住む 家族が営む
小さな酒蔵で 造られている

日本酒で その味は
まさに 絶品でございます。

甘味 酸味が 特徴で
りんごのような風味といわれ

地元で大人気な
お酒なんだそうです。

あ~ そうなんだ。 日本酒も?
(王林)はい。

[さらに 今回は
豊盃に合う ご当地おつまみ

貝焼き味噌と つる太郎も 用意]

(王林)そう! 有名で。
この貝焼き味噌の方は

みんな 一家一台 貝があるんです。

みんな おんなじ貝が…。

あっ そんなに!?
へぇ~。

[酒どころ 青森が誇る
地酒 豊盃]

[その お味は?]

さあ 剛さんも いった。

飲みやすい。

飲みやすい。 めっちゃ うまい。

おいしい。
王林さんも…。

ちょっと待ってください!
酒飲みのリアクションですね!

ホントに…。

じゃあ これ いただきますね。
はい どうぞ。 貝焼き味噌です。

(王林)うわ~!

うまっ!
うん うん うん! おいしい!

(王林)それ 上に載ってるのが
さっき 言ってた…。

お豆腐の上に つる太郎という。
これが つる太郎。

さあ 剛さん どうでしょう?
豆腐に つる太郎。

うん!

うまい!

豊盃です。

キンキのお二人 初めて王林さんと
お会いしたということですけど…。

そうですね。
こんなダイレクトに聞くのは。

津軽の方の訛りです
私 しゃべってるのは。

実はですね 今回
せっかくですので 方言の魅力も

知ってもらおうということで
王林さんに 津軽弁のクイズを

作っていただきました。

[それでは 参りましょう]

さあ 王林さん 読んでください。

からきじばしいって…。

からきじばしいってねんで
あおもりこいへ。

下は 分かります? 光一さん。

そうです そうです。

「からきじ」までが 1つ。
(剛・光一)からきじ。

ばしいって。
ばしいって。

ねんで。
王林さん 感情としては

どういう感じで 言います?
光一!

からきじばしいってねんで
早く あおもりさ こいへ!

お~。
て感じかな 気持ち 乗せたら。

剛さん。
光一…。

どうでしょう?
近づいてきてます。

ニュアンスは そういうことですね。
そういうこと。

今 でも… そっか。

後半 合ってましたね。
ばっかり 言ってないで…。

そうです そうです。
「からきじ」が 何かや。

(王林)何か その…。

よくない性格の部分…。
そうです。 そういうことです。

光一さん。
光一…。

おっ おっ おっ! どうですか?

正解です!
正解です! 光一さん 正解!

「わがまま」みたいなことなんや。

(王林)そうそうそう。
何か わがままっていっても

カワイイ こう… もう わがまま
言って! って感じじゃなくて

この 「からきじ」っていうのは
結構 ホントに

いいかげんにしてよぐらいの
わがままな人。

もう 絶対 行かないから!
っていうような人に対して

言うような。

(王林)それは スタッフさんが…。

これ でも 分からへんな。
「からきじ」は ちょっと。

例えば 沖縄とかも そうだけど
まったく…。

青森もね。
全然 違うの 結構 多いから…。

しゃべってる。
今?

(王林)だって 分かんない言葉
出てないじゃないですか。

まあ 確かに!
分からん言葉は 出てない。

(王林)でも 何か なるべく
言わないようにはしてるんですよ。

言葉で つまずいて
話 入らなくなっちゃうから。

でも…。

それ もう ハワイになっちゃう。
ハワイよ。 ハワイ。

ハワイになっちゃうもん。 急に
「わいは!」って 言ってるから。

(王林)違うんですよ。

いや もう 何か…。

その感じでいくと 何か ちょっと。

あっ わいは! みたいな?
(王林)そう。 ぶつかったときも…。

ドン! って ぶつかってきても
お~ わいは!

(王林)アロハじゃない!

言ってった方が いいですかね?

わいは! ってTシャツ 着て
出て 毎回。

わいは! って。
推すか~。

[この後は
王林お手製カクテルに 舌鼓]

意外と合うのかも。

[最後は 王林さんが
お薦めのお酒を ご紹介]

こちらです!

お~ ハイボール。 Wアップル。
王林流なんですね。

そうですね。
正式にあるっていうよりは…。

カスタマイズして。
見つけたので それを 今日は…。

(王林)はーい! じゃあ…。

(王林)簡単なんですけど。

(王林)まず 半分に切った
りんごがあって

それを さらに
3分の1に カットします。

(王林)こういう感じで。
このうちの半分を すりおろして

半分は 千切りにします。

(王林)じゃあ まず こっち側は
すりおろしちゃいますね。

青森といえば りんごです。
りんごを すりおろしていきます。

[さらに…]

諦め 早っ!
王林 途中で 諦めた!

「諦めますね」
千切り 途中で 中止!

自分で決めていまーす。

(王林)コップに
ウイスキーを入れますね~。

ウイスキー 入りまーす。

(王林)すりおろした
さっきのりんごを入れます。

(王林)もう 果汁も 一緒に。
なるほど! これ りんご 使えば

洗い物が 少なくて済みます!
(王林)めんどくさいですからね。

(王林)もう すごい
りんごの香りが いい感じ。

これ おいしそうやね。

(王林)食感… あっ。

(王林)食感が いいですから。

(王林)もうちょっと…。

(王林)入れちゃったもんですから。
ちょっと あの… 芸術的過ぎる…。

(王林)最後 レモンを グラスに。
レモン 入るんですね。

(王林)レモンで
いい感じの酸味になりますんで。

(王林)もう これで 完成ですね。
完成しました。

(王林)
Wアップルハイボールでーす!

おいしそう!
絶対 おいしいと思う。

それでは 早速…。

[王林の Wアップルハイボール]

(王林)よかった!

おいしい。

お~!

これ また 飲みやすくて。
飲みやすい。

おいしい。
する する。

レモン 搾ってから
より また おいしくなる。

お願いします スタッフさん。
これ 何?

チーズといかのハーモニー
なかよし。

(王林)これ 青森で定番の
おつまみなんですけど。

(王林)八戸市っていう所があって
そこの いかに

特製のチーズを挟んでる
おつまみで。

(王林)
愛されてる おつまみになります。

おいしい。

あっ!

いや 合うねん。

意外やなぁ。

変な感じ。

[お酒を飲んでいると
王林さんが思う

東京の 怖いと感じるところの
話題に]

例えば どういうところが
怖いなと思うの?

(王林)電車も 怖いんですよね。
電車 怖い?

(王林)何か 電車って…。

どんだけ 人 いんねん!
みたいなね。

しかも…。

そりゃ そうや!

行ったのに おんなじ人
乗ってたら ホラーよ! それ。

まったく違う人 次から次に。

やっと 乗ったと思えば…。

座ればいいのに。

でも 椅子がね…
座ってない人がいるのに…。

あ~ なるほどね。

ちょっとでも…。
さあ ということで 以上で…。

僕は 伝わってるけどね。
じゃあ 来ます?

じゃあ 伝わった…。
うれしいです。

どうですか?
私? あの~…。

あれっ?
いやいや ロケで…。

まあまあ
ロケで行っても いいんだけど…。

そうそうそう!

この番組で…。

このコロナ禍が明けたら そういう
ロケも たまには いいじゃんね。

待ってます じゃあ 青森で。
今度は だから われわれが行く。

東京に 来てくれてるからね。
うれしい!

青森のことを たっぷり
吸収させていただきましたんで。

ありがとうございました。 また
ぜひ 遊びに来ていただければ。

ありがとうございます。
今週は ここまでです。

ゲストは 王林ちゃんでした。
ありがとうございました!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事