情熱大陸【樹木医/後藤瑞穂▽各地の樹木を治療。奄美のデイゴよ、咲き誇れ!】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

情熱大陸【樹木医/後藤瑞穂▽各地の樹木を治療。奄美のデイゴよ、咲き誇れ!】[字]

虫…気象…大気や土壌の状態など原因を調査し治療、樹木の健康を守るため奔走!音波による計測・診断する機器を日本で初めて導入。型破りな樹木医が守る、奄美のデイゴ並木

番組内容
虫や病原菌、気象条件、大気汚染、土壌の状態など、原因を調査し、適切な治療を施し、樹木の健康を守る樹木医。男性が9割を占める樹木医の中で、女性ならではの感性と柔軟性を活かし、「型破りな樹木医」として注目されている後藤瑞穂、53歳。従来の手段では極めて発見が難しかった樹木の内部腐朽の状態を、音波による計測で画像化し診断をする機器を日本で初めて導入。さらに、画期的な土壌改良資材を独自に開発した。
番組内容2
今年3月、彼女が一番好きな木だというデイゴの診断・治療のため、奄美大島へ。樹齢300年以上、高さ15m、幹周り3m、62本のデイゴ並木。しかし虫や病原菌で腐朽は進行し、傾いている巨樹も…。1週間の滞在で治療を続けた後藤。デイゴが真紅の花をつけるはずの5月下旬、並木道は果たして…。 天然記念樹から歴史ある貴重な保存樹、街路樹、庭の大木まで、日本各地のさまざまな樹木の診断と治療のため、今日も奔走する!
プロフィール
【樹木医/後藤瑞穂】 1968年東京生まれ、熊本育ち。樹木医・一級造園施工管理技士。 奄美群島の無医村で治療にあたった医師の祖母から命の大切さを、造園業を営む父から樹木の尊さを学んで育つ。 熊本県女性第1号の樹木医で最新樹木診断機器・ピカスを日本で最初に導入。
プロフィール2
国土交通省を始め官公庁の樹木診断治療を中心に、企業の森林 保全修景アドバイス、樹木医式緑地管理、公園作りアドバイザー、セミナーの開催、講演会講師など幅広く活躍。 2020年2月東久邇宮国際文化褒章。樹木医学会編集委員。株式会社木風KOFU代表。
制作
【製作著作】MBS(毎日放送)
公式HP
【番組HP】 http://www.mbs.jp/jounetsu/
関連公式URL
【ツイッター】@jounetsu 番組の感想に#jounetsuをつけてください! http://twitter.com/jounetsu 【フェイスブック】 番組公式ページへの「いいね!」もぜひ! http://www.facebook.com/jounetsutairiku 【インスタグラム】 フォロー宜しくお願いします! https://www.instagram.com/jounetsu_tairiku/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. デイゴ
  2. 後藤
  3. 治療
  4. 樹木
  5. サクラ
  6. スタッフ
  7. 診察
  8. 男性
  9. 地中
  10. 独自
  11. 改良
  12. 今年
  13. 酸素
  14. 竹筒
  15. 土壌
  16. 内部
  17. 反対側
  18. 腐朽
  19. 剪定
  20. オッケー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<「夢」 「生命力」>

<そんな花言葉を持つ花が

5月 この島の海岸線を
真っ赤に染める>

♬「でいごの花が咲き
風を呼び嵐が来た」

<デイゴも生き物>

<病にもなるし 年も取る>

(後藤瑞穂)…と いわれてまして

ここが ある日
ど~んと落っこちたんだそうです

ここに枝が 前あって
それが腐って

落っこっちゃったんだって
その跡 これ

でも また
新しい枝が再生してきてるから

すごい回復力っていうか
再生力が

<木のお医者さん…>

異常なしですね

あっ…

…で 何もないところは
堅い音がするんですけど

ほら もう ボクボクボクボク
っていう音になっちゃって

あの 多分…

<木の内部と 土の状態を診察する>

はい おおむね問題なし

はい だけど…

ちょっと こう
取ってあげたいですよね

<ここに持ち込まれたのは

音波を使った内部診断機器だ>

はい どうぞ

<腐朽の度合いや位置が
色で表示される>

<診察をもとに 治療開始>

もう一つ 下げようか

よいしょ! …はい

ちょっと 後藤さん ちょっとね
見ていただきたいんですよ

ここ

これはね…

<今 埋めているのは
土壌を改良する秘密兵器>

<独自に開発したものだ>

よし…

<国の天然記念物から
個人の思い出の木まで

依頼を受けては
全国へ 診察・治療に赴く>

<病に苦しんでいた木々たちは

おおむね 元気によみがえる>

わ~ すばらしい

や~っぱ このサクラは青空よね

この色ね
ピンクと これが合うね~

<木々は 人を癒やし

後藤が 木々を癒やす>

その木のおかげで
私たち 生きていけてるんだから

やっぱ
恩返ししないと いけないですよね

…っていうのが 私たちの仕事

<新しい技術を
率先して取り入れ

独自のやり方で
2000本の樹木を診てきた>

この角度で

<奄美のデイゴは

今年も
真っ赤に咲き乱れるのだろうか>

♬~

<全国を飛び回る後藤も

たまには東京の自宅にいる>

<出かける前に
データを念入りにチェックする>

<現場で考え込むのは
時間の無駄だ>

これ あの~
サクラのカルテなんですけれども

外観診断上は やや不良という
評価だったんですけれども

<カルテには 診察したサクラの
状態や注意点が

写真と共に 細かく記されている>

そのためには…

かつ…

<「ぶつ切り」って 何だ?>

あ~ ほら…

あっ ほら また

悪い切り方

<ぶつ切りとは 葉も芽も残さず
雑に切ることだそうだ>

<成長は鈍り
切り口から菌が入るという>

<2月 千葉県>

<境内にある
サクラの治療が始まった>

<依頼主は お寺の奥さん>

<この辺りでは 大きなサクラは

ここだけだという>

もう 多分…

(スタッフ)あ~ そうですか

(スタッフ)あ~ そうですか

<治療は 造園業者と共に行う>

まず あちら…

安全第一で
フフフ… お願いしま~す

じゃあ よろしくお願いしま~す

はい オ~! 頑張るぞ~

<剪定は 初歩的治療の一つ>

<腐った枝 枯れた枝を切り落とす>

そこ あの~ 1個 枯れてない?

1個 枯れてんのあるよ

そう 手 伸ばして
もっと上 上 上 上 上 上…

(男性)それの向こう側
それの反対側 反対側… 反対側

そう それそれ それそれ!

はい

(スタッフ)
どうやって判断してるんですか?

(スタッフ)あ~
あの こういう…

こんな感じで もう…

再生しやすくなるんですよね

何か こういうのが
ちょっと気になるよね

だから こういうのも すごく…

<剪定と ぶつ切りは 全く違う>

ちゃんとした…

でも これって ほら
ここで切ってるから

すごく ぶつ切り感があるし

これ絶対…

ちゃんと…

<木には あるべき姿があるという>

<悪い部分を取り除かれた
サクラの木は

素人目に見ても
スッキリして美しい>

<切り口から腐朽菌が入らないよう
保護剤を塗った>

<後藤の治療は ここからが神髄だ>

<剪定は 言うなれば 対処療法>

<樹木の根本治療は
土壌の改良にあった>

これをこう 縦に
こうやって埋めるんですね

<この 竹で編んだ筒>

<地中の酸素濃度を高め

微生物の働きを
活発にするという>

<数日前
後藤は これを準備していた>

これが…

<竹炭の粉に
腐葉土と酸素剤を混ぜ込み

竹筒に詰める>

<独自に開発した 土壌改良資材だ>

<これを埋めることで
樹木の自己再生力の向上をねらう>

<頭を出した筒を通して
地中に酸素が行き渡り

樹木が それを吸収するという>

ねぇ
花が きれいに咲いてくれると

それが うれしいですけどもね

こんにちは~

(乾さん)あっ こんにちは
どうも どうも

きれいに咲きましたね やっと

あ~ すごいですね~

邪魔する枝がなくなった分は
ちゃんと通風もよくなって

光も
こう 内側に入ってきますから

そうすると
新しい枝が出てくるんですよ

そうですね
また そして 花のあとに…

<この仕事を始めて 20年になる>

<東京に生まれ 熊本に育った>

<父が造園業を営んでいた>

<樹木は身近だった>

<造園デザイナーを経て
33歳で樹木医に転身した>

<以来 土壌の改良をはじめ
独自の治療法に取り組んできた>

<この日 後藤は 神社を訪ねた>

わぁ ホント 緑が きれい ここも

さて ちょっと… そっか

<今日の患者は
戸越八幡神社の御神木>

<樹齢300年のケンポナシだ>

ほら ミツバチが

<巣を作っていたのは
希少種・ニホンミツバチ>

<実は ケンポナシも
今や希少種とされている>

<早速 音波診断器で
木の内部を調べる>

オッケー

(音波診断器の音)

<音の伝わり方の違いで
内部の傷み具合が分かる>

あまり見たくない
フフフフフ…

…かもね

ちょっと まぁ…

やっぱり
(スタッフ)貫通?

腐ってるのが
(スタッフ)あっ その青い部分

<腐朽が進行し
倒木の危険まで確認された>

ちょっと 1回 ここ
土壌改良したんですよ

なのに そのあとが
ちょっと 何か…

<去年 仕込んだ竹筒が
土に埋もれてしまっている>

これ ブレスパイプの跡ですね

<これでは 地中に空気が通らない>

<やり直すほかない>

<御神木を大事に思う
地元の人たちが手伝ってくれた>

樹木って…

水の中は酸素が入ってるんですよ

だから 水をあげる イコール

酸素を根に運ぶっていうことが
できるんですね

だから これを入れると
根っこが ちゃんと呼吸ができて

上に栄養が上ってって
木が元気になる

これは えっと…

重さをこう使って
下にドスッとやって

で こう ぐるっと回して

つかんで 離す

(男性)先生 これ…
はい

あっ 根っこがある じゃあ
ちょっと よけましょう ここで

(男性)あぁ 重さ 使ってるね
(男性)腰つきが違う

(男性)そうですね 腰が違う…
(笑い声)

<今回は 竹筒を 縦に2本仕込む>

おっ いい感じじゃない?
どれどれ? 深くなったかな?

あっ いいと思います!
はい オッケー!

で これを…
できましたよ~ ここ

それ 2段重ねになってるの?
2段重ねになってます なってます

すばらしい!

(女性)できた!
は~い できました~ フフフ

今日は いい体験させていただいて
ありがとうございます

<これで 夏には 淡い黄色の花を
たくさん つける… はずである>

<3月 奄美大島>

<島には 手付かずの
マングローブの原生林がある>

<その広さ 東京ドーム15個分だ>

これ すごい!

<マメ科の植物 モダマ>

<根元の外周が6mに及ぶ>

え~

<豆のさやは 1mにもなる>

<「ジャックと豆の木」の
モデルになったともいわれる

世界最大の豆だ>

<地元から診察を依頼された
デイゴは この島にあった>

<62本のデイゴ並木>

ほとんど 見てもらったら
分かるんですけれども…

ずるむけ… 樹皮が もう
ずるずる むけてる…

うん まぁ もう
私も それを期待してます はい

<一番大きなデイゴは 高さ15m>

<樹齢は
300年を超えるといわれる>

<初めて診察した時
大枝は裂け 空洞もあり

腐朽が かなり進んでいた>

<亀裂を示す黄色い線も
数か所 見受けられる>

<既に 土壌改良の資材を埋め込み
樹木の回復を促してきた>

<今回は 更に新たな治療を試みる>

<根粒菌の入った液体を
地中に注入していく>

<こうした治療を
5年にわたって続けてきた>

ガハッ
もう いっぱい登ってきてる フフ

すごい

生き物が もう満載の島ですね

生育場所が たまたま
そこに種が落ちて 根を張って

成長してくるんですけれども
そこから 木は動けないんですよね

常に全力で生きてる

そういうとこが好きです はい

<5月 デイゴ並木は

真っ赤に
染まってくれるのだろうか>

<樹木医は 再び 奄美を訪れた>

<治療したデイゴが
開花の時期を迎えている>

天気が… は~

あ~ はいはい

ちょっと まだ…

ふ~ん

<今年は雨が多く

開花が遅れていた>

この木が ちょっとね
花は咲かせてますよね

<デイゴは 気象条件によって
咲く花の数が毎年違うという>

<今年は どのくらい
咲いてくれるのだろうか>

<後藤は 前回
あるものを仕込んで帰っていた>

置いときますね
(男性)はい お願いします

はい

<デイゴの苗だ>

<この苗も いつか
並木の一員となる>

ほら バ~ッて見えるから

100年後 もっと 広がってって…

<こうして 島のシンボルは
受け継がれていく>

いい子ね ポチ

<声で世界を癒やす>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事