出典:EPGの番組情報
世界ふしぎ発見!あいタイ!食べタイ!ありがThai[解][字]
大人気の観光国タイに驚きの変化続々!スターシェフが作る世界一の極上カレー▽黄金の仏教国で修行する日本人僧を密着取材!伝統のゾウ使い村で巻き起こった大問題とは!?
出演者
草野仁 黒柳徹子 野々村真 出水麻衣(TBSアナウンサー)
土屋アンナ 赤楚衛二 岡田圭右(ますだおかだ)
みほとけ
おしらせ
プレゼントの応募は、電話と番組ホームページから。抽選で豪華賞品とクリスタルヒトシ君が当たります。全問正解者が出た場合のみ、旅行券10万円のプレゼントがあります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/制作
テレビマンユニオンおことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – クイズ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- タイ
- ゾウ
- 正解
- サワディーカー
- ホント
- ゾウ使
- 日本
- 家族
- 赤楚
- エス
- お坊さん
- スパイス
- タンブン
- 生活
- クリーム
- タグラーン村
- 黄金
- アリ
- コロナ禍
- スイーツ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
うわっ! ええ~ すごい!
黄金に輝く大仏です
ええ~!
街の景色を切り裂くように
ボンッと現れました はあ~
<ここは タイの首都バンコク>
<この巨大黄金仏は>
<昨年6月に完成した
今 話題の大仏だ>
すごい
です 最高
<大興奮の
ミステリーハンターは>
<今 注目の
お笑い芸人>
<みほとけ>
<みちょぱのモノマネで
ブレイク中だが…>
<仏像を深く愛し
なんと コスプレまでする>
<でもある>
おっきいです
多分 この膝元の高さぐらいで
ちょうど
鎌倉大仏ぐらいなんですよね
その倍以上 余裕でありますよ
アハハ すごい
<黄金仏の高さは
なんと 69メートル>
<タイ国内では
3番目の大きさだ>
<バンコク市内のお寺
ワット・パクナムが>
<6億バーツ およそ24億円かけ>
<4年の歳月を経て完成させた>
<この大仏
街の新たなシンボルとなるように>
<願いを込めて造られたそうです>
まさに アメージング!
街のどこからでも拝めそうね
自分の小ささを実感したわ
そうね お姉さんもそう思います
<今 アジア屈指の観光国
タイでは>
<驚きの変化が起きている!>
<その一つは>
<複雑なスパイスの融合が生む>
<世界一の料理とは?>
おいしい!
もう 視界が全部 金
<で修行を積む>
<知られざる日常とは?>
<さらに
伝統のゾウ使いに起こった>
<ダイナミックな変化にも密着!>
<ゾウ使い系 YouTuberが
発信する>
<観光の新しい姿とは?>
<今夜の「ふしぎ」は…>
<タイ 最大の魅力といえば>
<まずは バンコク市民が愛す>
<ローカルフードを探索>
こんなに
朝からにぎわってるんですよ
右にも 左にも
ご飯の屋台がたくさん並んでます
もう いい香りが
ずっとしてるんです
<早速 みほとけが発見したのは>
<ニガウリの肉詰めスープ>
いただきます
あっ…
おいしい!
野菜の出汁がきいてますよ
<平日の朝から熱気のある
シーロム通りですが>
<コロナ禍では
どうだったのでしょうか?>
今と全く変わらないよ
ここは 近くに
オフィス街がたくさんあるから
みんな 通勤途中に
朝食や軽食なんかを
買っていくんだ
バンコクで一人暮らしの人は
家にキッチンがない人も
多いからね
なるほど
ここが オフィスで働く人達の
朝のキッチンだったんですね
<ストリートの屋台グルメが>
<大都市で働く人の
食を支えている>
<タイの街にたくさんある
料理のお店の中から>
<ここぞという一品を
見つけ出すのって>
<大変ですよね>
でも 皆さん 安心してください
ある目印があるんです
コツがあるんです
秘密があるんです!
<今からお見せする4つのお店を
よ~くご覧ください>
<共通する目印があるんです>
<赤楚さん
お分かりになりますか?>
<(みちょぱのモノマネで)
…ってか もう見えてんだけど>
<バッチリ映ってんじゃん もう
やだ~>
(岡田)赤楚君 声張らんと もう
看板は どこでもあるわいな
看板は どこでも
<正解は
この「緑の丼マーク」です>
<実は これ タイの王族が
おいしいと認めた証し>
<美食家として知られた
タナッシー・サワディット殿下が>
<こっそり 街のお店を訪ねては>
<「うまい!」と
感動した料理に出会った時に>
<お墨付きを与えたのだ>
<早速 この緑の丼マークを掲げる
お店を発見>
<老舗の超人気店>
<ルンルアン自慢の逸品は>
<タイ風ラーメン>
<早速 タナッシー殿下がうなった
逸品をオーダー>
クイッティアオです
<あっさり塩味の
透き通った豚骨スープに>
<ひき肉などの具材がたっぷり>
<麺はタイではスタンダードな>
<米を原料にした中太麺>
やはり
このスープからいただきます
おいしい!
旨味がすごいです
コクが深い上に刺激もあります
この麺 すっごいモチモチです
おお~
これは おいしい
いや おいしいというより
うまい!
にぎわってますね
<さすが人気店
昼時はご覧のにぎわい>
<でも ここ2年で行列を待つ人は>
<ほとんど デリバリーの方に
なったそうです>
ランチタイムの依頼を受けたのに
もう1時間も並んでるよ
<40年ほど前
タナッシー殿下が来店した時も…>
実は あの時も大行列になってて
殿下は時間がなくて
ラーメンを食べることが
できなかったんです
でも そんな店のにぎわいを見て
殿下は 「これは
おいしいに決まっている」と
その場で
お墨付きをいただきました
去り際に私の肩を叩かれて
「見れば分かる」と
まさか 食べずして分かった
おいしさということなんですね
<ラーメンは
持ち帰って召し上がったそうです>
<その味は 今や世界も認め>
<ミシュランが選ぶ
ビブグルマンに>
<5年連続で選ばれています>
<そう まさに今>
<タイグルメの
世界進出が止まらない>
<その代表格 トムヤムクンは>
<濃厚なエビの旨味と
ハーブの香り>
<辛くて酸っぱいスープが持ち味>
<なんと
ユネスコの無形文化遺産に>
<登録間近だという>
<さらに 昨年
世界の美食トップ50で>
<1位を獲得したのが>
<マッサマンカレーだ>
<このカレーを得意とする>
<スパイスの魔術師がいると聞き
やって来たのは>
<2018年にオープンの5つ星>
<若くして
このホテルの現料理長を任された>
<タイグルメの革命児が…>
<通称>
<彼の口癖は もちろん…>
<ちなみに Xは>
<仮面ライダーに
夢中だった頃からの>
<ニックネームだそうです>
目の前にある
この すごい数の
調味料ですか?
スパイスですか?
タイ料理って 一般的に
こんなたくさんの食材を
使うんですか?
マッサマンカレーは
カレーの王様と呼ばれるくらい
特にたくさんの素材を使って
作るんです
…を一つに
融合させるのが
タイ料理の
醍醐味ですから
<20種類の
スパイスやハーブを使い>
<極上の一皿にする その技こそ>
<魔術師と呼ばれるゆえん>
<魔法を生み出すもとになるのが>
<クロックヒンと呼ばれる石臼>
<タイの家庭であれば
必ず一つはあるという>
<伝統の調理器具だ>
見てのとおり うるさいでしょ?
僕が子どもの頃は
田舎のおばあちゃんが
ご飯を作ってたんだけど
まだ
夜が明けないうちから始めるから
家族は みんな
この音で起きちゃうんだ
でも これが 家庭の音なんですね
<実は このカレー>
<おばあちゃんの味をベースに
進化させたもの>
<スパイスをペースト状になるまで
丁寧にすり潰し>
<ココナッツミルクに
溶かしながら>
<鶏肉を加え>
<じっくり煮込むこと1時間>
<シェフX 自慢の一皿>
<マッサマンカレーが完成>
香りが もう 食欲をそそります
いただきます
(シェフX)はい どうぞ
(シェフX)おいしいですか?
おいしい!
ココナッツのまろやかさの中に
色んな 色んなスパイスの味が
ホントに
カラフルに広がってるんですよ
まず ココナッツミルクの甘さが
来たあとに
レモングラスなのか
ホント 色んな香りのする
酸っぱさが来て
しょっぱいも もちろんあって
その奥に辛いもあって
もう パレードです 口の中が
タイ料理には
医食同源の考えがあって
マッサマンカレーは
たくさんのスパイスやハーブを
使っていますから
健康にもいいんです
この料理を教えてくれた
おばあちゃんも
94歳で いまだに元気ですから
<近年 コロナ禍で高まった>
<世界的な健康志向の流れを受け>
<タイ政府は自国の料理を>
<と題し>
<国内外へアピールしている>
<それでは タイの屋台で出会った>
<面白いスイーツから
クエスチョン!>
タイの屋台では
カノム・トーキョー
つまり 東京のお菓子と名の付く
スイーツが売られています
それは
日本から来た あるものをヒントに
バンコクで生まれたのですが
うまく再現しきれず
本家とは ちょっと違ったものに
進化をしました
では それは 次の3つのうち
どれでしょうか?
<1番
水ようかんが固まらなかった>
<2番 どら焼きの生地が
膨らまなかった>
<3番
みたらしだんごのたれが作れず>
<スイートチリソースで
代用した>
真君は もう タイには すでに
何度か 当然 行ってますからね
食べたことあるんじゃ
ないでしょうかね?
だから 今 降りてこないか
今 待ってるんです
いや 今まで
降りたためしないんで
早く 直感で書いてください
今週もパーフェクトが出ますと
テレビをご覧の皆様に抽選で
今年 創立110年を
迎えたJTBから
全国のJTBグループ店舗で
使える
JTB旅行券10万円分を
プレゼントいたします
頑張ってください
では あけます
さあ まず 黒柳さんに
お伺いしましょう
こういう…
あんこのお菓子が
あるかどうか
知らないんですけど
そういうものが
ちょっと失敗したにせよ
ジュースみたいに
なってるので
ちょっと食べてると
コロコロしたものが入ってて
それで 甘くて
それで 大本はお豆でって
これは珍しいものだって
思います
続いて 赤楚さんにいきましょう
僕 どら焼きの形
っていうのは
すごい やっぱ
特殊だなって思って
はいはい ありますよ
で それを その
作り方 知らずに作っちゃうと
やっぱ クレープみたいに
なってしまうのかな
っていうので
やっぱ 2番かなと はい
なるほど
さあ 土屋アンナさん
やっぱ その
酸っぱい 甘いっていうのが
おいしいっていう
文化だったら
逆に この白玉に さっきの
酸っぱい 辛いものを
つけ足すのが
好きな人達なんじゃないかな…
思ったんです
さあ 真君 白玉スイーツ
食べましたね
ねえ 食べてますよね?
食べてます
スイーツでも やっぱり
水分がある方が
暑い国ですから
とても食べやすいんですね
なるほど
思い出しましたね
さあ 正解は
こうなっております
<正解のもととなった>
<日本のスイーツが売られていたのが>
<タイ大丸といわれている>
<1964年 初の日系デパートとして
オープンした大丸は>
<タイになかった
様々な日本のファッションや文化を伝え>
<話題を呼んだ>
おお!
<それでは 正解は?>
すごく甘い香りがしてますよ!
<これが カノム・トーキョー>
<カノム・トーキョーは>
<ホットケーキの生地を
薄く焼いて>
<中にたっぷりのあんを入れて
焼き上げる>
<大丸で売られていた どら焼きに
人々が感動し>
<再現しようとしたと
いわれている>
外側サクサクで
中のあんまで しっかり
あったまってて おいしいです
で あんは なんと紫芋の味です
<値段は 1つ40円ほど>
<しかも 今や
中にひき肉やソーセージを入れた>
<しょっぱい系まで>
<スイーツの枠も超え
進化しています>
正解は 2番の
「クレープ巻き」だったんです
これは 赤楚さん
見事な正解でしたね
さあ 実際に4回タイに行って
食べたこともあると
おっしゃっておりました
野々村先生
野々村先生
通りが
そんな問題違いますよ もう
さあ 赤楚さん タイのグルメ
ザーッと
ご覧になっていかがですか?
いや やっぱり すごい
おいしそうだなって思ったのと…
確かにね
そういうので やっぱ
取り入れたいなと
まだ若いねんから もうちょっと
若々しくおれよ ホントに
でっか!
<ここに みほとけが夢にまで見た
大仏が>
皆さん これ 見上げてください
こちらです
お釈迦様が横になってます!
想像で
大きいとは思ってましたけど
はるかに超える迫力です
こんなに 仏様の顔
こうやって見上げたことないので
もう 混乱してます
<さらに…>
足でかっ!
はあ~ アハハハ…
見てください!
とんでもないスケールですね
<高さ15メートル
全長46メートルという巨大仏>
この黄金に輝く お釈迦様
実は これ休憩してるんじゃ
ないんですよ
という
ポーズなんです
それは お釈迦様が亡くなる時の
ポーズでして
つまり 抱えていた
煩悩の火が全て消滅して
とっても穏やかな静寂の境地に
至りましたよという意味の
この姿勢なんです
だから
休憩してるんじゃないんですよ
<まさに
タイのシンボルとも言うべき>
<お釈迦様>
<タイは>
<といわれる>
<18世紀 現王朝を開いた>
<ラーマ1世によって建立された
ワット・ポーは>
<第一級王室寺院として
国民のあつい信仰を集めている>
<続いてやって来たのは
700年の歴史を誇る>
<タイの古都>
<ここは100を超えるお寺が
点在する巡礼の街>
<中でも
最も人気があるのが>
いや もう金 金だらけですよ
もう 視界が全部 金
黄金の世界にようこそ!
<黄金に輝くのは
塔だけではありません>
<なんと意外なものまで
金ピカに輝いていました>
<超まぶしいんだけど!>
<タイで黄金に輝く
意外なものとは こちら!>
ええ~ お坊さんです
金ピカのお坊さんが
ズラリと並んでおります
はあ~ やっぱり
お坊さんを尊敬する
タイの皆さんですから
このように黄金にされて
拝まれるんですね
<タイでは
厳しい修行を積んだ僧侶も>
<信仰の対象になる>
<そこで
生前の姿をうつした人形が>
<仏像と同じように拝まれるのだ>
<もちろん
生きているお坊さんも>
お坊さんに
街の方がお布施をしています
<タイでは
僧侶にお布施をすることを>
<タンブンと呼び>
<修行しない一般庶民でも
徳を積むことができる>
<大事な慣習として根づいている>
週に1度は
タンブンをすることにしています
子供の頃からの習慣だから
タンブンすることで
自分の徳を積むことも
もちろん大事ですけど
お坊様の生活をお支えすることも
大切なんです
タイ人はタンブンをしないと
心が落ち着かないんだよ
<タンブンは
お布施だけにとどまらない>
<生き物を買って川へ放すことも>
<小さな命を救う
タンブンの一つと考えられている>
へえ~!
そういうタンブンもあるんですね
生き物も
種類によって御利益が違うの
仕事をうまくやって
スルッと稼ぎたいなら
この ドジョウがおすすめよ
お金もスルッと…
すいません ありがとうございます
コープ クン マーク カ
これをください お願いします
<コロナ禍で増えたのは>
<健康に気をつけたい時に
逃がすという小魚>
<心を静かに落ち着かせる
タニシも人気だそうです>
<私は ドジョウ9匹を
およそ800円でお買い上げ>
<みんなタイの在来種なので>
<環境にも問題ないそうです>
これで私もヌルヌル スルスルと
お仕事が来る
お金もたまる
ということだそうです
縁起がいいですね
<そんな敬虔な仏教国 タイで>
<27年 僧侶として生きる
日本人がいる>
<阿部信幸僧侶だ>
<阿部さんは41歳の時
身内に不幸が続き 一念発起>
<すぐに出家して
僧侶になることができる>
<タイへ渡った>
(唱える)
(一同)こんばんは
コップン
(一同)ありがとうございます
<阿部さんは自らの修行の傍ら>
<お寺に併設された学校で>
<日本語と日本の文化を教える
先生でもあります>
トリ 折り紙のトリ
折り紙のトリ
上手 上手にできました
タイの皆さん 毎朝 お坊さんが
街に 当たり前に
歩いていらっしゃって
普通に托鉢して 何も…
ホント 日常として
やっていらっしゃるのを見て
すごく敬虔な仏教徒の皆さんだ
って思ったんですよ
コロナの時っていうのは
そういう 托鉢とかっていう習慣は
どうなっていたんでしょう?
<タイの修行僧は
227の戒律を守って暮らしている>
<朝4時半に起床し>
<托鉢で
一日2食の食べ物を得るのも>
<その一つだ>
<仏教の教えのもとに
厳しい修行を積む僧侶と>
<支える民衆>
<それが一体となって
タイの暮らしが成り立っている>
<それでは ここでクエスチョン>
タイのお寺では 自分の願い事を
あるものに書いて
奉納する習慣があります
それは 一般庶民の願いでも
ちゃんと
仏様のもとに届きますように
という思いから広まったものです
では そのあるものとは
一体 何でしょうか?
日本では違う意味で
それを 我々も 何か…
それは 日本の生活の中に
存在するものなんですよね
もちろん
生活の中に…
で 仏様が
気がついてくださるようにと
耳に届くような
そんな思いも
あるのかなと想像します
ちなみに 赤楚君が
願いを書くなら 何を書く? 今
「旅行行きたい」? それ
願い書かんでも行けるでしょ?
もうちょっと
ハードル上がった願いの方が…
そうですね じゃあ
(土屋)あ~ いいですね
(真)いいな
アンナさん どうですか?
願い あります?
何で そうなるの?
かっこよすぎますね
もう 何か怪物のような?
動物にかないたい
結構
やってへんのかい!
まず基本的なところ いきなはれ
では
皆さんの答え あけます
さあ 黒柳さんの答え
すずめは その辺に
チュンチュン チュンチュンといますから
あの… 首のところにね
ちょっと ひもつけて
「お願いでございます」と…
首のとこに ちょっとだけつけて
さあ 続いて
土屋アンナさんにいきますと…
初め 私も花火だと思ったんですよ
ドーンって おっきい音
でも 風鈴はきれいだなと思って
何か素敵だなって
さあ 赤楚さん
スーパーヒトシ君
僕も 最初 花火だと
思ったんですけど
花火だと ちょっと バーンって
きついかなって 仏様…
でも 仏様って 割と落ち着いて
いらっしゃるイメージがあるので
落ち着いた人には
やっぱ 風鈴ぐらいが
いいのかなっていう…
なるほどね
さあ 正解は
どうなっているんでしょうか?
こちらです
(真)花火 ドーン!
<正解の あるもので有名な
チェンマイのお寺が こちら>
<実はもう たくさん映ってるの
皆さん 気づいてますか?>
<ヒントは この音>
(風鈴が鳴る)
聞こえてきますね
もう分かりましたよね
<正解は「風鈴」でした>
<これは 「ガディン」と呼ばれ>
<風を受けて音を響かせる部分に
名前や願いを書き 奉納する>
<元々 お寺には>
<貴族が巨大な鐘を
寄進する慣習があったが>
<庶民でも気軽にできるようにと
小さくしたものが広まったという>
正解は
「風鈴」でよかったんです
スーパーヒトシ君の赤楚さん
そして 土屋アンナさん
お二人 正解ですね
残念ながら 黒柳さん 真君
ボッシュートです
まあ いやね
でも 赤楚さん
シャープですね 今日は
さえてるよ これは
いけますね
改めて
はいはい
ねえ やっぱ タイといえば
ゾウのイメージあるんですけど
アンナさん いかがですか? ゾウ
ちょうど CM撮影で
タイでゾウに乗りました
あらっ うわ いいですね
かわいかった~!
さあ 続いては タイのゾウ使い
クアイ族に密着します
では ラストミステリーです
ふしぎ発見!
<タイ東北部にあるスリン県は>
<この国のシンボル ゾウが
たくさん暮らしている地域だ>
おお! いた!
えっ? しかも
上に人が乗ってますね
へえ~!
あっ かわいい~!
オシャレしてる ハハハハ…
うわ~ やっぱ 近くで見ると
おっきいな~!
立派ですね ハロー!
サワディーカー
わっ! アハハハッ!
サワディーカー サワディーカー
ありがとうございます
コップンカー
あったかかった~!
すごいです ゾウさんの鼻
しかも やわらかいんです
モチモチしてましたよ
<ここ タグラーン村は>
<およそ1000人の村人と
300頭のゾウが暮らす>
<ゾウ使いの村だ>
<タイで ゾウは
神聖な動物と考えられている>
<また 力の象徴として
今も海軍旗に描かれている>
<今回 タグラーン村で>
<ゾウ使いの暮らしを
体験させていただきます>
<お世話になるのは
5頭のゾウと暮らしている>
<エスさん家族です>
1人で5頭も?
<家族のアイドルが
こちら5歳のメス クリームちゃん>
ああ こんにちは
じゃあ カメラにもサワディーカー
(エス)サワディーカー
サワディーカー
(クリームが鳴く)
優しい もう 私が声出しても
全然びくともしないです
こうやって
迎え入れてくれるんですね
うわ~ 癒やされます
(クリームが鳴く)
(タイ語)
(クリームが鳴く)
サワディーカー
<エスさん家族は 昨年まで
観光地パタヤで働いていた>
<しかし コロナ禍で仕事を失い>
<生まれ故郷の村に帰って
このゾウ舎を建てた>
<ちなみに
現在のお住まいは こちら>
これ? これ?
ここで?
(エス)ゾウ舎を造ったら
お金がなくなったんだ
でも 人間は雨が降ったら
隠れればいいけど
ゾウはできないからね
そうですか
ホント ゾウさん思いですね
ゾウも家族だからね
<タグラーン村に住む
ゾウ使いは クアイ族>
<1000年以上
ゾウと共に>
<暮らしてきた民族と
伝えられている>
<かつては
ラオス ミャンマーを中心に>
<移動しながら暮らしていたが…>
<およそ200年前に タイ東北部で
定住するようになったという>
おはようございます
サワディーカー
サワディーカー
<朝 最初のお世話は
実家の水道をお借りして>
<クリームちゃんのシャワー>
<きれいになったところで
急いでおめかし>
<その理由は…>
<毎朝 お坊さんへのお布施に>
<なんと
クリームちゃんも参加します>
(唱える)
<そして…>
見て ココナッツみたいです
うんち
<ゾウは
1日およそ100キロの草を食べる>
<当然 毎日たくさん出る
フンを掃除するのは>
<ゾウ使いの重要な仕事だ>
においしないです 全然
葉っぱのにおい
においがないのは健康な証拠
調子が悪いと臭くなるから
すぐに分かるよ
<フンは食べ残した草と共に
1年ほど野ざらしにして>
<肥料にします>
<続いて食糧の調達>
<と呼ばれる
ゾウが好んで食べる草を>
<畑で栽培しています>
<なんと これだけ車に積んでも>
<半日で
食べきってしまうんだそうです>
いや~ 半日ですよ この量
すごいよな 大きさの秘密が
分かりますね あの体の
もう朝5時から
これ お世話が始まって
一日中ゾウと一緒で
休みがないですね
ホントに毎日
これで一日が終わってしまうよ
<エスさん家族は この1年
ゾウのために畑を開墾しながら>
<この生活を続けてきたそうです>
<でも
新たに始めたこともあります>
よろしくお願いします
サワディーカー
<実は エスさん家族は>
<チャンネル登録者数1万に迫る>
<人気YouTuber!>
<ライブ配信などを行い>
<寄付を募って 足りない生活費を
賄ってきたそうです>
<コロナ禍のタグラーン村で
急増したのが>
<観光事業が壊滅状態のさなか>
<彼らの生活を支えたのが
ネット配信だった>
<だが この配信によって>
<ファンから送られて
くるようになった食べ物が>
<今 新たな問題も生んでいる>
<ゾウが暮らすタグラーン村には>
<ある日本人研究者が
滞在しています>
<大石友子さん>
<15年にわたって
村と日本を行き来しています>
今 何をされていたんでしょうか?
この子ゾウが ちょっと前から
体調不良になって
下痢と腹痛があったので
その後の経過観察を
見に来ました
もう 普通に食べれるようになって
だいぶ回復したと思われます
ゾウさんの腹痛って 結構
頻繁に起こったりするんですか?
例えば 5月だったら
ほぼ… 腹痛のゾウだけで
20頭くらいの診療を
毎日 していました
<実は ゾウの死因のトップは
おなかのトラブル>
<一日に大量の草を食べる
ゾウにとって>
<フンが詰まるのは
命に関わる事態>
<しかも それが急増した
原因の一つが>
<ネット配信による寄付にあった>
失業したゾウであったり
食糧の足りないゾウっていうのを
支援しようとして
バナナとかサトウキビとか
ゾウの好きそうなものを
すごく送ってくれるんですね
ですが そういったものは
ゾウにとっては
主食ではなく
おやつのようなものなんですね
そっか 皆さんが ゾウさんが
元気になってくれっていう
応援のものであるから
むげには できないですけれども
ホントに まさにそのとおりで
送られてきたものが
実際のゾウの主食ではないのに
結果的に
主食のように食べざるを得なくて
そういった腹痛が
引き起こされてしまうっていう
<現地の獣医と大石さんが>
<ゾウ使いの人々に
正しい知識を伝えたことで>
<腹痛のゾウは激減したそうです>
<これまで
タイ観光を大いに盛り上げてきた>
<クアイ族のゾウ使い達>
<でも 今 彼らの心にも
大きな変化が起きています>
ここでの生活が成り立つのなら
もう観光地へ行って働くのは
嫌なんだ
家族やゾウ達のためにもね
サワディーカー
<エスさんは
自分達が観光地へ行って>
<ゾウを見せるのではなく>
<タグラーン村へ来て ゾウを見て
生活を体験してもらう>
<そんな観光のあり方を
考えています>
<ライブ配信も
その魅力を伝える手段の一つ>
やっぱり
でも
日本に帰っても
まだまだ 私も
いやいや そら
<視聴者の皆様
失礼いたしました!>
<でも クアイ族の人達が発信する
新しいタイ観光は おすすめです>
<皆さんも 一度は>
<ラストクエスチョンは>
<タイ東北部の
ユニークな食文化から>
<それが これ!>
<昆虫食は
この地方伝統の食文化だ>
いいっすね いただきます
あっ おいしい
味は ポテトチップスみたいです
<中でも一番人気が この卵>
<1キロあたり4000円で売られる
高級食材だ>
アロイマー
食感が楽しいです
プチプチ プチプチ
はじけるんです ワオ!
甘みと ちょっと チキンとかを
食べたような たんぱく質っぽさ
それが
このライムとか とうがらしとか
香草とかと混ざってるので
もうホントに
フレッシュなおいしいサラダです
森の中に行くと たくさんいるから
見つけると
みんな すぐに捕っちゃうのよ
実は この昆虫は
木の上に巣を作り
卵を産むそうです
では これは一体
何の卵でしょうか?
日本でも
木の上の方にいるんですか?
木の上にいるのもいれば
地面とかに巣を作ってですね
すんでいるとか
色んなタイプが
あるように思いますね
たまにですね 人間が
それに噛まれたりとかですね
で 何か ちょっと嫌だなと
そういう体験をされた方も
いらっしゃるでしょうね
噛まれる?
さあ 最後の問題の
皆さんの答えが出ました
あけます
さあ 真君は 白アリであると
限定してきましたね
白アリです アリじゃなくて
白アリで結構です
皆さんの答えは
こんな形になりましたが
正解は CMのあとです
<次回の「世界ふしぎ発見!」は…>
パンです!
<さらに 翌週は>
<地球のてっぺん
北極点を目指す冒険クルーズに>
<完全密着!>
<驚きの体験が待っていた!>
じゃがいも
好きな野菜
たまごをざっくりと。
ペイザンヌサラダは
田舎風のサラダという意味だそうだ。
熟成させた卵黄と
3種のハーブのコクとうま味。
<早速 正解の卵を
ゲットするところを>
<見せていただきます>
どこに向かうんでしょうか?
<すると 名人が
何やら木の上を指さしました>
えっ?
葉っぱが丸まってんのが巣だ
えっ? 分かんない
どれ? 何色ですか?
この長い竹ざおを使って…
<素人目には全く分からないので>
<名人に教えていただきます>
<木の葉の間から現れたのは…>
<アリの大群!>
捕れた~!
無数のアリが うごめいています
<というわけで
正解は「アリ」でした>
<これは>
<葉をつなぎ合わせて
巣を作ることから>
<その名が付いた>
<普段は おとなしい性格だが>
<ひとたび 巣を襲われると…>
痛い 痛い 痛い! 痛っ 痛っ!
うわ イタタタタ…
<集団で襲いかかってくる>
イッテ! イッタ…
この… この痛みと闘いながらも
食べたい この卵
<高値の理由は
これだったんですね>
正解は「アリ」だったんです
黒柳さん 見事な正解
さあ ということで
今晩のトップ賞は?
4ポイント獲得の赤楚さんです
おめでとうございます!
おめでとうございます
いかがですか?
いや ホント ご飯もですし
仏教もですけど すごい 心身共に
健康でいられそうだなって
すごく感じましたね
タイはね ホントにいいんですよ
タイの方って また優しいし
ホントに すばらしいですよね
だから
(真)いいよ いいよ
「いいよ いいよ」じゃないです
真面目に生きる人々の
暮らしを守る傘になろう
その思いが詰まった
金曜ドラマ「石子と羽男」
最終回は 不動産投資詐欺と
殺人事件解決に
法律事務所一丸となって
奔走します
来週の16日
夜10時放送です
ぜひ ご覧ください
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize