ガイアの夜明け【旅の常識が変わる!人気は「ずらす」「秘境」「動く宿」】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【旅の常識が変わる!人気は「ずらす」「秘境」「動く宿」】[字]

コロナで旅が大変貌。▽場所と時間をずらす「ずらし旅」で密回避。▽“誰もいない”が価値。無人島ツアーが大人気。▽家族だけで移動旅。憧れのキャンピングカーが身近に。

詳細情報
番組内容
旅をコロナ禍の中でも「安心・安全」に楽しめるものにするにはーー。それをより多くの人に届けるにはーー。今、様々な工夫を凝らした取り組みが進められている。ツアーの販売も多く手がける「JR東海」が打ち出したのは、時間や目的地を“王道”からずらす「ずらし旅」。密を避けられるだけでなく、ガイドブックに載らないような場所を旅することで、新鮮な体験を味わえるというのがウリだ。
続き①
今回は、秋以降に向けた新たなプランの開発に密着。その意外な舞台とは?
一方、コロナ禍で急成長を遂げるアウトドア業界。中でも、他人と接触せず、家族や親しい人たちだけで旅ができる「キャンピングカー」は、これまでにない売れ行きを見せている。その新たな旅のスタイルをより多くの人にーー。“格安”キャンピングカーと遊び心溢れる店舗で勝負に出たメーカー、その挑戦の行方は?
続き②
さらには“人がいない”無人島を旅先の新たな選択肢にーー。誰でも参加できる「無人島ツアー」を仕掛ける若き社長の意外な狙いとは?
コロナ禍が続く中、旅の新たな可能性を見出そうと奮闘する人々を追う。
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】山中崇
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 天気
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 百田
  2. キャンピングカー
  3. 東松
  4. 無人島
  5. コロナ
  6. 体験
  7. アマホ
  8. 軽キャン
  9. 今回
  10. 意外
  11. 気持
  12. 場所
  13. キャンプ
  14. 愛知
  15. 混雑
  16. アプリ
  17. お店
  18. スポット
  19. 伊藤
  20. 一方

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

旅行に行きたい。

でも 今は コロナ禍。

安心・安全に行けるかどうか
気になります。

そんななかで

人混みを避けた新たな旅の形が
広がり始めているのを

ご存じでしょうか?

これまでにない
新鮮な体験もできる

一石二鳥の旅。

おっ きたきた!
きた!

その陰には

コロナでも豊かなひと時を
楽しんでもらいたいと

奮闘する人たちがいます。

再発見
知られざるニッポンの魅力とは?

今 旅の常識が変わります。

遠くへ出かけなくても
旅行気分は味わえる。

毎週末
それを実践している人がいます。

そんなことが可能なのか
と思って見ていると…。

この日やってきたのは
東京 世田谷区の二子玉川。

おしゃれな商業施設が
ある街ですが…。

東松さんが向かったのは
駅から10分ほどの住宅街。

そこには お遍路さんで知られる

四国八十八ヶ所の文字。

以前から気になっていた
お寺だそうですが…。

おじゃまします。

ここに いったい
何があるんでしょう?

案内されたのは 地下!?

そうですね。

(読経)

真っ暗くら! うわっ!

なんと 二子玉の住宅街の地下に

全長100mにも及ぶ通路が。

ふだんは撮影禁止ですが
今回は特別です。

よかった よかった。

おぉ~ すごっ! なんすか これ!?

そこは
300体以上の仏像が並ぶ地下霊場。

ここにお参りすれば

お遍路さんと同じご利益が
あるのだといいます。

なかなか その…。

(おりんの音)

ところで東松さん

Tシャツのその文字
ずっと気になっていたんですが。

サラリーマンのリーマン
そして 旅人のトラベラーってことで

リーマントラベラーとして…。

コロナ前は
休みのたびに海外へ旅行し

70か国を訪れたという東松さん。

週末だけで オーストラリアへ
行ったこともあるそうです。

こことか ちょっと入れそうなんで
この道 行ってみますか。

海外へ行けなくても
旅は諦められず

国内へ。 すると…。

東松さん パソコンを開き
なにやら作業を始めました。

先ほど行ったお寺のことを
書いているようですが…。

今 僕…。

混雑する時間や場所
行動をずらすことで

密を避けようという ずらし旅。

コロナ禍の新たな旅として

去年 JR東海が始めたものです。

(伊藤さん)ここはもう
ずらし旅コーナーとしてですね。

これは 時間ずらし。

混雑する昼間ではなく
夜に人力車で

飛騨高山を満喫しようというプラン。

一方 こちらは
奈良での場所ずらし。

東大寺など
人気スポットが集まる駅ではなく

観光客が少ない駅で降り

周辺を自転車で回る というもの。

そんなJR東海が
今 力を入れているのが

愛知での ずらし旅です。

京都 大阪に比べて

観光客が少ない愛知に
人が呼べれば

混雑をうまく緩和できると
考えたのです。

まもなく 13番線側に…。

早朝の豊橋駅。

JR東海の
伊藤さんが待っていたのは…。

おはようございます。
よろしくお願いします。

リーマントラベラーの東松さん。

秋以降に向けた
愛知のずらし旅の

アドバイスをしてほしいと
頼んでいたのです。

飯田線に揺られること1時間半。

どんどん山奥へ。

おぉ~!

おっ 気持ちいい。

やってきたのは 三河川合駅。

伊藤さん まずは
今展開中のずらし旅を

東松さんに
体験してもらおうというのです。

靴が結構ガチじゃないですか。

なぜか伊藤さん ここで服をチェンジ。

いったいどんな
ずらし旅なんでしょうか?

結構 これ歩きます?
結構歩きますね。

でも 川があって
結構気持ちいいですね。

歩くこと30分
やってきたのは 乳岩峡。

見てください この水が。

気をつけてくださいね。

知る人ぞ知る 奥三河の秘境です。

魚も ホント大きい。
大きいのが出てきましたね。

見えますね。
20センチクラスだと余裕で見えます。

ここの透明感 ハンパないっすよね。

すごっ!

これ 気持ちいいっすね。

ここは みんなに教えたいですね。

気持ちいい!
ちょっとマジで そのまま入りたい。

これ 見てください この…。

おぉ~!
めちゃくちゃでかい岩が2つ。

乳岩峡のシンボル 巨大な鍾乳石です。

よいしょ。
よいしょ

ホント 鍾乳洞に吸い込まれていく。

おぉ! ホントだ。

ここまで来て
振り返ってください。

登り続けること 40分。

いいですか?
3 2 1… どうぞ!

おぉ~! これはすごい!

これは すごいですよ。
立体感がすごいですよね。

立体感 すごいです!

なんかもう 眼前の山が。

実は この ひんやりが
夏のずらし旅のキーワード。

夏は暑いため
他と比べ 観光客が少ない愛知。

今回は これを逆手に取り

さまざまな冷やし体験を
用意しているというのです。

どんな ひんやり体験が
できるのかというと…。

あぁ~ さむ さむ さむ…。

でも 気持ちいい。

ここは 名古屋にある
マイナス25℃のアイスサウナ。

サウナ発祥の地
フィンランドのサウナを出たときの

凍てつく世界を再現したそうです。

あぁ~! あぁ~ 氷がすごい!

しかし この冷やし旅は夏限定。

秋以降のずらし旅の
ヒントを探すのが

今回のミッションです。

東松さん 事前に
いろいろと調べていました。

見たことないようなスポットが
いろいろ出てきて…。

使っていたのは 意外なアプリ。

「RED」という中国のSNS。

口コミを重視する中国の人の間で
人気のアプリです。

これ なんとなく わかりますよね。

漢字でいいんで
愛知って入れると

普通に出てくるんですよ。

このアプリを駆使すれば
日本人が見落としている

意外な ずらしスポットを
発見できるのではないか

というのです。

こんな感じで見てたら ここ…。

写っていたのは
町なかに鎮座する招き猫。

その猫がいるのは
知多半島にある常滑市。

焼き物で有名な場所ですが

旅の目的地になることは
まずない町です。

おっ あれ!
あれじゃないですか?

おぉ~!
ちょっと飛び出してる。

実は常滑 招き猫の生産量
日本一を誇ります。

えっ!? これ…。

すごい。
ただ でかいっすね。

裏 うすっ!
ハハハハハハハハ!

全然… 前だけじゃないですか。

めちゃくちゃ立派な猫だったのに。

これも1つ…。

常滑には 他に あと5つ
巨大招き猫がいて

全部見つけると
いいことがあるそうです。

こっちに行くと
いろいろありそう。

周辺でも調査を続け

ずらし旅のヒントを
いくつか見つけた東松さんたち。

(東松さん)おぉ~!
こんなふうになってるんですね。

なかでもよさそうな
ずらしスポットを

例のアプリで見つけました。

向かったのは…。

あれじゃないですか?
写真にあったやつ。

そこにあったのは
波打ち際にたたずむ鳥居。

そして その先に見えるのは
紀伊半島です。

実はここ 三重の伊勢神宮と
対面している場所。

かつて 伊勢の神様が

力比べで投げた岩が
届いたとされており

それをたたえ 作られました。

多くの人で混雑する
伊勢神宮に行かずに

こちらで というわけです。

そうですね。

そこが重なったのが ここの部分。

なんじゃないでしょうか ここは。

具体的に
企画を練ることにしました。

一方 このおしゃれな空間。

皆さん どこだと思いますか?

実は 車の中。

そう これ

えっ すごい!
すごいね!

すごいね!

コロナが追い風となり
今 人気急上昇。

家族や親しい人だけで

他人と接触せずに旅が楽しめると
注目を集めているのです。

次のお肉がいくから。

ただ ちょっと身近な感じは
しないですよね。

買えば高いだろうし
使ってみたい気はするけど

どうすればいいのか…。

そんな心配はいりません。

こちらは レンタルキャンピングカー。

買えば800万円するものですが

1日およそ3万円で借りられます。

あぁ~ 広っ! あぁ~!

ヤッホー!

さらに 今 キャンピングカーは
意外な場所で楽しめるといいます。

秩父の山奥にある温泉ホテル。

ひとっ風呂浴びた親子に
ついていってみると

ずらりとキャンピングカーが並んでいます。

ここは RVパークと呼ばれる
車を停めて宿泊できる場所。

トイレや水場
電源を備えるスペースもあり

1泊およそ3, 000円と お手頃。

まさに コロナの今
密を避けられると人気で

今年に入って
40件以上も増えたといいます。

なんかあったら

このホテルでは RVパークのお客さんが

ホテルの宿泊客を
上回る日もあるそうです。

ところで 皆さん キャンピングカーって
どうやって作るか知ってますか?

なんと トラックの車体を切って…。

居住スペースをこうしてつなげ
溶接して組み立てるのです。

確かに トヨタやホンダといった
メーカー名は聞きませんもんね。

キャンピングカーの売り上げは
右肩上がりで

コロナになって その勢いは加速。

なかでも 最近 特に人気なのが

軽トラやコンパクトカーを改造した
軽キャンと呼ばれるもの。

狭さをカバーする工夫が
随所に見られます。

ここ自体 広いっすよね。
すげぇな 広い。

価格も大型のものに比べ
3分の1から半額。

取材を進める中で
ある男性に出会いました。

ちょっと見させてください。

軽キャンに興味津々の この人。

ダイレクトカーズというメーカーの社長。

三重県 津市に
百田さんの会社はあります。

キャンピングカーの製造を始めて6年。

中型から大型の
王道のタイプを作っています。

その中に 初めてチャレンジした
軽キャンがありました。

私どものほうで…。

4月に完成した AMAHO。

ターゲットは女性。 実は これまで

女性に特化したキャンピングカーは
ほとんどありません。

未開拓の市場を
果敢に狙ったのです。

山口さん 入れられる?

この日は キャンプ場で
初めてアマホを使ってみることに。

軽キャンに必要なのは
狭いと感じさせない作り。

開放感を意識したといいます。

空間とかなんで。

大人3人が
泊まれるといいますが

ちょっと狭そうですね。

すると百田さん
天井を押し上げました。

あっという間に
屋根に大きなスペースが。

山口さん

私は座れます。
(百田さん)おぉ~ いいじゃん。

それだけではありません。

後発隊ですから

軽枠を。

テントのようにもなり
寝ることもできます。

これいい。
ここが好きですね。

ここに住みたい。

こだわりを詰め込んだ自信作です。

もともと
中古車のディーラーだった百田さん。

リーマンショックで勤めていた会社が倒産。

自ら小さな中古車販売店を
始めました。

転機が訪れたのは 10年前。

東日本大震災の
ある出来事が きっかけでした。

福島まで車を届けた百田さん。

心から喜ぶ お客さんの姿を見て

キャンピングカーを一生の仕事にしようと
決めたのです。

この日 百田さんが訪ねたのは

キャンピングカーの製造工場。

はい 到着いたしました。

アマホに次ぐ新たな軽キャンの開発に
乗り出していたのです。

はい 入りました。

実は百田さん ひと月後に

新たな店のオープンを控えていました。

夢だった関東進出1号店です。

この

その目玉に と考えていたのが
今 開発を進めている軽キャン。

今度は アウトドア好きの男性を
ターゲットにするといいます。

いいですね。

天板に合わせてほしい。

職人が 一つ一つ
手作業で組み上げていきます。

乗るステップですね。

ドアが こう開いて
ここにドアがつきますので。

そうです 手作りです。
(スタッフ)ほとんど この車体以外は?

この道 35年の天野さん。

大事なところでも任せてくれる
百田さんの仕事は

とてもやりがいがあるといいます。

なかなか

2週間後。

新たなキャンピングカーの
方向性が決まったと聞き

百田さんが やってきました。

おぉ~!

特徴は この大きく開くドア。

キャンプグッズなどが収納しやすい車に
ニーズがあると考えたのです。

すると 更なるアイデアが…。

そして いよいよ勝負のとき。

満を持しての関東進出。

百田さん 思いもよらない

意外な戦略を
試そうとしていました。

悪くはないですよね。

<変わらない写真の力を信じ

磨き上げた技術を研ぎ澄ましながら
それは生み出される>

<そして あなたと歩き始め

あなただけの世界を描き出したとき

真の完成を遂げる>

(風の音)

♬~

<その「EOS」は 世界にひとつだ>

海に囲まれた国 日本。

どれくらいの島が
あるかというと

なんと 全部で6847もあります。

さあ ここで いきなりクイズです。

その6847ある島のうち

無人島は
どのくらいあるのでしょうか?

正解は…。

実に9割以上が無人島なんです。

そして それらの無人島には

土地と同じく
購入できるものも多くあります。

例えば 沖縄の西表島の近くにある
ウ離島。

潮が引くと西表から
歩いて渡れるのが売りで

値段は 5億円だそうです。

一方 三重県の英虞湾に浮かぶ
こちらの無人島。

お値段は なんと980万円。

広さは 約500平米と小さめですが
活動しやすい平地があり

キャンプや釣りなどが
楽しめるそうです。

このように日本には
いろいろな無人島がありますが

所有者がいたり
安全確保の問題があったりと

自分たちで遊びにいくのは
簡単ではありません。

そこに目をつけた
旅行会社があります。

その意外な狙いとは。

大丈夫ですか?

あるツアーの参加者たちが
コロナの検査を受けていました。

事前にPCR検査をお願いした上での
抗原検査。

はい ありがとうございます。

徹底しています。

陰性を確認したところで…。

船に乗り込み いざ出発!

向かったのは 姫路港から
20分ほどのところにある

無人島 黒島。

電気もガスもない島で
3日間過ごす無人島キャンプです。

自分たち以外は誰もいないため
コロナの心配は ほぼありません。

安全に非日常が味わえると
今 予約が増えているのです。

頑張れ もうちょっと!

おっ きたきた!
きた!
きた!

最低限の道具や食材は
用意されていて

あっ すごい焦げてる 焦げてる。

焦げてる…。
そっちは?

あぁ…。
ちょうどいい。

ヤバい ヤバい。
フー!

今回の参加者は25人。

1人だけ または
2人でやってくる人が多く

ほとんどが初対面です。

若い人だけでなく

幅広い世代から
申し込みがあります。

なかには 70代の方も。

やっぱ なんとなく…。

コロナで 1人の時間が増えました。

人とつながりながら
日常を忘れたい。

そんな人が増えているようです。

あぁ ええわ~。

気持ちええ。

ツアーの主催者は
ジョブライブという会社の 梶海斗さん。

友人と出かけた無人島での体験が
忘れられず

5年前 事業化しました。

この日 梶さんは
ある島に向かっていました。

アートの島として有名な
直島の近くにある

香川県 牛ヶ首島。

人は住んでいませんが

魚の養殖場として
利用されている島です。

新たな無人島ツアーの場所探し。

この日は 2回目の上陸です。

朽ち果てた民家。

実は 牛ヶ首島

最盛期には
およそ100人が暮らしていました。

梶さん 無人島キャンプを

地域の活性化にもつなげたいと
考えています。

そんな梶さんには
1つ気がかりなことがありました。

僕も ちょっと…。

養殖場を管理する人に
挨拶ができていなかったのです。

ところが
この日もあいにく不在の様子。

と そのときでした。

こんにちは。

あっ こんにちは。
宮本さんって

あそこの保養所とかを
管理されている方に

ちょっと紹介されて 今日
ちょっと見にきたんですけど…。

あっ 知らないですか…。

キャンプ。

まともに取り合ってくれません。

梶さん どうする?

♬~

<キヤノンのMRIは

音を限りなく静かに
圧迫感を減らす大口径で

人に優しいMRIを
目指しています>

<生きるを支える
もっと優しく もっと確かに>

無人島ツアーを立ち上げた
ジョブライブの梶さん。

新たな島探しに
乗り出していました。

早速
養殖場の管理人さんに挨拶です。

キャンプ。

まともに話を聞いてくれません。

やっぱり…。

どこでやってても
ホンマにコイツら 居つくんかとか…。

しかし 梶さん諦めません。

無人島 ちょっと草刈りとかして
ならして

キャンプできるようにしたりとか
してるんですけど…。

ここは できんでキャンプ…
もうそこで…。

事業に対する思いを
まっすぐ伝えます。

あぁ…。
梶海斗といいます。

わずかな一歩ですが
踏み出せました。

えらい いい名前やな。

そして梶さん また別の島へ。

牛ヶ首島から船で5分ほどの
局島。

初めての上陸です。

無人島ツアーで生かせそうなものが
あふれていました。

自然シェルター。

マジ?

見つけたのは
歩いて渡れそうな小島。

うん。

でも ちょっとやっぱ
波 入るね。

うん?
波 入る。

あの局島に
初めてのツアー客がやってきました。

兵庫県のサッカーチーム。

混雑しているキャンプ場より

密にならない無人島のほうがいい
という理由です。

テントを立てると…。

すぐに向かったのが

あの 干潮時なら歩いて渡れる
小島です。

気持ちよさそう。

こうしたスポットは
魚がよく釣れるんだそうです。

みんな 大漁。

(スタッフ)これ どうすんの?

コロナが追い風の無人島ツアー。

梶さんの挑戦は
これからも続きます。

ゆっくりね ゆっくり…。

一方
キャンピングカーの製造 販売を手がける

百田社長。

関東初進出の店が

いよいよ
オープンしようとしていました。

出店するのは

交通量の多い 幹線道路沿い。

立地はよさそうですね。

ありがとうございます。

待ち望んでいたものが…。

今回のために開発した

小型キャンピングカーです。

百田さん これまでにない店を
作ろうとしていました。

キーワードは 体験 体感です。

さぁ キャンピングカー専門店
こちらになりますけれども

早速
どんな仕上がりになってるのか

見てみたいと思います。

こんにちは。
こんにちは。

新しく…。
明日オープンだとお聞きしまして…。

ブワーっと。
ねっ おめでとうございます。

ここも見てください
ずらっと石張りに全部。

あっ ちょっとなんか
おしゃれな感じに。

どうぞ。

あっ もうこれが…。
お店の特徴としてですね

お店が ただ
車を置いてるだけではなくて…。

いったい
どんな仕掛けがあるんでしょう?

300坪の広さに

およそ20台のキャンピングカーが並びます。

ああいう感じで…。

アハハ ホントだ。

すごい これ~。

すごい もうお肉
目の前で焼いて…。

はい ここで体験 体感…。
これも体験の一環なんですか。

一部です…。

へぇ。
それと やっぱりこの

広いお店ですんで
雨天のときでも全然問題なく…。

あぁ そうですね。
たしかに天井高いと

外にいる感覚って
やっぱ ありますよね。

あぁ これが アマホ。
売りの…。

はい。
かわいい色ですね。

女性向けに…。
そうですね。

体感ショールームの1つでございます。

いいですか?
どうぞ 中 お入りください。

あっ。

あぁ 出てます 出てます!

夜空に浮かんでます。

実際に やっぱり
キャンプ場に行かなくても

このお店で…。
なるほどね ここで

こういうふうな景色が…。
はい 見えるよっていう

これも 1つ
体感の1つだなと思いまして。

で ここで寝ながら
空を見上げられる

ってことですもんね 実際。
さようでございます。

でも こういうのをやってみたい
って思われる方は

ちょっと
欲しいに近づきますよね。

そして こちらが今回の目玉

新たに作った 軽キャンです。

ちょっと後ろを
見ていただきたいんですけど…。

ちょっと変わったのが
大きいバックドアをつけてですね…。

えぇ あっ うん?
こういう…。

あっ!

もう 家じゃないですか これ。

あっ すごい
この開き方は

あっちには なかったですね。
そう なかったんですよ。

松下さん 見てください これ。
えっ?

あっ ちょっと
水圧チェックしていいですか?

あっ 結構 結構…
ちゃんとありますね。

いや 重要なんですよ。
外で これだったら

シャワーしたりとかね。
ねっ できますね。

海からあがってきて そのまま…
あぁ これはでも考えられてる。

でも楽しみですね どういう方が
お買い求めになるのか。

ありがとうございます。
ありがとうございます。

そして迎えた オープンの日。

早速
アマホが注目を集めていますが

うん? 意外な反応?

百田さん
念願の関東進出を果たしました。

いらっしゃいませ。

今回の目玉として用意した
小型キャンピングカー アマホ。

早速 注目を集めています。

こちらのご夫婦
新型のアマホを体感してみることに。

えぇ。

(百田さん)開放感あって
どうですか よくないですか?

でも ファスナーで…。
ファスナーで ずっと閉めて…。

そうですね。

少し変わった目的で
アマホを見ている人も…。

(スタッフ)そういうことも
考えられてるんですか?

あっ そうなんですか。
そうなんです。

移動販売の車としても使えると

興味を持ってくれたのです。

切ってください。
は~い。

7月の4連休で
なんと16台も売れました。

オーライ オーライ。

どうも ありがとうございました
お気をつけて。

ありがとうございました。

百田さんの果敢なチャレンジ
順調に滑り出しました。

コロナ禍で
密を避けたっていうところに

車 キャンピングカー
自分たちだけっていう

新しいマーケットが
僕は可能性だと思っています。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事