あさイチ「シェア旅 愛媛の大地で大きく育て」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「シェア旅 愛媛の大地で大きく育て」[字]

シェア旅▽秋の絶品!完熟させた激甘巨大クリ▽子どもに大人気!地元プロレス▽仲良しがアイデア源!珍発明親子▽ゴージャスに変身!大洲和紙▽里親リポート

詳細情報
番組内容
シェア旅「愛媛の大地で大きく育て」▽秋の絶品!完熟させた激甘巨大クリ▽子どもに大人気!地元プロレス▽仲良しがアイデア源!珍発明親子▽ゴージャスに変身!大洲和紙▽里親リポート・実の親と暮らせない子どもに家庭の温もりを▽おでかけLIVE「スーパーカーの焼き芋店」~東京・日の出町~▽みんな!ゴハンだよ 井桁良樹さん【ゲスト】田中美里【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】田中美里,【講師】中国料理店オーナー…井桁良樹,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,矢崎智之,小野文明,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 小野
  3. 華丸
  4. 田中
  5. 駒村
  6. 井桁
  7. 鈴木
  8. 里親
  9. 軽石
  10. 矢崎
  11. 自分
  12. 発明
  13. 本当
  14. 原田
  15. VTR
  16. 一緒
  17. 紹介
  18. 大丈夫
  19. 豆腐
  20. 和紙

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫11月18日木曜日の
「あさイチ」です。

鈴木≫祝言は
なくなってほしいですよ。

大吉≫延期になるかな、これで。

華丸≫どっちを選んでも
悔いが残りますよね、たぶんね。

でも、ちゃんと算太のことを
思っていたんですよ。

鈴木≫お父さんもね。

華丸≫泣けちゃうよね。
朝から。

大吉≫収入減がなくなったらなく
なってで頭取の娘さんの気持ちを

考えるとね。
向こうは向こうでいろんな段取り

を組んでるかもしれないから。
華丸≫工場の運営もあるからね。

大吉≫おじいちゃんも
初七日とサラッと。

鈴木≫きょうのゲストは
田中美里さんです。

早速メッセージを
いただいています。

山梨県50代の方からです。
この間まで「あぐり」の再放送を

とっても楽しく見ていました。
懐かしかったです。

田中さんといえば「冬のソナタ」
「美しき日々」などの

チェ・ジウさんの声の吹き替えも
大変すてきで大好きでした。

田中≫ありがとうございます。
華丸≫つい最近まで

されてましたよね。
田中≫24年前なんですけど

初めてちゃんと全部見ました。
華丸≫当時あまり

見られなかったですか?

田中≫当時は粗を探してしまう

ので怖くてなかなか見られ
なかったんですけど、ようやく。

鈴木≫再放送で24年ぶり。

華丸≫そのヘアスタイルは

名取さんに
やってもらったんです

か?
田中≫あぐりっぽいですよね。

大吉≫最初の話題は、まずは
関東付近まで広がってきている

軽石についてお伝えします。

石井≫小笠原諸島の海底火山から
噴出した大量の軽石。

沖縄県や鹿児島県で漁業や観光に
深刻な影響をもたらしています。

おととい16日発表された
最新のシミュレーションです。

風などの条件で
いろいろな可能性がありますが

軽石の一部は海流に乗って
今週末にも、まとまって

伊豆諸島に接近する可能性がある
といいます。

すでに軽石が漂着した
沖縄県や鹿児島県では…。

離島の暮らしを支える
フェリーが欠航するなど

深刻な影響が出ています。

さらには、養殖されている魚が

数百匹の単位で死んでしまう
ケースも報告されています。

各地に広がる軽石。

物流や海の幸、私たちの暮らしに
影響はあるのでしょうか。

大吉≫改めてこれ大問題ですよね。

石井≫
すでに伊豆諸島とか

千葉県でも漂着が確認されている
ということなんです。

海藻とか珊瑚への影響なども

懸念されているということです。

気になる物流と
魚の安全性について

きょう、お伝えしていきますけど
今まで起きたことと

今後どうなるかというのを
見ていきたいと思います。

まず物流ですけど
生活に欠かせないフェリーが

運休になったり

与論島では燃料を積んだ
石油タンカーが20日間

港の中に入れずに

発電できなくなるかもしれない
みたいな事態にまでなった

ということです。
大吉≫多少は

改善されたんですか?
石井≫今は20日ぶりに入った

ということです。

沖縄や鹿児島で深刻な影響が

出てるんですが今後、軽石が

全国に広がっていった場合は
どうなるかということで

海運業界に聞きました。
業界団体の日本船主協会に

聞いたところ
大型船の物流が

直ちに止まる心配はない
ということなんですね。

なぜかというと

沖縄や鹿児島では小さな港に

大量の軽石が入ってきて
一面にばあっと

広がってしまったと。
小型船が多い漁船などで

エンジントラブルが起きた

ということだったんです。

一方、貨物船などが入る

大型船が入る港はそもそも
かなりの大きさがあって

多少、軽石が流れ込んできても

一面に、ばあっと
広がるようなことは考えにくい

ということだったんですね。

さっきの与論島のケースは比較的
港が小さくて

さらに海底火山から早く漂着した
ということで量も多かった

ということで
このケースはこうだった

ということでした。

続いて魚の安全性なんですけど

食べても大丈夫か

ということなんですが

沖縄では養殖されている魚が

数百匹単位で死んでしまった
ということでした。

大量死した魚が出荷される
ということはないんですけど

少し軽石を飲み込んでしまって

そのあと元気に泳いでいって

それが出荷されるケースも
あるかもしれないと。

大吉≫考えられますよね。
石井≫その魚を食べても大丈夫か

という話で

厚生労働省の食品監視安全課

というところに問い合わせました。

これまで魚を介して、軽石が

人間の体の中に入って健康被害が
起きた事例は報告されていない

ということです。
これまでも世界各地で

海底火山の噴火は起きていまして

それでも過去、健康被害が

確認されたということはない
ということなんですね。

現時点では特に対策をしている
わけでもないということでした。

さらに念のため消化器内科の医師

兵庫医科大学の三輪さんにも
伺いました。

三輪さんによると

軽石は体に吸収されない。

万が一、軽石を飲み込んでも
そのまま便として排出される

とおっしゃっていました。

それでもやっぱり心配という方

いらっしゃるかもしれません。

魚を調理する際に気をつけて
ほしいということがあるんです。

水産庁長官が任命する

お魚かたりべの早武さんに
伺いました。

軽石は魚の内臓に
たまってしまうおそれがある。

それから、えらに

軽石がくっついている可能性が

あるということで、どうしても
軽石が気になるという方は

えらや内臓を
取り除いてから食べることで

軽石を口にする可能性が減らせる
というふうに話していました。

ぜひ参考にしていただければと
思います。

沖縄県では
離島を結ぶフェリーの欠航が

あったりして
被害額が10億円余りに

なっているということなんです。
さらに漁港では1570隻の船が

漁に出られていない
ということなんです。

港にたまってしまった軽石は今後
重機などを使って

取り除いていく計画だ
ということなんですけれども

早く収まってほしいなと
思いました。

大吉≫どれぐらいの量が

これからくるのかとか不安も
あると思いますけど

今のところ、大型船は

止まる心配はないし

魚も食べても大丈夫と。

続きましては
「みんなでシェア旅」

きょうは愛媛県です。

小野≫愛媛の秋。
山ではみかんがたわわに実り

海では黒潮が育んだ
旬のぶりが水揚げ。

まるまる大きく育っています。

子どもたちも負けてませんよ。

こちら地元で人気のプロレス道場。
憧れのレスラーと一緒に

たくましさを増しています。

伝統の和紙だって
進化を遂げました。

金ぱくなどを載せた
オリジナル和紙を開発。

世界も注目する特産品に
なりつつあります。

そして地元で有名な
発明親子も登場。

洗濯物を簡単に取り込めたり

綿棒を1本だけ取り出せたりと

生活者目線で生まれた珍発明を
シェアします。

きょうは、愛媛で
大きく育とうとしている

いろんな取り組みを
どどんとご紹介します。

まずはグルメ。
秋の味覚といえば、くりですよね。

生産量全国3位の愛媛県で
今、あるくりが

注目を集めているんです。

それが、この石畳ぐり。

重さ40g、糖度は25度と

どちらも一般のものの
倍近くあるんです。

内子町の石畳地区で

6年前にブランド化されました。

その仕掛け人が、地区で
農業法人を作った農家の皆さん

人呼んで、七人の侍です。

うむ、お頼み申すということで

この特大で激甘だというくりが
どのように生まれるのか。

収穫現場を見れば分かる
というのでついていきます。

実は物腰のやわらかい山田さんに
促されて地面を見ますと…。

あれ?
何かおかしいの分かりませんか?

普通はこんな感じですよね。

実はこれ、くりが
成長した重さに耐えきれず

イガごと落ちてしまった
状態なんです。

一方、石畳ぐりは
イガの姿はなく

くりだけが落ちています。

山田さんたちが挑戦したのは
くりの樹上完熟栽培という育て方。

完熟すると、くりはひとりでに

落ちるというんです。

その貴重な瞬間が、こちら。

分かりました?もう一度。

はい、落ちました。

山田さん、どうして
こうなるんですか?

ではどうやって、くりを途中で
落とさずに完熟させられるのか。

侍さながらの真剣さで
はさみを研ぎ、行うのが

枝のせんてい作業です。

山田さん
わざわざメジャーを使って

せんていする間隔を
きっちり測ります。

枝と枝との間隔は1m。

こうすることで
葉が重なり合うことなく

均等に光合成させられます。

するとイガをつなぐ部分が
太くなります。

風にもびくともせず
落ちる寸前まで栄養を届け

完熟させられるんです。

収穫したあとも、さらにくりを
甘くさせる一手間をかけています。

マイナス1度の貯蔵庫で
あえて1か月間寝かせます。

国立の研究所によると

くりの中にある糖は
互いに連結して

でんぷんとなっています。
このままでは

甘さが感じにくいといいます。

0度以下の環境になると
自分を守るためアミラーゼなどの

酵素を発生させると
考えられています。

すると、でんぷんが分解されて
糖に変わり

甘さが感じやすくなる
という仕組みなんです。

石畳ぐりは主にネットで販売。
各地で高い評価を得ています。

シェアしてくれるのは
スイーツ大好き侍の福本さん。

まずは、ご家庭でも
くりを甘くする方法を教わります。

くりを乾燥させないよう
新聞紙に包み

ナイロン袋に入れたら

チルド室で保存。

1週間ほど置くと
十分甘くなります。

常温に戻すと品質が落ちるので

冷えたまま調理するのが
おすすめです。

甘くなったくりの
おすすめレシピ1つ目は

やっぱり、くりごはん。

皮をむいたら、5~10秒程度
さっと湯がいてアクを取ります。

ここでポイント。
もち米を1割混ぜます。

すると、くりもごはんも
ぱさつくことなく

もっちり炊き上がるんです。

おすすめレシピ2つ目は
この地区で定番のおやつ

くりきんとんトースト。

湯がいて中身を取り出した
くりに砂糖を加えます。

水を加えたら
フライパンで煮詰め

とろみが出てきたら
ちょうどいいサイン。

お好きなパンに塗って

くりきんとんトーストの
完成です。

和にも洋にもぴったりの、くり。

皆さんも
ぜひ試してみてくださいね。

田中≫おいしそう。

大吉≫知らなかったですね
このくりがあるなんて。

鈴木≫くり、お好きですか?
田中≫大好きです。

鈴木≫きょうは松山放送局の
小野文明アナウンサーが

リポートしてくれます。
小野≫愛媛生活2年目です。

よろしくお願いします。

先ほどの石畳ぐり皆さんのお手元

に用意しましたので手にとって
重さだったり

ツヤとかどうですか。
大吉≫つやつや。

田中≫ずっしり重い。
大吉≫ただもうちょっと

重いかなと思ったんですけど。

小野≫これは規格と
しては2Lサイズ。

VTRにあった
より大きなものなんですが

売り切れてしまって
いちばん大きなものだと

6Lサイズ
というのがあるんですね。

今持っているものよりもふた回り
大きくなっています。

大吉≫普通のくりと
甘さが違うんでしょ。

小野≫VTRにありました
七人の侍の福本さんたちは

こんなものを作りました。
ロールケーキとパウンドケーキ。

パウンドケーキはくりがまるまる
入っています。

大吉≫大きいねこれは。

小野≫食べてみたんですけど
お砂糖や生クリームが

入っているんですがやっぱり
くりがいちばん甘いなと

感じるもので
くりの甘さ、本当にすごいんだな

と思いました。

自分たちで加工場を
作っているだけではなくて

インターネットで
販売ページを立ち上げて

直接お客さんとつながっている
ということなんです。

なんでここまでやるのか
といったら

地域の活性化なんです。

ここは皆さんがいる内子町の
石畳地区です。

30年前から人口が今

4割減ってしまって

人口が270人という

ちょっと過疎の
場所なんですけれども

この地域で自立できる仕組みを
作りたいということで

昔から栽培していたくりに
目を付けてブランド化しました。

今では農業法人に
住民13人も出資しているという

ことです。
彼らの奮闘を見て

活動の支援者というのが地域の中
で増えてきているんです。

これ、何だか分かります?

華丸≫くりトッツォ?

小野≫今で言うと

マリトッツォがはやる前から
やっていて

あんパンとして
くりのあんを挟んだパン

菓子パンとして使われています。
こちらはそば屋さんで

出しているんですけれども
くりのジェラートになっています。

田中≫食べたいです。
大吉≫まさか生ぐりだけ

渡されるとはわれわれ
思っていなかったですね。

田中≫期待していました。
大吉≫ごめんなさいね。

鈴木≫くり料理でいうと
どういう料理が好きですか?

田中≫さっきのくりごはんとか

今はやってるモンブランも

このくりで作ったら
おいしいでしょうね。

食べてみたかった。
小野≫冷やすのが

ポイントですので。
田中≫熟成されているんですね。

大吉≫背後を見てください。
可能性はまだまだありますよ。

鈴木≫きょうも皆さんからの
メール、ファックス

募集していきます。
テーマは、愛媛県の思い出

おすすめ情報はもちろん
きょうのテーマ

大きく育つにちなんで

これからが楽しみなことを
ぜひ教えてください。

例えば育てている野菜のことや

推しの若手アイドルなど
何でもお寄せいただけたらと

思います。

ちなみに小野君
何かありますか?

小野≫僕はランニングが

趣味なんですけどこの1年
マラソン大会が

中止になっちゃってたじゃない
ですか。

来年はやりますというのが
いくつかあって

それに参加して
自分のタイムが育つかな?という

のが楽しみです。
大吉≫フルマラソン?

どのぐらいですか?

小野≫4時間10分ぐらいなので
4時間を切りたいなと思って。

大吉≫いやいや3時間を切って。

2時間を切る勢いじゃないと。

田中≫それはプロですね。
あんまん≫おはようございます。

くり本当に大きくてすてき
食べたかったわ。

でもこっちも負けていないですよ。

愛媛で今、大人気の

大きくて優しい人たちを
ご紹介します。

早速まいりましょう。

ヒアウィーゴー!

(VTR)
わあ、すごい迫力!

ここは愛媛で人気のご当地団体
愛媛プロレスの会場よ。

地元を盛り上げていきたいと

愛好家たちが
5年前に立ち上げました。

コロナの前は、年間100以上の

イベントで1万人のお客様を
集めてたの。

かっこいい
ヒーローレスラーと

あれ?部屋の間取り風の
おもしろレスラーまで。

ほとんどが地元で働きながら
参加しています。

こちら、超人ハルクならぬ
凡人パルプ選手。

紙製品の出荷額日本一の
四国中央市出身

正体は製紙会社の

サラリーマン。

これないしょ。

会場を見渡すと目立つのが

小さなお子さんの姿。

ここにも、ここにも。

お母さんが子どもに見せたくなる
をモットーにしているの。

マスク決まってる!

親子に人気の秘密は
何なのか私が探るわよ!

まずは選手みずからおもてなし。

身近な触れ合いで親も子も
ファンになるそうよ。

選手が席まで
ご案内。うれしい!

ルールを分かりやすく
教えてくれたりと

もう至れり尽くせり。

身近なのは会場の外でも。

こども食堂で
一緒に料理を作ったり

宿題もつきあってくれる。

まさに頼もしい近所のお兄さん。

子どもたちのためプロレス教室も
開いています。

これまで延べ100人が
参加しました。

皆さん、こんにちは!

元気いっぱい!

団体でも指折りの人気レスラー
石鎚山太郎選手が

指導してくれるの。

やったー!

すごい!

大人顔負けの受け身や
タックルなどを習うの。

心も体も鍛えてもらってるの。

この教室に通って半年になる
水口雅都君、4年生。

家族で愛媛プロレスを見たのが
きっかけでプロレスの魅力に

はまっちゃったんです。

雅都君が
宝物を見せてくれるそうです。

お小遣いで買い集めた
プロレスグッズ。

雅都君のイチ推しは

直接指導してくださっている

石鎚山太郎選手。

山太郎さんのTシャツが
特にお気に入りなのよね。

もしかして
私とペアルックとか?

いやいやいや、遠慮しなくて
いいんですけど。

以前は大きな声を出すのを
恥ずかしがっていた雅都君。

でも…。

山太郎選手に刺激を受けて

日頃の様子が変わってきたと
お母さんはおっしゃいます。

私もプロレスを習って

ハートもボディーも
鍛えようかしら?

…って痛い痛い痛い痛い!
ギ、ギブアップ!

小野≫プロレス好きの大吉さんは

愛媛プロレスご存じでしたか?

大吉≫存在は知っていましたけど

ここまでご当地寄りとは
知らなかったです。

小野≫愛媛プロレスは
愛媛を盛り上げるために

ほとんどのレスラーが
地名や特産品にちなんだ名前や

得意技を持っています。

大吉≫不動産の間取りみたいな
四角い、あの方どなた?

小野≫スポンサーが不動産屋と
いうことで

間取りの形のマスコット的な。
華丸≫おすすめの物件が?

小野≫どんどん見つかりますよ。

大吉≫頭からティッシュ
出てましたね。

田中≫使えるんですか?

小野≫凡人パルプ選手なんですが
あのティッシュ取られてしまうと

力が弱くなるんですよ。
華丸≫もうちょっと

直したほうがいいよね。

小野≫敵は速攻で取りにいきます。

ほかにも4人のレスラーがいます

が気になる選手はいますか?
田中≫どなたも気になりますが

緑の方。
小野≫石鎚山太郎選手です。

華丸さんの後ろに

パネルがありますが
これが石鎚山です。

西日本最高峰で標高は1982m。
華丸≫すごい。

山頂にいらっしゃいますね。
小野≫ちょうど手のところ。

華丸≫すごいところに登っている。
人がいる。

大吉≫本当だ、人がいる。

なるほど。

小野≫ちなみに石鎚山太郎選手の
得意技は

1982mにちなんで
ショルダータックル1982

という技です。

コーナーの上に立って

ジャンプをして

ショルダーアタックということ
です。

大吉≫山頂からの

フライングショルダーと
いう感じね。

イマバリタオル・マスカラス選手
は?

小野≫こちらは空中殺法が得意な

メキシコ出身レスラーという

設定ですが
試合では流ちょうな関西弁を

しゃべっています。

得意技は今治タオルを持って
広げて

またコーナーの上から
ふわりといく。

大吉≫コーナーが好きですね
皆さん。

小野≫ダイビングタオルアタック
といいます。

華丸≫でもタオルは
やわらかいんでしょう?

小野≫ちなみにマスカラス選手が
触っただけで

タオルが今治産かどうか
分かるそうです。

ちなみに額のマークは今治市を
PRするためのマークです。

今治市長にも表敬訪問して

今治市公認のレスラーと
なっています。

大吉≫エースはライジング
HAYATO選手なの?

小野≫甘いマスクで
一番人気のヒーローレスラーです。

得意技はしまなみドライバーです。

なかなか言い表しづらいんですが
映像を見たんですね。

再現しますと

がっと小脇に相手を抱えて

ぐっと持ち上げて脳天から落とす。

持ち上げたときの格好が

しまなみ海道をほうふつさせる

ということでしまなみドライバー
ということです。

大吉≫ものはいいようですよ。

これだけ地元に密着して
いいじゃないですか。

ウシオニ・キングさんも
気になりますね。

小野≫牛鬼は

愛媛県南部の宇和島市に伝わる

獅子舞のようなものがあって

毎年夏にお祭りがあるんですけど

ウシオニというのは子どもが
頭にかみつく

獅子舞のような言い伝えが
あるので得意技は

かみつきになっています。
大吉≫でも反則だよね。

小野≫獅子舞のようなものを
持って

それでかみつくと。
大吉≫でもそれその前に

団体によっては
凶器になることがあるからね。

皆さん、お仕事をされながら?

小野≫ライジングHAYATO
選手だけ

プロレス一本ですが
皆さんは兼業です。

石鎚山太郎選手は
30歳になるまで

プロレスには興味は
あまりなかったんだけれど

愛媛プロレス立ち上げ
ということを聞いて

当時、食品関係の
会社にいたのが

一念発起して自分を変えたいと
いうことで参加したそうです。

大吉≫石鎚山太郎選手が
30代より上という情報を

ばらしましたね。
でも皆さん

よくやられていますよね。
小野≫VTRの中では

お子さんが道場に通っていた
水口雅都君を紹介しましたね。

将来プロレスラーになりたいと
いうことで

頑張っています。
同じプロレスファンの大吉さんに

宛ててビデオレターをくれました。
雅都君は今、プロレスの基礎

後転の受け身の練習に
励んでいます。

最初は苦手でしたが、ずいぶん
回れるようになりましたよ。

大吉≫頑張るよ!雅都君!

たぶん雅都君は気持ちが
優しすぎるんじゃないかな?

優しい子なんでしょうね。
真面目にね。

でも、うまくなっていましたね。

田中≫上手でした。
ぜひプロレスラーになってほしい。

大吉≫よっぽど毎日
練習してるんでしょうね。

小野≫愛媛プロレスでは
小学生の入場料を

500円にするなど

ハードルを低くして
子どもたちに見てもらいたいと。

大吉≫だから、あんなに
ちびっこたちが会場にいるんだ。

小野≫プロレスを通して

自分が住んでいる愛媛県に

興味を持ってほしい
ということでした。

鈴木≫きょうは、大きく育って
ほしいというテーマで

メッセージを募集しています。
ご紹介します。

滋賀県40代の方。

ドラゴンフルーツを育てています。
まだ1歳。

今は単なるサボテンです。

実がつくまで頑張って
お世話します。

あとはね、論文を育てていますと
いう人もいたり

いろいろな育てるものの
エピソードが届いています。

引き続きお待ちしています。

小野≫プロレスを通じた親子の話

見てきましたが今度は、ちょっと
変わったもので絆を育んでいる

親子をご紹介します。

(VTR)
一見なんの変哲もない鍋。

実は、話題の発明品なんです。

らせん状の部品をはめることで
お湯が渦を巻き

麺を均一においしく
ゆでることができるんです。

試作品の動画を配信するや

世界中から欲しいという声が
寄せられ

5000個が完売しました。

発明したのは
歯科医の渡部英樹さん。

趣味が高じて発明に
のめり込むようになりました。

専門知識を生かして
こんなものも商品化。

歯ブラシに、やわらかいこぶが
付いたこちら

歯を磨けば、同時に口の中を
マッサージできちゃうすぐれもの。

英樹≫マッサージ効果でも
唾液が出ると、やっぱり

歯周病とか虫歯、口臭予防にも
なりますし、免疫力アップとか。

暮らしのちょっとした不便を
発明で解消したいという渡部さん。

心強いパートナーがいます。

≫渡部由羽です。

三女の由羽さん。

愛媛県の発明コンテストで
表彰されるなど

れっきとした発明家なんです。

何やら見慣れないものに
靴下が干してありますが

こちら、ハンガーに
トングを付けた発明品です。

干すときも外すときも
トングをつまめば

ストレスなく作業ができます。

父の英樹さんも一目置く
やわらかい発想力を

生かした発明は
これまでに20個に上ります。

こちらはザ・一本。

ふたを開けると必ず1本だけ
綿棒を取り出せる画期的な発明品。

ふたの裏に付けたストローに

綿棒を挟めるよう
切り込みが入っていて

1本だけ
ピックアップできるんです。

父をまねて、自然と発明を
考え始めたという由羽さん。

家族との会話や
何気ない日常から気付いた

アイデアなどを書き留めるうち
ノートはなんと4冊になりました。

この日、由羽さんは発明の改善案
について英樹さんに相談しました。

以前作ったザ・バウムクーヘン
という発明品。

渦状のアルミ板を
花瓶に入れることで

剣山がなくても
花を生けられる発明ですが…。

父の英樹さんはいつも娘と
対等に話すようにしています。

この日も議論を重ねアルミ板に
底を付けることにしました。

≫いただきます。

発明を通じて育んだ関係。

中学3年になる由羽さんに
反抗期は訪れていません。

この親子が世界を驚かす発明を
生み出す日が楽しみですね。

華丸≫本当にすごいですね
影響を受けて。

でも、いずれ…

ありますよ。

トングがもったいなくないかな
とか

たった1本の靴下に対して
1本っていうのはね。

そこから、どんどんね。

大吉≫対流するやつ

欲しくないですか。

田中≫欲しいです。
購入したいです。

小野≫まずはVTRに出てきた
ザ・一本。

取ってみていただけますか?

華丸≫ちょっと待ってくださいね。

大吉≫華丸さん老眼がきてるから。

華丸≫取れた、取れた。

小野≫取れると気持ちいいですね。

大吉≫確かに衛生的ですね。

小野≫本数が少なくなってきたら
普通に取れるし。

華丸≫慣れてきたら、いいよ。

大吉≫すごい、すごい。

ストローの先をちょっと

工夫しているだけなのにね。

小野≫ただ

切っているだけじゃなくて

メガホン状になっているんですよ。

広がるようになっていて
それで、すぽっと取れるように

なっているんです。
まだまだ発明品があります。

ザ・くるりんです。

マグカップの中がらせん状に
深くなっていて

田中さんのお手元にも
ご用意しました。

中に粉末状の
抹茶ラテが入っているので

ちょっとお湯を
注いでみていただけますか?

浅いところから。

上のところから

溝に沿わせるように。

田中≫緊張する。

小野≫置いたほうが
やりやすいかも。

田中≫先に言ってください。
じゃあやります。

あ、混ざっている。
くるくる回っていますね。

小野≫これはですね。

華丸≫かき混ぜなくていいの?

小野≫インスタントコーヒーや
ココアなどを自分でかき混ぜずに

やってくれるという発明なんです。
田中≫これはいいですね。

小野≫対流が起こって。

華丸≫もうひとかき

したくないですか。
小野≫それは、お好みで

やっていただいて。

鈴木≫スプーンやマドラーがいら
ないから1つ洗い物が減っていい

と思いますよ。
小野≫地元特産の焼き物

砥部焼を使っています。
窯元さんに

お願いして作ってもらって
この先の商品化を目指したい

ということでした。

鈴木≫おもしろい発明と実用的な
ものが多いからすごいと思います。

小野≫この先どんなものが
出てくるか楽しみですね。

鈴木≫皆さんからのメッセージを
ご紹介します。

神奈川県40代の方です。

愛媛の冬の味覚

かきとヒオウギ貝が
いいんじゃないでしょうか。

宇和海の恵みたっぷりで
育ったカキは

新鮮で味が濃いです。

私にとって、ふるさとの味です。
貝柱の天ぷらもおいしいよ。

鈴木≫ヒオウギ貝って

紫とかオレンジとか

いろいろな色があるんですよね。
すてきな貝です。

皆さんが育てているものを
ご紹介します。

東京都40代の方です。
成長が楽しみなもの

北海道日本ハムファイターズです。

思いがけないビッグボスの出現に
ファンたちは、お祭り騒ぎです。

若手の成長も楽しみです
ということです。

それからこの夏
スモモをたくさん食べて

もしかしたらと種を植えたら
15cmぐらいに成長しました。

実は無理かな?と思いつつ
観葉植物として楽しみます

ということです。

福島県30代の方

自分の人生がどうなっていくかが

楽しみです。35歳を過ぎて
いろいろな人の顔色を

うかがわなくなりました。
自分らしく生きられる毎日が

楽しいです。

来年は海外で就業予定なので
楽しみです。

皆さん、ありがとうございます。

大吉≫後ろの写真、僕の後ろは?

小野≫しまなみドライバーのもと
になっているしまなみ海道です。

晴れていてもいいですし

夕暮れもすごく
インスタ映えします。

ちなみに2年に1回

自動車専用道路を通行止めにして
サイクリングの大会を

やっています。

2018年の大会では

26の国と地域から
7200人が参加しました。

大吉≫田中さんの後ろは?

小野≫鯛飯です。

卵かけごはんのような形で。

愛媛県の南予地域で

主に食べられているタイプの
鯛飯です。

東予タイプというのは
炊き込み方です。

華丸≫ぜいたくな
卵かけごはんだね。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

ではお伝えします。

北朝鮮に対して

すべての拉致被害者の即時帰還を
求める決議案が国連に提出され

17年連続で採択されました。

決議案はEU・ヨーロッパ連合が
提出したもので

長年にわたって組織的、かつ

広範に行われてきた北朝鮮の

人権侵害を最も強いことばで
非難するとしたうえで

拉致被害者とその家族が
長年にわたって深刻な苦しみを

受けていることに重大な懸念を
示し

すべての拉致被害者の即時帰還を
強く求めるとしています。

日本など60か国が共同提案国と
なったこの決議案は

17日、国連の人権問題を扱う
委員会で多数の支持を得て

無投票で採択されました。

採択は17年連続です。

日本の木村徹也社会担当大使は

横田めぐみさんの父親の滋さんと

有本恵子さんの母親の嘉代子さん
が去年亡くなったことに触れ

次のように述べました。

そして
拉致問題の解決に向けて北朝鮮に

具体的な行動を取るよう
求めるとともに

国際社会に協力を訴えました。
一方、中国やロシアは

決議案を支持しないと
表明したほか

北朝鮮のキム・ソン国連大使は
断固拒否する。

人権の擁護とは無関係の
政治的な策略だと述べ

発言を終えると退席しました。

17日のニューヨーク原油市場は

来月にかけて原油の供給が
増加するという見方から

国際的な原油の先物価格が一時、

およそ1か月半ぶりに1バレル
77ドル台まで値下がりしました。

17日のニューヨーク原油市場は

原油価格の国際的な指標となる
WTIの先物価格が

一時およそ1か月半ぶりに

1バレル77ドル台まで
値下がりしました。

背景には前日にIEA・

国際エネルギー機関が原油高を

受けてアメリカでの原油の
生産量が増えていることから

今月から来月にかけて原油の
供給が増えるという予測を

発表したことがあります。
WTIの先物価格は

原油需要の高まりを受けて

先月25日には7年ぶりの水準と

なる1バレル85ドル台前半まで
上昇しましたが

主な産油国は今月4日、来月の
追加増産を見送っていました。

市場関係者は

このところ続いていた原油価格の

上昇傾向にひとまず歯止めが
かかっている。

ただ不安定な値動きは続いていて

アメリカをはじめ産油国の対応が
今後の焦点となりそうだと

話しています。
では全国の天気、雲の様子です。

日本海にはところどころに

雷雲が出ています。

南西諸島や関東の南にも
雨雲が広がっています。

きょうの天気です。

北日本の日本海側は午後には
雨や雷雨の所が多くなるでしょう。

北海道では夜になると
激しく降る所がありそうです。

関東は雲が多く
にわか雨の所があるでしょう。

沖縄は雨や雷雨で激しく降る所が
ありそうです。

東海から九州は
日中、晴れるでしょう。

大吉≫きょうは愛媛県の
「シェア旅」をお送りしています。

小野≫続いては愛媛の伝統工芸の
和紙についてです。

今おしゃれに
大変身しているんです。

(VTR)
山に囲まれた内陸の町

内子町です。
清流・小田川の水を生かし

江戸時代から作られてきた
大洲和紙。

薄さと滑らかさに加え

丈夫さも併せ持つのが特徴です。

そんな伝統の技術で守り継がれた
大洲和紙が今

まばゆい輝きを持つ
ゴージャスな姿に大変身。

和紙に金ぱくなどの金属を載せて
模様やデザインを施したものです。

世界的に有名な
チョコレート店の看板や

京都の五つ星ホテルの内装に
採用されるなど

大洲和紙の

新たな可能性を広げています。

開発したのは齋藤宏之さん。

元は東京でIT企業の
エンジニアをしていました。

きっかけは
額縁に金ぱくを貼って装飾する

ヨーロッパの技法を
知ったことです。

これを和紙に応用すれば
新しい挑戦ができるのではと

妻の故郷の内子町に

移り住みました。

本場フランスの職人から
2年間の指導を受けて

和紙に取り入れることに
成功しました。

まず、模様をかたどった和紙に

独自配合の
のりをまんべんなく塗り

金ぱくをはじめ銀や銅などを
散りばめてからブラッシング。

すると金属が定着し
模様が浮かび上がります。

和紙のやわらかな風合いと
金属の放つ輝きが

独自の美しさを
生むと高い評価を得ています。

広がる大洲和紙ワールド、こんな
かわいい雑貨にも変身します。

猫に、あんパンや食パン

おいしそうないちごパフェ。

全部和紙で作ったものなんです。

シェアしてくれるのは
ブローチ作家の、わけみほさん。

今回は、いちごパフェブローチの
作り方を教わります。

材料は和紙や厚紙、竹串などです。

まずは厚紙をいちごパフェの形に
切り抜きます。

厚紙を覆うように貼り
パフェの土台を作ります。

次に、いちごのソース部分に
取りかかります。

いちごを何粒か載せて上に
クリームを載せれば、ほぼ完成。

手芸用の樹脂、レジンを使えば
より丈夫になり光沢も楽しめます。

小野≫田中さんのお手元に

わけみほさんのブローチが
あります。

田中≫あります。
くり、

先ほどのくりと

くりをねらっているリス。
かわいいです。

こういう感じ?
かわいいですね。

大吉≫本当に温かいですね。
田中≫ぬくもりがありますね。

こうやって和紙をコーティング
するときれいですね。

かわいい。

小野≫そして今回は

わけみほさんに華丸・大吉さんを

イメージしたブローチも
作ってくださいました。

華丸さんのところにあります。

華丸≫おいしそうなパフェが。

大吉≫生ビールじゃないの?

小野≫乾杯する?

大吉≫これはわれわれを
イメージしているんですか?

小野≫お酒を
イメージしていますよね。

大吉≫われわれ生中ですよね。

小野≫つけていたら会話の
きっかけにもなりそうですよね。

大吉≫絵本から
飛び出してきたみたい。

華丸≫ぬくもりがある。
大吉≫おにぎりとかもいいですね。

パンもおいしそうだな。
いいですね。

小野≫次は皆さんに
この金属のキラキラがついた和紙

実際に体験を華丸さんと田中さん

していただきます。

まずはお手元の金ぱくを

紙の上に無造作に。

華丸≫どんなもん?

田中≫手でいいですか?

小野≫手でいっちゃってください。

田中≫載せちゃっていいんですか。

華丸≫とろろ昆布みたい、重さは。

小野≫意外と手にくっつくので。

田中≫たくさん載せていいですか。

小野≫どんどん
やっちゃってください。

載せたらさっきの
コロコロの出番です。

コロコロで上から
押しつけるように

平たくなるように。
大吉≫下の土台には

のりが塗ってあるのね。
小野≫接着剤が塗ってあります。

最後にブラッシングすると

まんべんなくいきますので

まだここではそんなに
焦らなくて大丈夫です。

そろそろ
ブラッシングしましょうか。

持ち替えて

円を描くように、磨くようにして。
華丸≫失敗かな?

田中≫なんかドキドキしますね。
小野≫ちょっと強めに

ゴシゴシして大丈夫です。

華丸≫浮かんできた。

もうちょっと考えればよかったな。

大吉≫すごい。何これ?

小野≫華丸さん
見せていただけますか?

華丸≫もうちょっと
うまいことやればよかった。

大吉≫ちょっと金が多いですね。

小野≫「あさイチ」の

マークですね。

特別に番組のために。

華丸≫おもしろい。
小野≫齋藤さんに

作っていただきました。
田中さんも見せてください。

田中≫どうかな?

大吉≫細かいところまで

いっていますね。

小野≫すてきですね。

田中≫楽しい。

もう夢中になっちゃってる
じゃないですか。

小野≫達していますね。

華丸≫最初の一手が。
間に合わない。

小野≫ランダム性というか
一期一会の模様がきれいですよね。

大吉≫これと合わせてITの

お仕事もされているんですものね
すごい発明ですね、これも。

小野≫ちなみにこの体験セット
インターネットで

購入することもできますので
ご家庭でも

体験することができます。
大吉≫ここまで愛媛を

お届けしました。
続きましてこちらの話題です。

家族水入らずで
おうちで過ごす楽しい団らん。

でも、こんなひとときを
送れない子どもたちがいます。

それは、親との死別や、虐待
経済的理由などで

保護が必要な子どもたち。

その8割が、児童養護施設などで
暮らしています。

こうした子どものための制度が
里親。

家庭で子どもを預かり
育てようというものです。

家族と暮らせない子どもに

家庭のぬくもりを
感じてもらいたい。

きょうは里親について考えます。

鈴木≫里親って聞いて
何かイメージ

知っていましたか?

大吉≫もちろん里親という

単語は知ってますけど実際に
どういうふうな育て方というか

活動があるのか細かいところまで
が正直分からない。

鈴木≫ことばは知っているけど
実際どんな活動しているか

分からないという方も
多いと思うんです。

虐待ですとか経済的な理由で
実の親と暮らせないなど

支援が必要な子どものうち
8割に当たる

およそ3万6000人が
乳児院や児童養護施設などの

施設で暮らしているんです。

その子どもたちを
家庭で育てるのが

里親なんですけれど

実際にどんな生活を
送っているのか。

里親をしている
ある家庭を取材しました。

(VTR)
出迎えてくれたのは

里親の安藤恵介さんと

預かっている子ども

のんちゃんです。

恵介≫妻のふさ代です。

ふさ代≫よろしく
お願いします。

恵介≫そして
長女のはる菜です。

はる菜≫よろしくお願いします。

3人の子育てが一段落した
9年前に、里親を始めた

安藤さん夫婦。

そのきっかけは
町内会長をしたときに

恵介さんが感じたことでした。

その後、施設で暮らしている
大勢の子どもたちがいることを

知り、里親になる決心をします。

里親になるためには、まず地域の
児童相談所に問い合わせて

面接を受ける必要があります。

その後、研修を受け
審議会の審査で認定されれば

里親として
登録することができるんです。

これまでに里親として
2人の子どもを預かってきた

安藤さんにとって
のんちゃんは3人目。

母親が病気のため、生後3週間で
預かることになりました。

生後半年になったころには
ハイハイができるように!

安藤さん夫婦は、自分の子どもと
同じように、のんちゃんと

向き合ってきました。

≫いただきます!

一緒にごはんを食べたり。

歯磨きをしたり、遊んだり。

何気ない暮らしの中で
たっぷりと愛情を注いできました。

鈴木≫いかがですか。

実際の暮らしぶりを見てみて。

田中≫本当の

親子のようでしたよね。

鈴木≫この里親と預けられた

子どもって法律上の親子に
なるわけではないんです。

里親に託されるのは
18歳までの子ども

なんですけれど

ご覧いただいたように
本当の親子のように

暮らしています。

ただ日本ではまだまだ里親が

足りていないという現実も
あるんです。

保護を必要とする子どものうち
里親などに育てられている割合

欧米などに比べると
日本は2割程度に

とどまっているんです。

欧米に比べて、国の取り組みが

遅かったり、社会的な認知度が

低いことなどが原因に挙げられる
かなと思うんですけれど

そこで自治体や施設によっては今
さまざまな取り組みを

進めています。
その1つが週末里親です。

施設の子どもと、例えば
週末だけとか

月に数回だけとか交流するという
ものなんです。

(VTR)
愛知県豊田市の児童養護施設。

ここで暮らしている
やっくんです。

この日、やっくんを訪ねてきた
こちらのご夫婦。

近藤裕昭さんと妻の裕美さん。

2週に一度、やっくんと
交流している週末里親です。

近藤さんは最初は里親として

子どもと一緒に
暮らすつもりでした。

しかし共働きのため
ちゃんと里親が務まるのか

不安だったといいます。

2週に1回ほど、一緒に遊んで

慣れてきたら、近藤さんの家への
お泊まり体験なども。

やっくんの成長を、ずっと
見守っていくつもりです。

鈴木≫厚生労働省によりますと

週末里親ですけれど、
現在では

全国ほとんどの自治体で
取り組んでいるということでした。

大吉≫こうやって週末だけとか

月に何回というふうに

接するだけでも、子どもたちに
とってはすごくいいことは

ありますよね、もちろんね。
鈴木≫里親などにも詳しい

児童精神科医の上鹿渡さんは
週末里親の意義について

子どもにとって
自分だけを見てくれる

特定の大人が短時間でもいること
は、とても大切なんだそうです。

例えば週末だけなどであっても

いわば親のような存在がいれば

子どもたちは安心
それから自信を得られる

ということでした。

華丸≫これってあれですか?

研修があるんですかね、週末でも。

鈴木≫そうですね

自治体ごとにいろいろ決まりが

あるので、各自治体によっても
いろいろ違ったり

してくるんじゃないかなと
週末里親に関してはですね。

里親は、いろいろ面接があったり
研修があったりするんですけどね。

田中さんはいかがですか?
ここまで見てきて。

田中≫いろんな家族の形があって
いいなと思いますし

血がつながっていなくても
周りが温かく

見守ってもらえるような
そんな環境が広がっていけば

いいなというふうに思いますね。

鈴木≫そして、ここで田中さんが

ご出演したドラマを
ご紹介させてください。

妊娠した17歳の高校生が

産んだ子どもを自分で育てるのか
あるいはほかの人に

育ててもらうのか

悩みながら出産を迎える姿を
描いた

ドキュメンタリードラマです。

(VTR)
高校2年生の結は

自分が妊娠したことに気付きます。

すでに妊娠22週目を過ぎ
中絶は難しくなっていました。

結≫今、蹴った。

母親の早苗は、シングルマザー。

高校生の娘の妊娠に
動揺を隠せません。

早苗≫中卒でシングルマザーで
何して働くの。

どうやって食べてくの。

今だって2人でギリギリなのに。

お母さん見てたら分かるでしょ。

戸惑う親子に児童福祉司は
どうしても育てられない場合は

育ての親に託す方法もあると
教えます。

ドラマは、実際の育ての親と
子どもの姿を

ドキュメントとして挿入しながら
進みます。

自分で育てるか
育ての親に託すか苦悩する結。

(赤ちゃんの泣き声)

早苗≫無事…生まれました。

果たして結の決断は?

ドキュメンタリードラマ
「命のバトン」

放送は今夜8時です。

大吉≫ドラマと
ドキュメント部分が。

田中≫一緒になってるんですけど。
母親として

私は母親になったことが
ないんですけどこの役を通して

いろんな不安というか母親として
私も1人で育てていて

同じ思いをさせたくない
苦労させたくないと思いながら

吐露していくんですけど

娘にぶつけるんだけど
蹴ったと言われるときに真っ先に

おなかの赤ちゃんのことや

娘の体のことを心配して
歩み寄ってしまうというところが

いろいろ預けなければ
いけないんだけど

苦悩するというか

娘のためって、どっちが
いいんだろうと悩んで

なんかそれって
この役を通して

すごく感じることができました。
鈴木≫「命のバトン」

放送はBS1で今夜8時からです。

ドラマの見どころも
ぜひお願いします。

田中≫やっぱり
ドキュメンタリーと一緒に

なっているので
先ほど大吉さんも

おっしゃっていたように
そういう制度があるのを

知っていても
ちょっと詳しく知らないな

という方、もっと知りたいな
という方に

多くの方に
広く見ていただけたらなと

知っていただけたらなと
思いますのでぜひ見てください。

大吉≫続いて

「おでかけLIVE」です。
矢崎君。

矢崎≫さっきまで

日が出ていたんですけれど

ちょっと曇り始めました。

おはようございます。
きょうは東京多摩地域の

西部、日の出町に来ています。
きょうはここで取れた

秋の味覚をお伝えします
向こうです。

♪「い~しや~き~いも~」

矢崎≫石焼き芋。

大吉≫おお。
華丸≫ええ?

矢崎≫スーパーカーでの登場です。

♪「い~しや~き~いも~」

矢崎≫ありがとうございます。

真っ赤なボディ、美しいですよね。

焼き芋を売っているスーパーカー
後ろには

焼き芋のちょうちんもあります。

何か気になりますよね

紹介しましょう。
乗っていたのは原田輝和さん

ここで生まれ育ちまして

ふだんは自動車の修理業を
営まれています。

まずスーパーカーと
焼き芋の組み合わせ

ご家族のひと言がきっかけで
始められたんですよね。

原田≫そうです。
僕は車の修理をやっているので

車が大好きで
うちの家内は

実は焼き芋が大好きで
それで足してみたら

こういうことになりました。
大吉≫足さなくても

いいんじゃないかな。
矢崎≫さらに町を

盛り上げていこうということで
奥様の話、妻なほさんの話が

出てきましたが
43とありますよね。

原田さんご夫妻は
同級生で、小学生時代から

昭和43年生まれなんですよね。
さらにエンブレムの場所。

華丸≫すごいことですよ。

矢崎≫芋のマーク。
これシールなんですけど下には

馬のエンブレム。

大吉≫NHKなんで
車種は言いづらいんですけど。

矢崎≫娘さんが
デザインされたそうです。

さらに焼き芋を売るために

いろいろカスタマイズしていると
いうことで見せてください。

大吉≫そこ開くんですか。

矢崎≫実はトランクに

なっているんですよ。見てほしい
のはグレーの部分、実は

スピーカーなんですよね。
お願いいたします。

♪「い~しや~き~いも~」
華丸≫響くな。

矢崎≫スピーカー
外につけることが

できなかったので
中につけたんですが

響くようにトランクの下に穴を
開けて

下から音が出るように
しているんですね。

なんといっても肝は後ろの
トレーラーの部分です。

見ていきましょう
特別に観光協会の土地を

お借りして
来ていただきました。

後ろトレーラー
焼き釜がついています。

大吉≫これはオプションで
売っていないですよね。

矢崎≫オプションじゃないです。
自分で作っているんです。

形も非常にこだわっていて
タイヤもあって

ランプもマフラーも
あるんですけど

車切ったの?と言われることが

多いらしいんですが
そうじゃないんです。

修理業を営まれてるので自由自在

こうしたことも

仕事の合間をぬって

大体2か月ぐらいかけて作ったと
いうことなんですね。

本当に、そっくりなんですよ。
そして芋を見ていきましょうか。

ドラム缶をアレンジして
作りました。

地元の鉄工所の方が作ったと。

原田≫スーパーカー焼き芋
始まり

当初から手伝ってもらっている

鉄工所の社長に作ってもらいま
した。これが4機目。

最高の芋を仕上げるために
作ってもらったんです。

矢崎≫芋が入っていますけれども
実はすべて

日の出町産の
芋を使っているんですね。

町を盛り上げたいということで。
原田≫僕の知り合いが農家を

やっていまして
最高のさつまいもが

できたから
やってみてと言ってやったら

最高の甘いものができて
芋のポテンシャルが

すごいいいです。
矢崎≫さらにおいしくする工夫が

石にあります。
実は水晶を使っているんです。

原田さんが13種類の石で
調べた結果、これがいちばん

甘くなったそうです。

それで日の出産の芋をおいしく
作っているということなんですが

スタジオの皆さん
断面だけでも見ておいしさを

感じてほしいなと思っています。

割ると、うまくいくと
蜜が出てくるんだけど

どうでしょう。
大吉≫もう出ているよ、蜜。

華丸≫すごい!出てる。

矢崎≫
こんな感じで。

水晶を使うことで

一気に火力が上がるから
なんですか?

原田≫熱伝導率がよくて水晶だと

こういう蜜が

とろっと垂れるぐらいの甘みが
ある

焼き芋ができるんですよね。

これも日の出産の特徴。

矢崎≫せっかくなので
いただきます。

事前に用意していただきました。
焼きたてをいただくのは

初めてです。

大吉≫チェッカーフラッグタイプ
なんですね。

矢崎≫甘いの。本当においしい。

中までしっとりしていますね。

これは特徴ですか水晶の。

原田≫熱伝導率がいいせいか
これで2時間かけて

じっくり焼くんですけれど

それで最高に甘い芋ができる
というのが分かって

まだまだこれからもっと勉強して
やっていきたいと思うんですが

本当に甘いものができてると
思います。

矢崎≫原田さん
スーパーカーを使った焼き芋

各地、地元を
回っているんですよね。

原田≫もともと日の出町
西多摩全体を盛り上げたくて

僕のモットーとして

子どもたちに夢を与えたい
お年寄りに笑顔を届けたいので

このまま、保育園、幼稚園
老人ホームに

ボランティアで行っています。

矢崎≫コロナ前は

行かれていたんですね。

触られることもあるそうですよね。

原田≫触ってみて

食べてもらって笑顔。
これがすーぱーかーやきいもの

最大の特徴です。

矢崎≫最後に意気込みを
お願いします

原田≫僕43年生まれ

53歳なんですけど、僕ら50代
一生懸命頑張って責任世代

ということで頑張っています。

町、多くは西多摩を盛り上げる

ために一生懸命やっていて
とにかく

みんなを幸せにしたい。
実はこの子

もう1個あるんです。
矢崎≫調達しちゃったんですよね。

お願いします。
運転されているのは

妻のなほさんです。
これからも盛り上げていって

ください。
きょうはありがとうございます。

東京都
日の出町からお伝えしました。

大吉≫ありがとうございました。

華丸≫あっちは
わらび餅ということかな?

大吉≫平均時速がいちばん気に
なりましたけどね。

華丸≫待って、と言っても
聞こえるのかな。

大吉≫じっくり
回ってくれているんでしょうね。

華丸さん、続いては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうはピリッとした
辛さが刺激的

豆腐に牛肉の煮込みをたっぷり
かけた四川の豆腐料理です。

ふんわりやわらかい豆腐と
肉の存在感がたまらない

ごはんが進むおかずです。
おはようございます。

教えてくださるのは
中国料理店オーナーシェフの

井桁良樹さんです。

井桁≫よろしくお願いします。

駒村≫教えていただくメニューは
こちらのマーボー牛肉豆腐。

どんなお料理ですか。

井桁≫やわらかな豆腐に
牛肉のあんがかかった

マーボー豆腐の進化系といわれる
料理です。

駒村≫もともと四川にもある

料理なんですよね。

華丸≫すき焼きみたいな

感じですね、見た目は。
駒村≫ただちょっとピリっと

マーボーな感じがね。

井桁≫味付けは
マーボーな感じです。

駒村≫田中さん
マーボー豆腐はお好きですか。

田中≫大好きです。
駒村≫牛肉というのはね。

田中≫珍しいですよね
食べたことがないです。

駒村≫早速、井桁さん
お願いします。

華丸≫そもそもマーボーって
ひき肉のことじゃないんだ。

井桁≫実は違うんですね。
実は人の名前から

きているんですよ。

華丸≫マーが、ばあちゃん。

井桁≫今回は
豆腐から料理していくんですが

塩を少し入れてですね

豆腐の下味の役目をします
塩を入れて。

そうしたら豆腐をこのように
ざっくりとでいいので

すくいながら
湯豆腐を作るような感じですね。

駒村≫ふだんのマーボー豆腐の
作り方とちょっと違いますね。

井桁≫このように
入れていただいたら少しだけ

火を一度強めます。
30秒ぐらい強めて

周りがぐらぐらと

してきたところで火を止めて

このまま余熱でじんわりと

やわらかい豆腐に仕上げて
いくのがポイントですね。

駒村≫今回、一緒に

煮込まないんですよね肉と一緒に。

お豆腐は、お豆腐。
井桁≫これがポイントです。

駒村≫そろそろ30秒たちました。

井桁≫火を止めて
このまま余熱です。

駒村≫お肉の下ごしらえ
まいりましょう。

井桁≫牛肉の切り落としですね。

下味を最初に入れていくんですが

切り落として
少し崩れたりしますよね。

このまま下味を付けちゃうと
ちょっと崩れるので

ボウルに最初に塩
調味料を入れてからにします。

塩ひとつまみと紹興酒ですね。
なければ日本酒でもかまいません。

そして水溶きかたくり粉です。

そしてこしょう。

ここでいったん調味料を混ぜると

崩れやすいお肉でも

均等に偏りなく
下味が付けられます。

駒村≫ついお塩ってお肉の上から
振りがちですけれどもね。

井桁≫切れやすいお肉なんかは
こうしたほうが大丈夫ですね。

このように下味を付けていきます。
駒村≫手を洗っていただいて

いいですか。

ではお肉を…

あ、ソース作りですね。

華丸≫こんな鍋
ないですけどできますか?

井桁≫家庭用の普通の鍋で
大丈夫です。

油を入れていきます。
サラダ油大さじ2杯入れます。

そこにですね、まず最初に豆板醤

これ、いちばん最初に炒めて
よく炒めることが

香りを立たせる秘けつですね。

このように少し油がじんわりと

オレンジ色に

なってきたところでですね

にんにくとしょうがの
みじん切りですね。

これを入れて、さらに香りを
立たせます。

そしてトーチですね。

トーチを入れたところで

とうがらし、粗びきのものです。

辛さ、加減して入れていただいて
大丈夫です。

駒村≫きょうは韓国産のものを
使っています。

井桁≫隠し味ですね。

カレー粉を少し。

ほんの少しカレー粉を
入れることによって

香りが立ちます。

カレー粉が家になかったらですね

ガラムマサラとかクミンだとか

ちょっとだけ入れていただくと

奥深さが出ますので、味に。

駒村≫今、甜麺醤が

小さじ1入りました。

井桁≫そしたらスープですね。

駒村≫チキンスープ

180ミリリットル入ります。

井桁≫そして紹興酒

なければ日本酒で大丈夫です。

華丸≫あります。
きのう買ったので。

井桁≫おしょうゆ。

おしょうゆは
ほんの香りづけで大丈夫です。

駒村≫入っているものが

複雑だなというふうに
思うかもしれないですが

四川料理の場合
結構いろいろな材料を

入れることが多いですよね。

井桁≫四川料理は実は味の

バラエティーがすごく豊富だと
言われていてですね

24種類の味付けがあるとも
いわれています。

きょうはそのうちの
マーラーという味付けを

ご紹介しています。

華丸≫さんしょうの
イメージですよね。24。

井桁≫ここで少し味見をして
お豆腐が入るので若干

切れのある味に
したほうがいいので、塩

お好みですけどひとつまみ入れて
おきます。

ここでいったん火を止めます。

先ほど下味を入れた牛肉ですね

これを広げて入れていくんですね。

どばっと入れないんですよ。

ここはちょっと丁寧に
やってもらいたいんですけど。

駒村≫固まっちゃうからですね。

井桁≫まず火を止めることですね。

火を止めないとどんどん
火が入ってしまうので

お肉が最初に入れたのが
かたくなってしまうんです。

駒村≫きょう、かたくり粉を
もみ込んでいるので

お肉がやわらかく
仕上がるんですよね。

井桁≫かたくり粉を入れることで
周りが

つるんとした食感になるので
食感がすごくいいですよね。

駒村≫また手を洗っていただいて
いいですか。

井桁≫そうしたら、ここで
火をつけます。

火をつけてすぐかき回したく

なりますよね。
華丸≫なります。

井桁≫これを少し抑えます。

かたくり粉が溶けちゃうんですよ
ね。いじっちゃうと。

なので少しここで
ぐっとこらえて待ちます。

そうすると肉の縁が少しずつ
色が変わってきますね。

変わってきたところで
優しく混ぜていきますね。

駒村≫このタイミングで。

華丸≫せっかく広げたのにね。

井桁≫そして

だんだん先ほどのお肉についた
かたくり粉で

とろみがついてきます。

そうしたら
ホワジャオの粉ですね。

華丸≫さんしょうですね。
井桁≫最後に黒酢

少し回しかけることによって
味が、きりっと締まります。

こちらで牛肉あんは完成です。
盛りつけていきます。

井桁≫余熱で温めた豆腐は
やわらかい食感になります。

しっかり、お湯を切って
入れていきますね。

そして牛肉のあんを
かけていきます。

華丸≫ありそうでないですよね。

駒村≫別々に作って
最後に合わせるというね。

井桁≫そして薬味
トッピングですね。

青ねぎを散らします。

お好みですけれどパクチーですね
シャンツァイを入れます。

そして。

華丸≫それは何ですか?

井桁≫春巻きの皮を
揚げたものです。

豆腐がやわらかいので
食べたときの食感に

カリっとするもの

サクッとするものが入っていると

よりおいしくなるので

冷凍庫の中に残っていた
春巻きの皮がありましたら

半分に切っていただいて
さらに、mmぐらいに

切っていただいて

160度の油で30秒ぐらい。

駒村≫ほかに使えるものは
ありますか?

井桁≫ワンタンとか
ギョーザでもいいです。

それがなければ

細いそうめんとか
揚げていただいて

砕いて載せていただく。

あとはねいり大豆
四川省なんかではね。

大豆のいったものを

必ずトッピングに
載っけたりします。

駒村≫豆まきの豆をトッピングに
いいね。

華丸≫食感が欲しいんですね。
井桁≫食感があると

一体感が出るんです。
これで完成です。

駒村≫では、衛生管理のもと

別室で作られたものを

お召し上がりください。
≫いただきます。

駒村≫きょうは
ごはんも付けてあります。

華丸≫うん、うん!

田中≫おいしい。

結構、辛みがきますね。

駒村≫その辺はお好みで
調節してください。

井桁≫とうがらしの粉を

調節できれば。

田中≫でも好きな辛さです。
ごはんが進む感じですね。

大吉≫うまい。

華丸≫本格的。

大吉≫これがおうちでできるとは
思えないですね。

駒村≫本当に
手順どおりやっていただければ。

大吉≫すごい。複雑なんですよ。
うまみがね。

田中≫深みがありますね。

やっぱり春巻きの皮が
アクセントになっておいしいです。

華丸≫なんとかならんかな?

代わりに。こういう感じの
スナック菓子がね。

井桁≫四川省ではスナック菓子を
載っけても食べるんです。

駒村≫ちょっと食感が変わるのが
いいですよね。

大吉≫ごはんとの相性が
抜群ですよ。

お肉も大きいんでね
食べ応えがあるし。

華丸≫くしゃみが出そうで出ない。

大吉≫本当お気をつけください
って

いうぐらい
舌のほうがしびれている。

駒村≫お好みでの調整が
必要かもしれません。

華丸≫でも止まらない。

駒村≫辛さの中に
うまみがあるんですよね。

トーチなんかもなかなか手に

入らないっていう方も

いらっしゃるかもしれませんが。

井桁≫今、スーパーに
売っていますので

ぜひ買い求めて

作っていただければ。
駒村≫複雑でおいしいものが

できます。
中国料理店オーナーシェフの

井桁良樹さんに
教えていただきました。

大吉≫ごちそうさまです。

駒村≫あすは
「グリーンスタイル」です。

お楽しみに。

鈴木≫きょうも皆さん
たくさんのメッセージ

ありがとうございました。

番組冒頭では
影響が各地で出ている

軽石について、お伝えしました。

石井≫お魚かたりべの
早武さんに伺いました。

そもそも前提として

軽石が体内に入っても問題はない

そのまま、便として
排出されるということです。

どうしても気になる方は

カキの場合は
ひらひらした部分がありますよね。

そこに軽石が付いている場合が

ありますのでそこを開いて
洗ったりしてから食べるように

してくださいということです。

鈴木≫里親についてもきています。

鈴木≫きょうの「シェア旅」は
愛媛県の魅力をお伝えしました。

田中≫楽しかったです。

鈴木≫成長が楽しみなことに
ついてもたくさんいただきました。

鈴木≫岡山弁は
難しくなかったですか。

田中≫難しかったですけれど
すごく愛着が湧きました。

鈴木≫温かいことばですよね。

ロケで使われた校舎が
今でも残ってるんですね。

田中≫趣のあるすてきな校舎で
した。今もあるのは

うれしいですね。

鈴木≫田中さんの似顔絵や
メッセージもいただいています。

26歳の今でも娘さんが

覚えているというエピソードが
届きました。

田中≫うれしいです。

鈴木≫「あぐり」を見ていた
というメッセージが

たくさん届きました。
24年たつ今もですね。

小野アナウンサーにもきています。

小野≫四国ゆかりのタレントさん
と一緒に進めていく番組です。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事